for the best performance

関心事 原発、放射能、化学物質の蔓延、大気と水と土地、外国人流入、宇宙、

トーマス・エジソン

2016-02-29 06:05:56 | Weblog

トーマス・エジソン

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%82%BD%E3%83%B3

発明家&起業家傑出した発明家として知られている。生涯におよそ1,300もの発明を行った人物であり、また人々の生活を一変させるような重要な発明をいくつも行ったことで知られている。例えば蓄音器白熱電球活動写真である[1][注 2][注 3]。電球などの家電だけでなく、発電から送電までを含む電力(電力システム)の事業化に成功したことが最も大きな功績、ともされる。また、エジソンはEdison General Electric Company エジソン・ゼネラル・エレクトリック会社の設立者で、J・Pモルガンから巨額の出資・援助をしてもらい、その指揮下で電力システムの開発・普及に努力したわけであるが、この会社は、現ゼネラル・エレクトリック社 (GE社、世界有数の巨大企業) の前身となった会社である。ここへ入社したサミュエル・インサルは、エネルギー効率の観点からシカゴ都市計画を丸ごとマネジメントした。インサルはMiddle West Utilities Company を運営した。この電力会社を使って非効率な小規模発電所を大量に買収し合理化を推進した。努力の人エジソンは「努力の人」「非常な努力家[1]」「不屈の人」などとして知られている。幼いころから正規の教育を受けられないという困難に見舞われたが、図書館などで独学した[1]新聞の売り子(販売員)として働くことでわずかなお金をコツコツと貯め自分の実験室を作った逸話などでも知られている[1]。16歳ころには電信技士として働くようになり、さまざまな土地を放浪しつつも、自力で様々な科学雑誌を読破して学び続けた[1]耳が不自由になったにもかかわらず、それに負けず、努力を積み重ね成功したことでも知られている。[注 4][注 5][注 6]失敗と敗北の人エジソンは成功した人物として知られているが、その一方で、それと同じくらい、あるいはそれ以上に数々の失敗・敗北を経験したことでも知られている。大きな失敗・敗北としては、自分が選択・採用した直流送電にこだわるあまりに交流送電の優位を受け入れられず、交流を採用したニコラ・テスラおよびウェスティングハウスとの間で電流戦争に陥り、結局、敗北してしまったことが知られている。また、飛行機(厳密にはヘリコプター)を作ることを考えながらも安全面の問題から断念せざるを得ず、ライト兄弟に先を越されたという失敗もある。ニコラ・テスラやウェスティングハウスとの戦いでは、「交流電流は危険」とのイメージを人々に持たせるために様々な汚い宣伝工作等々を行ったことなどの汚点でも知られている[注 7]。(またジョルジュ・メリエスの傑作『月世界旅行』を公開前に無断で複製しアメリカ中の映画館に売りつけ巨額の富を得たという事実も存在する。[E 1])その後の発電所に納入する発電機をめぐる戦いでも敗北してしまったため、Edison General Electric Companyに出資し株の過半を持ち実質上のオーナーとなっていたJ・Pモルガンから見切られ、エジソンはもともとは自分が設立した同社の社長の座を失い、会社とは無関係とされ、社名から自分の名前も消されるという屈辱も味わった。異名エジソンは様々な異名を持っている。しばしば「発明王」と呼ばれている。また研究所が置かれたメンロパークにちなんで「The Wizard of Menlo Park  (メンロパークの魔術師)」 とも呼ばれた。リュミエール兄弟と並んで「映画」とも言われている。このほか、自らの発明の権利を守るため訴訟を厭わなかったことから「訴訟王」の異名も持つ[注 8]

出生[編集]

1847年2月11日オハイオ州ミランで父サミュエル・オグデンJr.(1804年8月16日 - 1896年オランダ系)と母ナンシー・エリオット(1810年1月4日 - 1871年スコットランド系)の間に生まれた[注 9]。 トーマスは彼らの7人の子供の末っ子(7番目の子供)で、トーマス・アルバが7歳の時に家族はミシガン州ポートヒューロンに移った。 幼少期の通称は「アル」であった。

少年時代[編集]

 
少年期のトーマス

少年時代のトーマスは、異常なほどの知りたがり屋であった。小学校に入学するも、教師と馬が合わずわずか3ヶ月で中退した。当時の逸話としては、算数の授業中には「1+1=2」と教えられても鵜呑みにすることができず、「1個の粘土と1個の粘土を合わせたら、大きな1個の粘土なのになぜ2個なの?」と質問したり、英語の授業中にも、「A(エー)はどうしてP(ピー)と呼ばないの?」と質問するといった具合で、授業中には事あるごとに「Why? (なぜ?)」を連発して、先生を困らせていたという。

その様な好奇心は学校内に止まらず、ガチョウを自分で孵化させようとして、卵を抱き抱えてガチョウ小屋の中に何時間も座り込んだり、「なぜ物は燃えるのか」を知りたいと思い立ち、を燃やしていたところ、自宅の納屋を全焼させるなどの事件を起こしたこともあった。これらが重なった挙句、最終的には担任の先生から「君の頭は腐っている」と吐き捨てられ、校長からも「他の生徒たちの迷惑になる」と言われ、前述の通り入学からわずか3ヶ月で退学することとなった[注 10]

学校教育に馴染めなかったトーマスは、自宅で独学することになった[1][注 11] [注 12]。トーマスが特に興味を示したのは、化学の実験であった。

化学実験に没頭した少年時代、人間が空を飛べるようになる薬を作ろうと試み、ヘリウムガスをヒントにして薬を自作し、友人に飲ませた。エジソンの目論見としては、その薬を飲むと体内でガスが発生し、その浮力で人間が浮き上がるはずだったが、実際には薬を飲んだ友人が腹痛を起こしてもがき苦しみ、大騒ぎになった。普段はエジソンの行為に理解を示していた母親も、この件に関しては激怒し、人体実験を行う事を厳しく戒めたという。(エジソンはその後も人間が空を飛ぶという夢を追求したが、後述の通り、またもや人命に関わる問題で挫折する事となる。) 少年時代のエジソンは持ち前の好奇心が高じて、自らの手で新聞を作り、列車の中で売って評判になった事があった。しかし、ある人物を皮肉った内容の記事を新聞に載せたところ、これを見て怒った本人から暴行を受け、これに懲りてエジソンは新聞作りをやめたという。 15歳の時に、働いていた鉄道の駅で、まだ幼い駅長の息子が汽車にひかれそうになったのを助けた事があった。エジソンはそのお礼として、駅長から電信の技術を教えてもらい、後に彼が技術者としての人生を歩み始めるきっかけを与えてもらったという。

 

オカルト研究[編集]

エジソンには超自然的、オカルト的なものに魅せられていたという一面もあった。ブラヴァツキー夫人バート・リーズ降霊術を信じていて、ブラヴァツキー夫人の開く神智学会に出席したこともある。また、来世を信じ、後半生は死者と交信する電信装置 (Spirit Phone) を研究していた。ただし、あくまでエジソンは合理主義者を自負しており、1920年代を通じて常に自由思想家協会を支持していた[注 13]

エジソンは、「人間のエネルギーである」と考え、「宇宙のエネルギーの一部である」と考えていた。「エネルギーは不変なので、魂というエネルギーは人間の死後も存在し、このエネルギーの蓄積こそが記憶なのだ」と考えていた。エジソンの言によれば、自分の頭で発明をしたのではなく、自分自身は自然界のメッセージの受信機で、「宇宙という大きな存在からメッセージを受け取ってそれを記録することで発明としていたに過ぎない」のだという

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘレン・ミアーズの「アメリカの鏡・日本

2016-02-29 04:47:20 | Weblog

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E9%8F%A1%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC

アメリカの鏡・日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
移動先: 案内検索
『アメリカの鏡・日本』
『アメリカの反省』
Mirror for Americans: JAPAN
著者 ヘレン・ミアーズ
訳者 伊藤延司原百代
発行日 2005年6月1日
2005年6月10日など
発行元 角川学芸出版角川書店アイネックス文藝春秋新社
ジャンル 歴史書
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国日本の旗 日本
言語 英語、日本語
形態 単行本、新書
コード ISBN 4-04-651968-1
ISBN 4-04-710001-3
ISBN 4-480-05677-7
Portal.svg ウィキポータル 歴史 Portal.svg ウィキポータル 軍事
テンプレートを表示

アメリカの鏡・日本』(あめりかのかがみ・にほん)は、アメリカ人女性学者ヘレン・ミアーズ(Helen Mears、1900年(明治33年)-1989年(平成元年))の著書の邦題である。原題はMirror for Americans: JAPANである。

 

 

概要[編集]

ヘレン・ミアーズは、1920年代から日米両国が開戦する直前まで東洋史地政学を研究し、二度にわたって中国本土と日本を訪れ調査した。太平洋戦争中はミシガン大学ノースウェスタン大学などで日本社会について講義していた。連合国軍占領下の日本ではGHQの諮問機関「労働政策11人委員会」のメンバーとして、戦後の労働基本法の策定に大きな役割を果たした。帰国後の1948年(昭和23年)にアメリカ本国で出版された。

著者自身より同書を贈られた女性翻訳家原百代は、CIE(民間情報教育局)に日本での翻訳・出版の許可を求めたが、却下された。原の訳書は『アメリカの反省』の邦題で、講和独立の翌1953年(昭和28年)に、文藝春秋新社で出版されたが埋もれた著作となっていた(新訳版の訳者もあとがきで、後で知ったと記している)。

なお、『忘れられた日米関係 ヘレン・ミアーズの問い』(御厨貴小塩和人共著、筑摩書房ちくま新書〉、1996年)に、出版の経緯と以後の足跡が詳しく記されている。

書誌情報[編集]

原著[編集]

翻訳[編集]

1995年(平成7年)に、元『毎日新聞』社記者の伊藤延司訳による『アメリカの鏡・日本』(アイネックス発行)が出版され多大な反響を呼んだ。

内容[編集]

日本軍による真珠湾攻撃以来、我々アメリカ人は、日本人は近代以前から好戦的民族なのだと信じこまされた。しかし、前近代までの日本の歴史を振り返ると、同時代のどの欧米諸国と比較しても平和主義的な国家であったといえる。開国後、近代化を成し遂げる過程で日本は、国際社会において欧米先進国の行動に倣い、「西洋の原則」を忠実に守るよう「教育」されてきたのであり、その結果、帝国主義国家に変貌するのは当然の成り行きだった。

以後の好戦的、侵略的とも見える日本の行動は、我々欧米諸国自身の行動、姿が映し出された鏡といえるものであり、東京裁判などで日本の軍事行動を裁けるほど、アメリカを始め連合国は潔白でも公正でもない。また日本が、大戦中に掲げた大東亜共栄圏構想は「法的擬制」(本書中にしばしば登場する言葉で、「見せかけ」、「建て前」と類義)であるが、アメリカのモンロー主義同様、そのような法的擬制は「西洋の原則」として広く認められていた。さらに戦前・戦中においては、国際政治問題は「道義的」かどうかではなく「合法的」かどうかが問題とされていたのであり、戦後になって韓国併合満州事変も含め、道義的責任を追及する事は偽善である。

実際に戦前・戦中の段階で、日本の政策に対して人道的懸念を公式表明した国は皆無であり、自国の「合法性」を主張する言葉でのみ日本を非難し続けるのは不毛であるとする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話の達人 勝木龍  リンクの映像

2016-02-27 14:41:26 | Weblog

http://kr21.jp/achievement/746/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Michael Jackson - One Day In Your Life (Soul Train) 1975

2016-02-25 23:48:38 | Weblog

Michael Jackson - One Day In Your Life (Soul Train) 1975

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国への巨額ODA   USA移民問題   沖縄在住のブログ

2016-02-21 23:40:36 | Weblog

http://ryotaroneko.ti-da.net/e3200573.html

アメリカの移民問題 その1  メキシコ在住のブログ

 

中国への巨額のODA
http://seesaawiki.jp/w/kokonnoiro/d/%C3%E6%B9%F1%A4%D8%A4%CE%B5%F0%B3%DB%A4%CE%A3%CF%A3%C4%A3%C1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーニー・サンダース

2016-02-21 02:46:04 | Weblog

バーナード・"バーニー"・サンダース英語: Bernard "Bernie" Sanders1941年9月8日 - )はアメリカ合衆国政治家バーモント州選出の無所属(2015年から後述のとおり民主党)の上院議員ユダヤ系不可知論者である。 2016年アメリカ合衆国大統領選挙の民主党候補者の一人である。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9

目次

 

生い立ち[編集]

ユダヤ系ポーランド人移民の息子としてニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリンで生まれた。ブルックリンのジェームズ・マディソン高校を卒業、シカゴ大学に進学し、1964年に政治学の学位を取得した[1]。卒業後はイスラエルキブツで過ごし、政治的見解を形成した[2]。1964年にバーモント州に移り住み、大工、映画製作、作家、研究者など様々な職を経験した[1]

政治経歴[編集]

2007年以来、上院議員を務めている。その前は下院議員(1991年 - 2007年、通算8期16年)、バーモント州バーリントン市長1981年 - 1989年)を務めた。

2006年の下院から上院への鞍替え立候補では、民主党はじめバーモント進歩党アメリカ民主社会主義者などから支援を受ける無所属候補として選挙を戦い、議席を得た。サンダースは自ら民主社会主義者であると名乗っているため、合衆国上院初の社会主義者の議員となった(下院では過去にサンダース自身をはじめ、アメリカ社会党ヴィクター・L・バーガーなどの例がある)。

2010年12月13日、ブッシュ政権から続いていた減税措置の延長をめぐって8時間半に及ぶフィリバスターを行った。通常、フィリバスターはシェイクスピア合衆国憲法を意味もなく朗読するものであるが、サンダースのフィリバスターは減税措置をはじめとする行き過ぎた自由市場主義によってもたらされた貧富の格差の拡大や国内産業の衰退について強い批判の態度を持って行われ、本人も「2時間あれば言い終わると思っていた」と話している。このフィリバスターはたちまちインターネット上で話題になり、その様子がTwitterで中継された[3]

左翼系無所属の議員であるが、アメリカ合衆国第112議会の上院では同じく無所属のアンガス・キング英語版とともに、民主党と院内会派を組んでいる。

2015年4月30日、2016年アメリカ合衆国大統領選挙に民主党から出馬することを表明した[4]。 同年、出馬表明と前後して民主党に入党した。

参照[編集]

外部リンク[編集]

公職
先代:
ゴードン・パケット
バーリントン市長
1981年 - 1989年
次代:
ピーター・クラヴェール
議会
先代:
ピーター・P・スミス
パーモント州選出下院議員
パーモント州大選挙区

1991年1月3日 - 2007年1月3日
次代:
ピーター・ウェルチ
議会
先代:
ジム・ジェフォーズ
バーモント州選出上院議員(第1部)
2007年1月4日 - 現在
同職:パトリック・リーヒ
現職
儀礼席次
先代:
ベン・カーディン
D-メリーランド州
アメリカ合衆国上院議員序列
61位
次代:
シェロッド・ブラウン
D-オハイオ州
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダース クリントン 2016.2.20現在米大統領選の民主党候補者指名争い

2016-02-21 02:39:29 | Weblog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に軍事負担を負わせてため込んだ富を吸い上げる布石を

2016-02-21 02:17:07 | Weblog

http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakayoshitsugu/20160221-00054602/

世界の常識を欠いたタレント出身議員の馬鹿さ加減

17日の参議院憲法審査会で自民党の丸山和也参議院議員がオバマ大統領を「黒人の血を引く奴隷が大統領になっている」と発言し、それが人種差別的だと問題になっているが、人種差別よりも何よりもオバマ大統領は奴隷の血を引く大統領ではない。

事実認識が根本から間違っているにもかかわらず、丸山議員は「奴隷制度を乗り越えた米国を讃えるつもりで発言した。良心に恥じるところは何もない」と開き直ったというから驚く。

以前、橋下徹前大阪市長の「慰安婦発言」についてその無知蒙昧を私はブログで批判した事があるが、米国という国がどういう国なのかを全く知らない議員が、自分が無知である事も知らずに発言するのを見ると、とても国政を任せる訳にはいかない気になる。

国会議員として国政を担う気があるのなら、世界最強の軍事力と基軸通貨を持ち、世界を支配し続けながら、戦後一貫して日本を従属させてきた国のリーダーがいかなる人物かを知るのは最低の条件である。それも知らずに国政を語る資格などない。

まずオバマ大統領は東アフリカのケニアから米国に留学した父親が留学先のハワイ大学で知り合った米国人の母親と結婚して生まれた子供である。父親はケネディ一族が親米指導者を育成するために用意した奨学金を受けて留学したというからケニアで将来を嘱望されたエリートと言える。ただオバマの母親との結婚はすぐに破たんし別の白人女性と結婚してケニアに戻った。

従ってオバマは母親とその祖母に育てられることになり、アフリカ系の父親の影響より白人社会の影響の方が圧倒的に強い。母親は米国人には珍しく無宗教で、マルクスの「資本論」を読むような左翼思想の持ち主である。オバマの父親と別れてインドネシア人の地質学者と再婚し、インドネシアで米政府系の援助団体の仕事などをしたが、再び離婚してハワイに戻り1995年に病死した。ケニアに戻った父親は政府のエコノミストとなり1982年に交通事故で死亡している。

従ってオバマ大統領にアフリカ人の血は流れていても奴隷の血が流れている事は全くない。丸山議員にはアフリカ人をすべて奴隷と思い込む差別感覚があるということだ。ただしオバマ大統領のミッシェル夫人は奴隷の子孫である。ミッシェル夫人はシカゴ生まれだが家系を辿ると南部の奴隷に行きつく。

従って正確に言えば2008年の大統領選挙で米国民が選んだのは初のアフリカ系大統領と奴隷の血を引くファースト・レディである。確かにWASP(白人のアングロサクソン系プロテスタント)が伝統的に上流階級を占めてきた米国にアフリカ系の大統領と奴隷の血を引くファースト・レディが誕生した事は画期的だったが、丸山議員はその事実関係に無知で、なおかつその前提となる話も滅茶苦茶である。

「奴隷の血を引く大統領」発言は、「日本が米国の51番目の州になった方が良い」との主張から導き出された。日本が米国の51番目の州になれば日本人には米国の選挙権が与えられる。そうなれば日本州の人口は米国最大になるから最多の下院議員を議会に送り込め、また日本人が米国大統領になる可能性もあるというのである。そしてそれは奴隷の血を引く大統領が誕生する国だから可能だというのであった。

日本を51番目の州にして日本に選挙権を与えることを米国が許すと思っているのなら丸山議員は米国を全く知らない大馬鹿である。米国は常に世界中から利益を吸い上げる事を考え、他国に利益を与えようと考える国ではない。日本に米国の選挙権など与える筈がなく、したがって51番目の州にする事もあり得ない。それは世界の常識である。

日本の対米従属をシンボリックに表す言葉として昔から「日本は米国の51番目の州」と言われてきた。しかし米国議会を10年余取材してきた私に言わせれば「51番目の州にして日本人に権利を与える事を米国が考える可能性は100%ない」。米国が日本を見る目はまさしく白人が黒人奴隷を見る目と同じで、違いがあるとすれば「褒め殺し」ではないがありがたく思わせて隷属させるぐらいである。

米国の思惑通りに隷属すれば日本政府を誉めそやす。しかし日本が少しでも自立しようとすれば徹底的に叩く。それが戦後70年にわたる日米関係の歴史である。それを国会議員が見抜けないというのでは相当におかしい。かつての日本政治はそうした事を前提に自民党と社会党が水面下で手を組み「絶妙の外交術」を行使してきた。

平和憲法を盾に軍事負担を極力減らして富を蓄え、米国の経済力を追い抜く勢いを見せつけた。冷戦の間はそれが有効に作用したが、冷戦が終わると米国は逆襲に転じる。日本に軍事負担を負わせてため込んだ富を吸い上げる布石を打ち始めたのである。それに全面屈服したのが現在の安倍自民党政権だ。

 

ドイツやフランスなどヨーロッパの国々とアングロサクソンの売春に関する価値観は根底から異なるのである。それも知らずに橋下氏は在沖縄の米軍司令官に「風俗」の活用を進言して恥をかいた。橋下氏と丸山氏は同じお笑い番組出身のタレント政治家だが、彼らは全く世界の常識を知らない、つまり国政を担う資格などないレベルの政治家である

<批判コメント>

Hideo Nagata ·
あんたフランスで米軍が何をしたか、調べてからモノを言え。
ジャーナリスト様だろ、恥ずかしくないか???

あと、進駐軍の連中が日本で何をしたかもな‼
知らなきゃ教えてやるよ???件数と出典付きでな!!

自由恋愛?????あれがあんたの自由恋愛なのか・・・・・・・・・
凄い自由と恋愛だな・・・・・・
 
Akiko Shiotani
なんでアメリカの細かい事情を知らないと日本の政治家になる資格がないのか
言ってることがさっぱりわからない。一番恥ずべきは田中なんとかの自称ジャーナリスト。別に公娼を認めていない国だってその国の人間が認めている国にくれば公娼の場を利用しても構わないわけで郷に従えの意味すらこのジャーナリストは理解できていない?要は安倍首相が嫌いで貶めたいんでしょ。わけわからん屁理屈にもならない駄文書いてないでハッキリ言ったら?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に輸入されるコピー用紙の約8割はインドネシア産「地球の肺」と言われる熱帯林。

2016-02-19 03:03:53 | Weblog

深刻な環境破壊・先住民の人権侵害を生む熱帯雨林の違法伐採。違法木材は今も商社・建設業を通して日本に。

コピー用紙のために、先住民やオランウータンの住む森が破壊される!?

http://nikkan-spa.jp/1053270

アララ・アバディのアカシア植林地

アララ・アバディのアカシア植林地。「天然林に火を放っていた」という現地住民の目撃証言も多数あるという

 その煙害は隣国のマレーシアやシンガポールの空港を閉鎖させ、50万人以上が呼吸器系の疾患を患い、24人以上が死亡した。

 しかし、これは自然発火ではなかったとの疑惑が持ち上がっている。森林火災の94%はスマトラ島、カリマンタン島、ニューギニア島の3島に集中しているのだ。

 そこでは、世界一の油脂生産量を誇るパーム油を採るための油ヤシと、紙パルプを採るためのアカシアのプランテーションが、国土を埋め尽くす勢いで造成されている。

 現地を訪れたNGO「JATAN(日本熱帯林行動ネットワーク)」の中司喬之(なかつかたかゆき)氏はこう語る。

「開発業者は、天然林に火をつけて森を丸裸にするのです。多くの場所が泥炭湿地にあるため、ひとたび火がつけば地中の泥炭を伝わり燃え広がるため、なかなか鎮火しません。この環境破壊に大きく関与している企業の一つが、アジア最大級の総合製紙会社であるAPP(アジア・パルプ・アンド・ペーパー)社です」

10年で1000万ha(日本の面積の約4分の1)がプランテーションに


 ‘13年5月21日の英国紙『ガーディアン』によると、インドネシアでは10年間で日本国土の4分の1以上に相当する1000万ha以上の土地が農民の手から奪われ、油ヤシやアカシアのプランテーションに転換された。

⇒【写真】はコチラ http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1053329

 

ニホンウナギの絶滅危惧種指定が話題になっているが、絶滅しそうなのはウナギだけではない。実は1年に4万種という、恐竜絶滅期以上の超スピードで“種の絶滅”が進んでいることが判明。人類は、史上最悪の“第6の大絶滅期”真っただ中にいたのだった!

