for the best performance

関心事 原発、放射能、化学物質の蔓延、大気と水と土地、外国人流入、宇宙、

Elvis Presley -- It's Impossible

2011-02-22 00:30:16 | Weblog
Elvis Presley -- It's Impossible
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力発電の想定を超えるリスク未解決/現場の声

2011-02-19 02:01:44 | Weblog
廃炉の問題
原子炉の老朽化により、現在、世界各国で閉鎖された原子炉は既に120基に上っている。
国内でも既に「ふげん」と「東海発電所」の原子炉の解体が始まっているが、原子炉解体技術が十分に確立されておらず、各国で技術的にも経済的にも事前の想定を越える自体となっている。
また、解体後発生する大量の放射性廃棄物についても、それを処理するための処分場を解決した国は存在せず、各国で困難な問題を抱えている。

 (燃料費は1kWhあたり1円から2円と見積もられている)だが、電源三法による地元交付金等は含まれていない。
原子力発電コストは燃料費の割合が低いが故に、燃料費の高騰を原因とする値段の高騰を招きにくい特性がある。
また、この問題に関しては以下のような意見がある。
コストが安いといえども、原子力発電の発電コストは運転率80%を前提とした数字であり、安定連続発電を続けないと発電コストが幾何級数的に跳ね上がる性質があることには注意するべきであるという意見。
事故や老朽化により廃棄された原子炉の最終処分までのコストや最終処分後の半永久的な管理コストについての信頼できる費用見積もりが、原子力発電の総発電コストを考える上で充分に考慮されていないという意見。


 
世界の原子力発電所開発状況(2003)
数字(基数)は計画中の発電所を含む。
()内は発電量、単位は万kW。
アメリカ:103基(10,243)
フランス:59基(6,613)
日本:53基(5,935)
ロシア:33基(2,556)
韓国:26基(2,452)
ドイツ:18基(2,169)
世界合計:498基(43,549)

http://piip1.mysecondarydns.com/b/4.html

2009年10月11日 ... これまで閉鎖された原子炉は世界中で107基。なかでもドイツは15基を解体している。ドイツでは最新技術を使って解体を進めている。 ビィルガッセン発電所。 ... 原子炉そのものが放射化してしまうと、それを防ぐことは困難だという。 1年かけて、その設計図から原子炉と同じ模型を作って、ロボットでテスト。 ... 半世紀に渡り45基の原発を作ってきたが、25基が停止。その処分には21兆円が必要といわれる。 ...
ameblo.jp/cm115549901/entry-10362574746.html

日本の原子力発電所は、将来は!|テトスの日記2010年3月29日 ... 以前、ドイツの岩塩採掘後が、最高の安全な場所であると言われてきたが、その場所も地下の土壌に汚染されるケースがあることは、良く知られています。 さらに、問題なのは、解体中の東海原子力発電所は、「現在は運転を終了し、原子炉 解体プロジェクトが進められている。 ... 同プロジェクトは日本初の原子炉解体である。」(Wikipedia記事引用). この発電所の解体工事は、困難を極めています。 ...
ameblo.jp/jesusloveme/entry-10494081623.html

一部抜粋
 皆さんは何か勘違いしていて、原発というのはとても技術的に高度なものだと思い込んでいるかも知れないけれど、そんな高級なものではないのです。
 ですから、素人が造る原発ということで、原発はこれから先、本当にどうしようもなくなってきます。
名ばかりの検査・検査官
 原発を造る職人がいなくなっても、検査をきっちりやればいいという人がいます。しかし、その検査体制が問題なのです。出来上がったものを見るのが日本の検査ですから、それではダメなのです。検査は施工の過程を見ることが重要なのです。

 検査官が溶接なら溶接を、「そうではない。よく見ていなさい。このようにするんだ」と自分でやって見せる技量がないと本当の検査にはなりません。そういう技量の無い検査官にまともな検査が出来るわけがないのです。メーカーや施主の説明を聞き、書類さえ整っていれば合格とする、これが今の官庁検査の実態です。

 原発の事故があまりにもひんぱんに起き出したころに、運転管理専門官を各原発に置くことが閣議で決まりました。原発の新設や定検(定期検査)のあとの運転の許可を出す役人です。私もその役人が素人だとは知っていましたが、ここまでひどいとは知らなかったです。

 というのは、水戸で講演をしていた時、会場から「実は恥ずかしいんですが、まるっきり素人です」と、科技庁(科学技術庁)の者だとはっきり名乗って発言した人がいました。その人は「自分たちの職場の職員は、被曝するから絶対に現場に出さなかった。折から行政改革で農水省の役人が余っているというので、昨日まで養蚕の指導をしていた人やハマチ養殖の指導をしていた人を、次の日には専門検査官として赴任させた。そういう何にも知らない人が原発の専門検査官として運転許可を出した。美浜原発にいた専門官は三か月前までは、お米の検査をしていた人だった」と、その人たちの実名を挙げて話してくれました。このようにまったくの素人が出す原発の運転許可を信用できますか。

 東京電力の福島原発で、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動した大事故が起きたとき、読売新聞が「現地専門官カヤの外」と報道していましたが、その人は、自分の担当している原発で大事故が起きたことを、次の日の新聞で知ったのです。なぜ、専門官が何も知らなかったのか。それは、電力会社の人は専門官がまったくの素人であることを知っていますから、火事場のような騒ぎの中で、子どもに教えるように、いちいち説明する時間がなかったので、その人を現場にも入れないで放って置いたのです。だから何も知らなかったのです。

 そんないい加減な人の下に原子力検査協会の人がいます。この人がどんな人かというと、この協会は通産省を定年退職した人の天下り先ですから、全然畑違いの人です。この人が原発の工事のあらゆる検査の権限を持っていて、この人の0Kが出ないと仕事が進まないのですが、検査のことはなにも知りません。ですから、検査と言ってもただ見に行くだけです。けれども大変な権限を持っています。この協会の下に電力会社があり、その下に原子炉メーカーの日立・東芝・三菱の三社があります。私は日立にいましたが、このメーカーの下に工事会社があるんです。つまり、メーカーから上も素人、その下の工事会社もほとんど素人ということになります。だから、原発の事故のことも電力会社ではなく、メー力-でないと、詳しいことは分からないのです。
「今夜この会場に集まっている大人たちは、大ウソつきのええかっこしばっかりだ。私はその顔を見に来たんだ。どんな顔をして来ているのかと。今の大人たち、特にここにいる大人たちは農薬問題、ゴルフ場問題、原発問題、何かと言えば子どもたちのためにと言って、運動するふりばかりしている。私は泊原発のすぐ近くの共和町に住んで、二四時間被曝している。原子力発電所の周辺、イギリスのセラフィールドで白血病の子どもが生まれる確率が高いというのは、本を読んで知っている。私も女の子です。年頃になったら結婚もするでしょう。私、子ども生んでも大丈夫なんですか?」と、泣きながら三百人の大人たちに聞いているのです。でも、誰も答えてあげられない。

 「原発がそんなに大変なものなら、今頃でなくて、なぜ最初に造るときに一生懸命反対してくれなかったのか。まして、ここに来ている大人たちは、二号機も造らせたじゃないのか。たとえ電気がなくなってもいいから、私は原発はいやだ」と。ちょうど、泊原発の二号機が試運転に入った時だったんです。

 海に捨てたドラム缶は一年も経つと腐ってしまうのに、中の放射性のゴミはどうなるのだろうか、魚はどうなるのだろうかと思ったのがはじめでした。

 現在は原発のゴミは、青森の六ケ所村へ持って行っています。全部で三百万本のドラム缶をこれから三百年間管理すると言っていますが、一体、三百年ももつドラム缶があるのか、廃棄物業者が三百年間も続くのかどうか。どうなりますか。


体の中に入った放射能は、通常は、三日くらいで汗や小便と一緒に出てしまいますが、三日なら三日、放射能を体の中に置いたままになります。また、体から出るといっても、人間が勝手に決めた基準ですから、決してゼロにはなりません。これが非常に怖いのです。どんなに微量でも、体の中に蓄積されていきますから。

 原発を見学した人なら分かると思いますが、一般の人が見学できるところは、とてもきれいにしてあって、職員も「きれいでしょう」と自慢そうに言っていますが、それは当たり前なのです。きれいにしておかないと放射能のホコリが飛んで危険ですから。

 私はその内部被曝を百回以上もして、癌になってしまいました。癌の宣告を受けたとき、本当に死ぬのが怖くて怖くてどうしようかと考えました。でも、私の母が何時も言っていたのですが、「死ぬより大きいことはないよ」と。じゃ死ぬ前になにかやろうと。原発のことで、私が知っていることをすべて明るみに出そうと思ったのです。

普通の職場環境とは全く違う
 放射能というのは蓄積します。いくら徴量でも十年なら十年分が蓄積します。これが怖いのです。日本の放射線管理というのは、年間50ミリシーベルトを守ればいい、それを越えなければいいという姿勢です。

 例えば、定検工事ですと三ケ月くらいかかりますから、それで割ると一日分が出ます。でも、放射線量が高いところですと、一日に五分から七分間しか作業が出来ないところもあります。しかし、それでは全く仕事になりませんから、三日分とか、一週間分をいっぺんに浴びせながら作業をさせるのです。これは絶対にやってはいけない方法ですが、そうやって10分間なり20分間なりの作業ができるのです。そんなことをすると白血病とかガンになると知ってくれていると、まだいいのですが……。電力会社はこういうことを一切教えません。

 稼動中の原発で、機械に付いている大きなネジが一本緩んだことがありました。動いている原発は放射能の量が物凄いですから、その一本のネジを締めるのに働く人三十人を用意しました。一列に並んで、ヨーイドンで七メートルくらい先にあるネジまで走って行きます。行って、一、二、三と数えるくらいで、もうアラームメーターがビーッと鳴る。中には走って行って、ネジを締めるスパナはどこにあるんだ?といったら、もう終わりの人もいる。ネジをたった一山、二山、三山締めるだけで百六十人分、金額で四百万円くらいかかりました。

 なぜ、原発を止めて修理しないのかと疑問に思われるかもしれませんが、原発を一日止めると、何億円もの損になりますから、電力会社は出来るだけ止めないのです。放射能というのは非常に危険なものですが、企業というものは、人の命よりもお金なのです。

「絶対安全」だと五時間の洗脳教育
 原発など、放射能のある職場で働く人を放射線従事者といいます。日本の放射線従事者は今までに約二七万人ですが、そのほとんどが原発作業者です。今も九万人くらいの人が原発で働いています。その人たちが年一回行われる原発の定検工事などを、毎日、毎日、被曝しながら支えているのです。

 原発で初めて働く作業者に対し、放射線管理教育を約五時間かけて行います。この教育の最大の目的は、不安の解消のためです。原発が危険だとは一切教えません。国の被曝線量で管理しているので、絶対大丈夫なので安心して働きなさい、世間で原発反対の人たちが、放射能でガンや白血病に冒されると言っているが、あれは“マッカナ、オオウソ”である、国が決めたことを守っていれば絶対に大丈夫だと、五時間かけて洗脳します。  



筆者「平井憲夫さん」について:

1997年1月逝去。
1級プラント配管技能士、原発事故調査国民会議顧問、原発被曝労働者救済センター代表、北陸電力能登(現・志賀)原発差し止め裁判原告特別補佐人、東北電力女川原発差し止め裁判原告特別補佐人、福島第2原発3号機運転差し止め訴訟原告証人。
「原発被曝労働者救済センター」は後継者がなく、閉鎖されました。



原子力発電がなくても暮らせる社会をつくる国民会議
http://members.tripod.co.jp/genpatsu_shinsai/


原発の後始末 - NHKスペシャル「原発解体 ~世界の現場は警告する~」
2009年10月 17日(土) 23:40
社会
NHK
野田伊助

深夜、NHKスペシャル『原発解体 ~世界の現場は警告する~』を見た。

恐ろしい内容だった。どちらかと言えば、私は原発推進論者だが、このレポートを見ると考えを改めたくなる。原発解体は、知るべきなのに、知られていない問題だった。

いま、原子力発電が注目を集めている。
火力発電に比べ二酸化炭素の排出が大幅に少なく、発電の出力が大きいからだ。原発で怖いのは事故(人災、天災)やテロといった稼働中のトラブルである。しかし私の知るかぎり、日本の原発管理技術は成熟の域にある。なので過剰に不安視したり、反対運動するのは愚かだと思っていた。火を恐れて進歩はないのだから。

だが、より大きな問題は、役目を終えた原子力発電所の解体だった。世界中で閉鎖された原発は120基あまり。日本でも「ふげん」と「東海発電所」の2基が解体に着手している。しかし原発の設計は、解体を考慮しておらず、作業は困難を極めていた。

1.解体できない
発電所内の配管やバルブは汚染されている。とりわけ炉心部は、それ自身が放射性同位体と化している(放射化)。目に見えない放射線をガイガーカウンターで計測ながら、防護服とマスクで身を固めた作業員が、せっせと作業を進めている。はじめての作業なので、どんな危険があるか、どのくらい手間がかかるか、誰にもわからない。ロボットを導入しようにも、設計図が残っていなかったり、設計図と異なる構造が見つかって頓挫する。なにもかも手探りで、先が見えない。
発電は高効率だが、解体にはものすごい手間と歳月がかかっている。

2.ゴミを捨てられない
なんとか解体しても、ゴミを捨てる場所がない。放射性廃棄物を喜ぶ住民はいないし、そもそも数百年、数千年単位で安心保管できる場所は地球上のどこにもないのだ。捨て場所がないので、原子力発電所の施設内に貯蔵するのだが、スペースがぜんぜん足りない。解体作業が遅れているから、廃棄場所の問題は先送りされている。
少しでも廃棄物を減らすため、汚染が少ない廃材は再利用されることになった。番組では、原子力発電所の廃材で造った公園のベンチが紹介されていた。
なんてこった! そんなところに使われていたなんて! 知っていたら、絶対に座らないよ。

いま世界中で新たな原発の建造が進められている。その総数は100基にのぼる。しかし人間が造るものに永遠はない。数十年後は役目を終え、解体問題に直面するだろう。そのころには、地球温暖化に並ぶ新たな問題になっているかもしれない。

役人に言わせると、解体は未来の技術革新に任せていたらしい。要するに問題の先送りだ。怖いのは技術ではなく、その欠陥を無視する(無視せざるを得ない)人間社会だった。

▼NHKスペシャル『原発解体 ~世界の現場は警告する~』
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091011.html
深刻化する地球温暖化。各国のエネルギーの獲得競争。世界を巡る環境が大きく変わる中、今、原子力発電が注目されている。火力発電所に比べて大幅に二酸化炭素の排出が少なく、発電の出力が大きいからだ。
チェルノブイリ原発事故以降、脱原発の政策を続けてきた欧米。中国・インド・ロシアなどの新興国。そして産油国までも建設に舵をきった。世界で新たに導入の準備がすすむ原発の総数は100基にのぼる。
その陰で初期につくられた原発が役割を終えて解体されている事はあまり知られていない。
閉鎖された数は既に120基あまり。私たちは原発の大解体時代をむかえていたのだ。 国内にも「ふげん」と「東海発電所」の2つが解体に着手。取材クルーははじめて、知られざる原発解体の現場に密着した。そこでは放射線という一般の建物にはない特殊な環境下での厳しい作業が続いていた。次々と関係者の事前の想定を越える壁が立ちふさがる。さらに原発の解体は別の課題を抱えていることもわかってきた。解体した後に発生する大量の放射性廃棄物を処分する場所が未だに決まっていないというのだ。

世界の社会経済環境が大きく変わる中で高まる原子力発電へのニーズ。 一方で未だ解決の道筋がみえていない解体からでる廃棄物の行き先。この難しい問題にどう私たちは答えをだすのか。解体現場の取材からの報告。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越境大気汚染:西日本でかすみ 急増の微粒子、中国から

2011-02-18 21:52:28 | Weblog
越境大気汚染:西日本でかすみ 急増の微粒子、中国から

2月6日の別大マラソンも「もや」にかすんだ=大分市で、本社ヘリから山下恭二撮影 九州を中心とした西日本一帯で今月上旬、「もや」状の大気のかすみが確認された。国立環境研究所などは中国からの大気汚染物質の流入が原因と分析している。中国からの越境大気汚染は10年ほど前から確認されはじめ、排出源が少ないはずの離島でも光化学スモッグが観測されるなど、その影響が目立ち始めている。

 九州大応用力学研究所(福岡県春日市)の竹村俊彦准教授によると、「かすみ」が見られたのは3~9日で、期間中の西日本各地の最低視程は▽長崎の福江島3キロ▽那覇4キロ▽福岡、広島、大阪5キロ--と、見通しの悪い状態が続いた。

 この間、普段は大気1リットル中に5万~20万個の微粒子を、約50万個計測。比較的粒子の大きい黄砂や火山灰などは観測されず、5マイクロメートル以下(1マイクロメートル=0.001ミリメートル)の微粒子が急増したという。竹村准教授は「中国の工場などから排出されたすすや硫酸塩などの大気汚染微粒子が原因と考えられる」と指摘。「越境大気汚染は、風向きが西寄りになる春と秋によく起こる」と説明する。

 これらの大気汚染微粒子は、非常に小さいため吸い込みやすく、呼吸器疾患などを引き起こす原因となる。国立病院機構・福岡病院(福岡市南区)の小田嶋博副院長は「特に6歳以下のぜんそく患者で重症化につながりやすい。食べ物などと一緒に体に取り込むと、アレルギーを引き起こすこともある。実際に今週は小児科で患者が増えているようだ」と注意を呼びかける。

 黄砂は気象庁が観測し黄砂情報を発表しているが、大気汚染微粒子については一般に対して注意を促す態勢が確立されていないため、予防が難しい。小田嶋副院長は「微粒子用マスクは効果がある。また、職場や学校などでもこまめに目や鼻を洗うといいでしょう」と話している。【徳野仁子】

【関連記事】
<大気汚染調査>環境悪化に危機感募る 金沢市の4地点、全国ワースト10に
<微小粒子状物質>大気汚染、長崎・五島列島で PM2.5基準超え、中国から越境か
<昭和のニュース>1969年2月12日 大気汚染防止へ 環境基準決まる
<大気汚染、世界一>イラン・テヘラン、粗悪ガソリン横行
<都市圏の排ガス局地汚染対策>8都府県、手つかず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elvis Presley - Something - STEREO - ( Hawaii Rehearsal Concert 1973 )

2011-02-18 00:48:13 | Weblog
Elvis Presley - Something - STEREO - ( Hawaii Rehearsal Concert 1973 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国境は両国の平等な利益、自由なユートピア発展の場所、一方的領有権主張は誤り歴史語る

2011-02-16 21:55:30 | Weblog
両国のことば、文化の融合の場所、両方のもの
平和的治安は当然必要。
理解し合い、身勝手な行動に発展する行為はおろかだ。浅ましくも利益を取り合う場所ではない。
当然、いいことばかりではない、リスクも両国は分かち合う。
人間の強欲を超越するには道のりが長いか?


中国、厳しく日本批判、ハイレベル対話の拒否示唆 2010/09/22(水) 22 ...
2010年9月22日 ... 【北京共同】中国外務省の姜瑜副報道局長は22日、仙谷由人官房長官が中国漁船衝突事件 の事態打開に向け日中のハイレベル対話を呼び掛けたことに対し「日本が直ちに誤りを正 し、無条件で船長を釈放しなければ、両国関係がさらに損なわれる ...

news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0922&f=business_0922_271.shtml - キャッシュ
こんな国のために無償に近い経済協力をしてきたのか。





EUにおける地域協力の制度化の進展と 地域的空間の形成に関する一考察(PDF)
「国境線はヨーロッパ領域のバランスある発展と統合に障害となってはならない」として 国境が. 地域を経済的、社会的、文化的に孤立させ、エコ .... 題」であること、地域 全体にとっての利益を実現するものであること、「統一的な地域的アプロ .... 継続的に ユーロリージョンが結成された両国の国境地帯の住民に対する意識調査を実施してい ...

www.lib.yamagata-u.ac.jp/kiyou/kiyous/kiyous-36-2/image/kiyous-36-2-047to067.pdf - htmlで見る


欧州統合 - Wikipedia
他方で別の地域統合の動きではヨーロッパ域内での自由貿易の障壁が取り除かれ、人、 労働、商品、資本が国境を越えて自由に移動することが ... この経済同盟の発足は1921 年7月25日に署名された条約によるものであり、両国の間で単一市場が創設されたほか、 ... 語仮訳)この諸島の住民の間における結びつきの一体性の友好的で相互に利益のある 発展を促進させる」ことを目的としている。 .... 欧州連合はそのすべての加盟国の領域 にまたがる単一の市場を運営し、ユーロ圏諸国において単一の通貨を使用している。 ...

ja.wikipedia.org/wiki/欧州統合

EU・拡大するヨーロッパ - マドリッド通信
... が、一方、ヨーロッパでは仏のように、国是「Reason of being(国の政治は何より も先ず自国の利益によって規定され、他の全ての .... 何しろ、新たに加盟した中・東欧 圏諸国の一人当たりのGDPは、平均して現ユーロ圏諸国の3割にも満たないのです。 ... 拡大EUの労働市場の一体化は、まだまだ時間がかかると思われます。 国境をこえ て一つになった欧州・旧東欧・旧ソ連 ... ために、石炭・鉄鋼という両国の基幹産業を 共同管理下に置くことによって、ヨーロッパでの戦争を防ぐことが目的でありました。 ...

kasespain.muybien.info/live/live031.htm -

ユーロ 10 周年の評価と金融危機後の課題(PDF)
総論:新たな 10 年に挑むユーロ、金融危機後の再出発(欧州課). ユーロ圏は 1999 年 の誕生から 11 年目を迎える 2009 年 1 月 1 日、16 ヵ国目となるスロ ..... ビジネス ヨーロッパ(欧州産業連盟)のストッカー経済部長は、産業界としてもユーロ. 導入の 効果は大きい、と評価している。 .... 投資が国境を越えて行われるようになった。 不動産への投資についても同様だ」という。 ..... 「ユーロ導入による利益より負担の 方が大きい」「自国通貨へ戻すべきだ」といった意見. があることについては、「今日 ...

www.jetro.go.jp/jfile/report/07000169/05001654_001_BUP_0.pdf - htmlで見る


フランスの国境間協力(PDF)
この間に欧州連合加盟国間で国境検査所が取り払われ、. 国境間の移動が自由になった。 また、ユーロ通貨の流通により隣国へ移動しても紙幣交 ..... (1) 国境間協力地方 組織は、双方に利益をもたらす使命又は役務を実現するために. 地方団体又は地方公共 組織により創設する ... 第10条では両国における法人組織について述べられており、 フランドル州では「コミ. ューン間協力組織(2001年7月6日 ..... 8 中央ヨーロッパ 、アドリア海、ダニューブ川、南東ヨーロッパ(Central European, Adriatic, Danubian , ...

www.clairparis.org/img/pdf/research/report/clairreport/clairreport296.pdf - htmlで見る


「アジア経済に共通通貨は登場するか」(PDF)
ユニオン、大英帝国、パン・ヨーロッパ、パン・アジアの5大構成地域に組織することで あった。当時. 未組織であったパン・ヨーロッパを作るというもので ... そこで、独仏 の国境地. 帯の地下に埋蔵されている石炭と鉄鉱石を共同管理下に置けば、両国の戦争は 物理的に不可能になると .... ユーロ圏が巨大な金融・資本市場に発展することである。 欧州の各国通貨が個別であるよりも、単一市 ..... 既得権益の一部が傷つく場合に、 例え国全体の利益になることであってもその企画に反対されることが. あるからである。 ...

www.cuc.ac.jp/~t2okaza/pca/ronbun3_pdf/ronbun3_3.pdf - htmlで見る





東アジア共同体構築に向けて、日本は何を願い何を譲歩するつもりか ...
2010年4月7日 ... しかし、両国は同じブリテン島にあっても全く違う歴史をもっていた。スコットランド人 にとって「イングランド嫌い」は ... 第二次世界大戦以降、ソ連とアメリカ合衆国には さまれた西ヨーロッパでは、ウィンストン・チャーチルがヨーロッパ ... リーマン・ ショックに始まる世界金融危機の中で、ユーロ圏のギリシャ、アイスランドを始めとする 数ケ国で深刻な財政問題が顕在化した。 ... 今人類が立たされている試練は、民族が いかにして国境を越えて一つになることができるかという試練である。 ...

kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-0840.html
今人類が立たされている試練は、民族がいかにして国境を越えて一つになることができるかという試練である。東アジアは特に難しい問題を抱えている。しかし、この問題を先送りにして希望ある未来を描くことは出来ない。国家融合・民族統合の要諦をまとめてみよう。

国家・民族の統合は、国境のない平和で経済の自由な貿易圏を目指して企図され相互に恩恵をもたらすものとなるが、既存の国境ある社会がもつ現実が障害となる。このため、国境を越えた共通の意識圏を醸成するために相当の熟成期間が必要である。この時期に一人一人が過去の対立・しがらみの解消と未来に対する冷静な判断の目を熟成することが重要である。一方的な価値観の押し付けや統合を急いでは失敗する。そして、この時というタイミングで決断すること、相手が納得する譲歩条件を提示できるかが重要となる。民族融和が実現しない限りこの試みは失敗である。戦前日本が大東亜共栄圏を提唱しアジア各地に進出したが、相手国に対して譲歩のない進め方をしたため失敗するのは必定であった。さらに、この統合は平和と自由な経済活動をもたらすだけでなく、文明を新次元に導き人類歴史に繁栄を刻むものとなる。既述したエジプト文明、ローマ文明、産業革命と大英帝国、これらの繁栄の背後に民族統合の歴史があったことを心に留めてほしい。


<<英国の歴史に学ぶ政府借金返済の道 | トップページ | 農業は、原子力産業に匹敵する巨大な装置産業である。>>

2010年4月 7日 (水)
東アジア共同体構築に向けて、日本は何を願い何を譲歩するつもりか。
過去のブログにおいて、繁栄の頂点を迎えた民族がさらなる繁栄を築くためには、文明融合という道しか残されていないと書いてきた。人類歴史には国の衰退に歯止めをかけ更なる繁栄をなして進化した国がある。その稀なる事例が歴史に名を留めている大文明である。現在、東アジア共同体の構築が今後の日本の行方を左右するものとしてクローズアップされてきているが、この道は人類文明を新たな次元に導く分岐点となるものであり、私が20年以上前から提唱していることである。日本が希望に満ちた未来を踏み出すことができるか否か、まだ答えは出されていない。しかし、この道に踏み出すには民族の大いなる覚悟と決意が必要である。如何に何を譲歩して対象国と合意するか、これがポイントとなる。


以上
キヴィタス日記
パックス・ロマーナ から


<参考> 

日露

鈴木宗男という「悲劇」

 メディアも、政策をめぐる議論を報じることよりも政争や政局を報じがちだ。政治家のスキャンダルを追及すれば、視聴率や売り上げ部数が稼げる。メディアは血に飢えたサメのように、新たな餌食を探し続ける。

 日本が直面している数々の難題を乗り越えるためには、時の首相と政権が腰を据えて政治に取り組むことが欠かせない。しかし日本のスキャンダルマニアは、政治に空白を作り続けている。

 首脳レベルに限った話ではない。元自民党の鈴木宗男衆院議員は政治家人生を通じて、ロシアとの関係改善に力を注いできた。資源大国ロシアとの関係を強化できれば、日本にとってプラスになり得るし、中国を牽制する材料にもなる。

 鈴木は、日ロ関係改善を阻む最大の障害である北方領土問題でも成果を挙げつつあった。しかし、過去に外務省に高圧的な態度を取ったことや当時の田中真紀子外相との確執で執拗なバッシングを受け、収賄疑惑も相次いで浮上。02年に逮捕・起訴され、その後国会から退いた。05年には国政に復帰したが、かつてほどの政治的影響力はない。

 鈴木はある意味、日本という国家の現状を象徴している。自らを弱体化させてしまって、国際的な影響力を急速に失──。

 「政治とカネ」で政治家を片っ端から糾弾して失脚させることが日本にとって本当に得策なのか、考えるべき時期に来ている。




「北東アジア自由貿易地域の創出と日韓海底トンネル構想」
日韓両国の関係は、1998年の金大中大統領の訪日とそれに続く小渕首相の訪韓によって 発表された「日韓共同宣言」、さらに2002年に ... 既述したように、今日世界的規模で FTAが進展しているが、その中でも特に地域的FTAの動きに着目すると、ヨーロッパ におけるEU、 .... この点、北朝鮮と中国・ロシア国境付近に位置する豆満江下流で現在 進行中の北朝鮮経済特区の共同開発事業などに、周辺諸国、特に北 .... まず、「日韓 海底トンネル」のモデルとなるべきユーロトンネルの場合を引き合いに出して考えていき たい。 ...

www.mofa.go.jp/mofaj/press/event/toron/hirose.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国専門家「北方四島はロシア領。わが国は開発に大胆に参画せよ」

2011-02-16 17:09:07 | Weblog
中国専門家「北方四島はロシア領。わが国は開発に大胆に参画せよ」
Y! 【政治ニュース】 【この記事に対するコメント】 2011/02/16(水) 10:52
  北京師範大学国際関係研究所の李興所長は、ロシアが実効支配を続ける北方領土(北方四島、ロシア名は南クリル群島)の開発に、中国は大胆に参画せよとする文章を発表した。環球網が同文章を掲載した。

■「日本が不愉快に感じても、関係ない」
  李所長は、中国が開発に「大胆に参画すべき」理由としてまず、同諸島自然資源、エネルギー、レアメタルなどの資源に富んでいることを挙げた。まず必要とされるのは、道路、橋、港湾などのインフラ建設で「まさに、中国が強みを持っている分野」と指摘し、地理的に近いことからも「中ロがウィン・ウィンの関係になり、双方とも利益を得ることができる」と主張した。

  北方四島の主権問題については、日ロに深刻な対立があることを紹介した上で、「南クリル群島はロシアに帰属する。第二次世界大戦前後の一連の国際条約の取り決めにもとづく」、「これらの条約にはヤルタ会議、ポツダム宣言、サンフランシスコも含まれる。米国も当事者であり、(中国が開発に参画しても)米国の反発を招くことはない」と主張した。

  「日本が(中国の参画)で不愉快さを感じることは理解できる」と論じる一方、「わが国の対外政策は、みずからの利益にもとづくもので、他人が喜ぼうが、不愉快になろうが、関係ない」と主張して、「いわんや、南クリル群島の帰属問題は、第二次世界大戦の果実として配分されたものだ。(現状を)変更することは、第二次世界大戦の結果を改変するものであり、日本は望むだろうが中国もロシアもともに反対する」と記した。

■「リスクはない。深刻に考える必要なし」
  尖閣諸島については、北方四島と同様に「第二次世界大戦の果実として中国に帰属することになった」と主張。ただし「背後には米国がある。米国は、(釣魚島=尖閣諸島)が日米安保条約の対象になると明言した」、「両島(北方四島と尖閣諸島)の帰属問題で、中ロには共通の立場と共通の利益がある」と論じた。

  李所長によると、中国が北方四島の開発に参画することは、日本に対して圧力をかけることになり、尖閣諸島問題で中国側に有利な結果を導くことに結びつく。ロシアは民族性からしても北方四島を日本に返還する可能性はなく、中国側が開発に参画しても「リスクはまったくない。深刻に考える必要はまったくない」という。(編集担当:如月隼人)

【関連記事・情報】
・領土問題で日中、日ロが衝突の可能性=中国海軍少将(2011/02/09)
・尖閣問題を見よ、中国の『平和台頭』は表面だけ=インド紙(2010/12/28)
・ロシア爆撃機が御蔵・八丈島間を飛行―空自が戦闘機発進で対応(2010/12/15)
・中国艦隊が尖閣諸島を周回、南方日報が同乗リポート発表(2010/11/29)
・北方四島:「わが国は、日本との共同開発望む」…ロシア国会議員(2010/11/10)
※各国ブログから見る日本、世界では日本をこう見る - サーチナ・各国ブログ
国後島でロシアと合弁事業、中国企業が北方領土に進出 02/15 18時53分
ロシアが北方領土の開発を中韓に呼びかけ、韓国は準備に着手 02/13 15時31分
日本外相、ロシアを訪問も領土紛争は依然変わらず 02/13 14時28分
ロシア高官、日本に警告、北方領土交渉打ち切りも 02/13 00時08分
ロシア高官、日本に警告、北方領土交渉打ち切りも 02/12 23時22分
日ロ外相会談、ロシア、菅首相を批判 02/11 21時29分
前原氏「お互い知恵を」、日ロ外相が会談、北方領土などで 02/11 18時57分
日本が中国人船長に損害賠償、「ロシアの圧迫をうけ中国に怒る?」 02/11 15時15分
ロシア、「日本の露骨な反ロ感情」に憤慨を示す 02/10 17時58分
色丹島でも中国企業が交渉=北方領土に第三国の進出拡大
時事通信 2月16日(水)20時26分配信

 【モスクワ時事】ロシア漁業庁のサベリエフ広報局長は16日、中国の水産会社が北方領土の色丹島でのホタテ養殖などの合弁事業でロシアの水産会社と交渉中であることを明らかにした。
 国後島では、ロシアと中国の水産会社がナマコ養殖の合弁事業を始めることで基本合意した。同局長は、中国、韓国の水産会社が国後島、択捉島でもナマコやホタテの養殖などでロシア企業と交渉中だとし、「中国・大連の会社だけで3社が事業参加を求めている」と述べた。北方領土への第三国企業の進出拡大で、日ロの領土交渉は一段と困難になりそうだ。 
【関連記事】
【特集】日本海海戦~天気晴朗ナレドモ波高シ~
【特集】赤い星の戦闘機 ミグ&スホーイ~北朝鮮で現役のMIG23も~
【特集】尖閣諸島 緊張の海
ミサイル旅団追加配備か=北方領土
韓国企業に参加提案=北方領土開発
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の米10%がカドミウム汚染、イタイイタイ病発生 2011.2

2011-02-15 21:19:36 | Weblog
中国の米10%がカドミウム汚染、イタイイタイ病発生
サーチナ 2月15日(火)14時12分配信

 ある調査によると、中国国内で販売されている米の10%には、基準値以上のカドミウムが含有されているという。カドミウムが多量に含まれている米を食べ続けることで、骨の病気が起こる可能性が高い。しかし、専門家が心配するのは、政府や医療機関がこの病気の根本原因を把握していないことや、何よりも、中国には重金属に汚染された土壌での栽培基準がなく、汚染が深刻な土壌でも稲が当然のごとく育てられているという事実だ。財新網などが報じた。

 84歳になる李老人が、小さな袋に入った米を見せてくれた。純白で艶があり、ふっくらした米粒だ。一見した限りでは、異常があるとは全く思えない。しかし、成分検査の結果、基準値をはるかに超えたカドミウムが検出された。地元の人々は、このような米を「カドミウム米」と呼んでいる。

 化学元素周期表48番目の重金属・カドミウムは、自然界では化合物として鉱物中に存在し、人体に入ると極めて大きな危害を及ぼす。

 李老人は、自分の奇病と米との間に関係があるのではと疑いを持った。老人は体こそ丈夫だが、この20年間は、歩くことがひどく苦痛だった。100メートルも進まないうちに、脚とすねに耐えがたい痛みが襲った。

 医者は明確な診断を下せなかった。そこで老人は、自ら「軟脚病」と病名をつけた。老人が住む広西チワン族自治区桂林市陽朔県興坪鎮思的村には、彼と同じような症状を患う老人が10人以上いた。

 定年退職して故郷の村に戻った1982年から28年間、李老人はこの村で生産された米を食べ続けてきた。いくつかの研究論文によると、同村の水田土壌は、1960年以前から、カドミウムに汚染されていることが実証済という。当然、この村で生産された米のカドミウム含有量も、基準値をはるかにオーバーしている。

 医学書によると、カドミウムが長年にわたり人体に入り続けると、骨の痛みが引き起こされる。日本では、1960年代に富山県で精錬所が流した排水が原因で多発、「イタイイタイ病」と命名された。「イタイイタイ病」の症状と李老人の言う「軟脚病」の症状は酷似している。多くの学者も、思的村村民の症状は、「イタイイタイ病」の初期症状であると指摘した。

 このような症状が発生しているのは、思的村だけはない。国内各地の住民が、カドミウム汚染による症状を訴えている。

 農業部門によるここ数年のサンプリング調査のほか、専門家の研究によって、中国の米の約10%には、基準値を超えるカドミウムが含まれることが明らかになった。米消費量が世界一の中国にとって、この事実は極めて深刻だ。(編集担当:松本夏穂)

【関連記事】
【中国人に聞く】カドミウムに汚染されたコメについてどう思いますか?
中国産の食品、「病死した家畜肉の販売」にもっとも不信感=中国
機内食から「いも虫」…怒りの女性「暴露だ!」=中国南方航空
小学生の研究結果「キノコの9割に蛍光増白剤」工商局は否定―北京
中国都市部の住民はコメの汚染問題を心配している?(中国世論調査)
市場で売られているコメの10%から基準値を超えるカドミウム―中国
Record China 2月15日(火)18時28分配信


14日、中国の市場で売られているコメの約10%が、有害な重金属であるカドミウムに汚染されていることが分かった。写真は湖南省産のコメ。
2011年2月14日、中国の市場で売られているコメの約10%が、有害な重金属であるカドミウムに汚染されていることが分かった。財新網が伝えた。


南京農業大学の潘根興(パン・ゲンシン)教授率いる調査チームが2007年に全国の6地域(華東、東北、華中、西南、華南、華北)の主要都市・県で売られている91種類のコメの安全検査を実施したところ、10%前後から基準値を超えるカドミウムが検出された。調査結果は専門誌「安全と環境」に発表されたが、反響はほとんどなかったという。この5年前の2002年に中国農業部が全国で実施した検査でも、28.4%から基準値を超える鉛、10.3%からカドミウムが検出されていた。中国のコメの生産量は年間約2億トン、うちカドミウムに汚染されたコメは2000万トンに上る計算になる。

潘教授のチームによると、特に重金属汚染が深刻なのは湖南省と江西省。2008年4月に江西、湖南、広東省などの自由市場で抜き取り検査をしたところ、60%以上から基準値を超えるカドミウムが検出された。これらの地域はカドミウムを吸収しやすい酸性土壌であることも大きな原因だという。潘教授は「これほど汚染が深刻では、短期間で改善するのは難しい」との見方を示している。(翻訳・編集/NN)


【関連記事】
中国製子供用アクセサリーから発がん物質カドミウム―米国
中国製たばこから有毒重金属、13ブランドから「鉛」「ヒ素」「カドミウム」―豪州
インドネシアの水産物を緊急に輸入禁止!基準超す水銀・カドミウム検出で―中国
とどまるところを知らない重金属汚染=産業廃棄物や電子ゴミが原因―中国
<怖い中国事情>年110万人がタバコで死ぬ国=土壌汚染でタバコに重金属―中国紙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする