慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「辻元氏の牛歩戦術」「9条2項の改正」「緊急事態条項」

2024年05月03日 | 憲法改正
🌸憲法改正へ・「自衛隊&緊急事態」急げ

 ☆東アジア緊迫や大災害続発
 ☆国会は、改憲で対応するときだ


辻元氏”手続き論″で牛歩作戦
 ☆岸田文雄首相は、憲法の改憲の実現に前向きだ
 *自衛隊も大規模災害やコロナに懸命に対応しているのに
 *違憲とする声がある、9条ヘの明記を打ち出している
 *しかし、国会での衆参憲法審査会の動きは相変わらず鈍い
 ☆各党も条文案の具体的議論について賛同した
 *真っ向から反対の姿勢を貫くのが、立憲民主党と共産党だ
 ☆ひどいのが護憲勢力が強い参院憲法審査会だ
 *立憲の辻元清美氏が参院の野党筆頭幹事に就任した
 *実質審議になかなか進まない、参院・立憲議員の″牛歩戦術”
 *実質審議の開催日さえ決まらない事態
 *議論に入る以前に、″手続き論”で先延ばし作戦を展開している
 ☆安倍派に所属していたメンバーが国会の要職を外れた
 *国家は、憲法審査会に集中できる状態ではないのが現状だ

自民党の9条への「加憲」は妥協の産物
 ☆改憲は自民党結党以来の党是である
 ☆改正の条文では
 *①自衛隊の明記、②緊急事態対応、③合区解消・地方公共団体、
 *④教育の充実の4項目を重点にしている
 ☆岸田総理、自分の総理任期中に改正たと述べている
 *しかし、条文案どころか、議論の入り口にも立っていない
 *結党から70年も店ざらしにしているのは、自民党の怠慢だ
 ☆安倍晋三元首相、新しい憲法をつくると主張していた
 *『改憲より加憲』といっていた公明党・創価学会に配慮した
 ☆新聞各社の世論調査
 *憲法改正に「賛成」60%を超えている
 *戦力不保持を定める9条2項を改正する必要が「ある」と答える人
 *50%前後の結果が出ている
 ☆中国や北朝鮮によるわが国への領空・領海侵犯や
 *ミサイル攻撃という現実を見れば
 *憲法改正に関する意識が変化するのは当然だ

国民を守るため「利権制限」も必要だ
 ☆多くの憲法学者、いまだに世界の潮流を認識していない
 *憲法というものは国家権力を縛るものであり
 *国民の自由を奪ったり、義務を課すのはおかしいなどいうが
 ☆世界189か国の憲法
 *184か国の憲法に「緊急事態条項」が導入されている
 ☆ドイツはナチスヘの反省から、利権制限に強い抵抗があった
 *しかし68年、緊急事態条項を設定した
 *武力攻撃を想定し「国防条項」を入れた
 *自分の国は自分で守ろうとしたら当たり前のことだ
 ☆日本の現行憲法にそうした条項がないのは
 *制定時の日本には主権がなく、米国の方針として
 *日本が世界の平和を脅かさないよう″塩漬け″にする必要からだ
 ☆世界情勢がめまぐるしく変化するなか
 *憲法は全面的に書き直す必要がある
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』


「辻元氏の牛歩戦術」「9条2項の改正」「緊急事態条項」
(『THEMIS5月号』記事他より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「民主主義は最悪の政治形態だ」 | トップ | 「珠洲原発」「東日本」「熊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

憲法改正」カテゴリの最新記事