goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

ご心配おかけしました・・・

2014年05月10日 14時23分06秒 | 犬(ミニチュアシュナウザー)の話
先月の末に花ちゃんの8種予防接種をしたときに・・・
新しくできた動物病院に行きました(息子が小学生の時に一緒だった男の子がドクターになりました・・・)
先生が花ちゃんの身体を触診してくれたら・・・右の股間にビー玉くらい
左の脇腹にかなり大きな腫れでグリグリと動く塊を見つけてくれたんです
心配なら連休明けにでも検査してみましょう・・・おそらく悪いものではないと思います
と言われていたんです
それで昨日、検査に行ってきました
細胞検査で約20分くらい待って結果を教えてもらいました
脂肪でした・・・皮下脂肪・・・
ほうっておいてもまったく構わないけど・・・大きくなるようでしたら手術しましょう
でも体質的にできやすい子がいるので何回も手術するようになるかもしれないですね
変わったことがあればまた診察においでください

と言われました
やれやれやっと安眠できそうです
花ちゃんはそんなグリグリがあっても快食快眠快便で元気いっぱいだったので大丈夫だとは思っていましたが
悪い方へ考えるパターンに陥りやすいですから・・・
今日は晴れて晴れ晴れ新しいWHCYさん で購入したチョークとリードでお散歩行ってきました

ちょうどバーゲンセールで70パーセントオフだったんですよ

菜の花がまだ咲いています・・・皆様ご心配おかけしました▽・。・▽ワン!

りんご園のりんごの花もきれいでしょ~~

わらびをたくさん採りあして重曹であく抜きしました~~筍と炊いてみようかな~~

牡丹も満開

昨日はパッチワークの先生とお蕎麦を食べてきましたよ
消費税upの影響か・・・何もかも少しづつ減っている感じがしました
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見で花ちゃんが迷子に・・・

2014年04月11日 23時38分33秒 | 犬(ミニチュアシュナウザー)の話
もうほとんど散ってしまっている桜ですが・・・
今週火曜日に花ちゃんと鶴山にお花見に行ってきました
土日が寒くてとてもお花見に行く気分にはなれなかったのですが
この日はぐんぐん気温もあがりとても気持ちの良い晴天で・・・みんな考えることは一緒でした
すごい車が駐車場に並んでいました
神戸・姫路・倉敷・愛媛・広島・・・・一番遠いところは長崎ナンバーでした
ハーレー軍団も5台
毎年のことなのだけど・・・記念に2014年の桜を撮影することにしました
花ちゃんのハーネスの紐を目の前の石の塀?に結んでまず花ちゃんを撮影~~
それからぐるりと周辺を撮影して最後に後ろを振り返って撮影しました
体制を真正面にもどしたら・・・花ちゃんが消えていました
時間にして3秒から5秒・・・
慌てて見回しましたがどこにもいません
大きな声で「花ちゃん!花ちゃん!」と呼ぶと大勢の人に紛れて
少し先の料金ゲートをくぐろうとしている花ちゃんを発見
耳が垂れているから聞こえないのか・・・花ちゃんもテンパっているのか・・・
まったく後ろを振り返りません
私も走るのですが花ちゃんもキョロキョロしながら前へ小走りするので距離が縮まりません
その時、私の声を聞きつけた一人のご婦人がキュっと紐を足で踏んづけてくれました
やれやれ~~
これがもう少し気が付くのが遅かったら花ちゃんは料金ゲートの下をくぐり、遠くへ離れてしまっていたかもしれない・・・
誰かに紐を引っ張られてどこかへ連れていかれていたかもしれない・・・
と思うと心からゾッとしました
一瞬の気の緩みが一生の後悔に繋がることを身にしみて実感した瞬間でした
花ちゃんの戸惑った顔も忘れることはできません・・・ごめんね・・・

ちょうど屋台の並ぶメイン通りに到着


ここに花ちゃんをくくって、一瞬、目を離したんです


後ろの景色・・・


疲れたび・・・
今月末には県北の遅い桜(樹齢560年)を見に行って・・・ラストです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット成功していた花ちゃん・・・と菊芋

2014年02月18日 11時17分26秒 | 犬(ミニチュアシュナウザー)の話

最近散歩に行って友達犬のおじいちゃんに「花ちゃん、痩せたね」と言われました

私もずっと思っていたこと

2014年福袋でWHCYさんのワンコ服を試着してブログアップしたときにも、服がブカブカしてて

シュナ友のZAKUROさん から「花ちゃんって思っていたより身が詰まっているのね」と言われました

今までの花ちゃんの売り(爆)は田舎のデカシュナウザー8.5キロだったんですけどね

それで心配になって顎のカイカイアレルギーの通院と称してほんとに久しぶりに獣医さんに行ってきました

それで体重計ってみて(診察台に乗ると体重が表示されます)ヽ(´Д`;)ノびっくら!!

にゃんと!!体重7,5キロ・・・1キロも減っていました

単純に私の体重の7分の1として・・・人間にしてみれば7キロくらいの減量に成功しているわけです(1年くらいの間に)

子宮蓄膿症のため子宮をとってからずっと獣医さんに「太らないようにしてくださいね。心臓に負担がかかります」と言われていました

それでフードを日清食品さんのJPスタイル7歳以上のナチュラルフードに切り替えやや少なめに朝晩調整してきたんです

獣医さんには

これくらいでいいです・・・もう少し痩せてもいいですよ・・・

実は花ちゃん心臓に雑音があり・・・6段階の2ぐらいの初期の心臓病の疑いがあります

今はまだ検査とかまでする必要はありませんが日常生活であまり興奮させないように気をつけてあげてください

と言われました

トリミングに行って歯磨きもしてもらいまちた

体調はばっちりなんですけどね・・・

すこぶる調子が良いのですが・・・花ちゃん9歳⇒人間で言えば52歳くらいなので成人病には気をつけなくては・・・・

先日、少し遠方の道の駅で菊芋を見つけました

血糖値を安定させたりする優れものの野菜です

以前ブロ友のフランス在住のタヌ子さんがすっごく身体によくておいしいと言われていましたので探していたんです

そのまま薄くスライスしてお刺身(ワサビ醤油で)にしたりキンピラにしました

シャキシャキ歯ごたえがたまりません

病みつきになりそうなおいしさでした

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金まくわうり

2013年08月21日 09時02分19秒 | 犬(ミニチュアシュナウザー)の話

夏の楽しみ・・・私の場合それはスイカ・・・

毎日スイカを食べて元気充電しています

それと、もうひとつ好きな果物は金まくわうり

日本でのマクワウリの歴史は古く、古事記や万葉集などにもその記載が残っています。江戸時代には夏の水菓子として広く庶民に食べられ、甘味を感じる果実として盛んに栽培されました。

メロンの先祖からマクワとシロウリが分化したと考えられており、両方とも似た性質持っています。一説によるとマクワの名は、中世に真桑村(岐阜県本巣市)で作られていたものの評判がよかったことからその名が付いたといわれています。織田信長も好んで食べたそうですよ・・・

昭和37年にマクワを母親にした「プリンス」メロンが登場すると、甘みが強いなどの理由でマクワに取って替わり、現在では高級感のあるネットメロンが主流になっています。
しかし家庭菜園では、懐かしい味と香りを楽しむことができ、メロンより栽培しやすいためまだまだ人気があります。

この頭の部分に入る亀裂が完熟のしるし・・・この鎖が首のところにまわっている金まくわうりがとても甘いのです・・・

花ちゃんのお散歩用のハーネスが雨にぬれ革製品特有の臭いを発生しだしたため新しいハーネスを購入

シュナ仲間の間で信頼の高い岡本ベルトさんのです・・・

毎日の散歩にはこのハーネスが一番使いやすいんです

今まで使用していたのもすでに5年経過していました(丈夫でしっかりとした造りが特徴です)

今はややきつめなんですが・・・しばらくすると革が伸びてきます

セロリが食べたくなったのでセロリと鶏肉のサマ―コンソメスープ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の地震と花ちゃんの予防接種

2013年04月13日 13時04分02秒 | 犬(ミニチュアシュナウザー)の話

今朝5時33分ころに私の携帯がすごい音で鳴りだしびっくりしていたら(初めて聞きました)

ガタガタと横揺れが始まり地震だとわかりました

阪神大震災の時はどぉぉぉ~~ん と大きな突き上げがあったことを18年たった今でも身体は覚えていました

今回は小刻みな横揺れが1~2分程度で震度は4

花ちゃんと布団の中に丸まってやり過ごしました

天災はほんとにいつなんどき起こるかわからないものですね

震源地近く(兵庫県淡路市震度6弱)で被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます

*―゜+.。o○*☆*○o。.+゜―*+o。。o+゜☆゜+o。。o+*―゜+.。o○*☆*○o。.+゜―*

春先には毎年花ちゃんの予防接種8種混合とフィラリアの予防薬とノミ・マダニの予防薬をもらいに行きます

猫のちょびちゃんとマイケルくんのノミ取りスポットももらいました

マダニによる感染症ですでに7人の方が亡くなっているためとっても神経質になりますね・・・

一年に一度全部まとめてやってしまいます

わんちゃんやねこちゃんが健康で長生きしてもらうために・・・必ずやっておきたい基本管理にはけっこうお金がかかるもの・・・

妹が来ていた時の写真撮影です(父方にて)

わたちかわいい?  

このときマイケルくんも父方に入ってきておりみんなで

マイケルくんが『かわいい賢い』とほめていたら花ちゃんが急にぎゃん!!とマイケルに飛びかかりました(爆)

その後のドヤ顔でちゅねん

愛媛のおみやげ続編です~~この温州みかんちゅうゼリーがとってもおいしいのです

お昼は近くのナッシュカレー屋さんで野菜カレー880円に職場の友と言ってきました

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする