慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

25日移動平均線と乖離率

2016年04月27日 | 
25日移動平均線の乖離率を活用した投資

何%を目安にすると勝率が上がるか?
乖離率数字だけを見て、どの銘柄も横一列に並べても無意味です
個別銘柄の乖離率の特長(乖離率のパターン)を知っているのが必要です
パターンを認識している個別銘柄数が多ければ多いほど投資効率あがります
投資は自己判断、自己責任、自己満足で(私は中々満足できませんが)
『投資の教科書他』参考&引用






乖離率(ネットより 『投資の教科書他』他引用)

セクター毎の乖離率の特徴知る
セクターの銘柄群の移動平均線を利用して、率乖離率のパターンを掴む
セクターの銘柄群では、個別銘柄群、余り乖離しない傾向がある
乖離しやすい銘柄群、乖離しにくい銘柄群の判断
 ☆下げ相場でのディフェンシブ等は、乖離しにくいセクター?
セクター内でも、乖離しやすい銘柄群と乖離しにくい銘柄群の区分けも必要

セクター内でも、実際に売買には、銘柄群の特長を知る必要が有る
チャート分析上、上がるか下がるかの パターンは意外と単純
その単純なパターンに入っている株を いかに多く見つけられるかが重要です

25日移動平均線銘柄ごとの値段の幅(ボラティリティー)から判断
銘柄の過去の値動きの傾向をチャート上で分析して、どれらいの値幅があるか?
値幅のある銘柄だと、20%以上の乖離もあります
優位性のある手法でも必ずしも勝てるわけではなく、失敗したなと感じたら損切りが必要です
15%の乖離で参入、その後20%まで下げるなんていうこともあります

乖離率を利用して負ける場合の一つは市場全体が大暴落する時です
市場全体が大きく下落するような時は、すべてのテクニカル指標が通用しなくなります
諦めて損切りをした上で相場が落ち着くのを待つのが良いです
大震災など大きなパニック売りの時には、日経平均先物がストップ安になる場合もあります
現物株も、移動平均線からの乖離が20%程度では止まらず、下方向へと大きく突き抜けることがあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵師伊藤若冲の謎に迫る

2016年04月27日 | 歴史上の人物
伊藤若冲

18世紀の京都で活躍した画家、85歳で没するまで精力的に制作を続けました
繊細な描写技法によって動植物を美しく鮮やかに描く
若冲の展覧会が、東京都立上野美術館で開催されています
NHK-BSプレミアムで放送されました、番組を参考&引用










伊藤若冲(NHK-BSプレミアム他ネットより引用)

NHK-BSプレミアムで伊藤若冲の紹介 
日本美術の中でもきら星のごとく輝きを増す若冲の生涯と画業
顔料の数も限られ照明もない江戸時代に、なぜ圧倒的に鮮やかな絵を描けたのか?
番組は神秘のベールに包まれてきた天才の技に、最新鋭の科学で迫る

伊藤若冲再評価
若冲は『平安人物志』の上位に掲載されるほどの人気と知名度を持っていました
明治以降、一般には忘れられた存在でした
昭和元年、辻惟雄の『奇想の系譜』が出版されて以来注目を浴びるようになりました
1990年代後半以降その超絶した技巧や奇抜な構成などが再評価されました
アメリカ人収集家ジョー・プライスのコレクションにより飛躍的にその知名度と人気を高めています

伊藤 若冲作風
若冲は狩野派の画法に通じた後、その画法を捨て、宋元画に学び、模写に励んだ
模写に飽いた若冲はその画法をも捨て、実物写生に移行した
実物写生への移行は、実証主義的気運の高まりの影響も受けたのが影響しています
濃彩の花鳥画、特に鶏の絵を得意とした
写生画とは言い難い、若冲独特の感覚で捉えられた色彩・形態を通して展開されている
印象派が、世界で知られる100年前に、印象派の画法で描いていました

伊藤 若冲の生涯
京・錦小路にあった青物問屋の長男として生を受ける
江戸時代中期の京にて活躍した絵師です
写実と想像を巧みに融合させた「奇想の画家」と呼ばれた
若冲という人物は絵を描くこと以外、世間の雑事には全く興味を示さなかった
商売には熱心でなく、芸事もせず、酒も嗜まず、生涯、妻も娶らなかった

隠居、絵師として自立
家督を弟に譲り、名も「茂右衛門」と改め、はやばやと隠居する
「動植綵絵」を描き始め、鹿苑寺大書院障壁画を制作、金刀比羅宮奥書院襖絵を描く
隠居後の若冲は、作画三昧の日々を送っていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日練習

2016年04月27日 | 英語練習
今日の4セン テンス(ラジオ4プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

ordinary.thoughtful.Sorry when?
Let's toss(flip a coin).Make the call(Call it).Call it.Heads or tails?
a show of hands.Let's take a vote.Oh,what a night.
Who wants to go first?
昨日の復習で再チャレンジ語句
I hope I can make it up to her.
英語5分間:目黒スカイガーデンの話題

白山比め神社(平成28年4月)言葉より引用



浄土宗平成28年4月の言葉







Without striving for immediate perfection,
do your best now and move forward step by step.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする