慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『身につまされる』思い

2016年05月25日 | 日本国内問題
日本の高齢者は"ぼっち"族? 

日本の高齢者は、友達少なく、4人に1人「家族以外頼れない」との結果
内閣府は「壮年期から老後を見据えた準備をすることが重要だ」と指摘するが?
調査は15年10~12月、各国で千人程度に聞いた(施設で暮らす人は対象外)
産経新聞記事参照&引用








日本の高齢者(産経新聞、ネットより引用)

日本、米国、ドイツ、スウェーデンの60歳以上の男女を対象にした意識調査
日本の高齢者は友達付き合いが少ない
内閣府は「高齢者が地域社会から孤立しないように社会参加を促す取り組みが求められる」としている
政府は、調査結果を盛り込んだ2016年版「高齢社会白書」を閣議決定

高齢者調査結果の国際比較
家族以外で助け合える親しい友人「いない」と回答した割合
 ☆日本約26%、ドイツ約17%、米国約12%、スウェーデン約9%
近所の人と「病気のときに助け合う」と回答した割合
 ☆ドイツ約32%、日本約6%
老後の備えを50代まで「何もしていない」と回答した割合
 ☆日本約43%、ドイツ約26%、スウェーデン約25%、約米国21%
現在の貯蓄や資産が老後の備えとして「足りない」と回答した割合
 ☆日本約57%、米国約25%、日本は他の3カ国より多い



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JAPANESE FLAG... | トップ | 5月26日練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本国内問題」カテゴリの最新記事