合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:自信を持て!

2009-08-31 12:16:39 | 通関士
いよいよ8月も終わりますね。

 9月丸々1ヶ月頑張って
 10月の第1日曜日に備えましょう!

 本試験までの気持ちの持ち方が重要です。

  「絶対、受かる!」

 これを信じて疑わないことです。

  たとえ
  今までサボっていたとしても
  十分に復習をしてこなかったとしても、
  勉強時間が取れなかったとしても
  模試で惨敗したとしても

  「絶対、今年受かる!」

  と信じることから始めて下さい。
  まだ、1ヶ月もあるのですよ!

  この1ヶ月が勝負です。
  
  もう言い訳はやめて、
  あなた自身を「チェンジ」しましょう。

  合格するために
  今からできることは全てやりましょう

  結果は、神のみぞ知るのではなく、
  結果は、貴方が作るのです。

  今から!!
  
 ましてや、  
  普段の復習をしっかりて成績上位の人や
  模試で全科目基準点をクリアーした人であれば

  たとえ出張や決算で取れる時間が限られていたとしても
  今までの成果に

  「自信を持って」

  「絶対、今年合格する!」

  ことを信じてください。

  そして、やりのこしたことを
  コツコツと確認してください。


 さらに、再受験の人で

  いくら勉強しても
  過去の亡霊に悩まされている人

  過去問と同じ問題だったら絶対解けるのに
  また見たこともない応用問題がでたらどうしようと

  いたずらに焦りまくっている人、いませんか?

  深呼吸をして、
  ゆっくり10まで数えて

  「今年は受かる、絶対受かる」

  大声で叫んで亡霊を追っ払って下さい。

  時代は変わりました。
  応用問題が4割以上でるようなことはないと信じ

  そして「自分を信じて」

  9月、頑張って下さい!  
 

  また、このブログでも激励しますね。

   今、携帯メルマガ「通関士・貿易のサプリ」
     毎日問題を送信して応援していますよ。
     (ちょっと疲れてきましたが・・・)

   どうしても困ったらら
    連休の3日間の直前集中対策セミナーもどうぞ!
     (あと4人くらいです)

   メルマガは、書く時間が取れるかな・・


   11月27日に皆さんの笑顔が見られますように!




コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力テスト と 資格の勉強

2009-08-28 14:39:55 | 勉強法
今日の新聞の話題は「学力テスト

 私も興味深く読みました。

 話題は、
 橋下知事の大号令で
 大阪が順位をどこまで伸ばせるか?

  小学校の算数が41位から28位に浮上したとか。

  実質的には2ヶ月の取り組みらしいが、
  百マス計算の反復学習を毎日させたそうだ。

 
 毎日基本を繰り返す。
 ある意味、常識というか
 習慣にしてしまうと強いですね。

  例えば、

   野球の素振り
   柔道の受け身
   合唱の発声練習
   英語の音読


 算数の百マス計算は確かに効果抜群ですよ。

  資格だけでは不安という人のために

  入社試験(就職試験)で出題される
  計算問題(小学校レベル)に対応するため、

   SPIの勉強会をして、
   百マス計算を取り入れています。

   更に、これはクレペリン検査の準備にも
   役に立ちますね。

   ということは、

   就職を控えた大学生に   
   小学校レベルの算数の内容が
   定着していないということでしょうか?

    英語ができなくて仕方なく日本に来た
    出来の悪い留学生でもいとも簡単にできるのに!

     こんな教育を誰がしてきたのか
     良く考えて選挙に行きたいものだと思いながら

     期日前に行ったものだから、
     マニフェストとか選挙公報は投票後に見たけれど・・・

     もっと早く配れよ!!


 ところで、

  貿易実務検定の受験勉強にも基本はありますね。

   無理やり繰り返してでも、
   用語は覚えないとしようがないでしょうね。

    回転信用状を英語で Revolving credit という。

    こんなものは、
    考えたり理解するもんじゃないでしょう。

    アルファベット26文字しか知らない留学生も覚えたのに
    英語がわからない、と言って逃げてしまうのは、
    金持ち大国日本の「勉強から逃亡する習慣病」だ!

    これは、毎日少しずつ繰り返す習慣をつけるしかない。

    C級・B級は選択式でマークするだけの試験なのだが、
    きっちり書けるとこまでしっかり覚えたほうが
    きっとあとで役に立つと思いますね。


  通関士試験も同じですよね。

   繰り返し練習。
   ただし、内容も考えながら空回りしないように!

   マークシート形式が導入され、
   論述形式の記述式や手書きの申告書作成がなくなって
   受験生の習熟度が急落しましたね。

   法律科目では、穴埋め問題の語群選択式が
   得点をどっさり獲得できる分野ですが、

   これも書く練習をした方が効果絶大ですね。
   (これは好みの問題なのでご参考まで。)


  英語は、体育会系の科目ですから

   言うまでもなく
   ひたすら繰り返すしかないですね。
   同じものを何度も何度も

   聞いたり、書いたり、話したり、読んだり、
   これしかないです。

   
  資格試験でも
  毎日の繰返しが重要ですが、

  もう1つ大切なことが載っていました。

  「間違えた問題の復習」ですね。

    山口県が順位を上げました。

    アンケート結果から
    間違えた問題の復習、放課後の補充的学習
    が薄いことから

    学習内容の定着度を重視した
    プログラムを作成したそうです。

  大変参考になりました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易か英語? vs 貿易と英語!

2009-08-27 21:27:14 | 貿易実務検定
通関士試験を受ける方は
今はそのことで頭が一杯ですね。
集中して頑張って下さい。

 通関士試験を受ける人には、
 貿易や英語の勉強は
 通関士の先か後か、

 とにかく、
 同時並行は難しいから
 時間に余裕がない限り
 通関士一本を勧めています。

 
このブログの読者の方は
通関・貿易と英語に興味のある方が
大部分だと思いますが、

 良くある質問に
 貿易と英語、どっちが先? 

  これは、正解のない永遠のテーマですね。

 英語が好きなのでという理由で 
  英語を生かすために貿易を始める人は多いですね。

  私もそうだったように思います。
  英語から貿易に入っていったのですが、
  良かったかどうかはわかりません。
 
 逆に、
 貿易に興味を持っているので 
 貿易から初めて必要に迫られて英語も勉強という人も
 いらっしゃいますね。

  この場合は、貿易の知識があるので、
  心もとない英語力を何とかカバーできるようです。


ところが、

 貿易も英語もゼロからスタートの人には 
 気持ちが重いようです。

   意欲満々のアジアの留学生は実に熱心に取り組みますが
   ゆとり教育に甘やかされた日本の若者はそうはいきません。

  英語が出来ないから貿易の勉強を断念するというのは
  何かもったいない気持ちがしますね。

   かと言って、今から英語を始めたら
   そこそこできるようになった頃には
   棺桶に片足を突っ込んでるかもしれないし、

  なので、
  貿易の勉強をしながら  
  出て来た用語だけでも英語で覚えることから
  スタートすることを勧めています。

   まあ、同時並行学習ですね。
   人によっては、この単語を覚えることもツライ?
   これくらいは耐えて欲しい!
   努力を惜しんで欲しくないな・・・


ということで、
私は同時並行学習派なのですが、
これには2つの方法があります。

 1つは、
 貿易実務検定を利用して、貿易を勉強しながら英語が勉強する。

 もう1つは、
 日商ビジネス英検を利用して、英語を勉強しながら貿易を勉強する。

 もっとも昨年の秋には

  貿易実務検定対策と日商ビジネス英検対策を同時受講して頂いて
  素晴らしい成果を上げることができまたので、

  今年も、日商ビジネス英検2級対策講座を開催します!
       日商ビジネス英検3級対策講座もお楽しみに!




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験:模試を考える

2009-08-24 15:21:58 | 通関士
通関士試験まで1ヶ月と少しですね。

 今朝、朝一で市役所に行って来ました。

  期日前投票(不在者投票)です。

  滞在した短い時間帯ですが凄く混雑していました。

  人気のある政党は引き締めないといけないので大変でしょうね。


 さて、この時期、色んな団体の模試があるそうです。

 昨日の日曜日は、日本関税協会の模試でしたね。

 受験された方も多いと思いますが、

 
  ご相談を沢山頂く前に(少し頂きましたが・・・)

  今年は丁寧にお返事が書けそうにないので

  事前にこのブログでで解決しておこうかな

  と思って書いています。


 一番大切なのは

  模試は模試で本試験ではないということ。

  合否を決めるのはこれからの努力次第だ!


  その意味では、模試では惨敗するに限る。

  なまじっか良い成績だと手を抜いて本試験で失敗する。

  
 ですから、受講生から

  「現実を思い知らされました・・・。」などと

   メールを頂くと、先生としては大喜びです。


 ところが、今年は、

   初受験の方から

    「一応全科目60%越えは達成できました。」

   再受験の人からは

    「3時限目はよく出来ました。ついでに1時限目も2時限目も」

   的なメールが続き、困りました。


    ベスト10の人でも結果を出だせないこともあったよ!

    などと変な危機感を煽ったりするのですが・・・

    これは、正に先程の政党の選挙担当のような心境ですね。

   
    余談ですが、

      直前集中特訓セミナーの参加予定者から
   
      模試が出来たので3日を1日に変更して良いですか?
 
      もっと難しい問題を出してくれないと!(?)


 人は様々です。

  「逃げ出す口実」を捜す癖の人もいらっしゃいます。

  模試が出来なかったので落ち込んで寝られません

  受験を断念したほうが良いでしょうか・

  会ったこともない人からのメールですが、困りました。


    模試で出来なかった箇所、

    模試が教えてくれた自分の弱点を

    本試験までに補強すれば良いのに・・・


     何で受験断念につながるのか?

     残り1月以上もある期間を使って

     挑戦して欲しいものです!!!! 

     などと朝まで付き合ってしまいました。

      自分のことは自分で決めていただくしかないのですが、

      良い返事を聞いて少し熟睡できました。



 模試の位置づけを明確にすることも大切ですね。

  何のために模試を受けるのか?

  模試の位置づけは人によって違いますね。

  初受験の人は

   とりあえず通関士試験ってこんなものか、

   ということや雰囲気を体験できれば

   本試験に対する免疫力がつくので

   受験することに意味がありますね。

    (桁の少ない数字の答えの頭について
     マークシート上の0(ゼロ)を塗りつぶぶさないといけない
     などのテクニカルな面も体験できますからね。)


   あとは、刺激を受けて直前まで頑張ることですね。

   この時期の出来・不出来は関係ないですよ。

   一ヵ月後の本試験だ結果が決ります。

   模試は参考ですから。


 再受験の人は、テーマがあるでしょうね。

  過去問にない応用問題に対応できるか?

  去年の弱点が克服できているか?

  その後の改正点についていけてるか?


  その意味では、過去問に準じた標準的な模試では

  実力がついたのかどうか判断に迷うでしょうね。

  
  今年の本試験が

  模試程度の出題であることを祈るばかりです。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通関士試験:いよいよ本番です!

2009-08-18 12:50:19 | 通関士
願書を提出し、受験票を手にし、
8月も半ばに差し掛かると

いよいよ、本試験を意識して
勉強に取り組む季節になります。

すこし涼しくなって(?)
勉強に集中できるかと思いますが、
如何ですか?

 私のスクールは、
 今度の日曜日(23日)については、
 日曜(朝クラス)は、開店休業になります。

 他流試合を勧めているからです。
 日本関税協会の模試ですね。

 少し時期が早いのですが
 当面の目標として頑張って貰います。


改正点も、それほど沢山なく、
昨年に正常化された通関士試験、

 嵐の前の静けさという感じですが、
 どのような問題が出題されるか?

 その意味で、この模試には興味津々です。

 でも、例年、
 自分の分析力に迷いが生じるといけないので
 見ないようにしています。


さて、
来週あたりから携帯メルマガ
演習問題を少しずつ配信していきます。

 無料ですので、興味のある方は
 次のページから登録しておいて下さい。

 通関士・貿易のサプリ

    (パソコンでも登録できます)



 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする