庭の椿のつぼみを切り花にして、室内で咲かせたもの。
ピンク色の花弁がとてもきれいなのですが、枝ぶりが小さく、野外では風雨に打たれるなどして、
きれいに咲いてくれません。
同じく室内のストック。これは買ってきたもの。
つぼみだったラッパスイセンが咲きました。
こちらはミニ・ラッパスイセン。
いずれも EOS-5DMK2+タムロン90ミリマクロ の組み合わせで、3月17日に撮影。
椿とストックはISO200、他はISO100。
*先日の春本番の陽気が一転、この二日は真冬の寒さが戻った。
晴れ間のあるうちは日差しに強さを感じるが、一転掻き曇り、雪が降ったりと不安定。
北国の被災地はもっと寒かろう。こちらではほぼ普通の暮らしができているのを
少々心苦しく感じるが、それでも余波はあり、店頭の乾電池がきれいさっぱり消えていた。
多くが被災地に回ったためだろうとは思う、けっして「買占め」ではないと信じたいところだ。
また、日に日にガソリンの価格も上昇していて、なんだかんだと不安定で、不安な春先である。
原発よ、人間のご都合主義、隠ぺい体質にさぞお怒りのこととは思うが、
そろそろ頭を冷やしてくれ!
*定期診断以外では久しぶりに歯科医に行った。奥歯の詰め物が外れたためだが、
やはり下地の虫歯が広がっているとかで、ギューン、ギユーンと景気よく削られた。
麻酔をしているとはいえ、神経に触れられるのは嫌な感じ、痛い。