◆コピー用紙のために天然林を伐採【森林破壊】

無抵抗の先住民の女性たちが木を切らないでと懇願しているのに、軍が動員されて伐採を強行している様子が示されてい

・双日株式会社

・伊藤忠商事株式会社

・住友林業株式会社

・三井住商建材株式会社

・丸紅建材株式会社

・トーヨマテリア株式会社

・ジャパン建材株式会社

以下の大手建設会社が事業においてサラワク州木材を使用しています。

・清水建設株式会社

・鹿島建設株式会社

・大成建設株式会社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッシンジャー アポロ

2016-02-16 03:03:05 | Weblog

[ビデオ]

アポロ捏造 - YouTube

www.youtube.com/watch?v=7RDqQTy0To0
  • 10 分
  • 96K 回の視聴
  • 2009/05/14 追加

ラムズフェルドやキッシンジャー が出てくる映像はフランスの制作会社が作った番組(ア メリカでは未放送)だそうですが、フランスの放送局だか日本の放送局だかが後から 「あれはエイプリルフールのために作られたのだ ...

 

ヘンリー・キッシンジャーのプロフィール

ヘンリー・キッシンジャー
書籍一覧

ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー(Henry Alfred Kissinger/1923年5月27日-/男性)は、ドイツ・バイエルン州出身の政治家。弟と共に幸福な少年時代をドイツで過ごしたものの、ナチス党が推し進めた反ユダヤ人政策を嫌って1938年にアメリカへ移住(後に帰化)。アメリカ陸軍、ハーバード大学教授などを経て、ニクソン政権期に国家安全保障問題担当大統領補佐官として政権中枢に入る(後に国務長官に就任)。冷戦政策の再構築を意図したニクソン政権期の外交面で大きな役割を果たし、米中和解やベトナム戦争の終結への道筋をつけた。1973年にはベトナム戦争の和平交渉への貢献が評価されノーベル平和賞を受賞。その後、フォード政権でも大統領補佐官・国務長官を務め、フォード政権の退陣と共に政界を退いた。また、退任後の政権でも外交アドバイザー・指南役として活躍したほか、世界各国の指導層とも親交を続けた。(参考文献:ウィキペディア+Amazon.co.jp)

著書

主な著書(邦訳題)に「回復された世界平和」「核兵器と外交政策」「二国間の歪んだ関係――大西洋同盟の諸問題」「キッシンジャー秘録」「キッシンジャー激動の時代」「外交」「中国――キッシンジャー回想録」などがある。

ヘンリー・キッシンジャーの名言集

自分のすべてを
受け入れるのだ。

何もかもを。
自分は自分。

そこに始まり、
そこに終わる。

自分を責めたり、
悔いたりする必要など、
どこにあるのだ。

どこに行こうとしているのか
分からなければ、

どんな道を知っていても、
辿り着くことはない。

他に選択がない時、
心は驚くほど明晰になるものだ。

どんな偉業も、
最初はただの夢にすぎない。

そして新しいものは、
どんなものであれ、
人々から非難される。

だから前人未到の道を行くには
絶対に勇気が必要なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[アポロ 2013年版] 人類(人)は月へ行っていない!(BGMミュート ver. )

2016-02-13 09:11:04 | Weblog

[アポロ 2013年版] 人類(人)は月へ行っていない!(BGMミュート ver. )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェ・ゲバラ名言集

2016-02-11 18:08:53 | Weblog

http://matome.naver.jp/odai/2134359284309198901

ただ一人の人間の命は、この地球上で一番豊かな人間の全財産よりも100万倍も価値がある。隣人のために尽くす誇りは、高い所得を得るよりもはるかに大切だ。蓄財できるすべての黄金よりも、はるかに決定的でいつまでも続くのは、人民たちの感謝の念なのである

指導者とは、人が自分と同じところまで追いつけるように誘導するものだ。ただ言葉で強いるのでなく、後ろにいる人たちを力づけて、自分のレベルまで引き上げようとするのだ。

もし私たちが空想家のようだといわれるならば、
救いがたい理想主義者だといわれるならば
出来もしないことを考えているといわれるならば
何千回でも答えよう
「その通りだ」と。

明日死ぬとしたら、生き方が変るのか?
あなたの今の生き方は、どれくらい生きるつもりの生き方なのか

http://matome.naver.jp/odai/2138264035021211801

人を愛する事を信じ続けた真の革命家!チェ・ゲバラの名言集

▼チェ・ゲバラとは?

Ernesto Che Guevara
本名:エルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セルナ
1928年6月14日 - 1967年10月9日
アルゼンチン出身の政治家・革命家で、ゲリラの英雄的存在。
青年期に南米を放浪、見聞を深めるうちに社会主義に傾倒する。メキシコ亡命中にフィデル・カストロと出会い、キューバの反独裁闘争に参加することを決意。指揮官の一人として長いゲリラ戦に従軍し、キューバ革命を成功に導いた。

革命家として…

革命成立後、新キューバ政権下で国立銀行総裁や工業大臣を務めるが、国際的な革命闘争に参加するため、1965年にキューバを離れる。その後、コンゴ、ボリビアでゲリラ軍に参加。最後は、ボリビアで政府軍に捕らえられ、1967年10月9日に処刑された。

政治家として…

31歳当時のゲバラ。髭面に葉巻、そしてベレー帽が特徴的なスタイル。死後、ゲバラの生き様と思想は、世界各地の若者や革命を目指す者たちに熱狂的に指示され、現在でもその人気は衰えていない。

▼チェ・ゲバラの言葉

私のことを冒険家というのなら、たしかにそうだ。しかし、私は違うタイプの冒険家だ。自分の真理を証明するためなら、命も賭ける冒険家だ

ジョン・レノンには「世界で一番格好良い男」、カストロには「道徳の巨人」、「堅固な意志と不断の実行力を備えた真の革命家」と評された。

酒は飲まない。タバコを吸う。女を好きにならない位なら、男を辞める。だからと言って、あるいはどんな理由であっても、革命家としての任務を全う出来ないのなら、僕は革命家を辞める。

出典チェ・ゲバラ

真の革命家・カリスマ

冷戦体制が崩壊し、アメリカの後ろ盾を失った独裁者が南アメリカ諸国の多くから去った今日でも、ゲバラは南アメリカ諸国を始めとした第三世界では絶大な人気を誇るカリスマである。

http://money321.blog122.fc2.com/blog-entry-40.html

「世界で一番格好良い男」           ジョン・レノン
「20世紀で最も完璧な人間」          ジャン=ポール・サルトル
「好感は持てないが、驚嘆に値する人物」    フランスの作家レジス・ドブレ
「道徳の巨人」「堅固な意志と不断の実行力を備えた真の革命家」  カストロ
崇高な行動
ゲバラが国立銀行総裁になって最初にしたことは、自分の給料を半分以下にカットする。工業相になってからは自ら建設現場で働いたり、工場のラインに立って作業をし、サトウキビの収穫期には農園で汗を流し、労働者と一緒に働いた。一過性のパフォーマンスでもなく、いつもやってる普通のこと。
仕事場には誰よりも早くきて、帰りは誰よりも遅く、労働者に交じって食事をするゲ。国民の間で人気は高まっていった。
国民全員が文字を読めるよう教育を無償化すると共に、政府軍が使っていた全ての兵舎を学校に変え、文盲一掃運動に取り組んだ。続けて医療の無料化を実現した後、少数の大地主が独占していた土地を国有化、米国資本が牛耳っていた企業の国営化などをすすめ旧勢力の激しい抵抗を受けつつも独自の国家作りに挑戦した。
国民全員の家賃を半額にするなど、過激な政策をどんどん実行していった。

権力を手放す 見てるか~エセサヨク民主党~
1965年、37歳になった彼はキューバにおける自分の役目は終わったと判断し、貧困と搾取に苦しむ新たな国へ、再び一人のゲリラとして向かったんだ。国家の要人という地位を捨て、再び過酷なゲリラ生活に帰っていった。
ゲバラはアフリカで戦い、続いて南米ボリビアへと転戦した。
「最も重要なことは権力を握ることではなく、握った後に何をするかを明らかにすることだ」ゲバラ
12vs2万に勝利 キューバ革命
圧政のキューバを解放しようと上陸したときにはたった12人。政府軍は2万
しかしゲリラ活動をはじめ、戦闘が終わったら敵も治療し、TVにもでて、ラジオを開設。
民衆の支持を得て、メンバーを増やし、なんとキューバ政府を倒し、革命を成功させた。

チェ・ゲバラ - Wikipedia

ブルジョワ的と言われてもやめられないのが、いい葉巻と美味しい飲み物だ」

と言っています。酒は飲めなかったようです。

日本にきたことがあります。大阪から広島に行き、原爆資料館をたずねて、核兵器に対して否定的な考えを持つに至ったようです

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5938196.html

革命を起こした人」になりますが、一番
しっくりする表現は「アメリカに正々堂々ケンカを売った男」として認識してます。

穏健派の最右翼である
ウルティアが大統領を辞任すると、国内は一気に共産主義化していきます。
カストロも覚悟を決めチェに政治的なポジションを与えます。

彼は外交に手腕を発揮します。アメリカの植民地化が顕著なアフリカやアジア
諸国を回り、声高にアメリカを批判します。革命家から圧倒的な人気を誇って
いたチェの外交にアメリカは強硬な姿勢をとります。キューバの最大の輸出品
であるサトウキビをアメリカが買わなくなりました。それに対し、キューバは
国内にあるアメリカの資産をすべて没収。更にチェはソ連や中国などの社会
主義諸国を訪問し、サトウキビ輸入や無利子による借款などの約束を取付けま
した。これに焦ったアメリカは、ついに武力行使にでます。といっても、アメ
リカ自らが戦争をしかけるではなく、キューバを追われた旧独裁政権者などを
多額の資産で援助し、キューバ国内でテロ活動をさせます。それに対してキュー
バはついにソ連と組んで核ミサイルを入手します。世界中に核戦争の危機が危
ぶまれた瞬間です。いわゆる「キューバ危機」。結局は、直接電話交渉により
最悪の状態は免れましたが、キューバへの経済政策は続いています。

その後もチェは、国連の席でアメリカの中南米支配を糾弾し第三世界の国々から
拍手喝采を浴びました。さらに彼の批判はアメリカに留まらず、支配者になり
つつあるソ連までに及びます。ソ連はキューバの最大の支援国であって、ソ連の
支援なくしてキューバは成り立ちません。これに困惑したキューバ政府はチェを
煙たがります。これにより、チェはカストロに対して有名な「訣別の手紙」を出
して、自分を必要としてくれている革命国に向かい旅立ちます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

日本各地を視察した後、27日に日本を発ってインドネシアパキスタンスーダンユーゴスラビアガーナモロッコを歴訪して9月8日にハバナへ戻った。翌年には日本とキューバの通商協定が締結され、現在も継続中である。

政治家ゲバラ[編集]

 
キューバを訪問したジャン=ポール・サルトルシモーヌ・ド・ボーヴォワール夫妻(左側の男女)と(1960年)

革命達成の1ヶ月後、旧バティスタ派の人々に対する裁判が行われ、およそ600人が処刑された。ゲバラは処刑の責任者を務め、さらに政治犯収容所の建設を指揮した。この時迅速に処刑を決断したのは、「グアテマラ革命の失敗は、軍内部にアルベンスへの裏切りがあったため」と後に語っている。6月には通商大使として独立したばかりのアジア、アフリカ、東欧などを歴訪し、各地で熱狂的に迎えられた。帰国後、農業改革機構工業部長および国立銀行総裁に就任。農地改革と企業の国有化を進めた。

1960年8月6日、カストロがアメリカの資本から成る石油関連産業を接収、国有化すると、これに対してアイゼンハワー大統領はキューバへの経済封鎖を行った。翌1961年4月にはジョン・F・ケネディ大統領がキューバ侵攻作戦を認可したため、プラヤ・ヒロン侵攻事件が勃発し、アメリカに支援された傭兵軍がPBSUCCESS作戦後軍事独裁政権が続いていたグアテマラからキューバに侵攻したが、ゲバラはカストロと共に侵攻軍を破った。この事件の後、5月1日にカストロはキューバ革命の社会主義革命化を宣言した。

ゲバラは各国に外遊を行い、8月にウルグアイプンタ・デル・エステで開催された米州機構の総会では、ブラジルジャニオ・クアドロス大統領から南十字星勲章を授与された。帰国後同年10月に、工業相に就任した。経済封鎖による資源不足、さらに社会福祉事業の無料化により経済が徐々に逼迫していく中、「生産効率の低下は人々の献身的労働によって補える」とし、自らも休日はサトウキビの刈り入れや工場でのライン作業の労働、道路を作るための土運び、建物のレンガ積み等、積極的にボランティアに参加した。しかしこうした行動も経済を好転させるには至らず、理想主義的なゲバラは徐々にキューバ首脳陣の中で孤立を深めていった。

1964年12月11日、国連総会にキューバ主席として出席。演説の中でこう述べた。

我らの人民は声を上げた、“もう十分だ”と。
この偉大な人民の行進は、真の独立を勝ち取るまで続く。
あまりにも多くの血が流されたからだ。
代表の皆さん、これは、アメリカ大陸における新たな姿勢だ。
我らの人民が日々上げている、叫び声に凝縮されている。
また全世界の民衆に支持を呼びかける叫びだ。特にソ連が率いる社会主義陣営の支持を。
その叫びとは、こうだ――“祖国か、死か!”

1964年12月11日、国連総会にて

1965年1月、各国との通商交渉のために外遊を行う。2月27日に独立の過程によりキューバの盟友だったアルジェリアアルジェで行われた「第二回アジア・アフリカ経済会議」において、ベン・ベラ大統領と共に起草した[8]演説を行い、当時、キューバの最も主要な貿易相手国だったソビエト連邦の外交姿勢を「帝国主義的搾取の共犯者」と非難し、論争を巻き起こした。3月に帰国後、キューバ政府は「ゲバラをキューバ首脳陣から外さなければ物資の援助を削減する」旨の通告をソ連から受ける

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災者は問う「人は死んだら終わりですか?」

2016-02-11 17:50:52 | Weblog

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160211-00010000-bfj-soci&p=3

 

死者の思いを受け止めない慰霊は、誰の感情に寄り添っているのか。もっと被災者の視点から問われないといけないのです

自分たちの死生観にもとづいて、生と死をきっぱりわけることは、中間領域の存在を否定することであり、あらゆる死と向き合ってきた当事者の感情を否定することにつながってくるのではないか、と問う。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.

 

。『亡くなられた方』とか『(亡くなった方の)魂』というと、お話してもらえました」

運転手から、こう問われたこともある。

「きみは大事な人を亡くしたことがあるかい? 人は亡くなると、眠っているように見えるんだ。あのとき、こうすれば良かったと後悔する。亡くなっても、会いに来てくれたら嬉しいんじゃないかな」

彼らは「幽霊」の存在に理解を示し、温かい気持ちで受け入れている。そこにあるのは死者に対する畏敬の念だと工藤さんは考えている。

金菱さんは、東日本大震災を特徴づけているのは「『あいまいな死』が多いこと」であり、「地震から津波到達まで時間があったため、『もっと自分がこうしていれば、助かったのではないか』という後悔の念が強く起きること」だと指摘する。

「あいまいな死」は、生きている人にとっては、本人が死んだのかどうか明確にはわからない。「本当に私の大切な人は死んでしまったのか」と問い続け、死を受け入れられない。

そして、「あのとき、電話をしておけば…」「もっと声をかければよかった」と自分を責め続けることになる。仮に葬儀をしたとしても、その気持ちはおさまえることはない。

運転手らの言葉には「あいまいな死」とどう向き合うか、そのヒントが詰まっている。彼らは「あいまいな死者」の存在を肯定し、人々の無念さにすっと寄り添っている。

「大事なのは、幽霊現象があるかないかという問題ではない。体験した人が『死を受けいれられない』という声に寄り添い、その存在を肯定していること。中間領域を消さずに、丸ごと肯定し、死者に対して敬意を払っていることが大事だ」と金菱さんは話す。

ニュースや記録を通じ、私たちは死者や行方不明者を数字としてまとめてみてしまうことが多い。しかし、そこには一人一人の死があり、それぞれの家族や地域の感情がある。死も一様ではない。

自分たちの死生観にもとづいて、生と死をきっぱりわけることは、中間領域の存在を否定することであり、あらゆる死と向き合ってきた当事者の感情を否定することにつながってくるのではないか、と問う。

金菱さんは新刊「震災学入門」(ちくま新書)の中で、子供を亡くした被災者が、生前に子供が使っていた机に刻んだ言葉を紹介している。

「街の復興はとても大切なことです。でも沢山の人達の命がここにある事を忘れないでほしい。死んだら終わりですか?」

金菱さんは言う。

「この問いにどう応えるでしょうか?被災地の人々が多様な死者へ払っている敬意から私たちはもっと学ばないといけない。死者の思いを受け止めない慰霊は、誰の感情に寄り添っているのか。もっと被災者の視点から問われないといけないのです」

被災地の「幽霊」卒論が問う慰霊の在り方

BuzzFeed Japan 2月11日(木)11時52分配信

金菱清教授

東北学院大の工藤優花さん

 

【関連記事】

量子力学  超常現象

http://www.bing.com/search?q=%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E3%80%80%E3%80%80%E8%B6%85%E5%B8%B8%E7%8F%BE%E8%B1%A1&src=IE-SearchBox&FORM=IENTTR&conversationid=

  • NHKスペシャル「超常現象 科学者たちの挑戦」 を見て ~量子 …

    www.talk-turkey.com/entry/2014/03/23/NHK...

    昨日のNHKスペシャルで 「NHKスペシャル『超常現象 科学者たちの挑戦』」を見ました。 超常現象を科学者が色々な所から検証していこうとしていることを紹介していました。 24日にも放送されるようです。 2014年3月24日(月) 午前0:10 ...

  • 量子的超常現象? - 物理学 | 【OKWAVE】

    okwave.jp/qa/q6915473.html

    2011/08/02 · とてもおもしろい現象ですが、量子力学の範疇ではありません。 内視鏡で観察しながら口の中を動かして様々な現象を見たら、あなたの歯がステキな特性を持っているかどうか分かるでしょう。 あるいはあなたの脳内で不思議 ...

  • 量子的超常現象? - 楽天 みんなで解決!Q&A

    qanda.rakuten.ne.jp/qa6915473.html

    とてもおもしろい現象ですが、量子力学の範疇ではありません。 内視鏡で観察しながら口の中を動かして様々な現象を見たら、あなたの歯がステキな特性を持っているかどうか分かるでしょう。 あるいはあなたの脳内で不思議なこと ...

  • 図解 超常現象の真相 | 石川 幹人 | 本 | Amazon.co.jp

    www.amazon.co.jp/図解-超常現象の真相-石川...

    ありそうだなあと思われる超常現象は、量子力学や、脳の認知科学が 出来ない者には、理解できない。ありそうなのは透視だけ。 コメント 2人中1人のお客様がこれが役に立ったと考えています。. このレビューは参考になりましたか ...

  • -ハチソン効果- -トンネル効果- ( その他超常現象 ) - 真実とは …

    blogs.yahoo.co.jp/tmtm0918/35937389.html

    量子力学的には 「 粒子は波の性質を持っている(原子や電子の持つエネルギーは一定ではな波があるので 」 ... その他超常現象 < =スタバ= キャラメルチーズケーキ 人を呪う… -交換魔術-> 連携サービス 知恵袋 | textream(掲示板) ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sayonara 1957 [Sub. espa�・ol]

2016-02-07 04:44:54 | Weblog

Sayonara 1957 [Sub. espa�・ol]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ 真実

2016-02-06 16:26:17 | Weblog

http://rekisi.amjt.net/?p=7645

クリミア半島の騒乱は、アメリカが仕掛けた!

https://www.facebook.com/hirokazu.toriuchi/posts/641049922652180

 

  •  

メディアが絶対報じない、ウクライナ危機の真実です。

 
 
鳥内 浩一さんの写真
鳥内 浩一

【メディアが絶対報じない、ウクライナ危機の真実】

マスコミが不自然に騒いでいる問題や
全く取り上げない問題は必ず裏がある。

そして、それを仕掛けている人達が、
実際に存在する。

という話を一つ前の投稿でしました。

そのことを、ウクライナ問題に絞って
具体的にお話しした内容を、
今朝のメルマガから引用します。

この件に関して、日本国内のみならず、
欧米のマスコミもこぞって、プーチンが
ウクライナに強硬な介入をしたように報じ、

EUとアメリカはロシアに経済制裁を行ない、
日本もそれに同調しました。

元駐ウクライナ兼モルドバ大使である
馬渕睦夫先生は、これを、
「プーチンを陥れる情報戦だ」と指摘します。

それを仕掛けているのが、国際金融資本だと。

彼らがそれを行なう目的は、
国際金融資本がこれまで何を行なってきて、

ロシア経済において何が起こり、プーチンが
何をしてきたのかを知る必要があります。

結論だけ述べるならば、
世界中で儲けを貪りたい国際金融資本は、

自分が入り込む市場を広げるために、
「民主化」の名のもとに、様々な団体を使って
世界各国で「革命」を引き起こしてきました。

「アラブの春」など、その最たるものです。

そして「東欧革命」によって、
彼らは着々とロシア経済に入り込むための
布石を打ってきたのですが、

プーチンは、ロシア経済を国際金融資本から
守るために様々な手を打ってきました。

国際金融資本はそれが気に入らない。

だから、彼らはさまざまな団体を動かし、
メディアを動かし、政府を動かし、

「プーチン悪し」という国際世論を作り上げ、
経済制裁で締め上げ、プーチンを追い込もう
としている。

これがウクライナ危機の実態です。

つまり、ウクライナ危機は、国際金融資本が
世界支配の駒を進める計画の1つに過ぎない。

一般的な報道内容とかけ離れすぎていて、
信じられない方も多いでしょう。

こうした情報が欧米や日本のメディアから
入ってこないのは、彼らがメディアを支配
しているから当然です。

しかし、これらは全て、
公開情報から証明できる事実なのです。

その全てを、
今月の「ザ・リアルインサイト」で、
馬渕先生に明かして頂いています。

是非、真実に目ざめてください。
http://www.realinsight.tv/

ウクライナ問題は、あくまで氷山の一角です。

・共産主義思想を作り上げたのは、彼らです

・ソ連を作ったのも、毛沢東に中国を支配させたのも、彼らです

・そして、米ソ冷戦・東西対立を作り上げたのも彼らです

・その上で邪魔になった日本を追い込み、潰したのも彼らです

・朝鮮戦争・ベトナム戦争で米国にわざと負けさせたのも彼らです

・リンカーンやケネディを暗殺したのも彼らです

・北方領土問題・尖閣問題・竹島問題を作り出したのも彼らです

・東アジア危機を仕掛けているのも彼らです

・カダフィを独裁者にしたのも、
 安倍首相を軍国主義者にしようとしているのも彼らです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする