MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『SOMEWHERE』 70点

2011-04-21 22:04:11 | goo映画レビュー

SOMEWHERE

2010年/アメリカ

ネタバレ

‘無知’の功罪

総合★★★☆☆ 70

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 一見グダグダのように見える演出であるが、実はかなり計算されているように思える。もちろん冒頭でフェラーリを何度も周回させていた主人公のジョニー・マルコがラストでずっと直進した挙句クルマを乗り捨てて歩きだす暗喩は余計な説明など要しない誰でも理解できるシーンなので、もっと細かい部分を取り上げたい。
 ジョニー・マルコはハリウッドにある高級ホテル、シャトー・マーモントに住めるほどに売れている俳優であり、彼は何もしなくても全ての手はずが整えられており、次々と美女が寄ってくる。その慌ただしさのために、ジョニーの自室に2度もポールダンスをしに来てくれたダンサーの名前は双子であるから憶えられないのは仕方がないとしても、ジョニーの部屋の向かいに住んでいる女性の名前さえうる覚えなのであるが、それでもベッドは共にする。
 さすがに俳優だけに自分の顔は気にかけているのであるが、ジョニーは自分のクルマを追いかけてくるSUVも必要以上に気にするし、見知らぬ相手から嫌がらせではあってもメールをもらったりするのであるが、肝心の妻に対して気を配らなかったために別居しており、意志の疎通さえままならない。ジョニーの部屋のベランダから見える看板には「Do you know what? (あなたに何が分かっているというの?)」と書かれている。
 そんなジョニーの元に11歳の娘のクレオが訪れてきて、暫くの間一緒に暮らすことになる。久しぶりに会う娘は成長していて、氷上で上手くアイススケートを滑っている娘を見て驚き、娘を肩に担いだ時の娘の重さで成長を確かめる。Wiiで一緒に遊べるし、料理も作れるし、ステファニー・メイヤーが著した『トワイライト』という小説の話をしたり、「SUDOKU」を解いていたり、イタリアの授賞式に着飾った美しいクレオを見たりしてジョニーは嬉しくなる。
 つまり空虚で孤独な生活の元になっていたジョニーの‘無知’は娘のクレオの出現と共に、ジョニーにとって180度効果が変わり、ジョニーの生活に明るさをもたらすのである。
 このようにソフィア・コッポラの演出は極めて精巧であり、第67回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞を受賞したことも納得できるのではあるが、余りにも精巧すぎるために予定調和に陥り驚きが無かった。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大事故の遠因 | トップ | 放射能が勝手に“流通”する国 »
最新の画像もっと見る

goo映画レビュー」カテゴリの最新記事