goo blog サービス終了のお知らせ 

おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々

バイク乗ったり、キャンプしたり、テッポウ撃ったり、普通のおっさんの毎日?
毎日R1200GSで片道60km弱の通勤中!

エアクリクリーニングとタイヤ交換

2016-11-20 19:13:10 | GS
さて、週末恒例なGSさんのメンテ

今週はまず

エアクリさんです。

いい感じに汚れています( ´¬`*)

7ヶ月ぶりですなw

いつもの感じでサンエスK1に付けて

濯いで乾かせばあっと今に綺麗(・∀・)

んで、最近これでもかってくらい

グリップしないんですよ

タイヤが(´・ω・`)

台形タイヤはバンクの途中でリアがズルリズルリ( ´¬`*)

エンコン噴いてクラッチ換えてエンジン絶好調なのにこれはあかん(´・ω・`)

と言うわけで交換しましょう(・∀・)

いつものPILOT ROAD 4 TRAIL

お値段も変わらずフロント15,800円、リア19,400円で合計35,200円なり

それでは

サクサク交換しましょう

組み換えは

慣れたもので

10分もあればオケ

うーむ、アクスル固定で使ってる

M6ボルトが曲がり気味(´・ω・`)

やっぱ強度が足りんかぁ

元の8mmまで拡張したいのでとりあえず買っておいた7.5mmで掘ってみたけどどうやら真っ直ぐ掘れてないっぽいのでまた放置の方向でwww

とりあえずリアを組みましょう

組みました(・∀・)

取り付けは

ちゃんとトルクレンチつかいました(・∀・)

とりあえず

これで

消耗品系はしばらく落ち着くかな

あ、M6ボルトはちゃんと

新調しときましたw

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎丸殿オカマになる(・∀・)

2016-11-19 20:47:00 | わんこ and にゃんこ
今日は朝から雨模様

絶好の狩日和(・∀・)

でもイマイチやる気ナッシングで歯医者の予定もあるのでノー出陣

そして虎丸殿を連れて病院へお預け

さようなら

ふぐり( ´¬`*)

19時頃お迎えに

帰ってきたはいいが

なんか不満そうな顔しとります( ´¬`*)

それにしてもオカマ代

高いのぉ( ´¬`*)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚き火台 ファイアー スタンド

2016-11-18 20:43:25 | 物欲
ツノブチでeisukeさんが使ってるのを見てポチッた

ファイアー スタンドがこないだやっと日の目をみましたw

おいらが買ったときには2,680円でございました。

取り出してみると

こんな感じですな

ネットの四方には

固定用のピンがございます。

足を展開して

ピンを差し込めば完成(・∀・)

高さも広さも

いい感じでございます。

ちなみにこの三角なのは

DOPPELGANGERのライダーズファイアクレードル

サイズ的には

こんな感じの差でございます。

使ってみれば

これまた良い感じに燃えてくれます

寝る前に入れた燃え残りの炭とかも

翌朝には完全に燃え尽きて灰だけになってます

仕舞い寸法以外は非常に良いですなぁ

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POSH ミニミニ電圧計

2016-11-17 20:48:33 | 物欲
調子悪かった電圧計の変わりに調達したのは

POSH ミニミニ電圧計

ヲクで2,700円と安かったので送料650とあわせて3,350円なり

こんなステーが

付いておりました。

で、調子悪いのを

サクサク外したので

サクサクと

取り付けましょう(・∀・)

はい、

付きました。

んでも、電圧が低めに出たりとちょいと動作が不安定( ´¬`*)

バッ直からだと

問題なし

電圧計のギボシからテスターで電圧を測ってみれば

うむ、ほぼ一緒やね

で夜な夜な色々確認したらどうやら

ボディアースが怪しそう

つけたり外したりしながら色々やったがどうも導通がよろしくないっぽい

というわけで配線を

交換

ついでにボディアースからバッ直シガーのマイナスの割り込みへ変更

外したのはオイルクーラーの後ろにあったせいかだいぶ硬化してたなぁ

で、

サクサク交換したら

とりあえず

しゃんとしてくれましたw

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初猟へ行こう

2016-11-16 20:37:23 | うぽって
一般猟期が始まり早いもので二日目ですw

今日はお休み取って初猟でございます。

んでも、昨日昨今流行の中学体育の柔道で、、、

と言う感じで若様が昨日受身取りそこなって肩を打撲したとかなんとかで学校にチャリを置き去りにして病院経由で送り届けられてきたので朝から学校へ

んで、送り届けてから猟場を巡るがキジさんはこれっぱかしもいませんなぁ( ´¬`*)

というわけでカモさんを探してお池に行って見れば

ポツーンといらっしゃる(・∀・)

870を持ち出して再度確認したんだがなんか色が白っぽいなぁ

えーと、

デコイやんかぁヽ(`Д´)ノ

さいしょ波紋がたってたと思ったら側にいたむぐっちょのせいだった(´・ω・`)

その後のお池も

バンとか(´・ω・`)

保護区なら

カルがわんさかいるのは毎年同じみの光景

その後もふらふらしたけど出会い無し

まぁ、

今年ものんびりとやりますかね

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンコン直噴 2回目

2016-11-15 20:24:00 | GS
と言うわけで先週末エンコン2回目やりました

でもねぇ3000Kmちょいくらいで

右も

左も

あっという間に元にもどってたんですよ(´・ω・`)

さすがオイルバカスカ喰うだけありますなぁwww

と言うわけで今回は落とした後の経過観察をメインにやろうかなぁ

とかなんとかw

で、本格的に落とすのに

ゴロンとな(・∀・)

これでピストン全面にエンコンが散布できますよwww

当然下側は圧縮上死を出してあるので

ヘッド側もセカンダリからの注入で同時に処置できるのです(`・ω・´)

上になってるほうは排気バルブが空いてるので

泡がぶくぶくと上がってきていい感じ

当然直接吹きましたけどねw

まぁ、バルブシャフトのカーボン触ってみましたがガッチガチでこれっぱかしも取れる気がしなかったですけどねw

そんな感じで

反対側も同じように処理をいたしました。

テキトウに作業が終わったらエンジン始動

今回は何故かセル一発でかかりましたよ

その後、カーボン飛ばすのにディーラーまでぶん回しながら行ったんだが

6000rpmあたりで妙な金属音が、、、

振動で緩んだワッシャーが暴れて音を立てているような感じなんだが何処からでてるのかイマイチわからん( ´¬`*)

帰り道も同じように音がしておりましたよ

で、エンジン冷えた後のシリンダーの様子でございますが、

左が

こんな感じ

やっぱり

ムラがありますなw

ヘッド側は

バルブの裏側はべっとりついてますなぁ

お次は右側

こっちは相変わらずな感じ

オイルが

上がってるんかなぁ( ´¬`*)

シリンダーと

ヘッドの境目が綺麗になった気がしますなw

連続して何回かやればヘッド側は綺麗にできそうなそうでもなさそうな( ´¬`*)

で、変な金属音はといえばオイル交換した翌日の通勤では鳴りを潜めました、

横倒しにしたのがよろしくなかったんやろか?w

とりあえずどんな感じで溜まっていくんだか週一くらいでシリンダー覗いてみようかね

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟者登録証

2016-11-14 20:28:30 | うぽって
早いもので明日から猟期ですなぁ

今年はキジも全然見かけないせいかこれっぱかしもテンションが上がりませんで何の準備もしておりませんよ

とりあえず

登録証を取ってきてキジ弾は買ってきました

なぜ5,150円も出して44gとか買ったの?

ちなみに登録は

全部で39,400円( ´¬`*)

あとiponeの

狩猟マップを更新

ちょっと忘れて時間食ったので自分メモ

○pdf -> jpg webの変換サービス使用
○kmz作成
 カシミール
 1、分かりやすいところにウェイポイントを3つ作成
 2、ファイル -> 地図を開く -> 新しい地図を開く-> jpg選択
 3、編集 -> 地図のキャリブレーション
 4、編集 -> 選択範囲を決める
 5、ツール -> マップカッター -> 切り出し
   GARMIN/Goole KMZ型式
   JPEG品質 20

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンコンとポテンショとウィンカースイッチと電圧計とオイルとバッテリー

2016-11-13 18:15:46 | バイク
あきもせず本日もメンテでございます( ´¬`*)

さぁ、

やりますか

というわけでプシュっと

2回目のエンコンです。

エキパイ外したんで

排気バルブにも

こんなん

出ました

で、色々組んでオンボッコに繋いで

一発始動(`・ω・´)

つーか、前回かなりてこずったのに一発始動って、

で、お次はポテンショを

ちょいと外しましょう

ソケット入らないので

トルクスのメガネを調達

アストロで900円なり( ´¬`*)

さくっと

外れました(・∀・)

付け忘れた

Oリングを付けて

戻しましょう(・∀・)

お次は右ウィンカースイッチがちょいと反応しないときがあったので

バラしましょう

ゴムが劣化してますなぁ(´・ω・`)

ブーツはいつものように補修して

肝心の電極部分は

湿気ってる様子は無し?

とりあえずコンタクトスプレー吹いて元に戻す

通電したりしなかったりしてたんで

こないだから不調な電圧計を交換

ここで一息ついて

ディーラーへオイルフィルターの買出し

帰ってきたら

オイル交換

そして寒い朝はクランキング時に液晶が消える時があったので

バッテリーも交換

いつものAC Delco DTX14-BSなんかスンゲー安くて4,576円まで落ちてた(・∀・)

電解液入れられて充電済みって話しだが

当然、初期充電をしときましょう(・∀・)

サクサクっと

交換したら本日の業務終了でございます。

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送迎係り( ´¬`*)

2016-11-12 22:00:57 | 雑記
目が覚めると古傷がある左膝を中心に足がアボーン(´・ω・`)

歩くのつらい( ´¬`*)

んでも、若様の部活の大会があるとかで朝も早くから

送迎( ´¬`*)

そのまましばらく待機して試合を観戦

うむ、マケマシタw

終わりが15時とかなんで一度帰ろうかとも思ったが往復2時間かけるのも面倒なんで

クルマの中で小説読んだり動画を見たりと昼寝したり

家に帰れば16時過ぎで何もすることもなくお休み終了でございましたとさ

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOLDWIN Gベクターライディングシューズ 補修

2016-11-11 21:45:25 | 工作
愛用している通勤用の

GOLDWIN Gベクターライディングシューズ

記録を遡れば6年以上使ってるのねwww

で、ちょっと前に気が付いたんだが

ソールがベロォンwww

もちろん直します(`・ω・´)

まずは

パークリで綺麗にしましょう(・∀・)

綺麗になったら

ボンドを

塗りたくり貼り付ける

一応

しっかりと圧着(`・ω・´)

翌日には元通りになりましたとさ(・∀・)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする