管理栄養士ブログ

2024年度より田平ホーム『給食管理委員会』は『管理栄養士ブログ』になりました。

2023.8『夏を乗り切る②』

2023-08-05 07:00:00 | 日記
8月は夏バテを防ぐために栄養価の高い食べ物を摂りましょう。
食欲がなかったり、身体がだるく感じる原因の一つは夏バテです。
こまめな水分補給も必要ですが、食べ物から豊富な栄養を摂取する必要があります。
暑いとなかなか食欲が出ず、冷たい麺類などで食事を済ませがちですが、
ビタミン、ミネラル、タンパク質を意識して摂るように心がけましょう。
必要な栄養素を補う旬の野菜は栄養が高いだけでなく甘味も旨味も増しています。

・とうもろこし
 免疫力の回復を促し疲労回復に役立つビタミンB
 血流促進効果ビタミンE、整腸効果のある食物繊維

・きゅうり
 汗と共に失われるカリウム、夏場に消費されやすいビタミンCが豊富

・トマト
 抗酸化作用のあるビタミンCやリコピンが豊富
 肌の回復に効果的です。
 施設の畑で作っている新鮮なトマトを提供しています。

・ゴーヤ
 苦みが特徴的なゴーヤの成分は胃腸の状態を整え、食欲を促進させます。
 ホームでは緑のカーテンでゴーヤの植栽をしています。
 収穫したゴーヤは献立に使用しています。

・なす
 胃液の分泌を促進させ肝臓機能を高める効果があるコリンエステルを含んで
    います。