慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

古代日本を取り戻す (3)

2023年08月05日 | 政治
🌸古代日本史を取り戻す(3)

 ☆明治維新と神武天皇リバイバル

洋服採用でも「神武創業」
 ☆伝統と言いながら、新しいものを押し付けてくる
 *神武天皇マジックは、 「服制改革の詔」でも使われた
 ☆明治天皇が洋服の採用を事実上呼びかけた
 *理由づけに神武天皇が出てく衣冠の制度利用した
 ☆日本は古くより武を重んじており
 *神武天皇や神功皇后の時代は、今日のような姿ではなかった
 *今日の服制は仮初のものにすぎない
 *べつにこだわる必要はないという理屈である
 ☆神武天皇も神功皇后も伝説上の人物
 *服制は正確にはわからない
 *武を重んじていたというところだけを引っ張ってきて
 *軟弱な現在の服制をあらためた
 ☆神武創業に帰るでのトリック
 *ひとびとのプライドを傷つけずすみやかに西洋化を図った
 ☆紀年法の採用も、神武天皇マジックが使われた
 *日本でも独自の紀年法が必要ではないかという議論が起こった
 *西暦をそのまま採用するのははばかられる
 *神武天皇の即位した年を紀元とする
 ☆神武天皇即位を紀元として創設された
 *日本人としてのプライドも保ちやすい
 ☆神武天皇の即位日『日本書紀』書かれているが詳細不明
 *神話上のことだから、確たる根拠があるわけではない
 *皇紀は国威発揚にはもってこいで、西暦より660年も長いので
 *日本の建国がいかにも古く感じられる
 ☆皇紀は兵器の名称にも使用され、戦闘機にゼロ戦
 *皇紀二六〇〇年の末尾から取られている

休日も天皇一色に
 ☆天皇の色で染め上げよと、明治の日本改造計画は休日にも及んだ
 *天皇中心の国家にふさわしい休日があらためて定められた

 *江戸時代の名残が跡形もなく消し去られている
 ☆祝祭日は、大東亜戦争の敗戦後、廃止されたが
 *多くは、祝日法の制定で「国民の祝日」に引き継がれた
 *春季皇霊祭が春分の日に、秋季皇霊祭が秋分の日に
 *天長節が天皇誕生日に、新嘗祭が勤労感謝の日に、
 *明治節(明治天皇の誕生日)が文化の日に衣替えした
 ☆紛糾したのが、神武天皇即位日の紀元節
 *GHQより拒絶されたので
 *名目「建国をしのび、国を愛する心を養う」日と曖味に規定された
 *建国記念日ではなく、建国記念の日なのは、複雑な歴史的背景の痕跡だ

森友学園「コスプレ」だった
 ☆古くより同じ名称で曲がりなりにも続いてきたのは
 *伊勢神官に新穀を祀る神嘗祭、神々に新穀を祀る新嘗祭ぐらい
 *残りは、明治になって創作されたか
 *仏教色を排除するなど大幅にアレンジされたものだ
 *近代の創作だったで「創られた伝統」である
 ☆耳慣れない記念日を人々に定着させるために
 *尋常小学校で、新年節、紀元節、天長節の三大節に
 *職員と児童を集めて儀式を執り行うことになった
 ☆明治33年の小学校令施行規則でほぼ完成した
  ①職員と児童、「君が代」を合唱
  ②職員と児童、御真影に最敬礼
  ③学校長、教育勅語を奉読
  ④学校長、訓話
  ⑤職員と児童、唱歌を合唱
 ☆天皇の有難さを体に叩き込む為
 *児童たちは90度頭を下げ、校長の教育勅語を聞いた
 ☆森友学園運営の幼稚園での教育が大きく問題になった
 *園児に軍歌をうたわせ、教育勅語を暗唱させる
 *それが右派から愛国教育と讃えられ
 *左派から戦前回帰にあたると批判された
 *両者とも戦前を知らなすぎたのだ
 ☆森友学園の教育は戦前の二次創作であり
 *たんなるコスプレにすぎなかった
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『「戦前」の正体』






古代日本を取り戻す (3)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPTをビジネスに活用(1)

2023年08月05日 | IT
🌸ChatGPTをビジネスに活用(1)

仕事のメールを書いてもらう
 ☆以下の内容のビジネスメールを書いてください」と入力する
 *連絡や依頼、謝罪などの書きたい内容や情報を箇条書にする
 *「仕事の取引先」や「会社の上司」といった送り先を指示する
 *瞬時にメールの文面が作成される
 ☆以下の内容のビジネスメールを書いて下さい
 *件名を入れ。送信先は神楽坂印刷の佐藤部長入力する
 *用件:新企画打ち合わせの件
 *日時:7月13日(金)午後2時
 *場所:御社会議室


不祥事やクレームに対する謝罪文を作成する
 ☆ChatGPTに謝罪文を代筆してもらう
 *「以下内容で書いて下さい」と入力したら
 *事故やミスなどクレームの原因となった内容を入力する
 ☆言葉遣いや文面に気を配った謝罪文が出来上がる

職場での挨拶やスピーチを考えてもらう
 ☆話したい内容や情報を入力したら
 *挨拶やスピーチ形式等、話す時間の長さなどを指定する
 ☆就職活動で必要な自己PRや志望動機なども同じ要領で作成できる
 *以下の内容で、転職先の職場で行う自己紹介の挨拶をと指示する
 *名前:神楽太郎
 *配属先:営業部
 *経歴:印刷会社の企画営業
 *意気込み:はじめて働く業界なので少し緊張している
       一日も早く慣れて会社に貢献したい


自己PRは何度も修正して磨きをかける
 ☆自己PRは何度も修正することで質が向上する
 ☆ChatGPTで自己PRを作成するときも
 *自分のアピールポイントや志望動機といった情報を入力したら
 *何度も修正して磨きをかるのが必要
 ☆ChatGPTはサポート手段なので
 *自分の考えや意見を取り入れることが大切
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『50代からのChatGPT』記事・画像引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国株投資は最強(2)

2023年08月05日 | 
🌸米国株投資は最強(2)

米国株投資のポイント(2) 
 ☆米国の株価指数は長期に渡り右肩上がり
 ☆米国の市場はこれまで長期的な成長を見せてきた
 *代表的な株価指数ダウ平均株価
 *スタート時より約680倍に成長



米国株投資のポイント(3)
 ☆成功を求めて米市場に多くの人・企業が参入する
 *巨大市場のビジネスチャンス目当てに優秀な人材が米国に集まる
 ☆米国でのビジネス
 *高額な報酬や資金調達のしやすさ、ドルの強さなど魅力が満載
 ☆お金が集まる場所に多くの人が集まるのは資本主義の原理



米国株投資のポイント(4)
 ☆米国企業は海外進出に積極的な姿勢を見せている

 ☆米国の製品やサービ測は日常的な存在となっている
 ☆米国企業の海外進出先は、先進国だけに留まらず
 *インドやアジアの途上国も含む
 ☆米国の市場への投資は、直接新興国に投資するより
 *少ないリスクで新興国の成長メリットを享受出来る



米国株投資のポイント(5)
 ☆米国のCEOの報酬は株価に連動する為
 *自社の株価上昇のモチベーション高い



暴落を乗り越えて長期間成長を続ける米国市場
 ☆リーマンショックや不景気が起きた際には、大きく落ち込んだ
 ☆その後、必ずリカバリーして更なる飛躍を見せている
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『米国株』記事・画像引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training5AUG

2023年08月05日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:民話「goose」

⛳今日のセンテンス3
*get lost. though. the arrows.
*You can learn about anything in the world right away.
*It is easy to find information about--.

⛳Cram school (Diary)
Yesterday I went to Yokohama 
to listen to Rakuten's conference. 
What surprised me about the lecture.
It was that the speaker's language was transcribed 
on the spot. 
The characters were instantly translated 
into English or Japanese.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする