ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
4月22日練習
2016年04月22日
|
新聞記事
今日の4セン テンス(ラジオ4プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)
get to join--.eraser.left.
be awarded second place.way to go.at room temperature.
get food poisoning.compost.
How long has it been sitting there.
昨日の復習で再チャレンジ語句
grow a garden.fossil fuel.turn over a new leaf.
英語5分間:中国昔話(ポジチィブに物事を捉えよう)
白山比め神社(平成28年4月)言葉より引用
浄土宗平成28年4月の言葉
Without striving for immediate perfection,
do your best now and move forward step by step.
コメント
仏像(七福神)(4)
2016年04月22日
|
歴史上の人物
七福神とアジアの仏像
七福神は、幸福をもたらす七人の神さまです
竹林の七賢人になぞらえて、七体の福神を取りそろえたのがはじまりです
インドヒンドゥー教、中国思想の人材が、日本的な神さまにアレンジされています
インドは(毘沙門天、弁財天、大黒天)中国は(寿老人、福禄寿、布袋)日本の恵比寿
やさしい仏像のはなし(作者:まほろば)ブログ参考&引用
七福神(ネットより引用)
「毘沙門天(別名:多聞天)」
インド武将四天王のひとりという強い神さまです
武力で貧乏神を追い払ってくれる神さまとして「福の神」です
「弁財天」美人の代名詞
インドの水の女神で、河のせせらぎの音から音楽の神です
弁舌の神(弁才天)知恵の神です
「大黒天」
インドの台所の神マハーカーラ(大黒天)です
食料品を購入するので、大きな袋にお金をつめています
「寿老人」
つえ、うちわを持ち鹿を連れたおじいさん
鹿肉を食った者は、二千年生きるとさ、長寿と知恵の神さまです
「福禄寿」
鶴と亀をしたがえ、りっぱな白髭のルーツは中国です
人徳や、寿命に関して御利益をさずけてくれる神さまです
「布袋」
吉凶の判断にすぐれ、未来を予知する才に長けています
福の神のひとりです
「恵比寿」
右手に釣竿、左手に鯛をかかえているもともと漁師の神さまです
海産物の売買につながって商売繁盛の神さまです
『アジアの仏像』
韓国は、日本の飛鳥時代の仏像の源流です
香港、台湾等は、仏教だけでなく道教の影響が強く、如来像より観音像が多いです
タイは、仏教徒が多く、大きな釈迦の涅槃像が多いです
コメント
徳川家康「たぬきおやじ」「腹黒」のイメージ?
2016年04月22日
|
歴史上の人物
徳川家康「謎の15年」
織田信長や豊臣秀吉にはできなかった「平和国家の建設」を成し遂げた偉大な人物です
「平和国家の建設」が、徳川慶喜の目的だったのでは
『厭離穢土欣求浄土(おんりえど、えんりえど)』
作家の安部氏が現場で、貴重なトークを展開しています
BS・TBS『高島礼子・日本の古都』番組参考&引用
徳川家康(『高島礼子・日本の古都』番組のテレビ画面他引用)
家康はどのように天下泰平の国づくりを成し遂げたのか
秘密は「謎の15年」(関ヶ原の戦いから大阪夏の陣)に隠されていた!
大坂夏の陣で豊臣家が滅亡するまでの15年
「平和国家の建設」の為、家康は15年間に何を行ったのか?
小説「家康」の作家安部氏が語る
15年間の謎を解くカギ、それは京都での数々行った戦略でした
「この国を浄土に変えよう」と家康像を打ち出す作家の安部氏
厭離穢土欣求浄土(おんりえど、えんりえど)
徳川家康が馬印に用いた言葉です
徳川家康が、桶狭間の戦いで今川義元討死の後、菩提寺である三河国大樹寺へと逃げ隠れた
前途を悲観した家康が、自害を試みるが、菩提寺の住職が「厭離穢土欣求浄土」と説き切腹を思いとどまらせた
戦国の世は、誰もが自己の欲望のために戦いをしているから、国土が穢れきっている
その穢土を厭い離れ、永遠に平和な浄土をねがい求めるならば、必ず仏の加護を得て事を成す
コメント
けいき散歩
2016年04月22日
|
生活
総理官邸付近と台東区を散歩しました
『真相深入り! 虎ノ門ニュース』『米国大使館』『総理大臣官邸』散策
『厳念寺』散策
『真相深入り! 虎ノ門ニュース』
コンセプトは、番組制作の裏側も見せるのをコンセプトを掲げています
放送局は、共同通信会館のサテライトスタジオで、パネリストがスタジオ内で打合せします
その日の解説するニュースをスタッフが抽出してあるものから選択し番組進行します
テレビ以外では、ニコニコ生放送・YouTube、最近Ameba FRESH!から無料配信しています
私は、ニュースの深層を『真相深入り』してくれるので視ています、特に青山さんの解説は素晴らしいです
『米国大使館』
アメリカ合衆国連邦政府を代表して、日本政府の中央省庁などとの交渉や情報収集にあたることを主要業務
米国文化の普及活動や、観光促進のため、米国各地の観光局や企業への斡旋も行っています
米国の市民権を持つ者の支援や、米国を訪問する日本人への査証の発券などの領事業務を行っています
アメリカ大使館敷地問題
☆大使館の敷地(1万3千平方メートル)は、日本の国有地で、賃貸料(約250万円/年)と格安でした
☆13~27年は年1,500万円に引き上げられたことになった
米国大使館の、凄い警備に驚き、大使館の写真も撮ることも注意受けました
『総理大臣官邸』
外国の官邸と比較すると「ホワイトハウス」「エリゼ宮」「クレムリン」「マラカニアン宮殿」のような雅名や愛称がない
現在の官邸は、地上5階、地下1階の鉄骨鉄筋コンクリート構造
テロ対策として、敷地は高さ5メートル以上のコンクリート製防護壁で囲まれています
官邸は、国会議事堂側から見ると、城壁の感じでした(日本は軍隊が警備できないのでやむ終えないのかな?)
周辺の道路は、警視庁の警察官により封鎖されており、歩行者は通行できますが、一般車両の通行は規制されています
総理大臣官邸の警備は、敷地内は警視庁総理大臣官邸警備隊が担当しています
『厳念寺』
厳念寺のマークは、大きな金色に輝く「蓮の華」です
韓国の新羅時代の慶州のお寺の瓦の紋様から模写したものです
蓮華は泥の中に生きながら、汚れに染まることなく成長し美しい花を咲かせ実を結びます
江戸時代初期になってから、中興の僧侶祥宗心によって江戸鳥越村に移り「厳念寺」となりました
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
『キリスト教神は男』『神さまが人間一人一人を造る』『受精の神の手』
『涅槃経』『仏師真乗』『真聰』『真如苑の目標』
『馬琴』『南総里見八犬伝』『林子平』『海国兵談』
『神の存在』『神が地球を作った理由』
『真言宗からの独立』『まこと教団リンチ事件』『涅槃経』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(192)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(145)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
人生訓
(196)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(523)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2235)
散歩
(312)
皇室
(64)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(346)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1273)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
アフリカ大陸
(27)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(39)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(100)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo