新聞の定期購読を止めて思う事
元々新聞は読まない主義でした。
若いころから読まない。
それが原因か読解力に不安がある?
実際は、知りたい事実よりも
新聞社の一方的な憶測が多すぎて
イライラするのが原因でした。
どの新聞も同じような記事ばかりで
読めば読むほど洗脳されそうで
精神衛生上よくないので読まない、
と決めていました。
でも、
貿易実務検定を教え始めた頃から
ネタ(話題)を求めて
新聞を読むようになりました。
しかも
貿易の勉強をすると
日本経済新聞が読めるようになる、
と受講生に勧めています。
さらに、
毎月最終土曜日に開催している
新聞で貿易の勉強会
新聞は必要です。
しかし、日経が
11月から値上がりしたので
配達を断って、
必要に応じ
コンビニ購入に切り替えました。
昨日、新聞社から電話があって
どうして購読を辞めたのかなど
アンケートというかフォローが
ありました。
後で気が付いたのですが、
何で電話番号分かったの?
怖いですね・・・
翻訳の勉強会をしている時に
(今はやっていませんが)
読売新聞の英語版を取り始め
英検1級レベル講座でも使う
つもりで継続しています。
メルマガ「合格祈願
英検・TOEIC 受験のサプリメント」の
「新聞やニュースで語彙を増やそう!」
は、この英字新聞を参考に作っています。
新聞を止めても
今のところ何の不都合もなく
経緯節減のため、
英字新聞も必要時購入に切り替えて
生活防衛をしようかな~
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:平成29年の講座】
2018年、通関士講座【体験ゼミ】
2018 通関士講座の募集要項
貿易実務検定(C級)講座
TOEIC700レベル特訓講座
平成30(2018)年度の講座予定表(案)
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・
元々新聞は読まない主義でした。
若いころから読まない。
それが原因か読解力に不安がある?
実際は、知りたい事実よりも
新聞社の一方的な憶測が多すぎて
イライラするのが原因でした。
どの新聞も同じような記事ばかりで
読めば読むほど洗脳されそうで
精神衛生上よくないので読まない、
と決めていました。
でも、
貿易実務検定を教え始めた頃から
ネタ(話題)を求めて
新聞を読むようになりました。
しかも
貿易の勉強をすると
日本経済新聞が読めるようになる、
と受講生に勧めています。
さらに、
毎月最終土曜日に開催している
新聞で貿易の勉強会
新聞は必要です。
しかし、日経が
11月から値上がりしたので
配達を断って、
必要に応じ
コンビニ購入に切り替えました。
昨日、新聞社から電話があって
どうして購読を辞めたのかなど
アンケートというかフォローが
ありました。
後で気が付いたのですが、
何で電話番号分かったの?
怖いですね・・・
翻訳の勉強会をしている時に
(今はやっていませんが)
読売新聞の英語版を取り始め
英検1級レベル講座でも使う
つもりで継続しています。
メルマガ「合格祈願
英検・TOEIC 受験のサプリメント」の
「新聞やニュースで語彙を増やそう!」
は、この英字新聞を参考に作っています。
新聞を止めても
今のところ何の不都合もなく
経緯節減のため、
英字新聞も必要時購入に切り替えて
生活防衛をしようかな~
・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができれば
と思っております。
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208
TEL 06-6366-6131
メールはこちらからどうぞ!
スクールきづに興味のある方は、
スクールきづの公式サイト
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづ:平成29年の講座】
2018年、通関士講座【体験ゼミ】
2018 通関士講座の募集要項
貿易実務検定(C級)講座
TOEIC700レベル特訓講座
平成30(2018)年度の講座予定表(案)
スクールきづ(New HP)
・・・・・・・・・・