さて、poitaランドの洗礼を受けて
割れたSLさんのハンドガード
仕方がないので交換することに
お値段3,600円
SLさんなかなかに取り付け難儀するんですが
クランプに関節ついてるんでどうにかなるといいなぁ
付いたからいいでしょうwww
お次は転倒防止用にサイドスタンドプレート
YFFSFDCってとこのやつ
お値段749円
これで柔地でも大丈夫
だといいなぁw
そんなおっさんの平穏な一日
さて、poitaランドの洗礼を受けて
割れたSLさんのハンドガード
仕方がないので交換することに
お値段3,600円
SLさんなかなかに取り付け難儀するんですが
クランプに関節ついてるんでどうにかなるといいなぁ
付いたからいいでしょうwww
お次は転倒防止用にサイドスタンドプレート
YFFSFDCってとこのやつ
お値段749円
これで柔地でも大丈夫
だといいなぁw
そんなおっさんの平穏な一日
さて、ちょいと前にヲクでポチッた
SLさんのサイドカウル
こないだレースのお手伝いの前日に
チケットフォルダーが見つからず探していた時に
あるわけないだろうと思いつつ確認した
ケモリュックの中から
出てきましたwwwww
で、思い出しましたよ
そういえば隊長メンバーと北茨城の林道行った際に
バッテリーがヘタってたんで
ブースターすぐつなげるようにサイドカウル外しておいて
リュックに入れといたんだっけ(゜-゜)
というわけでおそらく必要のない予備パーツができましたwww
そんなおっさんの平穏な一日
さて、
SLさんの気になるところをちょいとリフレッシュしました。
ヲクで出物がないかたまに見ていて
左右セットでちょいと安めに出ていたのでポチリ
それでも3,850 円 + 送料1,000円(゜-゜)
グリップヒーターを止めている自己融着テープがベトついて操作感が不愉快なのです
うむ、同じやつですなw
右はきつくて入れるの難儀した(゜-゜)
あとでまたどうにかしよう
先週乗った時になんか取れて引っかかってたのよ
危うくロストするところだった
とりあえず懸念材料はなくなったかな?
そんなおっさんの平穏な一日
夏にバッテリーを交換した
SLさん
どうせならバッテリーを長持ちさせようと
トリクル充電器を購入
買ったのは
SUPER NATTO BC-GM12-V 全自動12Vバイクバッテリー充電器
セールの時にポチったのでお値段2,080円
買ったのは10月頃だったんだが
SLさんは電源無しのパイプ車庫保管なんでしばし放置w
ケーブル15mとコンセントオスメスで2,500円くらい
そんなおっさんの平穏な一日
しばらくまえのGO隊長の林道ツーリングから怪しかった
SLさんのバッテリーをいいかげん交換することに
ポチったのは前回と同じ
TAIWAN YUASA YTX5L-BS
5年持ったから優秀やね(´∀`)
それではまずは測定しましょうか( ・`ω・´)
って感じでCCAを測定すると
165となんかスンゲー高いんだけどw
えーと、サイドカウルが無いですなぁwwwww
いつもレスキュー用のモバイルスターター繋ぐのに
サイドカウル外しっぱなしで
外したカウルはトップケースに突っ込んどいたはずんんだが(´·ω·`)
あちこちさがしてみたが見つからない、、、、
まぁ、そのうち出てくるだろうwww
そんなおっさんの平穏な一日
息子さんの
卒業式を終えた午後
交換後の走行距離は13462Kmも走ってるのに
通勤用に交換したIRC GP-210は
まだまだ
溝がありますなぁ
長らく家庭内在庫しておりまして購入は
2017年www
室内冷暗所保管してたんで劣化はそこそこw
結構固くて外すの難儀しました(-ω-;)
そんなおっさんの平穏な一日
人事異動でバイク通勤終了になったんで
すっかり忘れておりましたが
SLさんの自賠責が切れておりました(-ω-;)
ついでに他の車両も確認してみたら
VTさんも切れてました(´・ω・`)
VTさんの更新はしばらく放置かなw
そんなおっさんの平穏な一日
SLさんの乗り味がちょいと悪いのでちょいとメンテ
2つほど進めて作業終了
ってか初期伸びを調整したのが去年の8月で
交換から7,786.8Kmも走ってるとかシールチェーンすげーなぁ
フロント1Kgしか入ってなかったですw
そんなおっさんの平穏な一日