管理栄養士ブログ

2024年度より田平ホーム『給食管理委員会』は『管理栄養士ブログ』になりました。

2022.6『味噌汁』

2022-06-05 07:00:00 | 日記
 日本人の食卓には欠かせない「味噌汁」
毎日美味しい味噌汁を食べる事で高血圧を予防したり肝臓を健康にしたりがん予防にもなるそうです。
「味噌」ってたくさん種類があってお店でもどれを選ぼうか迷う事がありますよね?主な原料は「大豆・塩・麹」の三種類。大豆と塩にどのような麹を加えるかで種類が異なってくるようです。
「米みそ」大豆に米を原料とした米麹を加える
「麦みそ」大豆に麦を原料とした麦麹を加える
「豆みそ」大豆に種麹を付け豆麹を培養して作る。主な原料は大豆のみです。
「混合みそ」異なる2種類以上の味噌を混合した物。又は複数の麹を混合して作った物、となります。
味も「甘口・辛口」と分ける事ができます。
色も「白みそ・淡色みそ・赤みそ」と3種類あり熟成期間の長い味噌程赤みを帯びた濃い色になるそうです。

当ホームでも味噌汁は必ず出ています。健康を維持して元気に過ごせる様に毎日味噌汁を食べましょう。
因みに私は「米みそ」で「豆腐」が入った味噌汁が好きです。
皆さんはどの味噌でどんな具材の味噌汁が好きですか?