goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

dig beer baR

2014-06-05 20:03:12 | 淀屋橋、北浜、肥後橋、京橋、上本町(谷六・玉造)
BBW2014会場を後にして、雨が降りそうにもないのでもう一軒行っときますかね。
肥後橋まで地下鉄に乗って、そこから歩くこと6~7分かな。到着。

dig beer baR

店長にご挨拶すると、奥のカウンターが空いておりますのでどうぞって一番奥に案内された。
良い場所にご案内いただきました^^v
というのも、ここの料理担当の大石さんが近々お店を辞められるとの話を耳にしたので一度お話したいなぁってこのお店に来たかったのであります。
で、一番奥は大石さんの持ち場であります。



一杯目は店長お薦めのビール。



大石さんにシーザーサラダフルサイズをオーダー。

「大丈夫ですか?、過去に2人位しかオーダーして貰ってないんですけどね」
意味深な・・・^^;;;

ビールちびちび飲みながら待っていると、
来ました~~~



あちょ~ぉ

念のため解説すると、ブルースリーの・・・
要らんわな^^;;;

ロメインレタス丸々一個でございます。
一応、4つに切ってはあります。
グラス、ティスティング用のちんまい奴とちゃいまっせ(⌒-⌒; )



サイズがわかるように角度を変えて撮影いたしますが・・・。

二杯目以降は何を飲んだことやら・・・



確か最後はW-IPAをお願いした記憶が。



今月いっぱいは大石さん出勤されるみたいで、是非もう一度訪ねて来たいな。

過去の訪問記録
  1. 2013年11月:良い感じのお店とちゃうん?
  2. 2014年1月上旬:本年もよろしくお願いします。
  3. 2014年1月下旬:バーレーにはチーズ。
  4. 2014年2月:ミヤマブロンド。
  5. 2014年4月:ビールの日。




ちなみに、お店のHPによると、
『京町堀クラフトビア食堂 dig beer baR』
大阪府大阪市西区京町堀1-12-31
地下鉄肥後橋駅から徒歩5分
地下鉄本町駅から徒歩8分
営業時間:17:30~翌1:00 (L.O お料理 0:00、お飲物 0:30)
定休日:無休(年数回のみ臨時休業あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBW 2014

2014-06-05 18:48:41 | ビールイベント
ベルギービール ウィークエンド2014
今年は大阪で参戦です。
去年も大阪に引っ越してきて直ぐにBBW Boutiqueなんてプチイベントに参加したので大阪でも2度目ですけどね。

実は初日は昨日。6月4日から日曜日6月8日までの5日間。
昨日、梅雨入りし昨夜は小雨だったので参加断念。 
週間予報ではずっと雨。
しかも、事もあろうに土曜日には出張が入っている。
もしかして今年は参加出来ないかとの心配も・・・
だが、今朝目が覚めると腫れておるではないか。
いや、目が腫れているわけではない、空が晴れておるのじゃ。
晴れているとはいえすっきりした晴れ模様ではなく、梅雨の合間の怪しい青空ではあるのじゃが。

そういえば、セブンイレブンで前売りチケットを買おうと思っっちょったのにすっかり忘れとったわ^^;
何せチケット買うのが一苦労じゃもんのぉ。
仕方ない。仕事が終わったらダッシュじゃ。
そぅはいうても気になるんは天気よのぉ。

窓際族の親爺、時々振り返っては空模様をチェックするんじゃ。
午後3時頃は少し怪しい空模様になりかけたが、6時の終業時刻になってもまだ晴れちょるぞ~~~~さん。
いや、象さんが長いのは鼻であった。首が長いのは轆轤首。
読めるかね、はいそこの人。
読めないけど、話の展開からして「ろくろくび」だと思いまぁす。
はい、正解^^v
そうして、首を長くして待つのが愚昧親爺。

しまったさっき6時になったはずなのに巻き戻してしもうたわぃ。

職場を後にして会場に急ぐ。
チケット売り場には長蛇の列



かと思いきや、おいよぉ
なんてことはない。
だってさぁ、今日を逃せば雨かもしれんのよ、しかも豪雨。
今日来ずしていつ来るのさ。
え、あんたたち。
もっとまじめにビールイベントやろうよ。
と思うのはおいらだけ?

っちゅうかですねぇ、普通の勤め人はこの時間帯には来られないわけですわ。
あんさんみたいに、会場直ぐそばの人ばかりじゃないけんね。
そこんとこ、よろしく。

まぁ、なんだかんだ書いたけど、少ない方がええけどね。

恒例のリストバンドを巻く。



今年は濃いめのグリーンじゃわぃ。

ほいでもって、人が少ないけんどのビールでも簡単に飲めるんじゃ。

Malheur 8



8%のゴールデンビール。



ステージでは丁度Bent Van Looy。



気がつけば結構人居るじゃぁないですか。



Gouden Carolusからはクラシック。



今年のグラス、



方向が悪かったかのぉ。



おつまみは、いつものフリッツ。



AbbeyビールはMaredsous のブロンド。



会場のスカイビルがわかるような絵は、これではどうだは




会場のスカイビルがわかるような絵は、これではどうだ。

飲みましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする