goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

さつまりこの期間限定品~ポテトアップルパイ味

2018-12-02 19:06:30 | 素晴らしき紅マグロの世界



カルビーさつまりこの期間限定品「ポテトアップルパイ味」ってのが目についたので買ってみました。
でもこれ、味が想像できないと言うか、あまりかんばしくはなかろうという見当がつくと言うか、
ミスマッチなのはかなりの確率でしょう。


   

さっそく昨夜ウイスキーのお供に試してみたところ、りんごの香料?が強く効き過ぎいていて、
りんごのお菓子を食べていることは認識できても、本来主役であるところのさつまいもの個性が
まったく埋没しているようです。

まずい味ではないけれど、どちらを選ぶとなると、ノーマルのさつまりこのほうがいいと思いますよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵃~みさご~

2018-12-02 17:21:21 | Uncle あるちゅうの唄




舟偏に鳥と書いて鵃~ミサゴ~と読むそうです。イオン和歌山店内の酒屋さんで試しに購入しました。
サントリー角瓶とほとんど変わらない1本1230円(税別)だったから手を出しやすかったんですね。

この前別のお店で、ニッカの竹鶴が4400円(税別)で売られているのに気がつき驚きました。
たしかこのお酒、以前は2400円くらいで手に入れられたと思うんですよ。プレミア価格なんでしょうかね?
ジャパニーズ・ウイスキーの人気が世界的に高まったのはいいとして、国内で品薄傾向が続き、
価格も高騰、手に入れにくくなったのには困ったものです。日本酒や焼酎がこうなると元も子もないので、
世界進出はほどほどにしていただきたいものです。自分が愛飲していたものが世界に認められるのって、
誇らしげで、決して悪い気はしないんですがね。


           

このウイスキーは、山梨県の「南アルプスワインアンドビバレッジ」という醸造元が製造し、
イオンリカーが販売しているようです。なので、イオン以外ではお目にかかれない商品かも
しれません。

昨夜さっそく試してみたところ、くせの少ない飲みやすい味だと思いました。さすがにこの価格では
コクとか香りとかまで望むのはそれこそ酷で、悪く言えば個性を感じない及第点のお味です。
でもまあ、角瓶に代わる、ひとつの選択肢にはなりうるでしょう。同じ銘柄の3~5年ものが
2500円前後で手に入るのなら、一度試してみたいと思いましたよ。






   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする