goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

20150930&1001  美瑛町   穴場でお食事

2015-10-01 14:26:27 | Weblog




美瑛町のJA一階にある食堂「お食事処三菜」の存在は、もうずいぶん前から知っていた。
目立つ看板など出ていなくて、JAの社員食堂的な位置づけなのか、「わかっている人だけ
利用してくれたらいい」みたいなお店だ。美瑛にはオシャレ系で人気のあるお店がたくさんあるし、
こうした「普通の食堂」には、これまで関心がほとんどなかった。

ところが、今私の懐具合は寒く、とかくCPの高い店を優先して利用する傾向にあるので、訪れる店が
変わりつつある。そこへ、この店の定食が570円と安いことを知ったのだ。


それで初めて訪れたのが9月30日、13:00前頃であったがすでに定食は売り切れていて、
やむなく注文したのが『トンカツ定食 830円』で、これもまあまあ値段どおりの満足感はあった。



   


翌日、今度は11:30頃行ってみると定食があって、迷わず注文した。日替わりで内容が
変わるようで、この日はイカのフライ、麻婆豆腐、ミニサラダのコンビネーションであった。

これで570円だと、お安いのではないかな。量もお昼だとこんなものだろう。
定食の内容が気に入らないなら別のメニューを選べばいいのだし、また利用することはあると思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150930&1001  上富良野町  十勝岳温泉で三段紅葉

2015-10-01 14:24:53 | Weblog




十勝連峰の紅葉は早めに進んだようで、山頂付近はもう終わっているらしい。加えて、初雪が「ドカ雪」に
なってしまい、山は一気に冬山の世界、もはや私が容易に立ち入れるような状況ではないらしい。

せっかくだから、紅葉と雪の取り合わせをどこかで拝みたいと思っても、ここ数日天気が悪く、山頂部は
どこも雲に覆われて、姿を現さなかった。


9月30日も天気が悪く、美瑛のコミニュティセンターで北海洋さんとダベったりしてダラダラ過ごしていた。
夕方近く、市街地では上空に晴れ間が広がりだしたので、ダメ元で紅葉の状況を確かめに山へ車を
走らせた。

山際もだんだん雲が少なくなり、十勝岳温泉・凌雲閣裏から紅葉を見ることができた。数日前と
あまり変わっていないというか、今年デキはあまりよないようで、これくらいがピークなのかもしれない。



   

そうこうするうちに西の雲がきれ、斜光が当たりだして少し撮影した。完璧ではないかもしれないが、
一応「三段紅葉」を楽しめた。

そのうち写真ツアー団体がやってきて、急ににぎやかになった。夕日が雪山に映えればなおよかったのに、
さすがにそこまでいいコンディションではなかったようだ。





   


翌10月1日は、一応予報は朝のうちは晴れだったので、おそらく中腹の紅葉が見られる最後の
チャンスだろうと、朝早くから出かけた。夜から天気が荒れる予報で、実際、翌々日にかけて爆弾低気圧による
暴風が吹き荒れた。

美瑛市街地では晴れていたのに、山にはガスがかかり、写真も撮れそうになかった。これはダメだと
あきらめかけたがすぐには下山せず、現地付近にとどまって朝食のパンを食べたりして往生際悪く
していたら、少し雲が切れ始めたので、また十勝岳温泉に行ってみた。

少し待っていたら日差しがあり、紅葉と雪山を撮影した。



   

しばらくすると、あれよあれよという間に晴れ渡り、一転ピーカンの青空が広がった。山頂部も
姿を見せ、左奥の白い山が富良野岳(の一部)である。大雪山系が冠雪してから初めての晴天で、
その様子が下からはっきり確認できたのはこの日が最初であった。

のち市街地付近まで下山すると、大雪、十勝とも全山見渡せ、各山ともかなりの量の積雪があることが
伺えた。



   

もう一度凌雲閣の裏まで行ってみた。半逆光ではあったが、雪山(カミホロカメットク?)が白く輝き
美しかった。

来年はこの展望台が有料になるかも? 宿のスタッフらしき方が話されているのを、耳をダンボにして
聞いてしまった。私にとっては、正真正銘見納めなるかもしれない。


横の初老カメラマンが EOS5DSRを使っていた。裕福な元医師とか弁護士とかの方かなあ?と
勝手に想像した。レンズは100-400の新型であった。隙あらば取り替えてやろうかなと、
ヨコシマな考えが頭をかすめ、衝動を抑えるのに苦労した。




  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする