MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

地デジの致命的な欠陥

2011-04-23 00:02:35 | Weblog

またも巨人勝たせた“ジャンパイア”の露骨な大誤審(夕刊フジ) - goo ニュース
長野インチキヒーロー 紳士に程遠い審判に捕球アピール(夕刊フジ) - goo ニュース

 巨人の脇谷亮太が阪神のクレイグ・ブラゼルが打ったフライを落球した場面を目の前で

見ていた長野久義が指さして、脇谷の捕球をアピールしているパフォーマンスには

心底がっかりさせられたし、そのことに関して別に恥ずかし気もない様子なので、その

神経を疑ってしまうのだが、もっと酷いのが脇谷亮太本人で、スポーツニッポンの取材に

「捕りましたよ。自分の中ではスレスレのところでやってますから。VTR?テレビの映りが

悪いんじゃないですか」とコメントしたらしい。テレビの映りが悪くて脇谷亮太の捕球が

落球に見えるのだとするならば、7月に行われるらしい地デジの完全移行は中止した

方が良いと思う。画質が良くなるはずの地デジに致命的な欠陥があることを証明している

からである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『エンジェル ウォーズ』 100点

2011-04-22 21:02:17 | goo映画レビュー

エンジェル ウォーズ

2011年/アメリカ

ネタバレ

5番目に必要なものの正体

総合★★★★★ 100

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 これまで『ウォッチメン(Watchmen)』(2009年)でヒーローの時代の終焉を描き、『ガフールの伝説(Legend of the Guardians : The Owls of Ga'Hoole)』(2010年)においてはヒーローの‘弊害’を描いてきたザック・スナイダー監督がどのようにして新たなヒーロー像を描くのか期待して観に行った(予め言い添えておくならばベイビードールが収容された精神療養施設が売春宿であるという設定は、マーティン・スコセッシ監督の『シャッターアイランド』(2010年)の主人公のテディ・ダニエルズが連邦保安官であるという設定と同じ意味合いである)。
 とりあえずこの作品は主人公のベイビードールをヒロインとして仲間4人と共に精神療養施設から脱出を図る。ベイビードールは脱出するために必要なものとして地図と火とナイフとカギともう一つのものを見知らぬ賢人に教えられる。
 それら必要なものを手に入れるために5人は様々な場所で戦いを繰り広げていくのであるが、『カッコウの巣の上で』(ミロシュ・フォアマン監督 1975年)や『17歳のカルテ』(ジェームズ・マンゴールド監督 1999年)の主人公と同様に苦戦を強いられる。
 結局ラストは生き残ったスイートピーを逃すためにベイビードールが犠牲となる。これは一見『カッコウの巣の上で』において主人公の ランドル・マクマーフィーが犠牲となってチーフ・ブロムデンが逃げ出す結末と類似しているようだが、『エンジェル ウォーズ』の特異な点は‘賢者’、‘軍司令官’、‘バスの運転手’と姿を変えて絶えず現れる正体不明の男の存在である。『カッコウの巣の上で』のラストは感動的ではあるのだが詩情の流されていて、よくよく考えてみるならばその後チーフ・ブロムデンは間違いなく身柄を拘束されているはずなのだから、スイートピーの身の保障を請け負ってくれた見知らぬ男の存在は貴重であり、決して自分をヒーローのように見せないこの‘不意打ち(=Sucker Punch)’のようにして現れる‘謎’の男こそがベイビードールたちが5番目に必要としていたものの正体であろう。新たなヒーロー像は描けないということが監督の結論なのだと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能が勝手に“流通”する国

2011-04-22 18:27:50 | Weblog

震災で外国人客激減、千葉のホテル7月末で営業終了(朝日新聞) - goo ニュース
原発周辺、母乳調査へ 枝野官房長官が方針(朝日新聞) - goo ニュース
続々判明する「外国人逃避ショック」の衝撃度 海外から見た“日本リスク” はなぜここまで深刻か?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 外国人が日本に対して最も強く感じているリスクは何かと考えてみると、個人的には

原発事故よりも地震だと思う。今後マグニチュード8.0以上の地震が起こる可能性が

高い国の観光地にわざわざ出かけようなどと同国人である私でさえ思わない。自宅から

遠く離れた見知らぬ土地で巨大地震に遭遇したらどのように対処していいのか全く

分らないのだから、いくらホテルや旅館が大幅に料金の割引サービスをしても少なくとも

私がゴールデンウィークに観光目的でどこかへ出かけていくことはありえない。その上

食品の出荷制限が行われていて、放射性物質が含まれている食べ物が流通している

はずが無いにも関わらず、福島県ではなく、千葉県や茨城県に住む女性4人の母乳から

放射性ヨウ素が検出されている原因が分らない以上、外国人観光客は確実に減るだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『SOMEWHERE』 70点

2011-04-21 22:04:11 | goo映画レビュー

SOMEWHERE

2010年/アメリカ

ネタバレ

‘無知’の功罪

総合★★★☆☆ 70

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 一見グダグダのように見える演出であるが、実はかなり計算されているように思える。もちろん冒頭でフェラーリを何度も周回させていた主人公のジョニー・マルコがラストでずっと直進した挙句クルマを乗り捨てて歩きだす暗喩は余計な説明など要しない誰でも理解できるシーンなので、もっと細かい部分を取り上げたい。
 ジョニー・マルコはハリウッドにある高級ホテル、シャトー・マーモントに住めるほどに売れている俳優であり、彼は何もしなくても全ての手はずが整えられており、次々と美女が寄ってくる。その慌ただしさのために、ジョニーの自室に2度もポールダンスをしに来てくれたダンサーの名前は双子であるから憶えられないのは仕方がないとしても、ジョニーの部屋の向かいに住んでいる女性の名前さえうる覚えなのであるが、それでもベッドは共にする。
 さすがに俳優だけに自分の顔は気にかけているのであるが、ジョニーは自分のクルマを追いかけてくるSUVも必要以上に気にするし、見知らぬ相手から嫌がらせではあってもメールをもらったりするのであるが、肝心の妻に対して気を配らなかったために別居しており、意志の疎通さえままならない。ジョニーの部屋のベランダから見える看板には「Do you know what? (あなたに何が分かっているというの?)」と書かれている。
 そんなジョニーの元に11歳の娘のクレオが訪れてきて、暫くの間一緒に暮らすことになる。久しぶりに会う娘は成長していて、氷上で上手くアイススケートを滑っている娘を見て驚き、娘を肩に担いだ時の娘の重さで成長を確かめる。Wiiで一緒に遊べるし、料理も作れるし、ステファニー・メイヤーが著した『トワイライト』という小説の話をしたり、「SUDOKU」を解いていたり、イタリアの授賞式に着飾った美しいクレオを見たりしてジョニーは嬉しくなる。
 つまり空虚で孤独な生活の元になっていたジョニーの‘無知’は娘のクレオの出現と共に、ジョニーにとって180度効果が変わり、ジョニーの生活に明るさをもたらすのである。
 このようにソフィア・コッポラの演出は極めて精巧であり、第67回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞したことも納得できるのではあるが、余りにも精巧すぎるために予定調和に陥り驚きが無かった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事故の遠因

2011-04-21 18:22:12 | Weblog

運転中てんかん発作か 6人死亡事故の容疑者 県警見解(朝日新聞) - goo ニュース

 このニュースをテレビで見ていて気になることがあった。自動車運転過失致死容疑で

調べを受けている運転手の柴田将人容疑者は“発作の持病”で事故を起こした可能性を

指摘されているのであるが、ニュースでこの“発作の持病”を癲癇だと言及したテレビ局は

私の知る限りではフジテレビのみで、他のテレビ局は癲癇という言葉を使っていない。

何故癲癇という言葉を使わないのか推測すると、作家の筒井康隆の『無人警察』という

短編が高校の国語の教科書に収録される際に、『日本てんかん協会』から同作品の削除

あるいは他の作品に差し替えるよう抗議され、騒動になったことがあるからだと思う。

この騒動は1993年に起こっているが、その時9歳前後であり、子供の頃に癲癇になったと

語っている柴田将人が、癲癇であることがバレると騒動になるということを“学習”して

しまい、癲癇を隠して運転していた結果が今回の大事故に繋がった可能性は大いにある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅直人の人間としての資質について

2011-04-20 00:04:44 | Weblog

石原幹事長「首相には人間として問題がある」(読売新聞) - goo ニュース
首相しどろもどろ・開き直り…初動遅れ追及され(読売新聞) - goo ニュース

 4月18日朝にNHKで放送された『日曜討論』においての石原伸晃自民党幹事長の

菅直人首相に関する“人間としての資質”発言はもう少し説明が必要だと思う。

石原幹事長によると、「3月19日にね、総理が総裁に電話をされてきた訳ですよ。

『あんた、副総理で、防災(担当)やってくれ』」と菅首相が谷垣総裁に入閣と大連立を

持ちかけたのだが、谷垣総裁が入閣を断ると菅首相が激高したらしい。「そしたら

(入閣を断ったら)、『あなたは、私と責任を分かち合わないんですか!』と、急に菅さんが

怒り出した。やはり一国のリーダーというものは、『責任はおれがとる。しかし、一緒に

やろうよ』とか(言うのが普通だと思う)ね。これまで何の信頼関係もない時に、『おお、

あんた、やってくれないのか。それだったら上等じゃないか』みたいなことを電話で言う

総理大臣なんて菅さんが初めて。やっぱり、そこの人間としての問題がある、総理は」と

述べている。これは確かに石原伸晃の言う通りで、何故首相と同等の責任を分かち合わ

なければならないのか、同党に所属している小沢一郎に対してならばともかく、少なくとも

他党の谷垣禎一に菅直人に対して責任を分かち合うような義理は全くない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『めし』 100点

2011-04-19 23:58:26 | goo映画レビュー

めし

1951年/日本

ネタバレ

明言が避けられる根本問題

総合★★★★★ 100

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 この作品は上原謙が演じる岡本初之輔と原節子が演じる岡本三千代の夫婦が結婚5年目にして倦怠期を迎えた頃をユーモアを交えて描いた物語として認識されているようであるが、本当にそのような単純なものであるのならば傑作と呼ばれるはずはなく、2つのモチーフが効果的に使用されていることを指摘しておきたい。
 1つ目のモチーフは岡本初之輔の兄の岡本隆一郎の娘の里子が大阪の2人の家を訪ねてきたことから起こる初之輔と三千代の‘不協和音’であるのだが、最初は観客は何故三千代が夫と姪の仲の良さに嫉妬のようなものを感じているのかが分らない。しかし後に里子が岡本隆一郎の実の娘ではないことを知ってようやく観客は三千代の気持ちを察するが出来る。
 2つ目のモチーフは作品の冒頭に、三千代の家の近所に住んでいる、早朝に学校へ向かうために家から出て直ぐに転んでしまう男の子を登場させて、途中で三千代の友人で、戦争で夫を亡くした子持ちの未亡人を登場させて、クライマックスで東京でばったり出会った初之輔と三千代のそばを子供神輿が通り過ぎるようにして暗に示される三千代の‘不妊’の問題である。既に言及したように岡本初之輔の兄の岡本隆一郎にも実の子供はいないし、三千代の妹の村田光子の夫婦にも子供はいないが、妹夫婦は共働きであるために三千代のような倦怠期は存在しない。つまりこの作品は三千代夫婦の倦怠期ではなく、自身と夫の不妊の家系と、それに対する若い健康な女性の里子という存在の‘襲来’がサスペンス調に描かれており、その絶妙な演出が『めし』を傑作にしているのである。
 1951年に、結婚して5年になる夫婦に対して誰も子供のことを訊ねないことが却って不自然なのではあるが、唯一子供のことを言及していると思われるところは三千代が初之輔に書いた手紙である。しかしその手紙の内容はついに明かされないままラストで三千代自らの手によって破り捨てられることになり、それまで迷っていた三千代が子供がいないままで夫婦仲良く生きていくと決心したことが感じられる。
 残された疑問はこの三千代の‘不妊’の問題が演出のために敢えて伏せられたものなのか、あるいは当時の時代の‘空気’が明白に言えない雰囲気であったのかということである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空論の乱発

2011-04-19 00:24:26 | Weblog

原発工程表、どういう根拠?作業員が達成に疑問(読売新聞) - goo ニュース
東電の工程表、海外は一定評価も楽観戒め(読売新聞) - goo ニュース

 ここに東京電力が発表した福島第1原発事故収束に向けた工程表を書き出してみると、

ステップ1の具体策として「圧力容器に窒素ガスを注入」「燃料上部まで格納容器を水で

満たす」「汚染水の保管、処理施設の設置」「原子炉の熱交換機能の検討・実施」の後、

ステップ2の具体策「使用済みの核燃料プールへの注入の遠隔操作」「汚染水の処理、

再利用」「原子炉建屋全体を覆うカバーの設置」「避難指示、計画的避難、緊急時避難

準備区域などの除染」を最長でも9ヶ月程度で終わらせるらしいのである。要するに

放射線抑制を今年中に終了させるということを示しているのであるが、この工程表は

今年中に終わらせるという前提で制作されたものでしかない。この机上の空論でもって

とりあえず世論をおとなしくさせようという魂胆がみえみえであるのだが、この空論が破綻

した後に、東京電力が次にどのような空論をかざしてくるのか見ものではある。ちなみに

ニューヨーク・タイムズ紙の「東電が“野心的な”計画を提示」という意図は肯定的な

受け止め方ではなくて皮肉だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカだっていいじゃない、人間だもの

2011-04-18 00:11:00 | Weblog

自販機87万台、原発0.5基分 業界「節電に努力」 都知事は“不要論”(産経新聞) - goo ニュース

 私が“支持”している東京都の石原慎太郎都知事がいつもの思いつきで「軒並み自販機が

並んでいるバカな国は、世界中にない。自分の家で冷やせばいい」と宣っているが、では

何故日本だけがこのようにバカみたいに軒並みに自販機が並べられるのか想像したことが

あるのだろうか? 他の国でこのように自動販売機を並べていたら、直ぐに壊されて

売上を盗まれてしまうからである。つまり軒並み自販機を並べられるということは日本が

それだけ治安が良いという証拠になっているのである。もう一つ石原の発言で違和感が

あるのは、何故日本が“世界基準”に合わせなければならないのかということである。

かつて『「NO」と言える日本』というタイトルの本を書いた人の発言とは思えない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ザ・ライト ~エクソシストの真実~』 70点

2011-04-17 22:00:28 | goo映画レビュー

ザ・ライト ~エクソシストの真実~

2011年/アメリカ

ネタバレ

エクソシストvs.精神科医

総合★★★☆☆ 70

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 この作品を‘ホラー’と定義付けてしまうと、『エクソシスト』(ウィリアム・フリードキン監督 1973年)が放つような恐怖を期待して観に来る観客をがっかりさせてしまうだろうが、かと言って『エミリー・ローズ』(スコット・デリクソン監督 2005年)のような敬虔なクリスチャンの実体験に基づいている訳でもない。むしろ主人公のマイケル・コヴァクは悪魔払い(エクソシスム)という儀式そのものを疑っている。ルーカス神父がイタリアの少女に対して行なう悪魔払いを目の当たりにして、彼女が突然英語を喋ったり、口から釘を吐いたりしても彼女が精神疾患である可能性を疑わず、精神科医に見せるようにルーカス神父に進言するくらいである。しかしやがてある少年がマイケルの父親の死を予言したことを端に、悪魔に取り付かれたようなルーカス神父を救うためにマイケルは悪魔払いを始めることになり、最終的にエクソシストになる道を選ぶ。
 恐らくこの作品の制作意図は精神疾患の患者の治癒の方法として、精神科医が科学的に執り行うべきなのか、あるいは病気を悪魔付きと見倣してエクソシストが悪魔払いとして治すべきなのかという問題提起なのだと思う。どちらにしても結局患者が治ればいいのであるが、この作品を観る限り、本気で患者を治そうと試みているのはエクソシストの方であり、科学的な精神科医はあくまでも患者に対して冷静に対処する。しかし何分にも精神科医の言動の描写がほとんど無いために比較しようがないことがこの作品を分かりにくくしていると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする