慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

興味感じた新聞記事

2016年01月29日 | 新聞記事
ニッチな薬剤の治験&民主党ポスター
 
へその緒幹細胞で治療薬開発…16年度にも治験
民主党が今年夏の参院選に向け作製した新しいポスター
読売新聞、産経新聞記事参照&引用








新聞記事(ネットより引用)
 
へその緒幹細胞の作用
炎症を抑えたり組織を修復したりする働きがあります
16年度にも安全性や有効性を確かめる臨床試験を始め、20年頃に製品化予定
さい帯の幹細胞を使った薬の開発は国内で初めてです

血液がんで骨髄移植を行った患者の炎症を抑える
肝臓障害や下痢などが起こる急性の移植片対宿主病の患者が対象
合併症の肝臓や腸などの炎症を抑える薬剤として治験
ステロイド治療で改善しない重症患者で、安全性、治療効果治験する

民主党が今年夏の参院選に向け作製した新しいポスター3種類
「民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい」とアピール
 ☆「そんなあなたへ。すぐに信じなくてもいい。野党として、止める役割をやらせてください」と
安倍首相の“1強”状態を捉え「一強打破」とだけ太書きしたポスター
「1人ひとりを大切にする国へ~1人を見捨てる国が1億人を幸せにできるはずがない」と

民主党のポスター?
極端な左派、右派が集まった集団に何が出来るのかな?
キャッチフレーズ考える前に、自らを主語にした具体的に出来ること訴えるのが必要では?
国民は「民主主義は守りたい」「一強打破」を民主党に託すのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年米国S&P500予測

2016年01月29日 | 投資情報
S&P500の年末予想、

JPモルガンが下方修正-企業業績にリスク
投資は自己判断、自己責任、自己満足で
ネットニュース(bloomberg )記事参考&引用










S&P500(ネットより引用)

JPモルガンは、米国株の予想を約9%引き下げた
市場のボラティリティ拡大が経済全般を冷え込ませ、企業利益の縮小すると予測
年末時点のS&P500指数種株価指数の予想(2200⇒2000)へ下方修正
同指数構成企業の1株利益見通し(123ドル⇒120ドル)へ下方修正

市場のボラティリティの影響
「最終的に実体経済への悪循環が生まれる可能性がある」との見解
中央銀行による支援材料がなければ、株価は下振れリスクにさらされる
1株利益は2年連続で横ばいないしマイナスになる公算が大きい
ストラテジストの予想中央値では、S&P500種の年末時点は2200と見込まれていた

S&P500とは?
米国の証券取引所に上場された代表的な500銘柄で構成される株価指数をいいます
「ダウ平均」「ナスダック総合指数」と並び、米国(世界)の代表的な株価指数です
米国株式市場の時価総額の約80%をカバーし、米国大型株の動向を表す最良の尺度です
機関投資家の運用実績を測定するベンチマークとして幅広く利用されています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資を最勉強・債勉強・再勉強(14)総合商社

2016年01月29日 | 投資情報
総合商社(伊藤忠が業界トップへ)

「会社を創る会社」とも表現される商社
連結対象会社数は、総計4,000社以上を数える
あらゆる事業に進出し、商社の現況は、エネルギー・資源関連業種とはいえない形態
世界的に活動する商社グレンコア社の株価暴落
投資は自己判断、自己責任、自己満足で
業界大予測記事参照&引用








総合商社(業界大予測、ネットより引用)

日本の大手商社
三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅、双日、豊田通商総合商社7社
貿易などで、多くの資源を供給してきたが、市況低迷の影響をもろに受けている
多種多様な事業を国内と海外で展開しているので、日本の商社グレンコアのような状態にはない
’盛夏の時代゛といわれた状況には復調しておらず、踊り場を迎えている?

商社は、戦国時代の様相
中国経済の減速や国際商品の市況低迷により、踊り場を迎えている日本の商社
商社間格差が縮小し、伊藤忠商事が業界トップに躍り出る
15年9月世界的に活動する商社グレンコア社の株価暴落
東京市場でも、商社株も連想売りで大きく値を下げた
各種資源の爆食状況が収まり、原油、原料炭や鉄鉱石などの国際商品市況も低迷してる

商社は、取り扱い品(資源・非資源)により業績に影響が
非資源分野の重点おいた伊藤忠商事が、三菱商事と首位が入れ替わるのでは?
業績面では、商社間格差が縮小する傾向です
三井物産と住友商事の3位の座をめぐる攻防も激しい

商社は、世界的な資源価格安に対応すべく
FT、IT、LTなどを駆使しながら国内外での市場開拓や新規事業を立ち上げている
非資源分野などの産業再編に積極的に関与している
産業界での存在感は、むしろ以前より高まっている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする