慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ブッダのおしえ8(空・水・仏の種)

2019年11月17日 | 宗教


 ☆平等であって差別のないことを空という
 ☆ものそれ自体の本質は、実体がなく、生することも、減することもない
 ☆ことばでいい表わすことができないから空という

すべてのものは互いに関係して成り立つ
 ☆互いによりあって存在するもので、ひとりで成り立つものではない
 *光と影、長さと短さ、白と黒
 ☆もの自体に本質が、ひとりであり得るものでない
 ☆二つは、互いに相違するものでない
 *ものには二つの相反した姿があるのではない
 *迷いのほかにさとりがなく、さとりのほかに迷いがない

水にはまるや四角の形はない

 ☆水には、煩悩のちりに包まれて、染まることも汚れるれることもない
 *本来清浄な心がある
 ☆水をまるい器に入れるとまるくなり、四角な器に入れると四角になる
 *本来水にまるや四角の形があるのではない
 ☆すべての人びとはこのことを忘れて、水の形にとらわれている

人は、善し悪しと見、好む好まぬと考え、有り無しと思う
 ☆人はその考えに使われ、その見方に縛られてる
 ☆人は外のものを追つて苦しんでしんでいる
人は、縛られた見方を外の縁に返し、自己の本性にたち帰ると
 ☆身も心も、何ものにもさえぎられることのない、自由な境地が得らる

仏の種

 ☆清浄の本心とは、言葉を変えていえば仏生である
 ☆仏性とは、仏の種である

仏を生む根本である仏性
 ☆仏の智慧
 *仏の火は、仏性の開ける信の火となる
 *人びとの心をトリガーとなって燃えあがらせる
 ☆仏の智慧は、世界に当てられる
 ☆その為、世をあげて信の人が燃えあがるのである

知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『ブッダのおしえ』






ブッダのおしえ8(空・水・仏の種)
(『ブッダのおしえ』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日の丸半導体生き残る道3(... | トップ | 経産省ー『東電乗っ取へ』遂に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事