さて、先月のヤツを上げるのを忘れていた
買電は

8,400円
6月に比べると約1,000円アップ
売電は

17,040円
まずまずですなぁ
んで、7月は前年比50%の節電だったので

こんなん応募してみました。
さて、当たるとは思えんがどうだろうね(笑)
そんなおっさんの平穏な一日
買電は

8,400円
6月に比べると約1,000円アップ
売電は

17,040円
まずまずですなぁ
んで、7月は前年比50%の節電だったので

こんなん応募してみました。
さて、当たるとは思えんがどうだろうね(笑)
そんなおっさんの平穏な一日
さて、しばらく前に前年比15%節電できたらなんかあげましょう
ってのがいつの間にか始まっていたのでおいらもサクサク登録
なにやら『経済産業省』のところが大本で『政府の節電ポータルサイト』ってのが正式名称っぽい
で、ここでサクサク登録して終了かと思ったら
東電の方にも登録して連係しないといかんとかでそっちにも登録
で、この企画は東電&東北電力管内だけなんやね
期間は7,8,9の3ヶ月
そんなこんなで数日かかってやっと

全部の登録が完了
そして7月は

50%の削減達成
肝心の達成賞は8月末になると応募ができるようになるらしい
商品は結構沢山の企業から出ているが抽選なんだよねぇ
多いところは

1,000個単位だったりするけど
物によっては

一桁と倍率が高そう(笑)
面白いのは抽選権が持ち越せるみたいで
最後の月の同じ商品に3件応募なんてこともできるっぽい
さて、何に応募しようかなぁ
そんなおっさんの平穏な一日
ってのがいつの間にか始まっていたのでおいらもサクサク登録
なにやら『経済産業省』のところが大本で『政府の節電ポータルサイト』ってのが正式名称っぽい
で、ここでサクサク登録して終了かと思ったら
東電の方にも登録して連係しないといかんとかでそっちにも登録
で、この企画は東電&東北電力管内だけなんやね
期間は7,8,9の3ヶ月
そんなこんなで数日かかってやっと

全部の登録が完了
そして7月は

50%の削減達成
肝心の達成賞は8月末になると応募ができるようになるらしい
商品は結構沢山の企業から出ているが抽選なんだよねぇ
多いところは

1,000個単位だったりするけど
物によっては

一桁と倍率が高そう(笑)
面白いのは抽選権が持ち越せるみたいで
最後の月の同じ商品に3件応募なんてこともできるっぽい
さて、何に応募しようかなぁ
そんなおっさんの平穏な一日