toast日記

朝食べるパンはおいしいものに限る。それを楽しみに毎朝頑張って起きるのですから。

足つぼでわかったこと

2008-11-30 23:37:09 | 今日のできごと
友人Cちゃんの通うあしつぼマッサージに連れて行ってもらった。
欲張って1時間コースを選んでみたところ
噂どおり痛い。

結果、眼、肩、腰、三叉神経が悪いとのこと。
上から3つは内勤サラリーマンの三大職業病という感じで
なにかのCMでも見てる気分だな。

最後の三叉神経ってのは
顔面の表情をつかさどるものらしく、
最後にもらった予防策の紙には、
「いつも笑顔でいることを心がけましょう。夜10時までに就寝しましょう。」
と書いてあったのでした。

京都紅葉ライトアップ

2008-11-27 23:53:41 | 今日のできごと
京都はこの時期、
夜6時にはしまろうかというお寺が
夜9時半まで紅葉ライトアップしてたりするらしい。

ということで出張帰りに急遽本屋でガイドブックを買って寄ってきました。
高台寺(豊臣秀吉の奥様ねねさんが住んでいたお寺)と清水寺へ。

高台寺は、池に映った紅葉の色とりどり感が神秘的。
清水寺は、スケール感があって迫る山の斜面が美しい。
どっちもよかったです。

高台寺は知恩院との共通券がお得なので、セットでいかれるがよし。
私はそれを知ったのが遅くて知恩院はあきらめました。
また、清水寺たまにしか拝見できない御本尊が
今の時期開帳されているらしいのだけど
帰る時間が迫っていたので見れなかった・・・くー心残りです。

お土産は、西利のかぶら漬け。

アンドリュー・ワイエス展

2008-11-22 01:12:07 | 美術館やギャラリー
Bunkamuraにて開催中のアンドリュー・ワイエス展
みてきました。

すごくよかった。
みんな早く行った方がいいよ。

デッサン、水彩、テンペラで、
一つの絵の細かい部分を何枚もスケッチしたり
同じモチーフでいろいろな構図を試してみたり、
完成に至るまでの経緯とするような画家の姿勢が丁寧に展示されています。

水彩も、ここまでくるとどうやって描いているのか全然わからない。
アトリエでちょうどタイミングよく、
水彩の白の残し方と、技法の使い分けがなっちゃないことを指摘された私としては、
練習してからまた見にきたいキモチです。

■Bunkamura アンドリュー・ワイエス展特集ページ

東京大学へ

2008-11-13 23:21:32 | 今日のできごと
東京大学へいく機会がありました。
東大駒場の駅にあるとこ。
あたりまえだけどこのへん歩いてる人はみんな東大生なんだよなーとか思った。

キャンパス内は大木が生い茂り、古い建物と最先端の建物が共存する素敵な場所。
静かな中庭で1人メロンパンをほおばってみた。
都内にあってこれだけ音がない空間もなかなかない。
そして、セミナールームの椅子もふかふか。

所変わって、昨日は私の出身某大学の農場のあった場所に行ってたのでした。
こちらも仕事だけど、懐かしい!心は小躍り状態。

相変わらずのんびりしたいいとこだった。
季節がら栗の実がおっこちてたりとか。
ご自由にどうぞのみかんをもらって帰る。

デザインフェスタvol28出店のお知らせ

2008-11-06 22:53:53 | 今日のできごと
今週末、11月8日、9日東京ビッグサイトにて。
デザインフェスタvol28に、えふでで出店します。

今回は場所がわかりやすい!
入口のエスカレーター降りてすぐです。
つののついた子の置物が目印です。

今回の目玉は新キャラのインディアーノと
新商品の小物達です。フフ。楽しみ。

DMの表面はこちら

ジュリー三昧だって

2008-11-03 09:28:32 | 今日のできごと
たた、たいへんだー。
今日のNHKFMは、今日は1日ジュリー三昧だ。
還暦を迎えたジュリーが12時間ぶっつづけで
歌や人生について語りつつ曲を流してくれるそうです。

NHKFMの今日は1日系というのは、祝日にたまにやる特集で
決まったテーマを朝から晩まで延々とつづけるという耐久レースですよ。

人物画 入荷しました。

2008-11-02 09:00:05 | ホームページのお知らせ
ホームページの更新を5か月ぶりにしました。

★toast
http://www11.ocn.ne.jp/~toast/


5ヶ月間、何もしていなかったわけではなく、
相変わらずアトリエには通っているのだけど

人物画は、モデルさんの存在というものが強くはっきりしてしまって
勝手に感情移入のできる静物と比べて
なかなか全体の雰囲気をまとめるのが難しいです。

でも描くスピードが以前より格段速くなりつつあります。