慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

なぜ日本人は「仏さま」に祈るのか(2)

2019年05月31日 | 宗教
仏教の「六道輪廻」と極楽・地獄、「解脱」

仏教の世界観、「六道輪廻」
 ☆インドでは、バラモン教の時代から言われていた
 *人は死ぬと生まれ変わる
 *鳥や動物や虫に生まれ変わったりすることもある
 *地獄に堕ちたり、餓鬼になったりすることもある
 ☆生まれ変わりの道は6通りある
 *天 道(天人(神)に生まれ変わる、快楽に満ちて苦しみのない世界)
 *人 道(人間に生まれ変わり、四苦八苦の苦しみのうちに生きる世界)
 *修羅道(阿修羅に生まれ変わり、戦いにまみれる怒りと苦しみのみの世界)
 *畜生道(牛馬などの獣に生まれ変わり、本能のみの救いのない世界)
 *餓鬼道(餓鬼に生まれ変わり、絶え間なく欲望に苦しめられる世界)
 *地獄道(地獄の囚人に生まれ変わり、絶望的な苦しみそのものの世界)
六道輪廻(輪廻転生)とは
 ☆6つの世界をぐるぐると回りながら生まれ変わり続けること
 ☆浄土(仏教では、この上に、仏の住む仏界がある)
 ☆六道をいつまでも輪廻している
 *苦しみの輪から抜け出すことはできない
 ☆ブッダの教えを理解することで悟りを開き「解脱」する
「解脱」(六道から離れること)
 ☆仏教とは、六道輪廻から解脱して、浄土世界に行くことを目指す教え
 ☆解脱して浄土に入った者は、もう生まれ変わることはない
 *この世の苦しみから解放されるから
 ☆その浄土とはいったいどこにあるのだろう
 *はるか西方の果てにあるという極楽浄土
 *阿弥陀如来がいる無量(無限)の光に満ちた世界
浄土は極楽浄土だけでない
 ☆仏の種類ごとに、別の浄土がいくつもある
 *多くの経典に説かれたさまざまな浄土世界がある
 ☆六地蔵(道端などに6体のお地蔵さんの像)
 *六地蔵は、六道それぞれに堕ちた人々を救う姿を刻んだもの
 ☆六観音もある
 ☆お地蔵さんや観音さま
 *どんなダメな人をも救ってくれる奇特な仏
仏教の修行は厳しい?厳しくない?
 ☆浄土系の宗派は「修行をする」意識が希薄な宗派が多い
 *浄土宗、浄土真宗(各派)、時宗、融通念仏宗など
 *「南無阿弥陀仏」を称える宗派
 *浄土真宗は、修行や戒律の必要性を否定している側面もある
 ☆禅宗系の宗派は、厳しい修行をする
 *曹洞宗の永平寺の修行は過酷を極める
 *天台宗の「千日回峰行」
 (脱落が許されない修行で、やめるときは、自分で命を絶つ)
 (死をも覚悟しなければならないほどの修行)
 *「十二年籠山行」というすさまじい修行もある
 ☆日本仏教といっても、修行についての姿勢は、まったく違う
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の仏さま』






仏教の「六道輪廻」と極楽・地獄、「解脱」
(『日本の仏さま』記事より画像引用)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和・平成時代の常識は通用しない令和の時代

2019年05月31日 | 生活
これから3年で起きること

 ☆社会構造そのものが大きく変わる
 ☆時代の流れは待ってはくれない、あなたの暮らしはどう変わるのか?
 ☆この3年が運命の分かれ目になる

地方移住は「夢のまた夢」になる
 ☆少子高齢化やAIの登場、外国人労働者の大量受け入れなど、社会構造は大きく変わる
 ☆昭和どころか、平成の常識さえ通用しない、「令和」という新時代だ
 ☆都市近郊が高齢者だらけになる
 ☆今後はさらに就労人口が減っていく
 *オフィスが過剰になり、新橋や神田、八重洲の古い雑居ビルにはテナントが入らず
 *好立地を活かしたマンションやホテルなどに建て替わる
 ☆人口が増えているわけではない
 *地方から都心への移住者が増えて、集約されることになる
 ☆地方都市でも、集約化が進んでスマートシティ構想
 *国は「スーパーシティ構想」の旗を振る
 *逆に言えば、スマートシティやスーパーシティに選ばれない町は衰退する
 ☆今後は県庁所在地以外の地方の地域は、高齢者ばかりになっていく
 *その様な地域は、人が生活できないレベルになる
 *行政サービスも行き届かなくなる
 (たとえば水道インフラが維持できず、一気に値上げ)
 *病院も集約され、地元から町医者が消え、ライフラインが保てなくなる
 *スーパーなども経営できなくなり、廃業となる
健康保険料の値上げが続く
 ☆2015年時点の一人暮らしの高齢者数625万人で高齢者の約30%
 *20年には700万人を突破
 *40年には900万人に迫る
 *2.5人に1人が独居老人になる
 *そこで暮らしていける人
 (最低限のインフラが整っていて、かつ健康で体が動かせる人だけ)
 *地方財政が行き詰まれば、ポッツト建つ一軒家にインフラ整備に回す財源もなくなる
 ☆高齢者が増えれば、その分、医療費が増えていく
 *2015年には、約15兆円だった後期高齢者の医療費
 *20年には、約20兆円に迫り、25年には約25兆円まで増加する
 *医療費を含む社会保障費の増加が財政を直撃する
 ☆消費税の増税が10月に予定されているが、対策として不十分
 ☆消費増税のみで行おうとすれば、30%程度まで上げる必要がある
 ☆それは現実的でなく、社会保障費の抑制が不可避
 ☆これまでは豊かな高齢者と貧しい若者という格差がありました
 ☆最初にフリーターになった世代が還暦近くになった
 *彼らの多くは厚生年金に加入していません
 *親世代が介護を必要とする時期になると、生活が困窮する
 *親世代の蓄えが底をつくと、親子が共倒れする危険が高い
 ☆数年後には、貧しくて自活できない高齢者が急増する
貯金ゼロ世帯が急増
 ☆貧しい者はさらに貧しく、その一方で富める者はますますリッチになっていく
 ☆現在でも企業の規模や業種で賃金に大きな格差があります
 *大企業の製造業と零細企業の飲食業では4倍くらいの賃金差がある
 ☆6年間続いている『アベノミクス』
 *これらの要因によって製造業の大企業が利益を得て株価が上がっただけ
 *それ以外の分野では賃金は伸びず、そのために消費が増えていません
 *消費が増えないと、小売業やサービス業の売り上げが振るわず、人員の削減
 *職にあぶれた人が大企業の非正規雇用です
 ☆アベノミクス実施以降の統計データ
 *金融資産がまったくない世帯が増えている
 *3千万円以上の世帯も増えている
 *金融資産5億円以上の「超富裕層」は、約9万世帯に増加
 *1億円以上の「富裕層」も約120万世帯
メガバンクは二つに
 ☆キャッシュレス化が進み、銀行の機能はスマートフォンで間に合う
 ☆小口の融資ならスマホで借りられる
 ☆銀行のリストラも進む
 ☆ジリ貧の金融機関がリストラに励んでも、抜本的な解決とはならない
 ☆個人がスマホを使いこなすようになる
 *金融商品を売り込む「営業職」の存在意義がなくなる
 *野村證券も、ネット証券が普及したことで売り上げが急減
 (10年ぶりの赤字に沈んだ)
 ☆買い物もネット通販(EC)に移行
 *家電量販店や、イオンなどのスーパーは存亡の瀬戸際に立たされる
 ☆医師や薬剤師といった専門職
 *IT技術が進化しても食いっぱぐれがないと言われていた
 *AI技術の飛躍的な進化でその職を奪われる
 *専門職ですら、AIに仕事を奪われる時代
「年金暮らし」は不可能
 ☆日本の生産年齢人口は徐々に減っていく
 *2030年には約6千7百万人になる
 *15年に比べて853万人の働き手が減少する
 *政府が進めているのが、女性の社会進出の後押しと外国人労働者の受け入れ
 *2030年には、累計210万人の外国人労働者が日本で働く
 ☆日本人と外国人の「職の奪い合い」が起こる
 *低賃金で長時間働かせるやり方はできなくなる
 *外国人労働者に適正な賃金を払わなければならない
 *外国人労働者が日本人の労働者にとっての競争相手になっていく
 ☆ヨーロッパでは、移民が国民の仕事を奪うことが大きな問題になっている
 *日本も同じ道をたどる可能性がある
 ☆老後の生活資金として頼りにしてきた年金の減額
 *日本でも、70歳まで支給開始が引き上げられるのは確実
 *それまでの「無年金」状態
 *対策として、政府が民間企業に70歳まで定年解雇しないことを要求する
 *会社に入れば終身雇用で、老後は年金で暮らしていける時代はもう終わった
生活保護も受けられない
 ☆給料も年金も減らされ、死ぬまで働かなければ生きていけない
 ☆仕事は外国人労働者と奪い合い
 *仮に今の会社に勤め続けていられたとしても、休め休めの大合唱
 ☆生活保護に頼るのも、財政的にそれも不可能
 ☆2035年以降、『下流老人』が日本に激増する
 ☆これからの社会の変化を見通して、賢くたくましく生き抜く準備が必要
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典「週刊現代」2019年5月25日号より














昭和・平成時代の常識は通用しない令和の時代
(「週刊現代」記事より画像引用)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽造クレカなど1600枚押収

2019年05月31日 | 犯罪
身近にある“製造工場”の実態

 ☆偽造クレジットカードを所持していたマレーシア人の男が大阪府警に逮捕された
 *判明したのは、身近な機器で簡単にカードが作られている実態だった
 *見つかったカードは約1600枚
 ☆偽造に必要な第三者の個人情報も大量に出回っているとされている

普通のマンションで…
 ☆大阪市東部にある東成区ワンルームの室内
 *複数のスーツケース中には偽造されたとみられる磁気カード
 *偽造カードを作るのに使うとみられる白いカードなどが約1600枚入っていた
 ☆ノートパソコンやカードに図柄を印刷するプリンター、打刻機なども見つかった
 *インターネットなどで誰でも購入できる商品
 ☆府警はこの部屋が偽造クレカの製造拠点だったとみている
国内製造にシフトか
 ☆最近は空港などで大量の偽造クレカが押収されるケースが相次いでいる
 ☆府警は、密輸時の摘発を避けるため
 ☆国内での偽造にシフトする恐れがあるとみて警戒を強めている
身近に迫る危険
 ☆被害は、実際に商品をだまし取られる店側だけにとどまらない
 ☆偽造カードには、実在する第三者の個人情報がカードに入力されている
 *かつては、カードの磁気を勝手に読み取る「スキミング」
 (個人情報が不正に流出するケースが多かった)
 *最近は銀行やカード会社を装ってメールを送りつける等
 (カード情報を入力させる「フィッシング」と呼ばれる手口が横行)
 ☆インターネット通販の広がりによる、ネット上のカード決済の増加
 ☆集められた情報は「出回っていてもおかしくない」と府警幹部コメントする
 *闇で取引されている疑いもある
 ☆誰でも、偽造クレカの被害に巻き込まれる、そんな危険が身近に迫っている
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』


身近にある“製造工場”の実態
(『産経新聞』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日練習

2019年05月31日 | 英語練習
今日のセン テンス4
基礎英語3、エンジョイシンプルイングリッシュ、ニュースで英語術、おもてなし英語

I know what you mean.
Pleased to meet you.
count.hitting.
Let's call it a night.

復習

5分間英語
英語ニュース(ハウエイとグーグル)(夏の服装)
落語(動物園)、小説(詩人李朝)

浄土宗(平成31年5月の言葉より引用)
『大切な人 あなたのことは忘れない』
Our paths may part, but the ties between us
remain always unsevered.(切断されない)

東京神社庁((平成31年5月の言葉より引用)
『天壌無窮(てんじょうむきゅう)』(天照大神)
(天照大御神が瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に勅して申されるた言葉)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする