goo blog サービス終了のお知らせ 

Semir マニアの洒落言

Semir マニアの「アラーム・フォー・コブラ11」感想日記
まずは、「お願いルール」をお読み下さい。

「ワイルド・ランナーXX 第4話」

2012-08-09 | 第9シリーズ  トム・ゼミル

「ワイルド・ランナーXX 相棒復活 Alarm for Cobra11 Season9 第4話」
「アラーム・フォー・コブラ11 シーズン9 第4話」

*ネタバレなしの感想日記は、こちらから。

注意事項:
ここでは、ドラマの結末を書いています。
まだ、鑑賞してない方はお止め下さい。
すでに鑑賞している方、またはネタバレが別にかまわないと思われる方だけ読んでください。


原題「Alarm für Cobra 11- Dei Autobahnpolizei/アラーム・フォー・コブラ11-アウトバーン・コップ」

ドイツ・RTL製作ドラマ 2005年にドイツで放送された作品。

第9シリーズ 第4話「危機一髪」 (日本語字幕) 
(2010年 DVD発売) 

出演 エルドゥアン・アタライ=ゼミル・ゲーカーン レネ・シュタインケ=トム・クラニッヒ


勝手な結末(自分の解釈の上でのストーリー) 
拉致されたトムの行方を追うゼミル。
一方、トムは、なんとか抜けだし、やっとの思いで署に連絡を入れるが、すぐに犯人達に発見され、再び連れ戻されてしまう。
ゼミルは、アンドレアが受けた電話を聞き、絶望している皆に希望を与える。場所の特定を避ける為に携帯電話が撃たれただけではないかと。そして、運転手シュトラートマンの最後の謎の言葉「マルコス」の意味を必死に捜し当てる。
停電の中、ゼミルはそれが教会の名前だと分かりそこから犯人のアジトへと向いトムを救った。
そして、そこにいた犯人から仲間が逃走する経由を聞き出し、空港で一味を逮捕するのだった。

ネタバレ全開、勝手な感想(自分の思い込み多々)  
何度見ても未だにこの回が当初のドイツ版に収録されなかった理由が分からない。
そんなにひどいシーンもなかった気がするが。

楽しそうに休暇を過ごす、ゼミルとトムの元に凶悪犯が迫る。
銀行強盗の計画に必要な情報をトムが独占してしまったからだ。
聞き出す為にトムを拉致する犯人達。
そして、ゼミルはお払い箱に。
トムの拉致シーンはドキドキ。
なんたって、ゼミルが撃たれて湖に落下ですからね。
まあ大概、
どんなアクションシーンでも、撃たれて落下すると生きてる確率は大きいけどもね。σ(^◇^;)

それよりもトムの釣りの腕は凄いねえ。
というか、湖にあんなデカイ魚っているの?(爆)
というか、その魚とビールだけの食事ってむなしい気がする・・・・。

それでは、必死にトムの行方を追うゼミルはと言いますと。
相棒の行方が分からず焦ると、必ず爆発しちゃう彼。
「なんで、簡単に教えるんだ~」ってごもっともです。
そして、冷静に前向きになる彼。
絶望している署のみんなの中で事実をきちんと整理し推理するゼミルがむっちゃ頼もしく思えたよ~。
だけど、
トムが死んだと思って犯人を殺そうと暴走する彼は何度見ても痛々しい。

必死に止めに入りたいくらいに。それぐらい、大切な相棒なんだよね。
家族と同じくらい、いやそれ以上かも。

それにしてもトム。
車のキーがないのに、なんでカーステがかかるの?
カセットを入れただけだったよねえ。(@_@)
どういう仕組み?

そうそう、トムが助かった理由!!
「本物の殺し屋は心臓を一発で仕留める」って伏線がちゃんと引いてありましたなぁ。
だから、あの壁の鉄板なんですな。(今までどこをみてたのやら)
でも、手錠の鎖ってそんなに長かったかな? 


最近はあら探しになってるような気がする。

遺憾、反省せねば。(――;) 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ワイルド・ランナーXX 第... | トップ | 臨時休業のお知らせです »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トムとゼミルの仲良し度 (適当谷損気)
2018-06-26 17:00:23
嫁のアンドレアさえも差し置くあたり、ゼミルはトムを別格扱いしてますね(笑)

このエピソードが本国DVD未収録な理由ですけど、どっちか言うと、ゼミルの発言が問題なのでは?
釣竿使うの嫌がって「いっそ"ダイナマイト漁"にしよう」っていう台詞です。

ダイナマイト漁って、文字通り水中で爆薬炸裂させて、衝撃波でやられた魚を回収するっていう思い切り環境破壊な漁法ですから。
発言が不謹慎にとられたんでしょう。

ちなみにこれ、エーゲ海あたりではまだ行っている地域があるらしいんですが、トルコもエーゲ海に面しているんですよね。
だから、トルコ人のゼミルにはサラッと言っちゃえることだったのかも知れません。

あと、殺し屋の件ですが、言っちゃ何ですが、本当のプロなら頭狙います。
人間は心臓撃たれても10秒弱くらいなら抵抗できるそうですので。
そのへんもトムの「プロが聞いてあきれる」っていう台詞に繋がるんですね。

長々と書いてすみませんでした。
返信する
トムに限らず・・・。 (適当谷損気さんへ:takbout)
2018-06-27 21:21:12
適当谷損気さんへ
相棒想いなのは、トムに限らずです。
ゼミルは!ですが。

ダイナマイトですか、大胆ですね。

殺し屋ですが、額の一発は、相手を思ってのことかと。憎たらしいとか苦しめたいのはきっと・・・。
あくまでも憶測です。
トムは、苦しめたかったのかも。
あくまでも憶測です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第9シリーズ  トム・ゼミル」カテゴリの最新記事