慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「サムライアリ」「共生」「真核細胞」

2023年08月30日 | 生命科学
🌸生物は利己的か、利他的か4

アリ社会の共同体意識
 ☆アリの社会では、仲間であるか、そうでないかは
 *体表面にあるワックス層の炭化水素の組成で判断する
 *同じ組成を持つ個体は仲間と認識し巣に受け入れる
 *同じ種であっても巣が違えば組成が異なるので攻撃する
 ☆サムライアリは、他種のアリを捕まえて奴隷にする習性を持っている
 *サムライアリの女王アリは、クロヤマアリの巣に単身乗り込んで
 *クロヤマアリの女王を殺し、ワックス成分を自分の身体に擦りつける
 *サムライアリの女王アリを自分たちの女王だと錯覚する
 *サムライアリの分身はこうして大量に増えていきます
 *成虫が死ぬとクロヤマアリの数は徐々に減っていってしまう
 *クロヤマアリの数がある程度以上減ってしまうと
 *サムライアリの世話をするクロヤマアリの数が足りなくなる
 *サムライアリは、他のクロヤマアリの巣を集団で襲いさなぎをさらう
 *略奪されたクロヤマアリの蛹は成虫になると奴隷アリとなり
 *サムライアリの奴隷として働くようになる
 ☆サムライアリは口の構造から、食べ物を自分で食べることができない
 *別種の動物の世話を受けて食べさせてもらう必要がある
 *サムライアリの野蛮に見える行為だが
 *自身とその子孫が生き続けるために必要不可欠な行為です

ヒトにも残る利己的行為の名残
 ☆ヒトの場合、仲間か仲間でないかはアリと同様
 *共同体に属しているか、そうでないかによって決まる
 *戦いに負けて奴隷になったものや経済的要因で売られた奴隷
 *牛、馬と同じように扱われてきた
 *奴隷は共同体に属していない「ヒト」という動物だからです
 ☆ローマ時代には奴隷である剣闘士が決闘する様子を
 *闘牛を見るがごとくローマ市民は娯楽として楽しんでいた
 ☆産業革命後の西欧列強の植民地政策の大規模なプランテーション
 *アフリカ人が奴隷としてアジアやアメリカ新大陸に連れてこられてた
 *過酷な労働に従事させられました
 ☆現代では、古代ローマや中世にくらべて
 *利他的行動へのコンセンサスが広がっているのは事実です
 ☆ヒトや動物は利他的行動をし、 一方では利己的行動をする存在です

「共生」は利他的行動か?
 ☆「共生」は、お互いに手を組み共に生きるメカニズム
 *花や昆虫の関係のように、お互いにメリットがある事例です
 *動植物を問わず、多くの生物の個体間や集団間で見られます
 ☆細胞レベルの進化の過程では細胞どうしが
 *メリットを求めて共生したり収奪したりすることを繰り返してきた
 *太古の海における厳しい環境のなかで生き残るために
 *互いに補ったりすることがあったようだ
 *これは利他性を伴った事象のように見えます
 ☆片方の細胞が、他の細胞を取り込んだり、捕食して消化して
 *細胞内で生き残り、図らずも「共生」したりすることがあった
 *捕食消化から細胞内共生へと移行した可能性もあります
 ☆「細胞内共生」が起こった結果として「真核細胞」が生まれた
 *その後、生物は大きな発展を遂げます
 ☆「共生」に至る前、生命の誕生
 *その生命にはどのような特徴があるか
 *真核細胞の形成を起こした細胞内共生
 *動植物における個々の共生の事例
 *生物の利他性、利己性についての探求を深める
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「利他」の生物学』






「サムライアリ」「共生」「真核細胞」
(『「利他」の生物学』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大陸の黎明 ~聖戦讃歌~』「神話国家の大日本帝国」

2023年08月30日 | 政治
🌸天皇は万国の大君である6

 ☆世界征服ヘ天地開闢(かいびゃく)世界征服ヘ

⛳戦意高揚に貢献した北原白秋と山田耕作
 ☆交声詩曲「大陸の黎明」詩を手掛けたのは北原白秋
 ☆前年に神武東征をテーマにした「海道東征」をつくる
 *作曲したのは、音楽界の大物・山田耕作

 ☆山田は自秋とコンビを組んで、たびたび作品をつくる
 ☆「大陸の黎明」は、神話を小気味よくまとめている
 *神話的な想像力で目下の戦争を肯定した、稀有な作品となっている
 
⛳「大陸の黎明」のレトリック
 ☆「大陸の黎明」は五楽章からなる
 ☆第一楽章は、ゆっくりと荘重な合唱ではじまる
 *内容はさながら日本神話の復習だ
 ☆そして、第二楽章に流れ込む
 ☆第三楽章ここから一気に雄々しく、軍歌調のテンポ
 *軍艦や飛行機が音けたたましくやってきた
 (久米氏と大伴氏という古代軍事氏族の末裔である日本軍である)
 (大伴氏の祖先はニニギの天孫降臨に付き従ったアメノオシヒ神)
 (久米氏の祖神もニニギに付き従ったとされる)
 *日本軍の足音も、神々の足音に等しいとうたわれる
 *日本軍がきたことにより、中国大陸に埋まっていた種子は
 *芽吹き大き陸にはてしなくよみがへる
 ☆第四楽章はさらにたたみかける
 *日本軍は、満洲、モンゴルを勢力圏に収めて
 *華北では北京を陥とし、万里の長城の八達嶺にも達する
 *華南では上海を抑え、南京を攻め落とし
 *長江をさかのぼって、武漢三鎮まで攻略している
 *日本軍が進撃したことによって、すべてのものがよみがえって
 *太陽が照り渡っているとまとめられる
 *太陽神であるアマテラスの子孫である天皇の軍隊の威光が
 (行き渡っている暗喩でもある)
 *第五楽章
 *中国大陸は、日本軍の遠征により平和に統治されている
 *古代も天皇の軍隊はこの従わないものを平伏させた
 ☆天皇の御業はなんとすばらしいことか
 *想像力はさらに「南の海」、つまり東南アジアヘと飛躍する
 ☆「大陸の黎明」
 *神話を理解していないとその意味するところが理解できない
 *その思想と神話の接続に慄然たる思いを禁じえない

 *記紀神話を独創的に解釈してきた先人たちのそれにつらなる

「顕教」による「密教」討伐
 ☆久野収は、戦前の天皇制を「顕教」と「密教」になぞらえた
 *天皇は表向き神聖不可侵な存在だとされて
 *義務教育でもそのように叩き込まれた
 ☆エリートになり、帝国大学などに進むと
 *天皇は統治のための機関であると教えられた
 ☆天皇制は、表向きの「顕教」とエリート向きの「密教」があり
 *たくみに使い分けられていた
 ☆神話についても同じことが言える
 *神話は義務教育などでは事実として教えられていた
 *指導者たちはそれが統治のための方便であることをよく知っていた
 ☆天地開闢で日本の神々が世界をつくったなどとは本気で述べなかった
 *指導者たちは、神話を中途半端につまみ食いした
 *久野がいうところの、「顕教」による「密教」討伐である
 ☆神話国家の大日本帝国
 *オカルティックな想像力に飲み込まれやすいという
 *構造的な欠陥を抱えていたのではなかったか
 *弱小国家だった明治時代には妄想にすぎなかったけれども
 *列強の一角を占めるようになった昭和には
 *現実の延長線上のように勘違いされた
 ☆政府が八紘一字を掲げるようになると
 *神話的想像力はさらに大きく盛り上がった
 *ふたたび呼び出されたのは、神武天皇
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「戦前」の正体』









『大陸の黎明 ~聖戦讃歌~』『神話国家の大日本帝国』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判官の喝「すごい酷いことをした!」と

2023年08月30日 | 司法
🌸裁判長の泣けちゃうお説教12



⛳金をつくってきな
 ☆女子中学生に売春をさせたとして
 *その母親と義理の父親が検挙された事件
 *お金のために親が娘を売るなどという話
 ☆母親は実の娘に対して「体を売ってでも金をつくってきな」
 *「私も昔、援助交際をやっていたんだから」などと脅して
 *売春を強要し、男たちから受け取った金銭
 *義理の父親の銀行口座に振り込ませていた
 ☆母親は、娘に繰り返し売春をさせるようになった
 ☆児童福祉法は、18歳未満の児童に対して淫行をさせることを禁じ
 *最高で懲役10年の犯罪と定めている
 ☆母親の行為は売春防止法が禁じている法律に当てはまり
 *最高で懲役5年と定められている

⛳母から娘へ、世代を超えた「悲劇の連鎖」
 ☆検察官によつて明らかにされた
 *娘が売春で得た金で、その母親が義父と一緒にパチンコに興じたり、
 *遊びや外食に出かけたりしたという新たな事実

 *何度も常習的に売春をさせているうちにエスカレートし
 *当たり前のことのように感覚が麻痺していたのでしょう
 ☆弁護人からの質問に、母親は娘に売春をさせた理由について
 *自分も被害者だといいたげな返答
 *お金を入れなければ夫はイライラして
 *子どもたちや私に当たり散らしてきたりした
 *それが嫌で、お金を渡づけるしかなかつたんですと
 ☆弁護人からの質問はさらにつづく
 *あなたが主人と外食などに出かけている間
 *娘さんは何をしていたか知っていますか
 *弟さんの世話をしながら、ずつと帰りを待っていたんですよ
 *主人と遊んでいるとき、娘さんのことは考えませんでしたか?
 ☆少女の母親は、自分のつらかつた身の上を告白し
 *「夫と、またやりなおしたいです」と
 ☆検察官は娘の供述調書を読みあげる
 *ママやお父ちゃんのせいで普通の中学生活を送れず
 *自分の体は汚れてしまった
 *ママは、実の親とはいえ絶対に許せない、もう一緒に住みたくないと
 ☆自らの過ちに対する反省や、娘に対する謝罪の言葉など
 *母親からいっさい出ず、悪びれた様子もありません

裁判官らしくない言葉づかいで一喝
 ☆弁護人と検察官が質問を終えた後
 ☆裁判官は、一転して声を荒らげて、怒鳴るような口調で壇上から尋ねた
 *「愛人をつくっていた夫に、愛を感じるのですか?」「感じません」
 *愛を感じない相手と、どうやつてやり直すのですか
 *彼女がどんな気持ちでいたと思っているんですか
 *あなたの言葉を聞いて、彼女は新しい一歩を踏みだせると思いますか
 ☆普段は冷静な杉村裁判官が、被告人の娘を「彼女」と称しながら
 *大声を張りあげて、被告人を問い詰めていく
 *彼女、あんたたちが遊びに行っている間、売春させられ
 *弟の面倒も見ていたんだよ
 *弟のことを思い、彼女は公的機関に助けを求めらなかった
 *すごい酷いことをしたんだろ!
 *自分たちの今後のことしか考えてないんなら見通しが甘すぎるよ!
 ☆熱のこもった説教の中には
 *他の裁判官が法廷で使わないようなカジュアルな表現もふくまれている
 ☆裁判官の踏み込んだ一喝に、母親は涙を流し始めました
 *声を震わせ、詰まらせながら「すみません……」
 *もっともっと努力して、母親になります
 ☆判決公判で、杉村裁判官は
 *懲役3年6か月と罰金10万円を両方科す、実刑判決をいい渡した
 *そして、被告人を見据えながら異例の長さの説論をおこないました
 ☆被告人は、法廷の中央で直立したまま
 *杉村裁判官の言葉に聞き入っていました
 ☆杉村裁判官が被告人の娘を「彼女」と呼びつづけた背景
 *都合のいい金づるとして娘を利用してきた被告人に対し
 *娘にも尊重すべき独立した人格があることに
 *改めて気づかせようとしたのでしょう
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『裁判長の泣けちゃうお説教』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training30AUG

2023年08月30日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:小話(流しそうめん)


⛳今日のセンテンス3
*How did you do that ?
*How did you get to kyoto ?
*How was Hina ?

⛳Cram school (Diary)
I went to the Edogawa boat race to vote for the boat race. 
I tried race once but lost. 
The bus fare from Hirai Station to the boat race stadium was free. 
After that, I went to the barber and got a haircut.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする