明るいときに見えないものが暗闇では見える。

映画を消費モノにさせないための咀嚼用ブログ。自己満足風。
それと苦手な文章の練習用。

【モテキ(2011)】

2014年11月26日 | 映画



 先日、矢口史靖監督の『WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~』を観ました。受験に失敗し恋人にもふられた高校生が、ひょんなことから林業の世界に飛び込み成長していくという話です。

 矢口監督のほんわかコメディテイストが心地よい良作だったのですが、中でも長澤まさみさんの好演が光っています。田舎村の男まさりな女性の役柄のため、化粧なしの髪はバサバサななのですがこれが可愛く、長澤まさみ大ファンの友人にLINEしてみました。



自 「WOOK JOB!観たんだけどさ、長澤まさみって結構かわいいね。」

「おまえは長澤まさみの本気を観たことがあるのか!?」

自 「へ?」

「おまえは長澤まさみの本気を観たことがあるのか!?」

  「シロートは『モテキ』を観て出直して来い!」



 ボクは普通に褒めたつもりだったのですが、どうも友人は“結構”かわいい、というところが気に入らなかったらしいのです…。




 前置きが長くなりました。
 そんなこんなで『モテキ』を観ました。


本気でした…。ヽ(*´Д`;)ノアゥア



 ヤバイです。可愛すぎです。


 彼女についてアレコレ書こうと思って、今こうしてブログっているのですが、いやはやこんなのとても太刀打ち出来ん。そんなレベルです。基本性能の高い女子ってこういう人のことをいうのですよ。

 ボーイッシュ好き男子総立ちのマッシュっぽい超絶ショートボブ。トロンと誘う目つきとポヤンとした口元。Tシャツから伸びるスラっとした腕、短パンからそそり出る健康的な おみ足。


 イカン、イカンよ。いやいいよ。

 いや、もともと彼女カワイイんでしょうが、監督さんもこんなエロ魅力的によく撮ったなぁってもんですよ。


 「あなたにとって長澤まさみとは何か?」


を問いかける悶絶必至の作品。思わぬ眼福にあずかり大満足でしたー。




さて、お話についても少しだけ。

ポップカルチャーの世界で働く若者たちを背景に、イマイチモテない三十路前の草食系男子が突如女子にモテだす、いわゆる「モテ期」を描いた作品です。

ただしドラマで描かれていた(らしい、未見)、突然のモテモテを次々とクリアしていくという現実離れした恋愛コメディという感じではなく、映画ではその一年後を描き結構マジメな純愛劇となっていたと思います。

そして作品を彩る音楽たちが何と言っても最高です。

大江千里の『格好かっこ悪いふられ方』や岡村靖幸の『カルアミルク』(!)、B'z、TM NETWORKなどの80~90年代のJ-POPたちは、ボクの学生時代を直撃しそのまま当時の自身の経験値をもサルベージしてきます。橘いずみの『失格』の場面では過去と妙なシンクロを起こし気持ちがぐにゃぐにゃになりました。

ところでこういう選曲がなされている昨今の作品って、いかにも我々世代がその映画を作る側になってきたのだと実感させられます。

そんな心地良いところに長澤まさみビッグウェーブが襲ってくるのですから、抗うのは無理というもの。身を任せて鑑賞したもん勝ちです。突然踊りだす演出もミュージカルというよかは、フラッシュモブ的で楽しいです。



軽く観られる恋愛映画ながら、気がつけば長澤まさみに心を占拠される恐ろしき映画。マジヤバ自己責任で御覧ください。 (*´Д`)ハァハァ

あ、麻生久美子も好きさ。
真木よう子がツンデレしてくれなかったのは期待はずれ。


うぉー、オレのモテキはいつだ―。





→ 映画レビュー満載の日本ブログ村ランキングへ

【風立ちぬ(2013)】

2014年11月19日 | 映画





世界の宮崎駿、最後の監督作。
一年越しでやっとこさ鑑賞です。

零戦を創った男、堀越二郎の半生を描いた作品。

昨年のロードショー上映時には、本作について『戦争賛美だ』、みたいなよくあるイザコザがネット上を賑わせていました。それで個人的にも少し色メガネを持ってしまい今日まで鑑賞せずに来てしまったのですが、観終わってからそれを深く後悔しました。

これは間違いなく宮崎駿監督の集大成。いや、集大成というか宮崎駿監督が本当に創りたかったものの一つの到達点だろうと。


世界を焼き尽くす巨人や猫のバスとかは出てきません。もちろん空を飛ぶと言っても、魔法の石を巡る冒険活劇でもありませんので、お話は地味です。

創作の部分もありながらも伝記ものですので、これまでのジブリとは趣きが違います。大人向けの実写の邦画があのジブリ絵で描かれているといった風情です。


ボクはジブリで一番好きなのは『紅の豚』なんです。どこが好きかって飛行機へのこだわりとエンジニアや職人への愛あふれるところ。

宮崎監督が航空機(特に飛行艇)が大好きなのは有名な話ですが、本作は好きなだけ、そしてこだわって、その好きなものがトコトン描かれていました。

ピストンの動きや漏れ散る油などの緻密なエンジンの描写。ドイツの飛行機を称えるその論評の妙。そしてなにより飛行機を愛するエンジニアたちの清清しさ。

舞い散る雪や風景には3GCGを使いながらも、愛すべき飛行機たちは手書きにこだわる。

そんな一つ一つが、もう楽しくてしょうがないといった様子です。


カントクくん(庵野秀明)の声優初挑戦もよかった。抑えたトーンの中に秘めた強い意思と情熱。本人の素が、二郎のキャラとよくマッチしていたと思います。


恋愛映画としてもステキでした。感想は割愛w


戦争云々といったところは全く関係ありませんでした。関東大震災から戦争へと突き進む激動の時代を背景にはしていながらも、「古き良き時代の気持ちのよい人々が精いっぱい情熱と愛情をもって生きる」、その姿を描くことの楽しさ嬉しさに溢れた傑作でした。



ところでまだ観ていないのですが、もはや“右派の急先鋒”とも見える百田尚紀氏の『永遠のゼロ』ですが、その立ち位置の違いを『風立ちぬ』と比較して観て見るのも面白いかと思いました。借りてこよ。





→ 映画レビュー満載の日本ブログ村ランキングへ

【エクスペンダブルズ3(2014)】

2014年11月17日 | 映画



筋肉自慢たちのお祭り映画、第三作目。
あいかわらず最高の出来。


毎回確実にレベルアップしているのが嬉しいです。今回も、要らなかったものを排除、必要な物を追加、そして全体のスケール感底上げが図られています。


二作目では、一作目で「オレまだいけるで」といいながらも肉体の衰えの見えてしまう残念な長回し格闘シーンを排除し、カットで繋ぐテンポのよいアクションに変更。そして圧倒的な豪華キャストの追加とラスボス(ヴァン・ダム!)とのコッテリな対決シーンで最高のカタルシスをもたらすのに成功していました。


さらに本作ではより一層の練り上げ感が感じられます。

ひとつは“全員に見せ場を作った”こと。
前作までにいたメンバー内で扱いの低い“捨てキャラ”を排除。今回は登場人物が増えまくったにもかかわらず、すべてのキャラを立たせ、しかも見せ場・活躍の場を与えられています。それでこそ“仲間感”が出るってもんです。


もうひとつは“若返りと成長・育成要素”の追加。
ロートル軍団であること自体が『エクスペンダブルズ』のウリではあるのですが、それを三作も続けては疲れたオッサン映画から抜け出せません。旧メンバーを捨て、新人メンバーで構成した新エクスペンダブルズが、ハイテクでスマートに仕事をこなす。ああ、これからは彼らの時代なのだな、と思わせておいて~の、オヤジたち登場! 最後のバーでの盛り上がりも最高です。


そして“お笑い担当”が参戦。
これまでドルフ・ラングレンとジェット・リーの凸凹コンビが息抜き的なお笑い要素という感じでした。しかし今回は完全にお笑いキャラをひとり設定。まさかのバンデラスがオイシイとこ全部持って行ってます。軽妙なスペインなまりの英語で繰り出すマシンガントークが作品全体にコミカルさを追加しています。さらに『デスペラード』バンデラスですからガンアクションも健在です。


そのほか“スナイプスの刑務所移送という導入部”とか“私生活で問題のあるメル・ギブソンが悪ボスである”などストレートでニクイ演出ががいっぱい。

この、観客を楽しませること、そしてたぶん自分たちも楽しむことに定石通り真っ向から取り組む、それが『エクスペンダブルズ』の魅力なんです。


『ランボー』とか『コマンドー』とかのドンパチアクション好きな人、必見です。
さあ80年台に戻ろう!アタマ空っぽで見られるぜ(^^)v


次は人類最強のオヤジ・セガールの登場でしょう。
女子はあいかわらずジェシカ・ビールを希望。



←映画の感想いっぱいの日本ブログ村へ