明るいときに見えないものが暗闇では見える。

映画を消費モノにさせないための咀嚼用ブログ。自己満足風。
それと苦手な文章の練習用。

【ヒックとドラゴン(2010)】

2012年07月21日 | 映画


【ネタバレあり】

10代の頃は子供らしくSFとホラーばっかり、20代はちょっとした映画ツウを気取って古典からカルトまでなんでも漁り、30代は社会派だったりの難しい題材、難しいストーリーの映画を見て考える(ふりをする)ことが好きでした。で最近、不惑をむかえてみると、そろそろ一周したのか愛やら笑いやら感動やら、単純に楽しめる映画が好きになってきてたりします。先日『リアル・スティール』の感想を書きましたが、こういう分かりやすさが弱ってきたオジサンのツボやら琴線やら涙腺やらを刺激してくるようになっています。ただし目だけは肥えてしまってますので良質なものに限りますけど。

ところでハリウッドのCGアニメってやっぱりピクサーだろうってイメージが強くて、ドリームワークスものって実はあんまり観てなかったりします。そもそも『シュレック』が食わず嫌いだし、有名どころの『マダガスカル』とか『カンフーパンダ』とかも観れば楽しいのだろうけど、個人的にはいまいちマイナー感というか大人向けでない感が拭えなかったりしてました。

そんな理由から『ヒックとドラゴン』も未鑑賞な状態だったのですが、なにげに観てみてビックリ(@_@)!。弱ったオジサンのツボ押しまくりの名作で、疎遠だったことを後悔しました。

「一族のはぐれ者が敵対する異端の者と心通わし、新しい風を吹き込む」なーんて話はよくある内容なんですよ。でもその分かりやすさ単純さを土台に、CGやらストーリーやらを素晴らしく丁寧に積み上げることでアタマ一つ上のレベルに到達していると思います。

ヒックとトゥースの友情がとにかくなんともステキです。おそるおそる伸ばしたヒックの手に、トゥースがそっと額をつける場面の温かさ優しさ。飛翔中「ちゃんと尾びれ制御しろよ」とちょっと不機嫌なトゥースの眼差しから逆に見え隠れする二人のバディ感。言葉は通じずとも心は通い合っているその樣が、どれもがCGアニメであることを忘れるほどの表情の豊かさで描かれ、観ているこちらの頬が自然と緩んでいることに気が付きます。またトゥースが炎の中に落ちていくヒックを追いかける場面は手に汗握るとともにその美麗さに釘付けにされました。

そして言葉は通じても心は通じていない親子のキズナ再生物語や、さらに同じバイキングの子ども達との友情など、これもベタなんですがスゴく温かく楽しく描かれていきます。

また本作の素晴らしさはすべてが終わったあとのエピローグ部分にあると言っても過言ではありません。最後の闘いが終わり目覚めてみるとヒックには片足がありません。これには正直驚きました。ハリウッドの子ども向け作品としてはかなりキワドいものではないでしょうか。そして同じく尾びれを失ったトゥース。その尾びれは元はといえばヒックの発明した武器により失われたもの。これにより二人は同じ傷を負ったものとして本当に一つになれたのです。このエピソードが足されることで、本作を単純なハッピーエンドの子ども向け作品に留めておかないという姿勢が感じられ、作品にも深みを与えています。


98分で無駄がなく、とても見易い名作です。子ども映画ではなく大人も十分楽しめます。そしてトゥースの愛らしさがカワユスすぎます。一周したオジサンはこういうの好きです。


→ 映画レビュー満載の日本ブログ村へ