なんの変哲もない、葵祭の模擬店を見渡した画像。でも、オジさんの頃の実行委員がみたら、もしくは実行委員じゃなくても気がつく人がいるかも知れませんが、テントが揃っていてビックリ‼️って画像なんです。
昔は学園祭のテント、他大学や高校なんかにお願いして実行委員が借りに行って、終わったら返しに行ってっていう作業をしてたんです。他大学の学園祭とかも集中する時期、その一連の作業は結構大変だったんですよね。
そんな時代に比べたら父母の会などの寄付の自前のテントでまかなえちゃう今は物凄い恵まれていると思います。
その恵まれていて作業量が減っている部分、いろんなチャレンジに使えるし、場合によっては準備片付け日を1日もしくは半日減らして葵祭の期間を延ばす事も可能だと思うんです。
なんか、年々模擬店の数も減ってきているような気がするんですが、やっぱり儲からないとやらなくなっちゃいますよね。人件費、家賃、光熱費なんかの維持費を無視して売り上げを上げるには営業時間を延ばすのが一番。
模擬店の投票とか実行委員も盛り上げようと頑張っていますが、もっと、根本的な変革を進めないとジリ貧になっちゃうように思えています。今後の展開を不安と期待を持って見守らせていただきます。
昔は学園祭のテント、他大学や高校なんかにお願いして実行委員が借りに行って、終わったら返しに行ってっていう作業をしてたんです。他大学の学園祭とかも集中する時期、その一連の作業は結構大変だったんですよね。
そんな時代に比べたら父母の会などの寄付の自前のテントでまかなえちゃう今は物凄い恵まれていると思います。
その恵まれていて作業量が減っている部分、いろんなチャレンジに使えるし、場合によっては準備片付け日を1日もしくは半日減らして葵祭の期間を延ばす事も可能だと思うんです。
なんか、年々模擬店の数も減ってきているような気がするんですが、やっぱり儲からないとやらなくなっちゃいますよね。人件費、家賃、光熱費なんかの維持費を無視して売り上げを上げるには営業時間を延ばすのが一番。
模擬店の投票とか実行委員も盛り上げようと頑張っていますが、もっと、根本的な変革を進めないとジリ貧になっちゃうように思えています。今後の展開を不安と期待を持って見守らせていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます