goo blog サービス終了のお知らせ 

おそらくそれさえも平穏なおっさんの日々

バイク乗ったり、キャンプしたり、テッポウ撃ったり、普通のおっさんの毎日?
毎日R1200GSで片道60km弱の通勤中!

eTrex Vista HCx マップ作成

2010-01-22 21:26:52 | GEOCACHING
さて、まずは何はともあれ地図を突っ込まないと
せっかくの機能が半減以下になってしまう


だって、デフォルトじゃ

何も入ってないんだもん(笑)

ってことで作業開始

つっても有料の地図を買うほど裕福ではないので当然自作
まぁ、先人の知恵を拝借しての作業なんでネットをさまよえばすぐにヒットする内容

そして今から書くのはおいらの備忘録
検索してやってきた人には全くの役立たずなのであしからず

使用する地図は国土地理院の数値地図(空間データ基盤)
実はこのデータはすでに配布終了していて手に入りません
なのでマップ作成情報としては役立たずなわけです。
今配付されている『基盤地図情報』からも作成可能なようなので
そちらで頑張ってみるのも一興かと

おいらはLegendでマップ作った時にDLしてあるのでそいつを使用
当然のごとくデータとしては古いがそこら辺はあきらめる(笑)

MapView25000(こちらも公開停止)にて
『データ変換』-> 『数値地図25000→GARMIN IMG(*.img)』
でイメージを作成
このとき詳細で細かい道も表示されるように設定変更すること
スライダーが一番左だとデータとして無視されるので注意(一回失敗した 笑)
そして、これがやたらと時間がかかる
詳細モードで全国を変換処理するのに36時間以上かかったよ(笑)

んで、
sendMap20に出来た.imgファイルを食わせ『Make GMAPSUPP』を実行してファイルを結合
んでmicroSDの『Garmin』フォルダにコピー

そんな感じでマップのインストール

完了♪

これで大分使えるGPSになったよ

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100 Magaibutsu

2010-01-15 21:27:21 | GEOCACHING
さて10日のジオ
お次ぎに向かった先もちょいとした山の中
入り口にはこんな

石碑が建っております。

ここは確か3回目(笑)
1回目は途中でGPSの電池切れ
2回目はGPSの精度が悪くてあきらめた


道中はなれたもので

石段なんかを登りつつ先へ進むと

石を切り出したあとや

自然石に掘り込んだ

仏像がある場所へ到着する

んで、GPSが差すキャッシュはこの上の方
なんか


険しいのですよ(笑)

姫若を待たせて上に上っていくんだが
積もった落ち葉が滑るし
自然石に仏像が彫ってあるもんだから
岩には不用意に上れないしとかなりドキドキ

キャッシュ付近から下を見れば

ほら怖い
手前の落ち葉のところは切り立ってます
小さい赤丸は若様です(笑)

そんなドキドキスペクタルを味わいながらも

どうにか発見!

でも、ほんとマジで怖いし危ないよ
ドライだからまだましだったけどウェットだと危険すぎですよ
キャッシュ付近は木々が生い茂っているのでGPSの精度は落ちるので
うろうろするのはほぼ必須でさらに危ない

まぁ、遊びなので全部自己責任って言ってしまえばそれまでだが
ここまできたら見つけたくなるのが人情ってもんだしねぇ
人があまり来ないところだし民家も結構離れている場所だから何かあるとねぇ
もうチョット無難なところにキャッシュを置いてもいいんじゃないかとも思うかな


なんにせよ
何事も無く無事キャッシュを見つけられたことに

感謝しよう(笑)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mt.Ryujin

2010-01-14 22:06:54 | GEOCACHING
さて、10日の日曜に行ってきたジオのレポでも上げておこう
いってきたのは近所のお山
ここは前回見つけられず2度目の挑戦

入り口に車を止めて

遊歩道へレッツラゴォ!

結構立派な

看板があるけど
地元でもこんな遊歩道あるなんて知ってる人はわずかであろう(笑)

さて、頂上までのルートはいくつかあるが
おいら達が選択したルートは一番左の直行ルート
当然


急斜面(笑)
ドライならSLでも上れるかな?

軽く汗をかきながら頂上の

見晴台へ到着!

しばしうろうろとキャッシュを探せば

今回は無事発見!
なかなか巧妙なカモフラでしたよ。
今時期じゃないと騙される率が高いかも(笑)

この日は天気もよくて

眺めも最高だったなぁ

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々ジオ

2010-01-10 20:21:52 | GEOCACHING
天気もいいし引きこもっていても退屈なので
久々にジオに行ってきましたよ

って言ってもご近所で見つけることが出来なかった二箇所をリベンジ

こんな

坂道をハイクしたり

石段を

登ったりと
結構いい汗をかいてきましたですよ

ジオのあとはちょいとお買い物をして
ついでに今年初の

マックで適当に飯をすますのであった。

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Koisegawa #2

2009-11-05 19:46:34 | GEOCACHING
さてすでに一月前の10/4ジオレポ(笑)
ここもよく通る道なのでGPSも持たずに公園の帰りに寄り道

場所は石岡市の旧有料道路沿いにある

獅子頭のオブジェ

んで、キャッシュは

あっさり発見!

ってことでジオレポ一段落(笑)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KASUMIGAURA Wada Park

2009-10-20 20:11:59 | GEOCACHING
さて、まだ書き終わっていないジオレポ(笑)
今度は9/27に行ったやつ

これ本当はソロキャンで行く予定だった
霞ヶ浦のほとりの『和田公園』に設置されたキャッシュ

姫若連れて

行ってきたわけです。

松林の中ではイマイチGPSの精度が出なくて難儀して
最終的にはカンを働かせて

発見!

松林の排水工事をするとか言ってたからもしかすると
このキャッシュはなくなっちゃうかもしれません
行く人はお早めに(笑)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Koisegawan

2009-10-07 20:17:33 | GEOCACHING
次のジオは9/26に行ったやつ

このときは姫若の習い事の帰りにFTFを狙ってちょいと寄り道

たまに通る道なのであっさり

到着

場所は田園地帯にある川にかかった橋

GPSを片手にしばしさまよって

発見!
久々にFTF!

典型的な牧歌的田園地帯で

何もないけどそんな風景も悪くないね。

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yasato Sogo Sport Parkn

2009-10-05 20:10:57 | GEOCACHING
最近行ったジオのレポを上げてなかったので
さて一番古いのは9/23に行ったやつ(笑)

姫様のお友達が遊びに来て急遽午前中がフリーになったのでSLでひとっ走り
他にも二箇所ほど回ったんだがDNF

一箇所だけ見つかったのが

Yasato Sogo Sport Parkn
旧八郷地区のスポーツ公園
まぁ、幼稚園の運動会なんかで使ったりするところ

ここの一角に

パターゴルフ場なんてものがあるのね。
初めて知ったよ(笑)

んで、探そうと思ったらパターゴルフやってる人がいてちと時間をとられたが
無事

発見!

が、ペンを持ってくるの忘れてきたので近くのホムセンで購入してから記帳
久々にSLに乗って楽しい一日だったような覚えがある(笑)

そんなおっさんの平穏な一日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mikage Ikoinomori

2009-06-23 19:31:00 | GEOCACHING
先月行ったGEOのレポを上げるの忘れてた。
行って来たのは5/10
近場のCacheで、
林道入り口の近くだったんだけど

舗装されてやがる!

何処まで舗装されちゃったんだろうと思って先に進んで見ると

あっ、舗装されたの入り口だけだった(笑)

んで、Uターンして
キャッシュ入り口の

みかげ憩いの森ってな所を散策することに

結構

ハードな道のりだよ。

途中道をロストして

ケモチックになりながらも先へ進む

すると

最適なキャンプ地発見!
こんどなんか企画するかねぇ

で、その先もひたすらハイキング道みたいなところを進んで
汗だくになりながらも

Cacheを発見!

いやはやイイ汗かいたよ

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tsukuba Kawaguchi Park

2009-05-22 20:48:45 | GEOCACHING
一昨日のGEOの続き
次ぎは1.5Kmくらいはなれた

公園

遊具などは無く池と良く手入れされた芝が広がる
のんびりとした公園である。

ニャンコも

のんびりしてた。

池の周りを

散策しながらCacheを目指すと

Cache付近には釣りをしているマグルがちらほら

こりゃ無理かなぁと思いつつも
姫若を囮に池を覗くしぐさをしつつCacheを

ゲット!

取り出す時より戻すときの方がしんどかったよ。

で、池の中にはオタマジャクシとかちっさい魚なんかがいて
姫様も若様も結構楽しんだ様子で
おいらがゲットした

ザリガニと記念撮影(笑)
その後はちゃんとリリースしてご帰宅

もうチョット近場だったらたまぁに来て弁当広げるのもいいような公園だった。

そんなおっさんの平穏な一日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする