toast日記

朝食べるパンはおいしいものに限る。それを楽しみに毎朝頑張って起きるのですから。

今日の晩ごはん ミートソースについて

2009-10-08 22:51:52 | 今日のできごと
今日はナスのミートソースグラタンを作りました。
インターネットを見て作ったミートソースが単純なさっぱり味で、
なんだかこくが足りないなぁと思っていたら・・・

ちょうどテレビをつけたところの「NHKきょうの料理」が
”レストランの味を再現!ちょっと時間をかけてこくまろミートソースを作ろう”
みたいなドンピシャな企画でした!

うおー。それだー。

みなさん、心の準備はいいですか。
ポイントは3点です!
1.みじん切りの野菜を炒めるときには油たっぷりであまり混ぜない。色は結構きつね色。
2.肉と野菜は別に炒める。しかも肉は牛肉・豚肉・ベーコンの3種類を使用し、焦げ目はしっかりつける。
3.トマトの水煮缶ではなくトマトピューレを使う。

ああ。早く次が作りたいなぁ。

★2009/10/8 NHK今日の料理 ミートソーススパゲッティー

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suzukim)
2009-10-09 01:49:25
とっても、おいしそうですね。
トマトピューレなとことか
ちょっと本格的な感じが。
返信する
Unknown (シバタ)
2009-10-09 04:01:06
作りやすい分量、10人分て・・・
やるしかないっしょ!
牛肉がひき肉じゃないのに最後になじむところが
わたしの超気になるポイントです。
なじむところ~。
返信する
Unknown (かれー)
2009-10-09 08:42:41
肉と野菜別にいためるってなんか意味あるの?
油を吸わないから??料理は奥が深い。。
返信する
ミート宇宙 (tab)
2009-10-09 17:59:10
ふーっふーっ。(鼻息)

>suzukimさん
トマトピューレを使うことで
水っぽさを排除するらしいですよ!

>シバタさん
あ。ほんとだ10人分だ。
ベーコンと豚ひき肉と一緒にしたら
牛肉に怒られそうだよねっ。
なんでも、イタリアボローニャ地方でよくつかわれる仔牛に
似た味がだせるそうです。

>かれーさん
野菜からは水が出るのです。
ミートソースのこくは、水を極力排除したところにポイントがあり、
別に炒めることで、ペースト状の野菜と
コロコロの肉を作り上げるのです。
返信する