合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士試験:願書受付始まる

2009-07-31 16:15:22 | 通関士
43回(平成21年)通関士試験の
願書受付が

 今日(7月31日)から始まりました。

 8月14日(金)までですが、
 
  受けると決めてるなら
  ぐずぐずしないで

  さーと出して、  
  勉強に集中しましょう!


 時々、迷ってる人がいますね。

 あなた大丈夫ですか?

 1)勉強不足なんだけど・・・・?

   みんなそうですよ。
   自信満々の人なんていませんよ。

   大体、今頃からスタートです。

   願書出したから「指針」でも買いに行こうか
   という悪しき習慣が蔓延してる(?)

   いや、年中行事になっている人、
   いるでしょう?

   今日も、問合せのお電話を頂きました。

    今から受講できないか?

    御免なさい。
    直前ゼミを9月上旬から
    集中セミナーを9月下旬にやりますので宜しく!

  
 2)もう2ヶ月しかないので・・・・

   えっ?
   まだ2ヶ月もありますよ!
 
   今から本気になれば届くと思いますよ。
   本気になればね!

   早く本気にならないと
   本当に時間がなくなるぞ!

   
 3)受かっても、通関の仕事しないかもしれないので・・・

   そんなん、受かってから考えたら?

   試験前になったら、
   その仕事に本当に向いてるか疑問に思うなんて

   気持ちが逃げてますね。

   受けると決めて始めたら受ける!

   途中で投げ出さない!

     どこかの総理になるつもりなら別だけど・・・
   

 4)収入印紙はどこで売ってるの?

   郵便局、コンビニ、金券ショップなど
   で購入できますよ。

   200円15枚買ったら貼る場所に苦労するよ。
   大阪税関の願書は裏に貼れる様になってるけどね。



 5)願書はどこで手に入れるの?

   最寄の税関でどうぞ!

   宛先を書いて
   120円分の切手を貼って
   返信用封筒(角形2号)

   を送れば、郵送してくれますよ


 宝くじ「サマージャンボ」は今日が締め切りでした。 

   買わないと、絶対、当らない。

 
 通関士試験も同じですね。

   願書を出さないと、絶対、受からない。


 宝くじと通関士試験の違いは

   宝くじの当る確率は 極めて低い。

   通関士試験に受かる確率は、極めて高い。

   しかも、

   今から努力すれば、その確率は更に高くなる。 

    自分の努力で「当り」が摑めるって

   ワクワクしませんか?



      スクールきづ情報です:

        通関士講座・直前ゼミ
   
        通関士試験:直前集中特訓セミナー








コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化の中にチャンス?

2009-07-28 11:50:52 | 就職&仕事
 資格試験は就職試験じゃない!

  と昨日、書いたものの、
  
  若者の夢を破るのが目的ではありません。

   逆に、応援したいからこそ、
   常識に欠ける私が
   常識を書いてみたのです。

   若者が、若者独特の感性で時代を読み   
   これからの次代を生き抜き
   世の中をリードしていくことを確信しています。
 

 いつの持代も
 生きていく糧を求めて、
 人は探し、選び、悩み、迷うようようです。

 侍の家に生まれば侍になる。
 
  しかし、

  侍も食べられないと、

  農業を兼業したり、
  産業を振興し商売もしたようです。

   その時必要なスキルは   
   剣術などではなく、
   米などの農産物を作るノウハウだったはずです。

   あるいは、

   それらの農産物や特産品を
   売ったり必要なものと交換する
   商才が時代が求めるものだったでしょう
  

  富国強兵という時代には、

   強兵という部分では、
   軍人が時代の脚光を浴び、

   富国という部分では、
   高等教育が注目され

    士農工商社会から学歴社会へと移行し
    末は博士か大臣かと持て囃された。

    しかし、現在は、
    生きていくための技術・知識・スキルは、
    必ずしも大学では得られない

    大学発のベンチャー構想もあるが、
    特許取引額も米国に比べると遥かに低く、

    度重なる就職難の時代を向かえ
    大学は出たけれど・・・

    という姿が現実なのだろうか(?)

     そんなことはないという人は

     大学全入時代となっても
     高学歴 → 一流企業・高級官僚
     という幻想を追い求めているように見える。


  生きていく術は時代とともに動いているようです。

   だから、その変化に気がついて
   行動したものが勝ち!

   ただ、目立つとホリエモンのように叩かれる。


  身分制度から学歴社会へ
  学歴社会から実力社会への移行している
  という見方が正しいとして

  では、実力とは何か?

   仕事にありつけて、安心して生活ができる。
   その能力が実力なのかな?

   であるなら、

   そんなものは周りにいくらでも転がっている。

    就職できないなら、
    自分でやってやろうという人に会います。

    面白いことに気がついています
    でも、決して難しいことじゃないみたいです

    でも、その人でないとできないようなこと。
    
     資格取得で勉強した知識やスキルを生かして、
     自分で開拓していました。

     実に素晴らしい!
     公開出来ないのが残念ですが・・

    
   景気が悪く就職・転職は難しい時代だと聞きます。

    しかし、個々のレベルでは、
    非常に多くの選択肢があり
    チャンスが溢れているように思えるのです。

    今は変化の時代。    
    変化の中にチャンスあり!

    夢を追い、夢に賭けて、努力すべし!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格試験は 就職試験 にあらず!

2009-07-27 12:44:48 | 就職&仕事

 資格試験に関しては

  通関士試験などの国家試験のように、
  その資格がなければ
  その仕事(通関士)に就けないもののもあれば、

  貿易実務検定、TOEIC,英検のように
  その能力を評価するだけのものもありますね。


 良く頂く質問に、
  「この試験に受かったら、必ず就職できますか?」

  気持ちは痛いほどわかるのですが、
  私の反応は「冷たい!」らしいです。

   資格によると思うのですが、
   私が教えている通関士、貿易実務検定、TOEIC、英検について言えば、
  
   資格試験に合格したからと言って
   就職が保証されているわけではありません

   就職するには、
   それぞれの会社なり商店が就職試験を行いますので、
   その選抜(就職試験)をクリアーしないと
   仕事にはありつけないですよ。

    これば、世間の常識だと思うのですが、
    どう思いますか?
   
    私は、
    資格試験は、あくまでも資格試験であって、    
    採用試験ではありませんから、
    過度の期待はしない方が良いと思います

    と言ってしまいます。
    (皆さんガッカリされて申し訳ないのですが・・・)


    例えば、

    教員免許を持っていても
    教員採用試験に合格しないと教員になれません。

     競争が厳しく不正が行われるくらいですよ。
     資格(教員免許)のほかに就職(教員採用試験)対策が必要です。


    薬剤師の資格を持っていても
    病院や薬局の採用試験をパスしなければ仕事ができないですよね。

     需要と供給の関係で、選り好みをしなくて
     経験があれば仕事は見つけやすいらしいとも聞きます。

     ですから、年数も費用もかかるけれど
     将来の安定のため、薬学部を勧める人がいますね。


    車の運転免許を持っていても
    タクシー会社の採用試験に合格しないと
    タクシーの運転手にはなれないのです。

     というように、資格があれば、

     資格がないよりは有利でしょうが

     即仕事にありつけるというように短絡的に
     考えることには危険が多いと思います。


  資格試験は資格試験です。

   その資格を生かして、転職・就職などをお考えであれば

   その先の就職試験も見据えた情報収集と準備が必要だと思います。

   (合格してからでも良いでしょうが・・・)


  ネットやパンフレットなどで

   有名な資格予備校などが、この資格を取れば就職できる、
   というような情報を流しているようですが

   「常識で考えれば、ありえない嘘・デマ

   と認識できるようになってほしいですね。

   だって、

   資格試験は 就職試験 じゃないんだから!





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライ甲虫の輸出

2009-07-17 23:56:23 | 貿易実務検定
 昨日(7月16日)の産経新聞26面の記事を紹介します。

  来年の「大阪検定」に向けて

  マニアックな情報集めを開始していて、

  昨日切り抜いて「大阪検定」の箱に入れたのですが、


   よく考えたら、『貿易』の分野かなと思って、

   眺めていたのです・・・・


  紹介しますね:

   カブトムシ、ホタル、テントウムシのような

   革質化した堅い前ばねで体を保護する昆虫を

   甲虫と言うそうですが、


   大阪府高槻市で発見された新種の甲虫

   体長2~3ミリの新種の甲虫が

   アブラムシを食べることが発見され、


   その後、

   針葉樹のツガに繁殖して被害をもたらす

   ツガカサアブラムシだけを食べることが明らかになり、

  
   生態系への影響などの実態研究がほぼ終了した、

   ということで、そのうち、輸出されるでしょう。


   アブラムシによる被害で苦しむ米国では、

  「サムライ甲虫」と呼ばれ「生物農薬」として

   期待されているようです。

    (オオサカエンシスと命名されるそうですが)



    生態系なので「エコ」の箱に入れようか悩みだしましたが、

   「環境と貿易」という箱を作っておいたことを思い出しました。

    その箱には「マイマイガと貿易」の記事がありました。

    こちらのほうは、貿易にとって悪い影響の方なので、

    省略しますね。



   先程、3ヶ月ぶりで、

    合格祈願! 通関士受験のサプリメント を発行しました。


   大慌てです。

   終電に間に合いますように、では・・・・









   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還付加算金:通関or貿易

2009-07-15 11:27:25 | 貿易実務検定
払いすぎた税金
は返してもらえます。

その時、利子をつけてくれるんですよ。

これを、 「還付加算金」 と言います。

 通関士試験の勉強中の皆さんは、
  延滞税率との関係で、良くご存知ですよね。

  今年の場合は、4、5%ですから、
  下手に銀行に預けるより、
  ずーーと有利に運用(?)できますね。

   そんなことを考えちゃ、ダメですよ。
   不正還付には厳しい目が光っていますよ。


 貿易の勉強をされている方は
  消費税の関係でご存知ですね。

  輸出貨物について払った消費税が
  輸出すると還ってくるということで
  興味をお持ちになりますね。

  日本で消費しないのに、
  消費税を納めるのは
  不合理だということでしょうか?

   こちらの方は、
   通関士試験では出題されないようです
   関税が主体で消費税は範囲外なのでしょうね。

   もっとも、
   輸入(納税)申告書
   手書きで作成した頃の通関士試験は、
   消費税額まで計算させていましたが、

   今はNACCSが計算してくれるようすね。
   でも、講座では念のため扱いますが・・・


さて、今朝(7月15日)の日経38面に

 国税 還付加算金「27億円削減可能」
 高額還付巡り 検査院、改善求める

 という記事が載っていました。

  全国の税務署が2008年に還付加算金について、
  事務を効率化すれば計27億円を削減できる、と

   会計検査院が国税庁に改善を求めたそうです。

   支払い日数が少なくなると、
   還付加算金の額も減るので

   10以内に短縮すれば
   約27億円が削減できたはずだそうです。

   なかなかやりますね。


このネタをブログで使ってしまうと、
25日の「新聞で貿易」勉強会で困るかな?

  折角、
  貿易実務検定の勉強をしようと思っても
  12月が試験日なので、
  どの学校も講座は10月開講だそうで、

    (私のスクールは、7月からも勉強できますが・・・)

  7月~9月まで「暇してます」という人が
  つなぎで遊びに来られるようで、

   私ならこんな話題を出しますという
   サンプル代わりに書きました。

   自分の好きなことを話題にすれば良いので
   気楽にどうぞ

    まだ日もあるし、
    面白い記事も見つかるでしょう!!





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする