慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

天皇と神社(12)天皇が御祭神の神宮

2016年04月17日 | 宗教
天皇を祀る24の神宮

伊勢神宮、平安神宮、宇佐神宮、明治神宮を含む、24の神社があります(皇室祖先神、歴代天皇、他)
京都平安神宮は(平安遷都桓武天皇、京都で最後の天皇孝明天皇)が御祭神です
隠岐神社(後鳥羽天皇)吉野神宮(後醍醐天皇)近江神宮(天智天皇)は記念事業として創始された神社です
神社の御祭神として祀られる天皇には、非業の死を遂げられた方々が多いです
崇徳天皇を祀る京都の白峯神宮などは、御霊信仰(怨霊信仰)と無縁とはいえません
天皇を主祭神として祀る神社の多くは、「神宮」号がつけられている
初心者にもわかる『天皇と神社』平成26年版参考&引用
















天皇と神社(ネットより引用)

天皇が神社に祀られた理由
日本人には、古来、亡くなった先祖はみな神となるという思想があります
自然物や人が神になると考える、日本人にとって、崩御された天皇が神になるのは自然のことです
天皇は、日本の国の成り立ちを記した記紀に登場する天津神の末裔、天孫です
初代神武天皇は、天孫降臨を果たした遁遁芸命の孫にあたります
遁避芸命は、日本の神々の中でも最も尊いとされる天照大御神の孫です
天照大御神は、伊邪那岐命が黄泉の国の『穢』れを落とすために禊ぎをした際に生まれたとされています
天皇には神の血脈が流れていることになり、当然「人」としての使命を終えた後は、神となるはずです

皇居の中の宮中三殿
天皇が自ら祭祀を斎行する宮中三殿は、皇祖神の天照大御神を祀る賢所、八百万の神々を祀る神殿です
神武天皇から先の昭和天皇までの歴代124代の天皇と皇后、各皇族など皇室の祖先を祀る皇霊殿からなる
崩御された全ての天皇が祖神として祀られています

一般の人々が参拝可能な神社に祀られている天皇
第10代崇神天皇以前の天皇は、主祭神でないにせよどこかしらの神社の御祭神になっている
崇神天皇以降は、神社の御祭神として祀られなかった天皇も多いです
御祭神として祀られた天皇は、八幡神の応神天皇(誉田別命)がよく知られています
八幡神は、応神天皇、父の仲哀天皇や母の神功皇后、武内宿禰、王依姫命などの総称です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門家の見解『地震連鎖可能性否定出来ない』と

2016年04月17日 | 新聞記事
専門家「これ以上の本震が今後あるかもしれない」と懸念する

4月14日の熊本地震を上回る地震が、4月16日発生
気象庁は、4月16日の地震を「本震」熊本地震をその「前震」とした
Y!ニュース西日本新聞他記事参考&引用






地震(西日本新聞記事他より引用)

14日の熊本地震を上回る地震が、16日発生
14日の地震は、日奈久(ひなぐ)断層帯(約81キロ)の北端付近が引き起こしたと判断
16日の地震は、布田川(ふたがわ)断層帯(約64キロ)のずれだと専門家はみている
震源域は北東側に大きく移動してきており、地震が次の地震を呼ぶ連鎖が懸念されている
震度7以上の地震は、東日本大震災以来で、阪神大震災と同規模に地震です

気象庁は、16日の地震を「本震」熊本地震をその「前震」とした
16日の地震は、熊本地震をきっかけに、布田川断層帯がずれたことによる地震です
震源の深さは約12キロと浅いです
九州の内陸部地震では、最近に100年で最大の地震です

これ以上の本震が起こる懸念
14日までは熊本地震で震度7を記録した熊本県益城町が余震の主な震源域
16日未明の地震以降、北東の同県阿蘇地方、大分県方面に移動し始めている
地溝近辺では、これまで大きな揺れがなくエネルギーがたまっているエリアが多い
地震が次の地震のきっかけになる連鎖が起きる可能性は否定できない」と注意を促す
余震が数カ月続くことも考えられる

『本震』『余震』とは
最初に起きた大きな地震を「本震」、その場所でそれに続いて起きた小さい地震を「余震」と呼びます
規模についても『本震』よりも『余震』がマグニチュードが1程度小さいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする