慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

米国株(はじめに)

2023年08月04日 | 
🌸金を増やしたい人が投資を始めるべき2つの理由

⛳銀行貯金ではお金が増えない
 ☆銀行貯金の年利:0.001%程度
 (メガバンクの定期預金の目安)
 ☆投資の年利:3~10%程度
 (投資信託の利回り相場)
 ☆日本の金融資産構成は、「現金・預金」が最も多い
 *全体の54.3%を占めている


投資では複利効果で資産が大きくなる
 ☆現金貯金と積立投資の資産推移比較
 *雪だるま式に資産が増える
 ☆複利とは、運用で得た利益を投資元本にプラスして得られる利益
 *元本が大きくなっていくため、得られる利益もどんどん大きくなる


⛳投資をしている日本人は4人に1人程度
 ☆投資をしている人は全体の26%程度
 *約4人に1人しか投資実践者がいない
 ☆日本では投資に対するネガティブな印象を持つ人が多い

🌸米国株投資投資が最強(1)

全世界の株式時価総額の4割以上を米企業銘柄が占める
 ☆米国に地球上の4割以上の資産が集中
 ☆日本の資産総額が全世界に占める割合は5.6%
 *米国は日本の約8倍もの経済規模を誇っている


世界時価総額上位50社の約7割を米企業が占める


投資をしないままだと損をする
 ☆日本では、多くの人が資産を銀行に預金している
 *銀行の金利は非常に低い
 ☆投資をしていない人が多い日本の現状を見ると
 *多くの人が機会損失をしているといえる
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『米国株』記事・画像引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神武天皇」「神武創業」「原点回帰」

2023年08月04日 | 政治
🌸古代日本史を取り戻す(2)

 ☆明治維新と神武天皇リバイバル

忘れられていた神武天皇
 ☆神武天皇は、幕末までかならずしも重んじられていなかった

 *京都御所の天皇家の仏壇には、神武天皇の位牌がなかった
 *天智天皇と子孫である光仁天皇・桓武天皇以降の天皇のものばかり
 *神武天皇を含む初期の天皇たち、祖先供養の対象から外されていた
 ☆神武天皇陵はほかの天皇陵にくらべて特別な扱いを受けていない
 *中世になるとその所在は行方不明になってしまった
 *神武天皇陵が現在地に定められたのは幕末
 *神武天皇とその皇后を祀る橿原神宮は、明治になって創建された
 *神武天皇が軽んぜられた理由ははっきりしない
 ☆幕末になって神武天皇が急に思い出されたのか
 *明治維新に都合がよかったからにほかならない


革命ではなく原点回帰
 ☆ペリー来航で、日本は大きな転換期を迎えた
 *西欧列強が、ついに北東アジアにまで押し寄せてきた
 *日本も植民地にされてしまう
 *徳川将軍家の幕府は内憂外患に対応できていない
 ☆危機感を覚えた志士たち
 *政治体制を抜本的にあらためるため、天皇に注目した
 ☆政府は、天皇を押し立てる
 *日本はもともと天皇の国だった
 *平安京に都を遷したのは桓武天皇、大化の改新天智天皇
 *その祖先は、神武天皇で、原点回帰する
 *将軍も天皇より任命されている
 ☆明治維新の「維新」は、王政復古という意味だ
 *すべてをひっくり返す革命ではない

「神武創業」という巧妙なロジック
 ☆新政府の発足宣言でも、「神武創業」の文字が使われた
 *神武創業の文字は、国学者玉の意見で入れられた
 ☆国学者玉は、公家から新政府の最高指導者のひとりとなった
 *国学者玉は、岩倉具視の知恵袋だった
 ☆神武天皇の時代は古く、政治体制についての記録ない
 *だからこそ都合が良かった
 *新政府は「これが神武創業だ」と言いながら
 *事実上、好き勝手に政治を行える
 ☆「神武創業」とは
 *「西洋化」でも「藩閥政治」なんでも代入できる魔法の言葉だった
 ☆現在でも、「これが本来の日本の姿だ」と言いながら
 *自分の思い描いた勝手な国家像を押し付けてくるものがいる
 ☆夫婦同姓は、日本の伝統などと言われるが
 *明治以降に一般化したものにすぎない
 ☆われわれは右派・左派問わず
 *このような原点回帰というロジックにとても弱い
 ☆「本来の姿に帰れ」の掛け声、警戒心をもたなければいけない
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「戦前」の正体』



           (もう一つの神武天皇御料)


「神武天皇」「神武創業」「原点回帰」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPT使用での留意点(4)

2023年08月04日 | IT
🌸ChatGPTを使ってみる(4)

⛳ChatGPT指定したキャラクターの会話形式で回答する
 ☆キャラクターを指定すれば、それに沿った会話が展開する
 ☆「社長と新入社員」や「夫婦」「姉妹」等キャラクターを指定すると
 *難しい文章やキーワードも会話形式でわかりやすくなる

長文は、分割して読み込ませる
 ☆ChatGPTには一度に入力できる文字数に制限がある
 *長文を入力するとエラーが表示されるときがある
 *日本語の場合、約2500~3000文字が限度
 *長文を扱うには、文章を分割して入力して記憶させ最後に指示を出す
 ☆質問するとき下記の指示をだす
 *文章を複数回に分けて入力します
 *覚えたら『次を入力してください』と回答してください
 *長文を読み込ませ、最後に「要約してください」と

ChatGPTは誤った回答をする場合もある
 ☆ChatGPTは
 *インターネット上で学習したデータをもとに回答している
 *間違ったデータをもとにした場合、事実と異なる回答をする
 ☆ChatGPTに利用されているAlモデル「GPT3.5」
 *2011年から2021年9月までのデータを使って学習している
 *最新の情報や古すぎる情報は持っていない
 ☆最新の情報などを知りたい場合、通常のウェブ検索を使った方がいい
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『50代からのChatGPT』

ChatGPT使用での留意点(4)
(『50代からのChatGPT』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の軸を見出すこと(最終回)

2023年08月04日 | 人生訓
🌸おわりに(折れない心)

 ☆慶応病院診察後病院の前で購入した本

筆者は、これまでの人生経験を振り返り記載した本です
 ☆人間関係に消耗することなく生きるための問いに答えた一冊
 *「折れない心を持つこと=自分の軸を見出すこと」と表現した
 *現代人は目の前の人間関係にとらわれすぎている
 ☆人間関係をもっとラクに捉えるにはどうしたらいいか
 *出てきた答えが「自分の軸を持つ」こと
 *世間と自分の「ズレ」を認識すること
 *ズレを契機として「持論」を語ること
 *持論を語り、「自分の軸」「個性」を見出すこと


読者の方々がの人生に少しでも参考になればありがたい
 ☆自分の軸を見出し
 ☆他人に振り回されない生き方を貫くヒント得ていただければ
 ☆筆者にとり最大の喜びです
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『折れない心』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training4AUG

2023年08月04日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:落語「のっぺらぼう」

⛳今日のセンテンス
*Nothing special


⛳Cram school (Diary)
*swindler. air out. buckwheat
*spectators
*for the first time in 3 years
*To cool off
*hiatus(sukima)

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする