goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

堺のうどん屋で納得 @むく

2016-07-14 12:30:26 | 堺市【麺】
食べ歩きブログをやっておりますと、段々欲深くなって行くのがわかります

知り合いのいや知り合いに限らずブロガーさんが絶賛しているお店などに行ってみたくなるのです

とはいえ、こちとら雇われの身、外勤や出張の機会を利用してそういうお店に行ってみることはあるものの、時間や場所の自由度はそれほど高い訳ではなし

特に平日昼間だけの営業とかというお店は自然とハードルが高くなる訳でして

今回は月に1日(2日の時もあるらしい)のメッチャ厳しいお店に行って来ましたの話

月に一日それも平日の木曜日だけの営業という難易度の高いうどんやさん。
前々からあるのは知っていました

家人が行って来て自慢していたのも聞きました



それがたまたま木曜日に仕事を休まざるを得ない状況になりました。
それが、月に一回の「むく」さんの営業日。
所用の時間を都合して行くしかないっしょ!



堺おもてなしチケットを手に



阪堺電車に乗ってやって来たのは、堺の船尾駅。

駅からトホトホと徒歩で10分弱



お店に着いたのは丁度12時。
そんなお店にランチピーク時に行くか、普通
いえ、仕方ないのです。
所用につき、この時間になってしまったのです



「10~15分お待ちいただくことになりますが」
「待ちます」
待つしかないっしょ。
こういう状況ですから。

お店の周りでもうろついてみますかね。



遊-YU-
大正時代に建てられた別荘を複合商業施設「遊」として利用しているそうです。



そのうちの一つのエリアがCafeらるご
日替わりオーナーが様々なタイプのお店を営業しておられるそうです。



本日おじゃました「むく」さんもその一つ。月一度(木曜日)手打ちうどんを供しておられるのです。



本日のラインナップはこちら。



おっと、お呼びがかかりましたか。
「カウンターなら御案内できますが?」
「もちろんオッケーでございます」

ということでカウンターに案内されました。

まずは、ビールで喉を潤す。



注文を受けて麺を茹でる。

当然待ち時間は必要です

それではいつもの様に店内観察。



とはいえ、カウンターですからね



見える範囲だけ



おっとぉ、ご対麺タァ〜イム

肉冷かけ



夏です。ひやかけです。



麺も美味いですが、優しいスープ。
美味し。

そして別盛りの和牛



言うことなし

野菜ぶっかけ



手が届かないので撮っていただきました。



正面も

さて、愚昧のチョイスはキムラ君



今だにキムラ君かよぉ〜



確かにちと流行からは遅れた感もありますが



美味しい和牛やら、新鮮なお野菜やら

本日のいいとこ取り

本日のお野菜の中には生のオクラ



味は良かったのに写真が



なかなかに楽しい感じのおうどん屋さんですね。



ちなみに食べログによると、
むく
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東3丁319-2 Cafeらるご
阪堺電軌阪堺線「船尾駅」より徒歩3分
営業時間:10:00~18:00、月に一回(二回の時もあり)木曜日(火曜日の時もあり)に営業
営業日:らるごのカレンダーで確認
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驛ナカ麺屋で喰う @駅ナカらーめん ススル

2016-06-27 20:15:49 | 堺市【麺】
前書きに時事ネタを書く
だが、残念ながら書いたその日のうちにアップするわけでもなく(いや、実はリアルタイムで書いておりますぞ)、気が付けば既に歴史の教科書にも乗るのではないかと思われる位、時期を逸したネタであったりする

そういう場合には、こっそりと前書きだけを差し替えることもあれば、シレッと日付を巻き戻しこっそり投稿してしまう事もある
だが、どこかの設定がおかしく、いや編集中にお知らせボタンを無意識に押してしまうのかシレッと投稿にコメントがついてたりする
嬉しくもあり、恥ずかしくもあり

爺ぃ放談、いや爺ブログは早朝に目覚めた時に荒打ちする事が多いのだが、たまぁ〜に船漕いでしまう事があるのだ。多分にそういう時に要らんボタンに触っちまうんじゃないのかなぁ・・・
などと言い訳をぶちかますのである

さて、この日の言い訳は〆ラーメン

「若くないんだからもうそういうのは止めた方が良いですよ。」
なんと優しいアドバイス。
もう何年も前に主治医から注意された。
一向に改善する様子がないと見て取ったか、
「どんなものを召し上がっていらっしゃるのか一週間分をまとめて報告してくださいね」
そんなもん飲み食いブロガー、やろうと思えば簡単なのだが、なにせ見栄はり親爺、アルコール量だけは過少報告
「この食生活で体重が増えて行くわけないんですけどね」
アルコールとともに〆ラーメンもネグっておりました

ということで、以前よりはかなり回数を減らしましたが、未だに完全に止められないのだ

開き直ってどないすんの

という事で、
夏場しばらくの間、〆ラーメンの自粛をここに宣言するのであります。

あ、これからも〆ラーメン記事アップすると思いますが、過去の遺産ですのでお気遣いなく

なんじゃこれは?



ラーメン屋の券売機の前でカメラを構えていた模様です

自責の念があったのか、野菜たっぷりラーメンをポチした模様であります。



あ、ここでは御対麺って書くんでした。



チャーシューの細切れ、若干塩味が気になった模様であります



やはり、気にしている模様です。

醤油味だった模様です。



これは渦潮模様です



珍しくかなりピントがいけてる模様です

あ、麺リフトがない模様です

こんなんじゃ、困難じゃ

過去の訪問記録
2016年3月:得熟成醤油そば(肉増し・味玉付)880円
2016年3月:ビールセット

ちなみに、食べログによると、
『駅ナカらーめん ス・ス・ル
大阪府堺市堺区向陵中町2-7-1 N.KLASS三国ヶ丘
南海高野線・改札口を出て徒歩直ぐ
営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都北白川 ラーメン魁力屋 堺新金岡店

2016-06-08 23:15:57 | 堺市【麺】
さて、ラーメン。
いつ以来だろう
って、つい昨日も食べましたよね
いやまてよ、今日のお昼が最後だったかも・・・

ふらふらとやってきたのは魁力屋 堺新金岡店



ここの醤油ラーメンが結構好きだったりする訳です。

お店は他にもあるんですよ。
府道28号線(高石線)を渡れば、虎と龍もある、北花田に向かって行けば、八兵衛もあるしね。
まぁええじゃないですか、好みということで。

個人の感想で、感じ方には個人差があります。

わざわざ、この場面で書かんでええし・・・

ここはカウンターと座敷。
ある意味不思議なラーメン屋さん。



書きながら、良くあるパターンに思えて来た

個人の感想で、感じ方には個人差があります。

それより、今日なんか期間限定商品ないかなぁ~ってメニューを眺めると、



激辛タンメン、冷麺に冷やしラーメン。

もちろん、激辛はパス

そろそろ、冷たい麺の季節ですもんね

「冷やしラーメン頂戴な」

店内観察。



あんまり代り映えしないと思いますが、持ち帰りにさらに力を入れていらっしゃるのでしょうか。

まぁええけどね。



卓上調味料も多種多様

ということで、御対麺。



金属製の器が涼感を演出します

さらに酢橘がええなぁ

ええ感じの醤油スープ。



平打ち麺も良い感じに締められて。



もちろん、ネギ追加トッピング。



カウンター上の容器から勝手に盛っちゃうだけですけどね

今回はネギの青臭さがちょっと強烈過ぎましたね



氷が溶けてしまう分、一気に食べたほうがエエですよね


過去の訪問記録
  1. 2013年12月:王道、ラーメン、餃子&ビール
  2. 2013年12月:九条葱マウンテン
  3. 2014年5月:背脂醤油ラーメン
  4. 2014年6月:トマトラーメン
  5. 2014年10月:台湾ラーメン
  6. 2014年11月:油そば
  7. 2014年12月:特製醤油ラーメン
  8. 2015年1月:コク旨ラーメン
  9. 2015年2月:期間限定 担々麺
  10. 2015年6月:醤油らーめん
  11. 2015年7月:しおラーメン
  12. 2015年7月:特製醤油ラーメン
  13. 2015年11月:娘と〆ラーメン
  14. 2015年11月:白ネギラーメン


ちなみに魁力屋のHPによると
『京都北白川 ラーメン魁力屋 堺新金岡店』
〒591-8004 大阪府堺市北区蔵前町1238-4
営業時間:11:00~24:00
カウンター13席:座敷6人掛けX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春あさりうどん @丸亀製麺

2016-04-18 13:13:13 | 堺市【麺】
先日、うさぎおねぇさんのブログを拝見してて、惚れちゃいました

あさりうどんのビジュアルに

東京勤務の時には職場の直ぐ近くのビルに丸亀製麺が入っていたので、ピーク時を外した時の食事には結構利用してたんですよね
でも大阪勤務になってからは、職場の近くにはなくて・・・

そもそも行動範囲に見かけないので大阪には少ないのかと勝手に思っておりました

うさぎおねぇさんに店舗検索のURLを教えていただきまして、大阪にもそこそこ有ることを発見  発見って

そもそも、店舗検索くらい自分でやれと云われそうですが、根っからのアナログ人間・・・

自虐ネタはこの辺りにいたしまして、

出掛ける都合もあったので堺店に出掛けてまいりました。



丸亀製麺堺店、丁度お昼時ということもありまして、店外まで待ち行列。



駐車場のある郊外店ですから、子連れ、老人連れで回転が悪い

まぁしれてますけどね



待ち時間は観察タイム



うどん延ばし機



ひっきりなしに茹でておられます。
これだったら釜玉も取れるんだろうな



さて、何にしようかな

もちろん、お目当てのあさりうどんをオーダー、お連れさん達が

愚昧は、同じものを頼むのも芸がないので、ざるうどん

それぞれのトレーを持ってたまたま空いてたテーブルに



ここのかしわ天がでかくて安いので、ネギまみれにして。



これは、うどん用なんですけどね。



さて、本日の主役



なかなかに優しいあさり出汁。



これが590円なら云うことなしですね

キタにはあんまりありませんが、ミナミにはそこそこ店舗あることがわかったので、機会があればもう少し利用しようかな

ちなみに、丸亀製麺のHPによると、
丸亀製麺 堺店』
大阪府堺市堺区神南辺町3-107-7
11:00-22:00(ラストオーダー21:30)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅中でラーメンをすする

2016-03-09 19:45:34 | 堺市【麺】
愚昧ラーメン好きでございます。

一時はラーメンブロガーを目指そうと思ったことも  嘘です

でも、飲み会帰りの〆ラーメンがメインですけど・・・

飲み会が行われた場所の近くで喰ったり、
途中下車して喰ったり、
家の近くまで帰ってきて喰ったり、
家でカップ麺喰ったり・・・

それほどではありませんけれど

本日やって来たのは、三国ヶ丘駅。

駅ビルの中に、ラーメン店があるのです。

気にはなっておりました。

ですが、駅を出た直ぐのところに大好きなラーメン店があるもので今日まで入店する機会がなかったのでございます。

この日は何を思ったか・・・



by 龍旗信

堺を代表する塩ラーメン店のプロデュース。

まじっすか?

それにしては、醤油そば推し。



まじっすか?

愚昧も、醤油ラーメン押し。



まじっすか?

お店に入ってテーブルに着くと

こんなんが気になりましたぁ~!



お隣さん、このセットを楽しんでいらっしゃいましたとさ・・・

さて、しばし待って御対麺。



澄んだスープ、



エッジのある麺



なるととチャーシュー



玉子も良い感じだ!



でも今度来るときはあのビールセットだな

それと、鶏塩ゴールドも試そう!



ちなみに、食べログによると、
『駅ナカらーめん ス・ス・ル
大阪府堺市堺区向陵中町2-7-1 N.KLASS三国ヶ丘
南海高野線・改札口を出て徒歩直ぐ
営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:無休
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする