合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

資格試験:理解は必要か?

2013-04-25 23:26:48 | 勉強法
資格試験:理解は必要か?

わからへん!

 わかる必要、あるの?

理解できないから、覚えらへん。

 理解する必要あるの?

えっ?
理解しなくていいんですか?

 試験にもよるでしょうが、
 理解しているかどうかという
 理解度が試される試験よりも

 知ってるか知らないかを
 聞いてくる試験の方が多いよ。

例えば、
貿易実務検定C級だったら

 信用状は英語でL/Cという。

 何も理解する必要はない。
 知っているかどうかだけ。
 覚えるしかないでしょう。

でも、
L/Cの発行依頼をするのは
輸出者ですか輸入者ですか?

という質問の場合は?

理解しておかないと
解けないじゃないですか?

 そうですね。
 
 貿易の全体像の図があったでしょう。

 あれって、
 登場人物(輸出者、輸入者、発行銀行など)
 と手順(L/C発行依頼、L/C通知など)
 が書いてあったでしょう。

 あれを順を追いながら
 あなたの場合は理解するんですね。

 それで、理解したから、
 L/Cの発行依頼をするのは輸入者
 と答えられる。

 理解してなかったら答えなれない、
 って言いたいんでしょう?

そうです。
違います?

 それで、もっと複雑な図表になると
 わからない!
 理解できない!
 パニックになる。

 だから、メッチャ基本的なことも
 答えられなくなる。

そうそう!

 理解できなくても、
 覚えることはできるはず。

 先ほどの貿易の全体像も
 順を追って覚えにかかるのも方法。

 誰が何をするか順番に覚えてしまえば

 貴方と同じように
 L/Cの発行依頼をするのは輸入者
 と答えられる。

じゃ、理解しちゃいけないんでしね。

 違います!

 理解できないということを理由に
 覚えることを放棄するな!

 と言っているのです。

 覚えれば理解できる
 理解できれば覚えられる

 自転車の両輪のようなものですね。

私が講座でやっている小テストは
とりあえずは、覚えたかどうかを
試す場合が多いようです。

 ある程度、覚えてから
 内容を問うようにしています。

 ある程度、全体が見えないと
 いきなり理解するのは大変かも。

 でも、性格的にわからないと
 覚えられないという潔癖症の人に
 お目にかかるときがあります。

 その場合は、自分のペースで
 学習してもらっていますが・・・


これは4月18日に書いた記事の続きです。
資格試験:覚えるための最初の一歩


  ・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 
    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務経験者も貿易実務検定C級から!

2013-04-24 02:24:55 | 貿易実務検定
貿易実務経験者も貿易実務検定C級から!

メーカーで船積業務3年です。
銀行の外為センターで5年です。
商社で輸出業務を4年くらいです。
 
 貿易実務検定は
 B級から受けるかC級から受けるか?

 実務経験3年以上あるのでB級から
 とお考えの方が多いようです。

 中には、
 体系的には何も知らないので
 C級から受けようと思います、
 いう方もいらっしゃいます・

 どちらが正解かよくわかりません。
 ひょっとしたら正解はないかも。

私の講座をご希望の方には
実務経験があっても

 時間があるなら
 貿易実務検定C級講座からの受講を
 勧めています。

 C級に合格してから
 B級講座を受講頂いています。

 B級の試験と言っても
 C級の知識で半分くらい解けるので
 先にC級をしっかり鍛えた方が
 結果的には効率が良いようです。
 
 というより、
 C級講座を受講して基礎がわかると、
 C級講座と並行して途中から
 B級を独学で勉強して

 C級・B級のダブル受験をして
 ダブル合格される方もいらっしゃいます。

 これは、B級を受講して
 C級を独学されるより効率が良いようです。

 基礎をしっかり鍛えるのがポイントです。
 毎週の小テストで鍛えますからね。
 基礎を押さえて飛躍できます。


恐らく、独学の場合も同じでしょう。

 C級レベルの基礎をしっかり身につけてから
 B級に進まれる方がよいでしょう。


難しい国家試験である通関士試験の合格者の場合

 変なプライドがあって、

 大概の人はB級から始めて
 とても苦労をされます。

 貿易は範囲が広いので
 通関だけ詳しくても

 貿易のことは素人だと謙虚に割り切って
 基礎から取組まれた方が
 良いのではないかと

 多くの受講生を見ながら思っています。

 
もっとも、中小規模の貿易会社等で
ほぼ全分野の業務を担当された方は

 C級もB級も飛ばして準A級から
 受験して合格されています。

 講座説明会などの面談でお話しすると
 大体実力がわかるので、

 経歴など伺って、
 貿易実務検定準A級よりも
 貿易アドバイザーの方が向いていると
 判断した時はそのように伝えます。

 大体一回で合格されますね。

 
でも、実務経験と試験は別なので
一般的には、経験者でも
基礎から積み上げることを
勧めています。

ご参考になれば幸いです。

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易実務検定の中の英語の位置づけ

2013-04-23 02:07:18 | 貿易実務検定
貿易実務検定の中の英語の位置づけ

貿易実務検定を受けようと
考えている人の中には

 英語が得意なので
 貿易なら英語が生かせると思って
 挑戦される方もいらっしゃいます。

 そんな方ばかりならいいのですが、

全く逆のケースもあって、
自分でもよく分からないうちに

 貿易らしきものが自分の仕事になって
 何とか見よう見まねでこなしているが

 ちゃんと基礎から勉強しようと
 貿易実務検定C級の講座などを
 検討すると

 大嫌いな、超不得意の
 英語があって足踏みをしてしまって、
 悩んでいる人を見かけます。

貿易実務検定C級では、

 200点満点中英語の配点は50点
 満点の25%が英語の占める位置

 多いのか少ないのかわかりませんが
 合格点が160点なので

 貿易実務で150点(貿易の満点)取っても
 英語で0点なら合格できない。

 もっとも、0点を取るのは難しい。
 マークシートなので
 適当にマークしても20点は取れてしまう。

 なので、合格してしまう。

 もっと積極的に取り組めば
 気持ちも楽になりますよ。

 貿易実務英語50点のうち 
 20点は単語のテストなので、

 テキストや問題集に出てる
 単語を片っ端から覚えればよい。

 それくいらいの努力は必要です。

 英語が嫌いという防衛線を張り巡らせて
 最初から英語の単語を覚える努力を
 しないで逃げる人には無理かもしれない。

 逆に、単語なら頑張れる人にとっては
 貿易実務検定C級は問題ないと思う。

ところが、
貿易実務実務検定B級になると
多少話は違ってくる。

 300点満点中100点の33%が
 英語の占める位置。

 C級の25%より8%も重要視されている。

 なので、英語の得意な人には
 この貿易実務検定B級はお美味しいですね。

 逆に、英語の苦手な人にとって、
 険しい道になりますね。

 しかも、C級の時のような
 単語の試験はなくて、
 長文の読解問題が45点もあり、

 私の開催するB級講座でも、
 貿易実務を教えるのが精一杯で
 英語まで手が回らないので

 少し苦労されていますね。
 
 作戦は、英語は急には得点できない。
 配点の多い貿易実務を攻略し、
 
 英語はなるべく失点を減らすような
 ノウハウを少し教えてあとは、
 問題集等で慣れるようにして貰います。

アルファベットを知ってる程度の英語力で
B級に合格した留学生がいまいた。

 この作戦を忠実に実行されたようです。

 留学生並みのガッツのある
 若者は何処かにいるのかな?

 あるいは、この機会を利用して
 苦手の英語を得意科目にしても
 いいかもしれませんね。

貿易に、英語は必要ですね。
ご参考になれば幸いです。

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコタームズ:独学の友

2013-04-21 01:13:51 | 通関士
インコタームズ:独学の友

 2013年04月13日(土) ですから
 ちょうど一カ月ぐらい前に
 通関士試験 vs インコタームズ
 というタイトルで

 通関士試験を受験予定の人に
 時間に余裕のあるうちに
 インコタームズを勉強した方がいいですよ、

 そして、
 
 ネット上に沢山の解説が載っているので
 独学で十分可能だと思います。

と書いたのですが、

 ネット上には情報が氾濫していて
 難しいという人がいらっしゃって、

だからと言って

 通関士試験受験者用に
 インコタームズの解説をする
 時間的余裕もないので、

 貿易実務検定試験を受験される方を対象に
 かつてメールマガジンに書いた記事を
 紹介して誤魔化しました。

このブログ読者も方にも
参考になるかもしれないと思い。
ご参考のため掲載します。

 貿易実務検定講座:「インコタームズ2010:DAP」

 貿易実務検定講座:「DAT(インコタームズ2010)」

 貿易実務講座:FCA

 貿易実務講座:FOBとCIF

 貿易実務検定用練習問題:インコタームズ(1)

 貿易実務検定用練習問題:インコタームズ(2)

 貿易実務検定用練習問題:インコタームズ(3)


以上です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格試験:覚えるための最初の一歩

2013-04-18 01:06:12 | 教育論
資格試験:覚えるための最初の一歩

資格試験などでは、

 覚えることが重要ですね。
 でも、結構、苦手な人が
 いらっしゃいますね。

 
貿易実務検定C級に合格したい!
英検2級かTOEICで600点欲しい!!

 気持ちは他の人に負けない
 勉強もしてる

 なのに、
 例えば、単語の試験をしてみると
 全く書けない・・・・

 どうしてだろうか?
 
どんな勉強をしているのか聞いてみると

 本を眺めています。
 テキストと睨めっこしています。
 ただそれだけのようです。

点数の良い人に聞いてみると

 テキストを見てるだけでは
 小テストの時、何も書けないので
 紙に書いて、何回も書いています。

他の人は、声に出して読んでいます。

 何回も読みます。
 そして書く練習をします。

さらに他の人は

 単語カードを作って
 時間があると確認して
 覚えるようにします。

 カードを作る時に少し覚えて
 何回も沢山カードをチェックすることで
 試験の時、書けますよ。

とても簡単な方法ばかりですが

 最初から時間がないとか
 やらないための理由を並べたてて

 最初の一歩が見いだせない人へ。

 やればできると信じて、
 最初の一歩を歩み出して下さい。

誰でも、
最初は覚えられないものなので
過去のことや今のことは
気にしないで、

 覚えることができると
 英語でも貿易でも通関でも

 欲しい資格への可能性は広がりますよ。
 頑張って下さい。



 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする