goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

ダイコン2本立ち

2017-09-03 19:11:11 | 案山子と人と烏




カゴで育てている和歌山大根を間引いて2本立ちにしました。そしてこのあと寒冷紗で覆いました。
ダイコンの生育温度としてはまだ気温が高めなのでそれを下げる狙いと、あとはモンシロチョウ除けですね。
卵を産みつけられるたびに地獄少女を頼るわけにもいかないですしね。

「わたしを…呼んだ?」


   

間引き菜と本日収穫した秋ナスビ。


           


           

畝のダイコンは、一夜明けたらほぼ丸坊主にされていました。アオムシも一回り以上巨大になっています。
さなぎになる直前じゃあないかな。


   

テントウムシの幼虫もここまで大きくなっているので、変態間近みたいです。


           

百日草に顔を埋めているのは、ハナムグリでなくカナブンかな?


           

ひたすらえさを待ち続けているカマキリ。

昨日散歩中に、同じようなケイトウの花にいるカマキリを見つけました。一瞬連れて帰ろうかとも
思ったけど、今のうちの庭じゃ、カマキリの成育に適さなくなるばかりだからなあ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする