for the best performance

関心事 原発、放射能、化学物質の蔓延、大気と水と土地、外国人流入、宇宙、

放射能の危険性

2013-07-28 12:09:13 | Weblog

http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-genpatsu-5.htm

4 原子力  

 化学エネルギーで生命を維持しているわれわれ人類が(地球型生物が)、本当に核エネルギーを制御できるであろうか。 

4・5 放射能の危険性

(1) 放射能と放射線

 物質が放射線を出すときに、その物質は放射能を持つという 。放射能を持つ物質は自然界にもごく微量存在しているが、原子炉を運転すると(原爆・水爆が爆発しても)、放射能を持ったさまざまな物質が大量に生み出されてしまう。つまり、核燃料(ウラン235やプルトニウム239)を核分裂させてエネルギーを発生させるためには、中性子(中性子ビーム)が必要だし、ウラン235やプルトニウム239の原子核が核分裂したときに、複数の中性子が発生する(そうでなければ核分裂の連鎖反応は起きない)。また、原子炉の中でウランなどが中性子を吸収してできるアメリシウムやカリホルニウムなどの元素も中性子を放出する。さらに、ウランやプルトニウムが核分裂して新しくできた不安定な状態にある元素や、中性子を吸収してエネルギーの高い状態になった元素の原子核が、より安定な、エネルギーの低い状態になるときに原子核から放出される放射線がアルファ線、ベータ線、ガンマ線である。

 放射線には、下の図のように様々なものがある。

原子力百科事典
http://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=08-01-01-02-03


図4-12 放射線の透過力原子力AtoZ http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/index.html

 放射線の透過力についてみてみると、アルファ線とベータ線は透過力が弱いが、ガンマ線や中性子線は透過力が強い。なかでも中性子線は鉛やコンクリートでも十分でなく、水(に含まれる水素の原子に衝突させて)でエネルギーを吸収させるためホウ酸水など使って遮蔽する。

 放射能の強さは、元素によって決まった半減期ごとに1/2に減っていく。半減期については、4・2の(1)参照。

 放射能の強さはベクレル(Bq)という単位で測る。一方、人体の被曝量(放射線を浴びた量)はシーベルト(Sv)という単位で測る。人は年間で、自然界から0.001Svから0.002Sv(1mSvから2mSv)を浴びているといわれている。X線撮影の場合はいろいろ条件によって変わるが、おおよその目安は下の表を参照。原子力百科事典では歯科撮影6mSv/枚、胃・十二指腸撮影9mSv/枚、乳房撮影60mSv/検査という値も出ている。

医療で受けるX線の量:放射線科学センター暮らしの中の放射線http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-48.pdf

 

補足1:被曝量の強さ

 以前、被曝量はレム(rem)という単位で測った。1Sv=100rem。

補足2:飛行機での被曝

 高度1万mの上空を飛ぶジェット機では、大気の底(地表)よりも強い宇宙線を浴びる。日本-アメリカの路線の1回のフライトの実測値の平均は約0.045mSv(飛行時間は約13時間)であった。乗務員が年間800時間飛行するとすると、2.8mSvの被曝、すなわち一般人の限界線量(次の(2)参照)を超えてしまうことになる。

(この補足2は「山と空と放射線」(野口朋和、リベルタ出版、1996年)を参考にした)

 

(2) 放射能の危険性

 放射線を浴びると、原子・分子から電子がはじき飛ばされ(イオン化し)、それが生物の遺伝情報が入っているDNAの場合、DNAの鎖が破壊されたり、2本の鎖をつなぐ塩基が壊されることがある。被曝したあとすぐに(せいぜい数週間後に)出る急性障害と、数年、場合によっては数十年後に出る晩発性障害がある。

 250mSv以上浴びると急性障害が出るという。急性障害としては、やけど、出血(内臓からも)、けいれん、脱毛、目の水晶体混濁、意識混濁、白血球減少、永久不妊などがあり、さらに多量に浴びた場合は死に至る。従来7Sv以上浴びた場合は生存が難しいといわれてきた。1999年の東海村の臨界事故でも、結局7Sv浴びた人を助けることはできなかった。つまり現代の最高の医療技術でも、それまでいわれてきた致死量を変えることはできなかった。


急性傷害:放射線の影響がわかる本pdf版(放射線影響協会)http://www.rea.or.jp/wakaruhon/mokuji.html

 晩発性障害としては、ガン・白血病、白内障、胎児の障害、寿命短縮、遺伝障害などがある。しかし、これらが発現したとしても、その原因を数十年前に浴びた放射線だと特定することは難しい。すわなち統計的に、放射線を浴びた人たちの間で、これらの障害の発生の確率が高くなるというものである。

 ガンや遺伝障害などは、放射線を浴びれば浴びるほどその発病の確率が高くなる可能性がある。逆にいえばどんなに少なくとも浴びると危険だともいえる。その両者の兼ね合いをとって、限界線量(許容量)というものが決められている。日本政府はICRP(国際放射線防護委員会)の勧告に準拠し、職業人(原子力関係の仕事に就いている人)については50mSv/年と定めている(ただし、ICRPは1990年に職業人は20mSv/年(100mSv/5年)と勧告)。一般人は1mSv/年である(厳密には250μSv/3ヶ月)。職業人の方が50倍も高いのは、仕事上放射線の知識はあるし、それに仕事上ある程度浴びざるを得ないからである。μ(マイクロ)は百万分の一を表す。

※ 職業人に対しては緊急時には100mSv/年が認められていた。しかし、2011年3月11日に起きた福島第一原発の事故に際し、この値が250mSv/年に引き上げられた。

 微量放射線の害を評価するのは難しく、現在でも議論になっている。一つは、確率現象なのだから、いくら被曝量が少なくても発病の確率が低くなるだけでゼロにはならないという説、一つはある量以下ではほとんど害がないとする説(その量を「しきい値」という)、もう一つは極微量ならばかえって細胞を活性化するという説(ホルミシス説)である。しかし、実際はまだ科学的な合意が取れたとはいえないこのホルミシス説を、原子力産業は利用しようとしている。

 ICRPは1Svを被曝すると、一生の間に致死的ガンになる確率を0.05としている。つまり、20人が1Sv被曝すると、1人は致死的ガンになるということである。職業人の限界線量50mSv/年だから400人に1人、あるいは40年間その量を浴び続けると10人に1人が致死的ガンになる確率である。一般人の限界線量1mSvにしても、2万人に一人は致死的ガンになる、50年間では400人に1人となる。 もし、限界線量以下でもこの比例関係が続けば、どんなに被曝量が小さくても、浴びる人が多くなればなるほど、また浴びる期間が長くなればなるほど、致死的ガンになる人の数が多くなる。微量放射線についてよくわかっていない現在、やはりできるだけ被曝量を少なくする努力をした方がいいだろう。放射能は医療用にも使われている、自然界にももともとあるという議論のまやかしには気をつけたほうがいい。

 

補足3:しきい値とがまん量

 この量を越えなければ害がでないという「量」があるとき、それをしきい値(閾値)という。放射線影響の分野では、皮ふの紅斑、脱毛、不妊などにはしきい値が存在しているといわれている。一方、ガンや遺伝障害をもたらす量についてはしきい値はないと思われている。

 そこで、限界線量(線量限度、許容量)をどう決めるかが問題になる。社会的なメリットとデメリットを秤に掛けて、「この程度はがまんできるという量の上限」という考え方、つまり限界線量は「がまん量」という考え方と、「これ以上はがまんできない量の下限」という考え方がある。

 ICRPの提案は下の考え方になっている。その表現も「可能な限り低い水準まで」から「合理的に達成できる限り低く」に変わっている。しかしそれでも、その数値は研究が進むにつ従って低くなっている。ともかく限界線量以下だから安全とよくいわれるが、そういう意味の数字でないことは明らかである。

 “がまん”も、誰がどのような状況でがまんするのかという問題もある。医療でX線を浴びるとして、その被曝から予想される害よりも、X線で検査したために重大な病気が早く見つかる可能性のほうがメリットがあるとすると、その被曝はがまんできるということになる。だが、原子力発電所の近くに住んでいる人たちにとっては、もし事故が起きて放射線を浴びるとすると、いくらそれが限界線量以下であったとしても、それは自分ががまんするのではなく、がまんさせられるという意味になってしまう。

 ICRPの提案については原子力百科事典を参照。それによると一般人の限界線量は1mSv/年、職業人(原子力関係の仕事、放射線を扱う仕事に就いている人)は5年平均で20mSv/年(100mSv/5年)とされている。日本もこれに従っている。職業人の限界線量が高いことについては(2)放射能の危険性を参照。

 

補足4:体外被曝(外部被曝)と体内被曝(内部被曝)

 体外の放射線源による被曝を体外被曝(外部被曝)という。外部被曝なら、遮蔽物をおく(例えば、α線(アルファ線)なら名刺の厚さの紙でほぼ遮蔽できる)、放射線源に近づかない、どうしても接するときはできるだけ短い時間でという対策をとることができる。

 一方、体内に入ってしまった放射線源は、こうした対策がとれない。そればかりかα線なども大量に浴びてしまう。α線の実体はヘリウム原子核なので打撃が大きい。それに元素によって体の中の特定の器官に集まることがある。例えばヨウ素131は甲状腺に、ストロンチウム90は骨にという具合である。放射能は弱くても、この部位が集中して放射線を浴びることになるので大変危険である。プルトニウム239の微粉末なども、吸い込んだときに肺に沈着するので肺ガンの確率が高くなる。

 チェルノブイリ原発事故のあと、原子炉付近の住民がヨウ素剤を飲まされていたが、放射能を持っていないヨウ素であらかじめ甲状腺を飽和させておけば、放射能を持ったヨウ素があまり入り込まないだろうということを期待したものである。

 

  戻る 目次    前ページ    次ページ   検索   home

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smooth Jazz - Sensual saxo and relaxing piano music

2013-07-28 11:54:06 | Weblog

Smooth Jazz - Sensual saxo and relaxing piano music

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ベクレル 危険度

2013-07-28 11:33:31 | Weblog

国際単位系(SI)の放射能の単位で、1個の放射性核種が1秒間に1回崩壊して放射線を 放出する場合、1ベクレルとなる。その量は放射線のエネルギーや人体への危険度とは 異なる。名称は放射能の ... また、本文中の・表・イラストはご提供しておりません。

kotobank.jp/word/ベクレル - キャッシュ

では、次の表を見て欲しい(をクリックすると拡大。 ... ちなみに、中部大学の武田邦彦 教授は WHO の水の基準値を 1 ベクレル/リットルとしているが、これはスクリーニング レベル ... それはバイパスのほうが、より危険度が高いからですよね。

greenlig.jugem.jp/?eid=26 - キャッシュ

シーベルトとベクレルの関係は、例えると部屋の電球の光の強さ(ワット数)がベクレル、 部屋の明るさがシーベルトと考えると判り ... そして放射性物質汚染による野菜販売の 規制、水道水の飲用指導は最大限の使用・利用を見積もった、ミリシーベルト/年の 計算 ...

homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/anshin_level.html - キャッシュ

流行語大賞に選ばれるかどうかは微妙な所だが、この週間ですっかり. 一般的に .... 結局、シーベルト(毎時)は場所の危険度ベクレルは放射性物質の危険. 度を表す ... 説明すると、ベクレルとは大砲の発射数みたいなもので、大砲の砲台の.

tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2011/03/post-94e1.html - キャッシュ

今私達が受けている脅威・放射能についての説明文と. 原発 · 放射能 ... 放射線が 人間のからだに与える影響の強さ(危険度)」。ベクレル(Bq) ..... 100分の1の ベクレルベクレル毎平方メートル(Bq/m2)になるには、150年かかる. ということ ...

portal311.jimdo.com/.../今私達が受けている脅威-... - キャッシュ

当然のこと、1年間は、どんどんセシウム137の量が増えていきます。 しかし、それでも 一日当たり0.08ベクレルから0.8ベクレルです。 たった0.08~0.8ベクレル…。 (「たった」 とは。どんな微量でも放射性物質は危険なのですが、私も麻痺して ...

kaleido11.blog111.fc2.com > HOME > 内部被曝 - キャッシュ

cpm、グレイ、シーベルト、ベクレル、レム(rem)、ラド(rad)、キュリー(Ci)、レントゲン(R) の単位変換・換算。 ○javascriptを有効にしてお使いください ..... 換算される値の危険度 は様々な情報をご覧なってご自分で判断してください。 掲載情報の単位の期間が毎時/  ...

hp.vector.co.jp/authors/VA047235/radiation.html - キャッシュ

1日たった10ベクレルの食事。このによると、600日ほどで、体内に1400ベクレル... 肝臓などに蓄積したセシウム 137の量と臓器の細胞組織の変化との環境を調べ、体内 のセシウム 137による被曝は低線量でも危険との結論に達した。

sorakuma.com/2011/10/08/4585 - キャッシュ

1分でわかる!2011年ニュースの言葉 ... ベクレルは放射能の強さ、シーベルトは危険 、グレイは物が受ける放射線の量 ... ミリシーベルトはその1000分の1、マイクロシー ベルトは100万分の1を示す。1ベクレルが何シーベルトかは放射性 ...

wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20111209/116429/ - キャッシュ

4-12 放射線の透過力原子力AtoZ http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/index. html ... 放射能の強さはベクレル(Bq)という単位で測る。 ... 日本-アメリカの路線の 回のフライトの実測値の平均は約0.045mSv(飛行時間は約13時間)であった。乗務員  ...

www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-genpatsu-5.htm - キャッシュ

 

http://portal311.jimdo.com/2011/06/25/%E4%BB%8A%E7%A7%81%E9%81%94%E3%81%8C%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%84%85%E5%A8%81-%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%96%87%E3%81%A8%E5%9B%B3/

今私達が受けている脅威・放射能についての説明文と図

今起きている事を交え、初心者向けに分かりやすく解説して下さいましたのでシェア致します。

以下は、川根氏が提出下さった資料を許可を頂きそのまま転載させて頂きました。

 

(日本語があまり読めない方へ)
If you hava a friend who can translate Japanese to English,you had better ask
him or her.This mail is very very important.

◆放射能の単位とその危険性のお話

放射能の大きさには主に、3つのあらわし方があります。シーベルト(Sv)は、

「放射線が人間のからだに与える影響の強さ(危険度)」。ベクレル(Bq)は、

「放射性物質が1秒間に出す放射線の数」。グレイ(Gy)は、

「放射性物質の出すエネルギーの合計」。 

◆α線(アルファ線)を出す、ウラン、プルトニウム

放射性物質は、ほっておくと、その原子核が分裂します。これを自己崩壊と言います。

ウランやプルトニウムは、自己崩壊して、そのときにα線(アルファ線)を出します。

これは、陽子2個と中性子2個がつっついたヘリウムの原子核と同じものです。

アルファ線はたった紙1枚で防ぐことができす。 

しかし、これはα線が人体に入ると一番危険だ、ということです。一番近くの細胞に

α線を当てて、そのエネルギーを全て失い、同時に、その細胞を殺すか、がん細胞に

かえる力が一番大きい放射線だということだからです。 

ウランやプルトニウムは空気中で燃えやすく、酸化ウラン、酸化プルトニウムの微粒子と

なって、空気中を飛びます。この粒子は非常に小さいもので、何10kmと飛び、人間が

吸い込むと、肺の中の非常に細かな気管支、そして、肺胞にまで入っていきます。

 

ウランは癌・白血病、先天性の奇形・異常、そしてその他、全身にわたる様々な疾病・

障害を引き起こします。呼吸によって体内に入ったプルトニウムは肺がんを引き起こします。

また、水に溶けるプルトニウムは食べ物や水を通して、胃腸からからだに入り、おもに骨に

たっまて、白血病の原因となります。内部被ばくで怖いのは、ウラン、プルトニウムだと

いわれるのは、このためです。長崎原爆の原料はプルトニウムでした。

半減期2万4000年のプルトニウム239は、今も、長崎市西山地区で検出されています。

 

 

 

◆β線(ベータ線)を出す、ヨウ素131、セシウム134、セシウム137

 放射性ヨウ素131や、放射性のセシウム134、セシウム137はβ線(ベータ線)を出して崩壊します。

薄い金属(アルミニウムなど)や木で防ぐことができます。 

 しかし、このβ線はα線についで危険な放射線で、体内に入るとその周辺の細胞にβ線を

あてて、そのエネルギーを失いながら、細胞を殺すか、あるいは傷つける、またはがん細胞に

かえます。

ヨウ素131は半減期8日です。つまり、最初ヨウ素131が100個あったとしたら、

8日目で50個になります。16日経つと更にその半分の25個に。 

100個⇒50個⇒25個⇒12.5個⇒6.25個⇒3.12個⇒1.56個⇒0.78個

(⇒は半減期) 


つまり、7半減期、8日間×7=56日たつと、100個あった放射性ヨウ素131は、

100分の1以下になります。

しかし、その56日間、ヨウ素131は集中的にβ線を出し続ける、ということでもあります。

 

ヨウ素は甲状腺ホルモンをつくる物質なので、人間のからだは放射性ヨウ素だと知らずに、

甲状腺にためこんでしまいます。このヨウ素131を吸ったり、水道水や食べ物からからだの

中に取り入れたりすると、甲状腺がんを引き起こす可能性が高くなります。 

 

 

 

◆X線、CTスキャンも安全ではない

 日本人のがん死の4.4%は放射線検査によるもの

 

放射性物質が出す放射線には、γ線(ガンマ線)という電磁波もあります。

X線やCTスキャンの放射線はこのγ線です。これは、コンクリートの壁でやっと止まるくらい、

透過力があります。なので、肺がんや脳血栓の検査に使われる、X線やCTスキャンに利用され

ています。 

 新聞やテレビに出てくる放射線の専門家はよくX線やCTスキャンと比べて、

「だから、これくらいの放射線は大丈夫」と言います。本当にそうでしょうか? 

 しかし、X線を年に何度も浴びたり、同じ部位のCTスキャンを数年間に渡って何度も

取ったりすることは、その部位の発ガンリスクを非常に高めます。

エジソンはX線画像を見ることができるX線透視装置を発明しましたが(1886年)、

その実験台に助手のC.ダリーを使いました。

ダリーは実験のために、両手、両足に何度もX線を浴びました。

 

彼は、皮膚がんを発病し、結局、手術で両手両足を切断後、がんが原因で死にました。

エジソンは「X線が私の助手のダリー氏に有害な影響を与えた……」と気づいて、

すべてのX線の研究をやめました。

その後、学会は、X線の量を少なくし、X線技師が年間に浴びてもいい被ばく線量を決め、

X線をとるときはX線技師は鉛の部屋に避難することが義務づけられるようになるのです。 



日本人はヨーロッパの多くの国の人々に比べ、X線、CTスキャンの受信率が非常に高いです。

イギリスの7倍もの頻度です。日本のすべてのがん死のうち、4.4%はこのγ線による検査

(X線、CTスキャン)によるもの、というイギリスの報告もあります。

(A・べリングトン 2004年 『医療用X線による発ガンリスク』)

 

X線検査やCTスキャンは、本来、肺がんが疑われる人、脳の血栓ができている兆候がある人が

受けるべきものであり、人間ドッグで健康な人が受けるべき検査ではありません。 

 

 

 

◆放射線の場合、体温が0.000239℃あがるくらい浴びると即死

 

放射性物質が核分裂して、α線、β線、γ線、中性子線を出すとき、そのエネルギーの総合計を

熱量の単位で表したものがグレイ(Gy)です。放射線を浴びた1kgの物体が1Jの熱を

得たときに、1グレイ(Gy)浴びたと言います。 

原子力災害特別措置法では、1グレイ(Gy)=1シーベルト(Sv)です。

1グレイ(Gy)浴びると、人間は確実に即死します。 

しかし、このとき、人間に与えられた熱量は体温を0.000239℃上昇させる熱です。

お風呂に入っても、体温が1~2℃あがります。 

この人間を死亡させる放射線のエネルギー1グレイ(Gy)と実際に熱量換算した体温上昇の

0.000239℃とギャップは、放射線が細胞というミクロの世界を走りぬけ、

その生体構造をめちゃくちゃに破壊するという性格の違いによるものです。 

 

 

◆外部被ばくを現す、ミリシーベルト(mSv)という単位

 一般人の被ばく許容線量は1ミリシーベルト(mSv)

シーベルト(Sv) ミリシーベルト(mSv) マイクロシーベルト(μSv

 最初にα線(アルファ線)は、一番危険だと書きました。次にβ線(ベータ線)が危険だと。

放射線が人間に影響を与える危険度がシーベルト(Sv)です。 

               シーベルト(SV)への換算  
 α線(アルファ線)     グレイ(Gy)を20倍する 
 β線(ベータ線)      グレイ(Gy)を5倍から10倍する……これを1倍とする学者が多い。 
 γ線(ガンマ線)・X線   グレイ(Gy)と同じ(1倍) 
 中性子線          グレイ(Gy)の5倍から20倍 

つまり、α線(アルファ線)は、20倍の危険度で考えているのが、シーベルト(Sv)と

いう単位です。 

この単位系には、3つの単位があります。シーベルト(Sv)とミリシーベルト(mSv)と

マイクロシーベルト(μSv)です。最後のマイクロシーベルト(μSv)は普通、

マイクロシーベルト毎時(μSv/h)と、1時間あたりの放射線量で使います。 

この3つの違いを理解することが放射線の危険性を理解することにつながります。

シーベルト(Sv)からミリシーベルト(mSv)への単位は1000分の1。

1ミリシーベルト(mSv)から1μSv(マイクロシーベルト)へも1000分の1です。 

つまり、1シーベルト(Sv)    =1000ミリシーベルト(mSv) 
    1ミリシーベルト(mSv)=1000μSv(マイクロシーベルト) です。 

 

そして、3つの単位の意味を知ることも大事です。 

☆1シーベルト(Sv)は即死の単位です。正確には、2シーベルト(Sv)で5%即死、
4シーベルト(Sv)で50%、8シーベルト(Sv)で100%即死です。 

☆1ミリシーベルト(mSv)は一般人の被ばく年間許容線量です。これは安全な数値で
はありません。それが1ミリシーベルト(mSv)浴びると、1万人に1人~4人のがん
死が増えるレベルです。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ベクレル  危険度

2013-07-28 11:13:09 | Weblog

「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」にだまされるな | 放射線が ...

ちなみに、中部大学の武田邦彦教授は WHO の水の基準値を 1 ベクレル/リットルとして いるが、これはスクリーニングレベルの話で、本当はガイダンスレベルと比べるのが 正しい。 ... それはバイパスのほうが、より危険度が高いからですよね。

greenlig.jugem.jp/?eid=26 - キャッシュ

国際単位系(SI)の放射能の単位で、1個の放射性核種が1秒間に1回崩壊して放射線を 放出する場合、1ベクレルとなる。その量は放射線のエネルギーや人体への危険度とは 異なる。名称は放射能の発見者であるフランスの物理学者アンリ=ベクレルに由来 ...

kotobank.jp/word/ベクレル - キャッシュ

300ベクレル(Bq/L)がどれくらい危険か、感覚的にとらえてみた (水の暫定規制値). これ まで厚労省には、放射能 ... 1Lの水から、1秒あたり600本もの放射線(ベータ線+ ガンマー線)が四方八方に放出されているということです。 放射能配合水

focuslights.blog102.fc2.com/blog-entry-301.html - キャッシュ

2013年4月1日 - ほんの数ベクレルでも毎日食べると体内で蓄積して、危険な水準になるため、0ベクレル が基本です。 セシウム137の濃縮レベルの上限は計算上150倍です! つまり、1日1 ベクレル/kgとっていると、200日後に体全体で150ベクレル/kg汚染され ...

blog.goo.ne.jp/.../e/625d21502be4f1046af36e148cc72705 - キャッシュ

流行語大賞に選ばれるかどうかは微妙な所だが、この1週間ですっかり. 一般的になっ た ... 崩壊するときの放射能の強さを1ベクレル(記号Bq)という」と書かれてい ... 結局、 シーベルト(毎時)は場所の危険度、ベクレルは放射性物質の危険.

tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2011/03/post-94e1.html - キャッシュ

放射能の単位、ベクレルやシーベルトなどの危険度がイマイチわかりません。 どの位の 数値がどの程度 ... ICRPの国際勧告でも全ての人が安全であると云える限度量値は 年間1ミリシーベルトと決められています。 日本でも事故以前は不文律 ...

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.../q1370169193 - キャッシュ

http://blog.goo.ne.jp/nbjc/d/20110806 ベラルーシでは大人でも体重キロあたり200 ベクレル危険レベルで、 70ベクレルが注意レベルとされており、 大人と言ってもまだ 若く、これから子どもを産む予定のある方、 可能性のある方の場合は ...

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.../q1179420326 - キャッシュ

みなさん、「ベクレル」って云う単位でどのくらいの危険性があるか、実感が湧きますか? ... 体内被曝と放射線被曝 」で書いたように一回(1ベクレル)外部要因で被爆すると、 体内の水分子が影響を受けて放射化しますし、同時に周囲の所持品 ...

nueq.exblog.jp/15840109/ - キャッシュ

新米の出荷時期が近づいて、「200ベクレル(いずれも1キロあたり)以上は警戒、500 ベクレル以上は出荷停止」ということで行くようです。 .... 国中に危険な放射性廃棄物が 満ち溢れ、食料にも入っているということは、先進国の危険な有害廃棄物を受け入れ、 ゴミ ...... しかも、骨髄被曝の原因にもなるので、危険度も高いのです。

www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/258.html - キャッシュ

ベクレルとシーベルトの関係を表せば、危険度も表しやすいんじゃないかと思うけど、 政府の発表やマスコミの報道は基準値をベースにした発表しかしない。WHOの基準値 をベースにすると、昨日の金町浄水場の1リットルあたり210ベクレルって ...

minkara.carview.co.jp > ... > ブログ > 日記 > threetroy - キャッシュ
Q.

ヨーグルト1kgあたり3.61ベクレルを検出したとのことですけれども、どれほどの...

A.

【お約束】人体への影響度は主にSv(シーベルト)という単位を使います。http://...

解決済み-回答数:6-質問日時:2012年6月14日

Q.

1万テラベクレルとは、何ミリシーベルトのことですか?このレベルだと、もはや関東全...

A.

1万テラベクレルの内訳はほとんどが半減期8日の放射性ヨウ素131らしいので、シーベル...

解決済み-回答数:4-質問日時:2011年4月12日

Q.

今朝、朝日TVで首都大学の大谷氏が「セシウムは5.0msが体内被曝基準値であり、...

A.

過去にこのくらいのデータが無いので、どちらが正しいとは科学的に根拠がないのです。数値...

「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」にだまされるな

次の図を見たことがあるだろうか(図をクリックすると拡大)。

世界もおどろく

これは、「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」という文書の一部だ。この毒々しい絵と数値を見た人は、

「えっ?日本の基準値ってこんなに高いの?」
「基準値以下でも危険なんだな」

と思ってしまうだろう。では、次の表を見て欲しい(図をクリックすると拡大。元の文書はこちら)。

CODEX

こちらを見ると、

「あれっ?日本の基準値って厳しいほうなのでは?」

となる。そう、日本の基準値はEUと同じなのだ。ヨウ素に関しては他の国より高いものがあるが、今問題になっているセシウムに関しては、外国よりも比較的厳しい。テレビでよく

「日本の基準値は厳しいほうです」

と言っている理由がこれだ。この文書の表現を借りれば、

「世界はそれほど驚いていない」

と言えそうだ(※1)。では、どうしてこういう食い違いが生じるのか。

それは、最初に挙げた図が、そのイラストからもわかるように、見た人を不安にさせるために書かれていると思われるからだ。

そもそも、基準値は国によって違うので、日本より高いところもあれば低いところもある。日本より低い数値だけを選んで資料を作れば、こういう資料はいくらでも作れてしまうのだ。日本よりも基準が緩い国の数値がいっさい出てこないのがその証拠だ。この資料だけを見た人は、日本の基準値が世界中でもっとも緩いと思ってしまうだろう。

詳しく吟味すると、日本の数値を高く見せるために、いろいろなトリックが仕込まれているのがわかる。

たとえば、ベラルーシの飲み物の基準が10ベクレルになっているが、これは水道水の話で、牛乳の基準値は100ベクレルだ。つまり、牛乳と水道水を「飲み物」としてひとくくりにし、高いほうの数値を出さずに低いほうの数値だけが書かれている

また、ベラルーシの食べ物(子供)を37ベクレルとしているが、これはベビーフードの基準だ。ベビーフードも食べ物には違いないと言われれば、まったくの嘘とも言えないが、あえてベビーフードとせずに「子供」と書くあたり、あまりにも恣意的だ。

さらに、WHOの水の基準を10ベクレルとしているが、WHOでは、「これらは、環境中に放射性核種が放出されているような、緊急時で汚染を受けている水供給に適用されるものではない。」としていて、原発事故のときに適用するものではない数値だ。(※2)

WHOの文書では、原発事故時にはIAEAの基準を使うことと書かれているので、そちらを見るとセシウム137の基準は2000ベクレル/Kgと、日本の暫定基準の10倍だ。

また、各国の平常時の基準値と緊急時の日本の暫定基準を比較している点もフェアではない。チェルノブイリ原発事故直後のベラルーシの基準は今の日本の暫定基準より高かったのだ(※3)。

最初に挙げた図は、「放射能について正しく学ぼう」というサイトのものだが、公正性に欠けており、サイトのタイトルと内容が大きくかけ離れていると言わざるを得ない。

もちろん、現在の暫定基準値以下なら絶対に安全だというわけではない。ガンのリスクにはしきい値がないという立場に立てば、わずかであってもリスクが高まるのは確かだろう。だからと言って、偏った数値だけを羅列して人を不安にさせることが正しいとは思えない。


平常時に冷静に考えれば、日本が世界より何百倍も何千倍も基準値がゆるいなどありえないとすぐわかるのだが、今人々の心は不安であふれている。不安な人はますます不安になる情報を信じてしまう傾向があるようだ。


※1
実際には、日本が基準値を低く設定してしまったことで、これまで輸出できていたものが輸出できなくなってしまったという例もある。詳しくは「川勝知事“怒りの”コメント 静岡」に書いてあるが、つまり、EUが、「本来うちは日本より基準がゆるいけど、日本がそんなに基準を厳しくするなら、日本産のものには日本の厳しい基準を適用しちゃうよ」ということだ。

http://portal311.jimdo.com/2011/06/25/%E4%BB%8A%E7%A7%81%E9%81%94%E3%81%8C%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%84%85%E5%A8%81-%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%96%87%E3%81%A8%E5%9B%B3/

今私達が受けている脅威・放射能についての説明文と図

今起きている事を交え、初心者向けに分かりやすく解説して下さいましたのでシェア致します。

以下は、川根氏が提出下さった資料を許可を頂きそのまま転載させて頂きました。

 

(日本語があまり読めない方へ)
If you hava a friend who can translate Japanese to English,you had better ask
him or her.This mail is very very important.

◆放射能の単位とその危険性のお話

放射能の大きさには主に、3つのあらわし方があります。シーベルト(Sv)は、

「放射線が人間のからだに与える影響の強さ(危険度)」。ベクレル(Bq)は、

「放射性物質が1秒間に出す放射線の数」。グレイ(Gy)は、

「放射性物質の出すエネルギーの合計」。 

◆α線(アルファ線)を出す、ウラン、プルトニウム

放射性物質は、ほっておくと、その原子核が分裂します。これを自己崩壊と言います。

ウランやプルトニウムは、自己崩壊して、そのときにα線(アルファ線)を出します。

これは、陽子2個と中性子2個がつっついたヘリウムの原子核と同じものです。

アルファ線はたった紙1枚で防ぐことができす。 

しかし、これはα線が人体に入ると一番危険だ、ということです。一番近くの細胞に

α線を当てて、そのエネルギーを全て失い、同時に、その細胞を殺すか、がん細胞に

かえる力が一番大きい放射線だということだからです。 

ウランやプルトニウムは空気中で燃えやすく、酸化ウラン、酸化プルトニウムの微粒子と

なって、空気中を飛びます。この粒子は非常に小さいもので、何10kmと飛び、人間が

吸い込むと、肺の中の非常に細かな気管支、そして、肺胞にまで入っていきます。

 

ウランは癌・白血病、先天性の奇形・異常、そしてその他、全身にわたる様々な疾病・

障害を引き起こします。呼吸によって体内に入ったプルトニウムは肺がんを引き起こします。

また、水に溶けるプルトニウムは食べ物や水を通して、胃腸からからだに入り、おもに骨に

たっまて、白血病の原因となります。内部被ばくで怖いのは、ウラン、プルトニウムだと

いわれるのは、このためです。長崎原爆の原料はプルトニウムでした。

半減期2万4000年のプルトニウム239は、今も、長崎市西山地区で検出されています。

 

 

 

◆β線(ベータ線)を出す、ヨウ素131、セシウム134、セシウム137

 放射性ヨウ素131や、放射性のセシウム134、セシウム137はβ線(ベータ線)を出して崩壊します。

薄い金属(アルミニウムなど)や木で防ぐことができます。 

 しかし、このβ線はα線についで危険な放射線で、体内に入るとその周辺の細胞にβ線を

あてて、そのエネルギーを失いながら、細胞を殺すか、あるいは傷つける、またはがん細胞に

かえます。

ヨウ素131は半減期8日です。つまり、最初ヨウ素131が100個あったとしたら、

8日目で50個になります。16日経つと更にその半分の25個に。 

100個⇒50個⇒25個⇒12.5個⇒6.25個⇒3.12個⇒1.56個⇒0.78個

(⇒は半減期) 


つまり、7半減期、8日間×7=56日たつと、100個あった放射性ヨウ素131は、

100分の1以下になります。

しかし、その56日間、ヨウ素131は集中的にβ線を出し続ける、ということでもあります。

 

ヨウ素は甲状腺ホルモンをつくる物質なので、人間のからだは放射性ヨウ素だと知らずに、

甲状腺にためこんでしまいます。このヨウ素131を吸ったり、水道水や食べ物からからだの

中に取り入れたりすると、甲状腺がんを引き起こす可能性が高くなります。 

 

 

 

◆X線、CTスキャンも安全ではない

 日本人のがん死の4.4%は放射線検査によるもの

 

放射性物質が出す放射線には、γ線(ガンマ線)という電磁波もあります。

X線やCTスキャンの放射線はこのγ線です。これは、コンクリートの壁でやっと止まるくらい、

透過力があります。なので、肺がんや脳血栓の検査に使われる、X線やCTスキャンに利用され

ています。 

 新聞やテレビに出てくる放射線の専門家はよくX線やCTスキャンと比べて、

「だから、これくらいの放射線は大丈夫」と言います。本当にそうでしょうか? 

 しかし、X線を年に何度も浴びたり、同じ部位のCTスキャンを数年間に渡って何度も

取ったりすることは、その部位の発ガンリスクを非常に高めます。

エジソンはX線画像を見ることができるX線透視装置を発明しましたが(1886年)、

その実験台に助手のC.ダリーを使いました。

ダリーは実験のために、両手、両足に何度もX線を浴びました。

 

彼は、皮膚がんを発病し、結局、手術で両手両足を切断後、がんが原因で死にました。

エジソンは「X線が私の助手のダリー氏に有害な影響を与えた……」と気づいて、

すべてのX線の研究をやめました。

その後、学会は、X線の量を少なくし、X線技師が年間に浴びてもいい被ばく線量を決め、

X線をとるときはX線技師は鉛の部屋に避難することが義務づけられるようになるのです。 



日本人はヨーロッパの多くの国の人々に比べ、X線、CTスキャンの受信率が非常に高いです。

イギリスの7倍もの頻度です。日本のすべてのがん死のうち、4.4%はこのγ線による検査

(X線、CTスキャン)によるもの、というイギリスの報告もあります。

(A・べリングトン 2004年 『医療用X線による発ガンリスク』)

 

X線検査やCTスキャンは、本来、肺がんが疑われる人、脳の血栓ができている兆候がある人が

受けるべきものであり、人間ドッグで健康な人が受けるべき検査ではありません。 

 

 

 

◆放射線の場合、体温が0.000239℃あがるくらい浴びると即死

 

放射性物質が核分裂して、α線、β線、γ線、中性子線を出すとき、そのエネルギーの総合計を

熱量の単位で表したものがグレイ(Gy)です。放射線を浴びた1kgの物体が1Jの熱を

得たときに、1グレイ(Gy)浴びたと言います。 

原子力災害特別措置法では、1グレイ(Gy)=1シーベルト(Sv)です。

1グレイ(Gy)浴びると、人間は確実に即死します。 

しかし、このとき、人間に与えられた熱量は体温を0.000239℃上昇させる熱です。

お風呂に入っても、体温が1~2℃あがります。 

この人間を死亡させる放射線のエネルギー1グレイ(Gy)と実際に熱量換算した体温上昇の

0.000239℃とギャップは、放射線が細胞というミクロの世界を走りぬけ、

その生体構造をめちゃくちゃに破壊するという性格の違いによるものです。 

 

 

◆外部被ばくを現す、ミリシーベルト(mSv)という単位

 一般人の被ばく許容線量は1ミリシーベルト(mSv)

シーベルト(Sv) ミリシーベルト(mSv) マイクロシーベルト(μSv

 最初にα線(アルファ線)は、一番危険だと書きました。次にβ線(ベータ線)が危険だと。

放射線が人間に影響を与える危険度がシーベルト(Sv)です。 

               シーベルト(SV)への換算  
 α線(アルファ線)     グレイ(Gy)を20倍する 
 β線(ベータ線)      グレイ(Gy)を5倍から10倍する……これを1倍とする学者が多い。 
 γ線(ガンマ線)・X線   グレイ(Gy)と同じ(1倍) 
 中性子線          グレイ(Gy)の5倍から20倍 

つまり、α線(アルファ線)は、20倍の危険度で考えているのが、シーベルト(Sv)と

いう単位です。 

この単位系には、3つの単位があります。シーベルト(Sv)とミリシーベルト(mSv)と

マイクロシーベルト(μSv)です。最後のマイクロシーベルト(μSv)は普通、

マイクロシーベルト毎時(μSv/h)と、1時間あたりの放射線量で使います。 

この3つの違いを理解することが放射線の危険性を理解することにつながります。

シーベルト(Sv)からミリシーベルト(mSv)への単位は1000分の1。

1ミリシーベルト(mSv)から1μSv(マイクロシーベルト)へも1000分の1です。 

つまり、1シーベルト(Sv)    =1000ミリシーベルト(mSv) 
    1ミリシーベルト(mSv)=1000μSv(マイクロシーベルト) です。 

 

そして、3つの単位の意味を知ることも大事です。 

☆1シーベルト(Sv)は即死の単位です。正確には、2シーベルト(Sv)で5%即死、
4シーベルト(Sv)で50%、8シーベルト(Sv)で100%即死です。 

☆1ミリシーベルト(mSv)は一般人の被ばく年間許容線量です。これは安全な数値で
はありません。それが1ミリシーベルト(mSv)浴びると、1万人に1人~4人のがん
死が増えるレベルです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bill Evans - I Do It For Your Love

2013-07-28 05:56:04 | Weblog

Bill Evans - I Do It For Your Love

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sergio Endrigo - Lontano dagli occhi (Sanremo 1969)

2013-07-28 05:03:23 | Weblog

Sergio Endrigo - Lontano dagli occhi (Sanremo 1969)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

? Sergio Endrigo ♪ Canzone Per Te SanRemo 1968 ? Video & Audio Restaurati HD

2013-07-28 05:02:25 | Weblog

? Sergio Endrigo ♪ Canzone Per Te SanRemo 1968 ? Video & Audio Restaurati HD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<福島第1原発>敷地海側トレンチの水 23億ベクレル

2013-07-28 04:46:14 | Weblog

<福島第1原発>敷地海側トレンチの水 23億ベクレル

 福島第1原発の敷地内から海へ放射性物質を含む地下水が流出している問題で、東京電力は27日、汚染水の漏えい源とみられる敷地海側のトレンチ(地下の配管用トンネル)にたまっている水から、1リットル当たり23億5000万ベクレルの高濃度で放射性セシウムを検出したと発表した。

(毎日新聞)


[記事全文]



◆事故直後に検出されたのとほぼ同程度の濃度

 

福島第一の汚染水、23億ベクレル検出 東電が調査へ -

朝日新聞デジタル(7月27日)

 

福島第一2号機 23億ベクレルの汚染水確認 -

高濃度汚染水の確認地点の図解。

東京新聞(27日)

 

 

◇ベクレルの程度をめぐる基準や見方

 

ご存じですか?食品中の放射性物質の新しい基準値は、子どもたちの安全に特に配慮して定められています -

放射性セシウムの新基準値では「飲料水の規制値は10ベクレル/kg」。

政府広報オンライン

 

超簡単な「ベクレル」の見方  安心できるベクレル -

武田邦彦(中部大学)(2011年7月7日)

 

 

◇汚染水処理や風評被害との戦い

 

[映像解説]どうする?増え続ける汚染水対策 -

日テレNEWS24(5月9日)

 

【シリーズ復興】「最大の課題」原発汚染水のいま -

Yahoo!みんなの政治

 

福島第1汚染地下水 風評被害拡大も…続く負の連鎖 -

産経新聞(7月25日)

 

公式/セブンイレブン経営者募集
www.sej.co.jp/owner/
コンビニオーナー募集!組織にとらわれない仕事。無料説明会へ
ジョージア魂賞
www.georgia.jp
投票で毎回豪華賞品が当たる。今すぐ!
クレジットカード審査に落ちた人
www.creditcard-seeker.net
入会金年会費0円・最短即日発行、土日でも発行可・アルバイト、主婦もOK/提携
スピードラーニング公式HP
www.espritline.co.jp
<英語>をマスターしたいなら、こんな失敗は絶対しないでください!

Ads by Yahoo! JAPAN

 
<iframe id="f23e9dccdc82f" class="fb_ltr" style="height: 25px; width: 534px;" title="Like this content on Facebook." name="f1853e3c0c233ca" src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?api_key=276725822409153&locale=ja_JP&sdk=joey&channel_url=http%3A%2F%2Fstatic.ak.facebook.com%2Fconnect%2Fxd_arbiter.php%3Fversion%3D25%23cb%3Df1dc6bc01a4b927%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fdailynews.yahoo.co.jp%252Ff3d2f72f4a62de%26domain%3Ddailynews.yahoo.co.jp%26relation%3Dparent.parent&href=http%3A%2F%2Fdailynews.yahoo.co.jp%2Ffc%2Fdomestic%2F311eq_fukushima_1np%2F%3Fid%3D6086032&node_type=link&width=534&layout=standard&colorscheme=light&action=recommend&show_faces=true&send=false&extended_social_context=false" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発の健康管理>目>

2013-07-28 04:39:15 | Weblog

目の検診、東電社員4割受けず 福島第一原発で作業

 【多田敏男】東京電力福島第一原発で事故後に働いた作業員のうち、被曝(ひばく)による健康被害を見つけるため国が定めた年1回の目の検診を受けていない人が、東電社員だけでも約4割の247人にのぼることがわかった。下請け企業を含めると相当数に膨らむ可能性がある。厚生労働省は人数の把握を急いでおり、近く公表する方針だ。

(朝日新聞デジタル)


[記事全文]



◆原発作業員の健康管理の仕組みは

 

東京電力福島第一原子力発電所における緊急作業従事者等の長期的健康管理 -

「東電福島第一原発で緊急作業に従事した方の健康管理の仕組み」など。

厚生労働省

 

 

◇被ばく線量の限度について

 

ことば:被ばく線量限度 -

原発作業員や病院の放射線技師らについて、労働安全衛生法の規則は「1年間で50ミリシーベルトかつ5年間で100ミリシーベルト」と定める。

毎日新聞(5月5日)

 

[図]被曝の大きさの目安 -

朝日新聞デジタル(2011年6月4日)

 

東電、2万人の被ばく記録未提出 線量限度超えの恐れも -

47NEWS(2月28日)

 

公式/セブンイレブン経営者募集
www.sej.co.jp/owner/
コンビニオーナー募集!組織にとらわれない仕事。無料説明会へ
スピードラーニング公式HP
www.espritline.co.jp
<英語>をマスターしたいなら、こんな失敗は絶対しないでください!
クレジットカード審査に落ちた人
www.creditcard-seeker.net
入会金年会費0円・最短即日発行、土日でも発行可・アルバイト、主婦もOK/提携
主婦・パート・アルバイトもOK
www.82bank.co.jp
《八十二銀行カードローン》‘来店不要’ネットでカンタン仮申込み

Ads by Yahoo! JAPAN

 
<iframe id="f172a4c8c0268be" class="fb_ltr" style="height: 25px; width: 534px;" title="Like this content on Facebook." name="f287f245675e90c" src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?api_key=276725822409153&locale=ja_JP&sdk=joey&channel_url=http%3A%2F%2Fstatic.ak.facebook.com%2Fconnect%2Fxd_arbiter.php%3Fversion%3D25%23cb%3Dfb60cbc89cbe51%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fdailynews.yahoo.co.jp%252Ff1260356c671b96%26domain%3Ddailynews.yahoo.co.jp%26relation%3Dparent.parent&href=http%3A%2F%2Fdailynews.yahoo.co.jp%2Ffc%2Fdomestic%2Ffukushima_nuclear_threat%2F%3Fid%3D6086018&node_type=link&width=534&layout=standard&colorscheme=light&action=recommend&show_faces=true&send=false&extended_social_context=false" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射性汚染水について、22日、懸念されていた海洋漏れが「あった」と認めた東電に対し/

2013-07-23 06:21:32 | Weblog

 

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=16-02-01-03

図1 α線、β線、γ線の性質の概念
図2 α線、β線、γ線の放射線遮へい

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/311eq_fukushima_1np/?1374521152

Photo
汚染を検出した井戸と海洋流出(毎日新聞)

<福島第1原発>汚染水海洋漏れ、地元漁民ら怒り

 「やっぱりか」「なぜ今日なのか」。東京電力福島第1原発の敷地内で出た放射性汚染水について、22日、懸念されていた海洋漏れが「あった」と認めた東電に対し、原発事故の影響で漁自粛が続く福島県の地元漁協は怒りをあらわにした。計り知れない風評被害の拡大へ不信感や危機感をのぞかせた。【中尾卓英、神保圭作、高橋秀郎】(毎日新聞)
[記事全文]

◆試験操業を予定していた漁協
東電が見解を変える 「汚染水漏れている」 - 佐藤弘行組合長「いまの説明を聞いて、試験操業がどうなんのかなっていう、そういう感じに受け止めました」。福島中央テレビ(7月22日)
試験操業対象18種に いわき市が9月から60隻参加検討 - 福島民友(7月19日)
いわき沖、9月から試験操業へ 漁業の本格再開に期待 - 福島民友新聞(6月25日)

◇東電が認める
<福島第1原発>東電、汚染水の海洋流出認める…5月以降 - 東電は流出が始まったと確認できるのは「少なくとも、井戸の詳細な分析を始めた今年5月以降」と説明。毎日新聞(7月23日)

◇影響は「原発の専用港の範囲」
東電 汚染水の海への流出認める - 海への影響の広がりについては、原発の専用港の護岸に近い場所で、放射性トリチウムの濃度が高まっている一方、専用港の出口や沖合では濃度は低く、範囲は限定されていると説明しています。NHK(7月22日)
東電、汚染水の海への流出認める 「湾内にとどまる」 - 朝日新聞デジタル(7月23日)

◇海への流出が懸念されていた
ここに注目! 「汚染水 海へ流出の懸念」 - NHK解説委員室ブログ(7月12日)
<福島第1原発>汚染水、海洋流出疑い強く…対策部会設置へ - 毎日新聞(7月11日)
第1原発内に「土の壁」 海洋流出防止で護岸工事 - 福島民友新聞(7月9日)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないぶ‐ひばく【内部被×曝】

2013-07-15 23:34:39 | Weblog

ないぶ‐ひばく【内部被×曝】

体内に取り込まれた放射性物質による被曝。汚染された飲食物を経口摂取したり、放射性の粉塵を肺に吸い込んだりするほか、傷口から血液中に取り込まれることなどが考えられる。放射線の到達距離が短いα線β線が人体に悪影響をもたらす。一方、人体表面からの被曝を外部被曝という。体内被曝。

がいぶ‐ひばく〔グワイブ‐〕【外部被×曝】

人体外部の放射性物質や放射線発生装置による被曝α線は透過力が弱いため線源が体外にある限り悪影響はない。β線は1センチメートル程度の透過力があり、皮膚表面のみ被曝する。γ線は透過力が非常に強いため全身を被曝することがある。一方、体内に取り込んだ放射性物質からの被曝を内部被曝という。体外被曝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でんじ‐は【電磁波】/ガンマ‐せん【γ線/ガンマ線】

2013-07-15 23:19:39 | Weblog

でんじ‐は【電磁波】

電界磁界との変化が波動として空間を伝わっていくもの。波長の長いほうから、電波赤外線可視光線紫外線X線γ(ガンマ)がある。

ガンマ‐せん【γ線/ガンマ線】

放射線の一。放射性元素のγ崩壊で放出される、波長が10-11メートル以下の電磁波X線より透過力が大きく、電離作用は小さい。癌(がん)の治療や材質検査など広く利用される。

ガンマせん‐てんもんがく【γ線天文学/ガンマ線天文学】

宇宙から来るγ線を観測し、天体や宇宙物理現象を研究する天文学の一分野。数百キロ電子ボルトから数十ギガ電子ボルトのγ線は主に人工衛星や気球で観測が行われる。100ギガ電子ボルト以上のγ線は超高エネルギーγ線と呼ばれ、大気などとの反応により生じるチェレンコフ光を観測する。γ線を放射する主な天体として、パルサー超新星残骸活動銀河核のほか、未だ正体が明らかになっていないγ線バーストなどがある。

アルファ‐せん【α線/アルファ線】

放射線の一。放射性元素α崩壊で放出されるα粒子の流れ。人工的には、サイクロトロンなどを用いてヘリウムイオンを加速して発生させる。β(ベータ)線・γ(ガンマ)線より電離作用が強く、透過力は小さい。数センチメートルの空気の層や紙一枚で容易に遮蔽することができるが、α線を放出する放射性物質を体内に取り込んだ場合、内部被曝により人体に悪影響をもたらす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベータ線

2013-07-15 23:18:43 | Weblog

ベータ線

-Yahoo!辞書

放射線の一。原子核のβ崩壊で放出される高速度の電子または陽電子の流れ。人工的にはベータトロンなどで加速して発生させる。透過力や電離作用はα(アルファ)線とγ(ガンマ)線との中間。空気中を透過するが、薄 ...-国語辞書(大辞泉)

ベータ粒子 - Wikipedia

サイト内リンク:
概要 - 飛程 - 遮蔽 - 発見

β崩壊後、高速で放出されるベータ粒子の流れをベータ線という。ベータ線は、アルファ線 や中性子線などと同じ粒子放射線の一種で、アルファ線と同じ電離放射線である。放出 されてエネルギーを失うまでの移動距離(飛程)は、β崩壊時に受け取ったエネルギー ...

ja.wikipedia.org/wiki/ベータ粒子 - キャッシュ

β(ベータも粒子で、原子核の中の中性子が陽子に変化する際に発生する電子です。 α線に比べると粒子の動きが比較的早く、重さも軽いので、薄い物質は透過してしまい ます。しかしその分身体に与える影響はα線よりやや弱いと言われます。 厚さ1mm程度 の ...

www.hallandaleresort.com/beta-particle.php - キャッシュ

デジタル大辞泉 β線の用語解説 - 放射線の一。原子核のβ崩壊で放出される高速度の 電子または陽電子の流れ。人工的にはベータトロンなどで加速して発生させる。透過力 や電離作用はα(アルファ)線とγ(ガンマ)線との中間。空気中を透過するが、薄い金属板 ...

kotobank.jp/word/β線 - キャッシュ

2012年10月22日 - β線とは?環境用語。 放射線の一。原子核の崩壊( β 崩壊)によって放出される高速電子 線。透過力とイオン化作用の強さは α 線(アルフアせん)と γ 線(ガンマせん)の中間。

www.weblio.jp/content/β線 - キャッシュ

陽子や中性子の質量の約1/2000の質量を持つ高速度の電子から成る粒子線。ベータは、トリチウム(水素の同位体)、炭素14、燐32、ストロンチウム90などの特定の 放射性物質の自然崩壊によって発生します。ベータ線は、そのエネルギー(すなわち 速度)に ...

www.rerf.jp/radefx/basickno/whatis.html - キャッシュ

1898年頃、ラザフォードは、ウランやトリウムなどの天然の放射性物質から出ている 放射線には性質の異なる少なくとも2種類のものがあることを明らかにし、透過力の弱い 方を「α線」、透過力のより強い方を「β線」と命名した。この他にβ線よりもさらに透過力が ...

www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=16... - キャッシュ

今度は放射線の種類別に見てみましょう。 ベータ線の特徴はマイナスの電気. を持ち 非常に軽いことです。このた. め、重い原子核の近くを通ると強い. 力でひっぱられて簡単 にその向きが. 変わります。この時、ベータ線は自. 分の運動エネルギーの一部をエック.

rcwww.kek.jp/kurasi/page-26.pdf

β線は有無を確かめることで汚染があるかどうか見る」とありますが、都内など汚染され ているのは確実で、問題は「どの程度汚染されているか」であって、β線も合わせた総 線量が市民は知りたいのです。それにストロンチウムなどのより危険な ...

johokizai.com/wpblog/archives/752 - キャッシュ

放射線の種類. ☆アルファ線; ☆ベータ線; ☆ガンマ線; ☆X線; ☆中性子線. アルファ線. アルファ線は原子核がアルファ崩壊を起こしたときに放出される放射線です。アルファ 崩壊では陽子が2、質量数が4減少して新しい原子をつくり安定になろうとする崩壊です 。

contest.japias.jp/tqj1999/20159/abx.html - キャッシュ

「γ線は漸減傾向だが、地表や施設に溜まった放射性物質から発せられるβ線の影響が 懸念される、空間のγ線量だけで楽観しないようにしよう」・・・ ... β線とはセシウム、 ストロンチウムなどの核種がベータ崩壊を起こす際に発せられる放射線。

tnakatani.asablo.jp/blog/2011/06/11/5907060 - キャッシュ
関連検索ワード
放射線 ベータ線とはで検索
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高濃度汚染水、海に拡散 2013.7

2013-07-10 21:50:00 | Weblog

汚染地下水問題 規制委「海への拡散が強く疑われる」

 福島第一原発で地下水から高濃度の放射性物質が検出された問題。東京電力の説明よりも深刻な事態なのかもしれません。東電は「環境への大きな影響はない」としていましたが、原子力規制委員会は10日、「海への拡散が強く疑われる」と危機感を示しました。

(TBS系(JNN))


[映像ニュース]



◆原因特定を急ぐ

 

委員長「汚染続いている」=福島第1の高濃度地下水―規制委 -

海側の井戸や港の海水では放射性物質濃度が上昇しているが、原因は分かっていない。

時事通信(7月10日)

 

[映像]高濃度汚染水、海に拡散の疑い強い~規制委 -

規制委員会は汚染原因を特定するため、作業部会を設置して技術的なデータの分析を急ぐ方針。

日本テレビ系(NNN)(7月10日)

 

 

◇東電が取っている対策は

 

[映像]地下水から放射性物質、3日間で90倍に -

1・2号機の取水口付近の地盤に薬液を注入して固める護岸工事を8日から始めており、今月中に完了する方針。

日本テレビ系(NNN)(7月10日)

 

[写真]福島第一原子力発電所1・2号機取水口間の護岸における地盤改良工事(薬液注入)について -

東京電力(7月9日)

 

報道関係各位一斉メール 2013年 -

東京電力

 

 

◇廃炉作業の大きな「壁」である汚染水

 

【シリーズ復興】「最大の課題」原発汚染水のいま -

Yahoo!みんなの政治

 

福島原発、終わりのない「水」との戦い -

東洋経済オンライン(6月20日)

 

 

◇ベクレルとは

 

シーベルト(Sv)とベクレル(Bq) -

人体に与える影響は、放射性物質の放射能量(ベクレル)の大小を比較するのではなく、放射線の種類やエネルギーの大きさ、放射線を受ける身体の部位なども考慮した数値(シーベルト)で比較する必要。

東北電力

 

【解説】放射性物質の新しい基準はどの程度厳しいのか? -

NHK「かぶん」ブログ(2012年4月3日)

 

バックナンバー

地下水セシウム 理由わからず(10日) / 福島第1 地下水セシウム上昇(9日) / 海近くでトリチウム最高濃度(7日) / 原発 海側井戸で90万ベクレル(5日) ...

高濃度の汚染水 海に拡散か、シウム137の濃度が4日間で100倍余りに上昇7月10日

東京電力福島第一原子力発電所の海に近い井戸の地下水で放射性物質が高い濃度で検出されている問題で、原子力規制委員会は「高濃度の汚染水が海へ広がっていることが強く疑われる」という見解を示し、専門家も参加したワーキンググループを立ち上げ、原因を究明し対策を検討

原発、放射性ヨウ素も北西へ拡散 日米、航空機データ解析

日本原子力研究開発機構と米エネルギー省は26日、航空機で測定した放射線のデータから地表に沈着した放射性物質の量を算出する手法を開発し、東京電力福島第1原発事故で放出されたヨウ素131が北西方向に拡散したことを示す分布図を作製したと発表

福島第一原発 別の井戸でセシウム上昇 3日前のおよそ90倍 7月9日

東京電力福島第一原子力発電所で、海に近い観測用の井戸の地下水から放射性物質のトリチウムなどが高い濃度で検出されている問題で、周囲に掘った別の井戸の水から検出された放射性のセシウムが、3日間でおよそ90倍に増えていることが分かりました。

海近くでトリチウム最高濃度=地下水で上昇、福島第1―東電「2013年7月7日」

東京電力は7日、福島第1原発の港湾近くの観測用井戸で5日に採取した地下水から、1リットル当たり60万ベクレルの放射性トリチウム(三重水素)を検出したと発表した。これまでで最も高い濃度という。

 

  • 東京-台湾の格安航空券

    www.skygate.co.jp

    《7-9月出発》成田発19800円から数量限定の目玉商品多数!スカイゲート

Ads by Yahoo! JAPAN


関連まとめ

 

「分からない」で済ませてる東電を全く追及もしないマスコミ。ドロドロ濃いのが出てきてるんだから緊急対策をするべき時だろう。まさにゆでガエル---Reading:福島第一原発 別の井戸でセシウム上昇 NHK nhk.jp/N48N6fn7 #nhk #genpatsu

東京電力は「セシウムが3日間で上昇した理由や海への影響は分からない」と話しています←最低こんな事言わなくなってから再稼動申請だろーが。。。。。。。。。。。。。。。Reading:福島第一原発 別の井戸でセシウム上昇 NHKニュース nhk.jp/N48N6fn7

コントロールできないのに、再稼動したり輸出したり、半減するのに何万年もかかるものを目先の利益で…悲しいです。"@nhk_kabun: 【別の井戸でセシウム上昇】 福島第一原発で、海に近い観測用の井戸の地下水から放射性物nhk.jp/S0t0cu"

返信 リツイート お気に入りに登録 2013.07.09 13:33

2013年(平成25年)7月9日 [火曜日]. 47NEWS ... ≪2012年≫|12月|11月|10 月|9月|8月|月|6月|5月|4月|3月|2月|1月| ... 東京電力福島第1 原発の側井戸で、高濃度の放射性物質を含んだ「汚染水」が相次いで検出されている 。

4時間前 - 1 :アヘ顔ダブルピースφ ☆:2013/07/10(水) 18:11:03.22 ID:???0: 第1原発の セシウム上昇「汚染水、海洋拡散の疑い」規制委が指摘 ... 7 :名無しさん@13周年: 2013/07/10(水) 18:12:33.41 ID:G5tXquGE0! .... 長会議を開き、東京電力が福島第1 原発の汚染水増加対策として敷地内で地下水をくみ上げ、に放出する計画について 協議した。

uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373447463/

2013年7月7日 - 1 :仮眠しても寝不足φ ☆:2013/07/07(日) 18:20:04.01 ID:???0: ◇近くで トリチウム最高濃度=地下水で上昇、福島第1-東電 東京電力は日、福島第1原発 の港湾近くの観測用井戸で5日に 採取した ... 関連スレ 【福島第1】から6メートル地点 でも高濃度汚染... 【原発】5原発10基 再稼働に向け、原子力規制委に安全審査を8 日申請

kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1373188804/ - キャッシュ

19時間前 - 61 :地震雷火事名無し(茸):2013/07/10(水) 03:30:19.94 ID:skPh9QPI0: >>52 セシウム濃度、さらに上昇=港湾近くの地下水福島第1・東電 ... 測定時に汚染された 泥が混入した可能性がある」 との見方を示していたが、今回の ... 2号機タービン建屋 より側で、 港湾から25メートルの ... 福島原発の井戸 (20137月9日20時03分 読売新聞)

uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1373224829/61
 
【7月8日】◆汚染水と地下水の混同懸念  「説明足りぬ」と地元
 東京電力福島第1原発の海側井戸で、高濃度の放射性物質を含んだ「汚染水」が相次いで検出されている。東電は、原子炉建屋に流れ込んで汚染される前の「地下水」を、山側井戸からくみ上げて海に放出しようと地元に説明を続けているが、汚染水と地下水を混同され、放出に理解が得られない要因の一つとなっている。 ……(2013/7/8)【共同通信】<記事全文>

 


【7月1日】◆入退管理施設の運用始まる 福島第1原発の正門脇
 東京電力福島第1原発で30日、放射性物質による作業員の汚染調査や装備の脱着、線量計の貸し出しなど原発への入退管理を行う新たな施設の運用が始まった。事故以来、対応拠点となっていた「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町、広野町)の機能の多くが移転した。 ……(2013/7/1)【共同通信】<記事全文>

2013/07/08 15:36

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする