広島生まれ呉育ちの愚昧。
勝手に広島応援団として時々紹介しているところですが、残念ながら
広島は全国区の美味いものってのがはなかなかない土地でして
広島県の観光プロモーションのキャッチがおしい広島県。
あと一歩ってのを誰もが認めているところであります
一応、牡蠣の出荷量とかは全国一位だとは思いますし、
誰も知らんとは思いますが、
国産レモンの半分は広島産なんです。多分。 ←
書くんなら調べろよ
まぁ、ええけどね!
あ、念のため、観光キャンペーン!
最近は、
カンパイ!広島県で頑張っております。
↑
広島応援団の愚昧親爺じゃけんのぉ( ̄^ ̄)ゞ
さて、広島の麺ですが、尾道ラーメン、広島ラーメン、広島(風)つけ麺(辛い奴)、汁なし担々麺・・・なんてのが一応あるんですけどね

うどんの方はというと、全国的にも愚昧個人的にもあまり評価は高くありませんが、呉の
クタクタ 細うどんってのがあります
腰もへったくれもない 、海軍関係の忙しい人にさっと準備してさっと食べていただくための軍用食。←
ただ、瀬戸内の小魚を使った出汁は美味いんですけどね。
それゆえ、讃岐うどんへの憧れが強いのであります
本格的讃岐うどんとは違いますが、愚昧幼少の砌、広島市内で一番美味いうどんは、「かめや」のうどんだと思うておりました。
松山に本店のあるうどん店で、初めて食べた時、こんな固いうどんがあるんじゃ思うたもんです

たぶん、もう広島には店舗はないと思いますが、それが愚昧と腰のあるうどんの出会い
なんや知らんけど、あらぬ方向に話が進んでまいりましたが、本日のテーマはうどん。
って、そんな芸風でしたっけ?
まぁ、ええけどね
こんな幟に魅せられて、←
これに魅せられる人はおらんとおもうけどね
ガラガラガラと自動ドアの力を借りて入店。
カウンターに空きありを確認。
座りながらも口は
「生頂戴な」
ええ仕事してますなぁ~! ←
ちなみに、うどん屋さんの事ではなくて、速かにビールをオーダーした口の事ね
黙っとれ!
本日のお品書きチェック。
うどんネタと言いながらもこのお店はうどん居酒屋。とりあえずは一杯
まずは、活サンマの造りから頂きましょう。
ちなみに、今日のポジションは角席。
わぁお!
サンマの華が咲いております。
日本酒に手を出したいところですが、このところ飲み過ぎですし、ここはぐっと我慢。
前回気に入ったシーザーサラダ
乗っけられた炙りチャーシューだけでもびーるは進みます。
マジでお代わり
さて、ご開帳。
チャーシューディ~っプ!
さてさて、〆うどん。
お店にはいるまではカレーうどんの口だったのですが、段々と気分が変わり、
「 和牛ぶっかけ頂戴な」
言うてまいました。
飲み飲みしながら、待ちます。
ご対麺
ん

しまった、しまった、温玉ダブル。
さっきも喰ったやん
うどんでござる。
ご開帳。またかいな。
美味い。
秘儀麺リフト
特別にお肉もリフトしてみました。
さて、一口サイズリフト。
角席なんでやりたい放題。
でも、美味い饂飩に大満足
ご馳走様でしたぁ~
過去の訪問記録
- 2013年10月:牡蛎フライセット5個
- 2013年10月:ざるチャーシューの前にスジぽんとサーモンマリネ
- 2013年10月:炙りチャーシューと蛸の唐揚げ
- 2013年10月:カツカレーうどんの前に、肴盛り合わせ!
- 2013年11月:竹たま天ぶっかけ
- 2013年12月:担々うどん
- 2014年1月:味噌茶美
- 2014年2月:肉ぶっかけ
- 2014年3月:カレー釜玉
- 2014年10月:大根と牛筋煮やら豚バラ塩焼きやらの後に唐揚げカレーうどん
- 2015年3月:炙りきずしや神戸牛のたたきやらの後にざる叉焼うどん
- 2015年3月:のれそれやら牛スジポン酢の後に牡蠣カレーうどんで〆る
- 2015年6月:シンプルにざるうどんで〆る
ちなみにお店の
HPによると
『
情熱うどん | 讃州』
〒531-0072 大阪市北区豊崎3-4-12
営業時間/11:00~15:00、17:30~21:00 ※共に麺売り切れ次第終了