手帳で「CBT」という試験までの日数数えてみたら78日しかなかったので軽く焦っておりますこんばんは。「先輩、国試まで100日切ったらしいっすよw先輩飲んでしかなくないすか?w」とか言って先輩ビックリさせてる場合じゃなかった。忙しいアピールをLINEでしてくる他大医学部の友人がいたのでそれに対抗して「CBTまであと78日とかやばくねwww」って送ってみたら「そのヤバさは俺でもわかるw」と返ってきてますます焦っているわたくしでございます。医大生・たきいです。
このブログは医学部じゃない読者さんも多いようなので、CBTについて簡単にご紹介。
我が国の医学生が充実した診療参加型臨床実習を行うためには、実習開始前にその学生の能力と適性が厳正に評価されるとともに、しかるべき方法でそれが証明され、社会や患者の理解を得なければならない。既に学生の医学的知識、基本的診療技能態度を全国共通に評価することを目的に、医療系大学間教養試験実施評価機構が設置され、毎年全国80医学系大学が参加して、CBTとOSCEからなる共用試験が実施されている。全国医学部長病院長会議で、CBTの全国一律の推奨最低合格ラインを提示するとともに、各大学からの申請に基づき、この教養試験に合格した医学生に対して証明書を発行するという質保証システムを開始することになった。
簡単に言うと、運転免許でいうところの、お医者さん版仮免許の筆記がCBT(しーびーてぃー)で、実技がOSCE(おすきー)です。普通は4年生になると受けます。どこぞの田んぼに囲まれた大学は3年生で受けます。ちなみにうちの大学は田んぼに囲まれている。全国一律の推奨最低合格ラインというのが曲者で、65パーセントの正答率がないと落ちるのだとか。数年前まで大学によって基準がバラバラでめちゃくちゃ点数低くても受かる大学もあったらしいですから、世知辛い世の中になってきたものです。
試験に臨む上では、まず、傾向と対策。
“When in Rome,do as the Romans do.”
とはよく言ったもので、まず教室の周りを見渡すことがはじめてみます。
なんかみんな読んでる。
いつもの試験勉強もまわりからワンテンポ遅れて始めがちですが今回も毎度の教訓を生かせていない予感であります。笑
その正体は・・・
クエスチョン・バンク
医学部における大学受験の赤本・黒本みたいなやつ。これはCBT用ですが、国家試験用もあります。
みんなやってることは自分もやらないとマズイというのがこの大学における生き残る鉄則なのでぼくも買ってみました。
よし、少なくとも本棚だけは医学部の学生っぽくなりました(笑)
医学部の先輩たちのCBT関連のブログを回ってみたのですが、あの先輩そんなに勉強してなかったんじゃないかとか勘繰っていた先輩でさえ「結構勉強した」とか書いてあったので顔面蒼白であります。
CBT対策頑張ります\(^o^)/
まだQB買ってないっていうたきいよりも出遅れている医学生のあなたはこちらからどうぞ!
クエスチョン・バンク CBT 2015 vol.1: プール問題 基礎編 | |
国試対策問題編集委員会 | |
メディックメディア |
(Amazonアソシエイトはじめてみた人(笑))