goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

それでも収穫は続き、夏野菜のなごりを楽しむ

2021-09-03 19:21:00 | 案山子と人と烏




このところ雨と晴れの周期がそれぞれ長く、今はまた雨続きです。気温の変動も
大きくて、今日などは30℃に遠く届かず、ずいぶん過ごしやすかったのですが、
次週また暑さが戻るとのことで、体調管理が大変です。

先日種まきして発芽済みの葉物野菜たちにとっては日照が大事ですし、一刻も早い
天候回復を望みたいところながら、天気予報はしばらく曇りがちの予報が続きますねえ。


夏野菜はまだがんばっていて、特に好調を維持するピーマンは鈴なりになっています。
今日収穫したのは10個。台風の影響などなければ、秋もどしどしとれ続けるでしょう。

大長ナスは剪定後低調で、数が少なく大きな実はならなくても、味はとても美味、
これぞ秋ナスビですわ。昨夜天ぷらにしていただいたものもとてもおいしくて、
今朝とれた2個(写真上の小さな2個は数に入れず)も、お味噌汁の具材などで
食卓を彩るでしょう。

ゴーヤはすでに収穫数に入れられる状況でないにせよ、小さいながらまだいくつか
実はなっています。もう少し大きくならないかと様子を見ている間に、蛾の幼虫に
穴を開けられるのが関の山ですね。数日前収穫したものは、昨夜かき揚げにして
おいしくいただきました。今日とれた小さいのは食せるかどうか微妙なところ、
夏の味のなごりを、ギリギリ最後まで楽しんでいる感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする