(*´∇`*)どもっす
今週も相変わらず振り作り三昧です。
そんな時はハワイの動画でも見て気分転換。
空港からワイキキまでのドライビング。
次行けるのはいつだろなぁ・・・。
(*´∇`*)どもっす
今週も相変わらず振り作り三昧です。
そんな時はハワイの動画でも見て気分転換。
空港からワイキキまでのドライビング。
次行けるのはいつだろなぁ・・・。
♪(* ̄ー ̄)vどもっす
今日も福岡市内では朝方、昼過ぎ、土砂降り。←以上、箇条書き。
あのね、ワタクシ以前からずっと気になってた事がありまして、
今日は思い切ってブログで答えを求めてみようかと・・・。
気になってた事というのは他でもございません、
その上、
大した事でもございません。
福岡市内にお住まいの方は見た事があると思うので、
ちょっと頭の中で映像化していってね。
真っ赤なジャケットで、白と黒の千鳥柄のスカート、
髪は黒髪でぺったりとまとめ上げ、首元も真っ赤なスカーフを巻いている。
この格好の女性が常に4~5人のグループで歩いてる。
はい、これどこの会社の人達なのですかね?
いつも見かける度に、何か分からないモヤ~~~っとしたものが、
心の奥に湧き上がって、
何か分からないけど、
ザワザワする。
このモヤ~~~&ザワザワを晴らすべく、ブログで尋ねてみようかと一大決心。←今日は大げさな日。
ご存知の方いらっしゃいましたらおせ~~て。
ヾ(@^▽^@)ノどもっす
今朝はスゴイ雨でしたね。
大分や福岡で甚大な被害が出たようで、ものすごい洪水の映像に
言葉を失ってしまいました。
皆さんのお住まいの地域や朝の通勤に影響はありませんでしたか?
さすがのグースカ爆睡のワタクシでも雨と雷で目が覚めました(一瞬)。
そういえば田舎にいた頃と比べると雷自体が少ないような気がします。
完全に「近くに落ちたな、今」というようなデッカイ轟音(あれ、超怖い)を聞いた記憶が、
ここ10年でもあったかな・・・くらい。なんでだべ。
これから徐々に小康状態になるとは言ってますけど、
河川は増水してますし、山沿いにお住いの方は落石や土砂崩れに気を付けて下さいね。
そう言いながらワタクシ、夜はチャリ通勤が出来そうで、ホッと一息なのでした。
(o^-^o) どもっす
今日はまた、湿度が高い1日でしたな。
じっとしてても汗が吹き出してきます。
カラッとした爽やかな暑さが心地よい季節も終わり、
いよいよ日本特有の蒸し暑さ到来かな。
ワタクシが学生の頃は部活中に水を飲むな!の時代だったのだけど、
今思えば、良くそれで長時間の部活に耐えられたもんだ。
おしぼりを凍らせたものを部活に持参して、汗を拭く振りをして
わずかに溶けた水分をチューチュー吸ったりして凌いではいたけど、
到底足りたもんじゃなかったろうに。
ワタクシはインドアのスポーツだったので日陰っちゃ日陰、
アウトドアのスポーツに比べれば、まだマシだったのかなと思うけど。
当時は脱水症状や熱中症で重篤になったり最悪のケースになったりする事件はなかったのかな。
良く覚えていないけど、ないわけないよな・・・。
冷房なんかも我が実家に付いたのはワタクシが実家を離れた後で、
それまでは扇風機オンリー。
ま、ワタクシの実家は田舎の一軒家だから、窓という窓を開け放しておけば、
風の通り道が出来て自然風が涼ませてくれたりはしたけど。
ついでに虫の通り道にもなってハエやら蚊やらがイライラさせてくれたりしたけど。
で、思うのが今の真夏は最高気温が35度の日とか普通にあるし、
高い所では38度を超える地方もありますよね。
しかし確かワタクシの記憶が定かなら、当時は気温が30度を超えるとニュースになっていたような。
地理の授業で、どっか南の方の国では(たしか砂漠系)40度にもなるよ、みたいな事を先生が言って
「ひゃ~~」
と、騒いだ記憶がございます。
ま、しょっちゅう騒いでいたので、この記憶が確かなら・・・。
わずか20年足らずで、日本も「ひゃ~~」40度近く気温上昇・・・。
ちょっと怖いものがありまする。
今年の夏も暑くなるのだろうな。
計画停電、どうなるのかな。。
(* ̄∇ ̄*)どもっす
雨、降るのか降らないのかヤキモキした今日1日、
皆様、いかがお過ごしになられたでしょうか。←お上品爆弾投下
ワタクシはね、今日とある場所で、隣り合ったご婦人3人の会話を
これまた何気なく盗み聞きしておりましたら、
あれだね、女同士で必ず(年に1回、多い人で週に1回くらいの割合)
繰り広げられる
「あなた〇〇でいいわねぇ」
「そんな事ないわよ、あなたこそ〇〇よ」
の現場に遭遇致しました。
〇〇の中には例として
*痩せている
*脚が長い
*お尻が小さい
*胸が大きい
*顔が小さい
といった具合に、大まかに分けて「大小問題」「長短問題」がありますね。
「あなた小鼻が膨らんでていいわねぇ」
「あなたこそ鼻の下の筋がはっきりしてて羨ましいわぁ」
と言うような会話はあまりないですね。
ま、大体こういった会話の場合は
「羨ましがられたら、倍羨まし返す」
「褒められたら、別の部分をターゲットに更に倍褒め返し」
これがメンドクサイ一般的な常識というかマナーとされております。
ワタクシなんかは、良く飲食店などで友達といる時に、
40代の友人に対しわざわざ大声で
「とても20代には見えないよ( ̄Д ̄)!」←無表情
と言ってみたり、如何にも「女」という感じの女子の友人には
「とても男だったようには見えないね( ̄Д ̄)!!」←大げさに驚く
などと言っては周りの人が一斉に振り返り友人をチェックする様をニヤニヤ楽しんだりします。
こういう所から言えるのはワタクシは女ではない、という事です。
ワタクシの方こそ「女だったようには見えないね」です。
と言う感じで(そんな感じじゃないけど)
今回、ワタクシが遭遇したご婦人も、この手の会話を繰り広げておいででした。
どうやら「下半身の大きさ」というテーマで話に花を咲かせていらっしゃったようで、
一通り「下半身」についての話が終了した所で、定説通りひとりの方が
「私、下半身デブだから…」
とおっしゃったのに対し、残りのお二人は一斉に
何かのスイッチが入ったように、
「そんな事ないよ~~~。細いよ、全然!羨ましいぃ!」
大合唱。二人なのに大合唱。
何なら軽くハモってたかも知んない。
そして、これまた定説通り二人のうちの一人が「今度は私の出番」とばかりに、
「私の方が下半身デブだよ!」
ハイ、きた。さぁ大合唱スタート!
と、思いきや、あろう事か
・・・し~~~~ん
えぇぇっ!!
そこはお返し、倍返しする所じゃないの!?
と思い不本意ながらワタクシ振り返ってスルーされたご婦人をチェック。
特に太ってはいらっしゃらないご様子でしたけど、ウエストが細いから臀部というか骨盤が際立つように見えなくはない。
しかし下半身デブに相当するかと言えばそうでもない。
この程度の微妙な塩梅、女子なら軽く飛び越えて「そんな事ないよぉ」と言える所。
どぉんな人やモノにでも「カワイイ!」と言える、それが女。
しかし、このケースは褒め返さない。
この線引きの難しさ・・・一体なんなんでしょ。
結局、定説通りであれば次は3番手のご婦人の登場なのですが、
3番手のご婦人は恐れをなしたのか、後には続きませんで、
褒めパーティ終了。
女って難しい生き物だぁね。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノどもっす
久々に気持ちの良い晴天の一日でした。
明日はまた雨予報ですけど、
奇跡的にここまで傘を無くしていない。
随分大人になったなぁ…。
さてさてipad問題ですけど(特に問題にもなってはいない)
i phoneすら持っていないワタクシが、急にipad(笑)。
ということで購入してから3~4日経過した時点で感じるのは、
キーボードに慣れないってコトくらいですね。
ちなみにこれもパソコンじゃなくipadで打ってるんですが、
パソコンはデスクに行かなきゃ出来ないけどipadは寝て出来る。
いや、今は座ってますけどね。
そんな事より、とにかく操作に慣れないので
とんでもなく無駄に時間が掛かる(−_−#)
キーボード自体はパソコンと変わらないんだけど、
イチイチいらん作業が多いのが難点かな。
マウスがないので普通マウスの右クリックで出てくるいうなやつは
どこをどうやったら出てくるんかイマイチわかんない。
ま、基本的に習うより慣れろタイプなんで今まで通り
色々と自分で試しながら学習していきまっする。
何でもそうだったけど、この過程が面白いんですよね( ̄▽ ̄)
ボチボチ覚えますわ。
(o^∇^o)ノどもっす
シトシトシトシト雨が断続的に降り続いてますねぇ。
おかげで洗濯物はしんなり乾くし、ワタクシの好きな洗濯物を畳む作業時でも、
お洋服さんは、いちいちシナッとなるしイマイチ熱が入らない。
もっとしっかり畳みたいのにぃ。
そんな今朝デスクワークをしていたら、どこからか救急車のサイレンが聞こえて、
それがどんどん大きくなり、案の定我が家の近辺(まさに近辺)で止まったんですね。
我が家は道路に面した2階、最近は暑いので昼間は窓を全開にしているのもあって、
通行人の会話も丸聞こえ。痴話喧嘩も丸聞こえ、つまらんダジャレも丸聞こえ。
そんなんだから救急車のサイレンとか鳴った日にゃ、
耳元でサイレン鳴らされてるんじゃないかってぇくらいのボリュームなんです。
ど~んなにヘッドフォンして大音量で音楽編集してても、
「♪たらりら~~~~♪(ピーポー)たらら~~♪(ピーポーーー)」
だ~~れに聞かせたいんだってくらいの警報音。
しかも、うちのマンションの近隣は結構マンションが多いのもあってか?
3日に1回くらいの割合で(多くないか?)救急車が止まるんで
自称:ベテラン野次馬のワタクシでも、
もうベランダまで出て行って覗くことはしなくなりました。←自慢
救急車が到着して、人の声(救急隊員かな)とか聞こえてたけど、
ホラ、仕事熱心なワタクシは
すぐさま続きの仕事の作業に戻ったんです。
創作系の仕事の場合、集中しないと全く進まないので
普段から音が鳴るものはテレビや携帯などは全部消してるんですね。
でも窓は全開(笑)
どんだけ集中してたのか分かりませんけど、結構な時間は経過してたと思います。
一応作業が進んだので、ほっと一息。
コーヒー注いで、椅子に座ろうとした瞬間
ピーーーポーーーーー!!
・・・ ∑(゜□゜;)
飛び上がらんばかりにびっくりしてバランスを崩した拍子に咄嗟に椅子の端に腰掛けようとして
更にバランスを崩し、椅子のキャスターがくるりと回って更にバランス崩して
机の端に思いっきり足をぶつけて
コーヒーをそこいら中にぶちまける。
危なく後ろにあったサイドボードに頭をぶつけ、
外に出て件の救急車に相乗りさせてもらう羽目になるところでした。
しかしコーヒーをぶちまけたおかげで、
無駄な洗濯物が増え、
そしてこれも、いずれシナッと乾くのだろうと思うと
ワタクシの気持ちの方が先にシナッとなりそうな朝でした。
や~~~、長かった!
( ̄▽ ̄)どもっす
梅雨本番を思わせる雨の1日でございました。
まぁ、電力不足の水不足とかシャレにならんので、
雨が降る分にはイイのかなと。
災害にさえならなければね。
ただ、以前にも書いたけど、
毎日何回も汗かいてシャワーを浴びる生活してる上に、
雨まで降ったら、そりゃもう身体中、相当カビるよね?
私から何か分からんモンがふんわり飛んで来たら、
ま、
ごめんね。
( ̄ー ̄)どもっす
ワタクシ、この度、秘かに念願だったi padを
手に入れました。
SoftBankユーザーの特典をフル活用してね。
これで何かと便利になりまっする。
今年はパソコンと言いi padといいパソコン関係に
投資する年のようです。
「のようです」って自分の欲望だろ。
(*^▽^*)どもっす
今日は暑かったっすねぇ。
九州北部は30度超えでしょうか。
それも今日まで、明日からはいよいよ梅雨本番予報。
どうしよう長靴も買ってないのに。
この前、少しお店で試し履きしてみたんです、長靴。
もとい、レインブーツ。深緑色の長靴。
つまりダークグリーンのレインブーツ。
今、流行の靴っぽいレインブーツじゃなく、長靴仕様の品ね。
水が撥ねてズボン(もとい、パンツ)が濡れるのイヤですからね、
レインブーツと言うからには、その辺がっちりガードして頂きたい。
で、その試し履きした時のワタクシのルックは(服装って言うんですかね)、
赤色チェックの半袖シャツにベージュのズボン(もとい、パンツ)でしたので、
今から考えると履く前に想像すべきだったんですが、
そこに深緑色の長靴を履いた日には、
完全に
今から
牧場で牛にエサやりを始めますよ的な
あたしゃ思ったよ、
あれだね、レインブーツっていうのは
選ばれた人しか履けない代物なんだね。
おいそれと簡単に手に取っちゃいけないんだよ、きっと。
そんなワケでワタクシ今年もサンダルで思いっきり裾がびしょ濡れ状態、
そんな有様でクラブに着く事になるだろうさ。
今年の梅雨も湿るぞぉ。
( ̄ー ̄ )ノどもっす
蒸し暑い…。
日差しも半月前より明らかに強くなった感じで、
まさに”夏ってこんな感じだったなぁ”と思い出しました。
そんな良き日に(?)、宣言通りすきっ腹を抱えて健康診断と婦人科検診に行って参りました。
昨日書いた通り前日21時から絶飲食。
レッスンスケジュールの都合上、ワタクシの場合20時以降は食べられなかったのですけど、
胃カメラとかなかったんでお水はOK。水もダメなら怖くて仕事出来ないね。
で、火曜の夜のレッスン後、
万一空腹に耐えきれなった場合に備え、
看護師さんのスクールメンバーに
炭酸水はダメ?飴やガムは?
とリサーチしたんですけど、
糖の値が変わってしまうモノはダメという事で、
味のない炭酸水はOK、飴はダメ、ガムはOKだったんです。
ガムはOK…という事で早速炭酸水とガムを買って帰ったのですが、
甘くないガムなどない、それは最早ガムではなくゴム。
という事で、どうせやるからにはワタクシは糖尿家系(しかもガン家系)なので
正確な数値が出た方が良いだろうと思って、炭酸水だけに頼りに頼りまして(炭酸水にもたれ掛ってる感じ)、
おかげで思いのほか夜のうちは空腹もなく、
むしろ健診会場に行くまでチャリを漕いでる最中が最も空腹。
しかも暑いっ。←それは関係ない
今日はね、舞鶴にある「あいれふ」って所に行って来たのですが、
9時45分から受付。
まぁ~~~~~~受付から最後まで、
流れ作業とはこの事か!!と思うくらいシステマティックになってるのね。
はい、受付ぇ
はい、身体測定ぃ
はい、問診
はい、心電図ぅ
はい、採血ぅ・・・こんな感じ。
結構な人数の市民?区民?が集ってたんですが、この流れ作業のおかげか、
待ち時間なんて長いセクションで3分くらい。…セクションって使い方合ってんのかな?
ぼんやりするヒマすらない。
すきっ腹の事も忘れてた。
でも、ワタクシは問診でも
「特に健康に関して不安な事はありませんか?」と聞かれたけど、
特に思い当たるような不安もなく「特にないです」。
先生もワタクシが事前に書いた問診票をチェックしながら
「はい、大柿さんは
キレイに書いてらっしゃいますから
問題ないです」
…問診票をキレイに書けたら問題ないのか。
書道教室かっての。
ま、言うほどキレイにも書いてないけどね。
なのでスイスイ進んだと思われます。
それぞれの所に滞在する時間も1~2分くらいかしら。
一番長く掛かったので採血かな。
ほら、腕が丸いから血管が見えなくてね。
しかも採血して下さった方が、妙齢の女性の方で
ワタクシの血管があると思われる所を摩ったり、叩いたり散々頑張ってみた挙句に、
「ちょっと先だけ入れてみますね」
見切り発車ですか( ̄-  ̄ ;)
針を入れながらも
「チクッとしますよ、出るかな~( ^-^)♪」
「ちょっと待って下さいね、出るかな~( ^-^)♪」
「どうかな、出るかな~( ^-^)♪」
みたいな感じで、ご自分の不安な心境をちょいちょい吐露されるわけです。
不安な割に楽しそうにされていらっしゃいましたけどね。
ま、結局、試し打ち(って言うの?)の所で無事に血液が流れ出たんですが、
それを見て安心なされたのか、ワタクシの顔の結構な至近距離で
「出ましたっv(。・ω・。)ィェィ♪」
・・・よ、良かったね。
あなたが嬉しいなら私も嬉しいよ…と、そんな気分にすらなりました。
ま、こんな感じで楽しくというか、滞りなく進みました。
最後は「あいふれ」の外に止めてある婦人科健診用のバスの中で検診だったのですが、
バスの中の待合スペースの空調があまりに寒く、空調の吹き出し口を
締めようと手を伸ばした瞬間、なんだか知らない出っ張りの部分で
しこたま手を強打。
ん~・・・問診で
「不安な事と言えば最近、色んな所を打ちます。」と言えば良かった。
ま、検診自体はあっという間に終了で、
「もう帰ってイイですよ」
と、流れ作業の最後は気が抜けるほど、見事な塩梅で
お外にポイされました。
全体で所要時間45分。
検診用のバスから出たせいか明るいお外は強い日差しと風にそよぐ濃い緑。
素晴らしい。
検査結果は7月6日。
(*´∇`*)どもっす
福岡地方は雨は降らないけど湿度が高くなって来ましたね。
全然関係ないけど、さすがにアラフォーなワタクシもついに、
満を持してアレに行ってきます。
アラフォーでアレと言えば当然、
健康診断←当然なの?
会社員とかなら会社で年に1回とか健診があるんでしょうけども、
フリーの身としては(つか、単なるものぐさというか)
なかなか健診にも行けず(というか行かずというか)、
ようやく重い腰をあげたわけです。
したがって今日の午後9時以降は絶飲食。
午後9時ってまだレッスンの最中。
毎週火曜はレッスンが終わって23時くらいに帰宅した時は激しく空腹なのに(怖)。
絶飲食と知った時から、今夜~明日の事を考えただけで、
どんなに満腹でも腹が減る始末←どんだけ。
午後9時前のスケジュールはバタバタ移動なのですが、
無理やり時間作って夜ごはん食べます。
なんなら頬袋に食べ物詰め込もうと思います。
と、このように健診の一番の不安が”空腹”って所がのんき過ぎるんですけどね。
そして思い出したように「何も問題ないならいいけどなぁ」と思う。
(* ̄▽ ̄)ノどもっす
AKB、AKBと騒がしい1日でしたね。
1日というか明日の方が騒がしいかも知れませんけど。
そういうワタクシ、テレビでうっかり見てしまいましてね、
何気に発表となったら、名前と顔が一致する人なんて3人くらいしかいないのに、
誰に肩入れいてんのか緊張したりしてね。
にしても、そりゃもう感心しましたわ。
ハタチそこそこの娘さんたちが、涙ながらに
あんなにも淀みなく(しかも長い)スピーチ出来るなんて、スゴイっすね。
最初っから原稿があったにしても、普通もっと噛むでしょ。
それを
スラスラスラ(涙)
スラスラ(鼻すする)
スラスラ(言葉を飲んで涙をこらえる)
スラスラスラ(持ち直す)
スラスラスラスラ(締め)
ま、大体この流れだったんですが素晴らしく噛まない。
アイドルって大変だぁね。
見習いたいけど、ハタチ過ぎちゃったからなぁ・・・←ヒドイ言い訳。
( ̄∠  ̄ )ノどもっす
今日は曇りでした?
今日は週に1回のデスクワークデーなもんで、昼間は家にこもり
6月に向けて、あんな事やあんな事に追われておりました。
あ、合間に昼寝もしました←別に書かんでよろし。
2時間も←寝過ぎやし
最近はね、ブログの更新が変則的でしょ。
実はね、ワタクシ朝型人間に変身中なんです。
以前は、このブログを長らくご覧頂いている方はご存知の方も多いと思いますけど、
レッスンが終わって23時過ぎに帰宅してから朝の3時、4時まで起きて仕事してたんですが、
「これじゃいかん!」
と思い直して2時前に寝るようにして7時過ぎに起きて、
朝ごはん食べてから、出勤(自分ちのデスクに座る)するようにしたんです。
出勤(何度も言うが自宅のデスクに座る)して、一通り仕事してから
本職のレッスンに出勤するって言うね、二重出勤生活ですよ。
ただ、これの弊害がひとつありまして、
朝ドラ「梅ちゃん先生」を見てしまうんです。
ご存知?「梅ちゃん先生」。
今までも「おひさま」とか「カーネーション」とか見てきましたけども、
最近の朝ドラはNHKらしさが抜けて、結構面白かったんですよね。
ところが「梅ちゃん先生」・・・びっくりするくらい色んな意味で「これでいいのか?」と思う。
「梅ちゃん先生」もしくは堀北真希ファンもいるでしょうから詳しくは書きませんけども、
15分いらない、8分で十分。
それなのに毎朝「また見てしまった・・・」とひと落ち込みして出勤(自宅のデスクに座る)するんですね。
あれですね、臭いと分かってる靴下を匂ってしまうようなね…←kakkiさんのイメージダウンの恐れあり。
ま、見なけりゃイイだけですから見ません!
私が見なくてもドラマは9月末まで続くけど!←長い!
てなわけで、もう1時過ぎました。
寝る準備しなきゃ、寝坊して
「梅ちゃん先生」見逃しちゃう!
(*´∇`*)どもっす
晴れなんか曇りなんか、イマイチはっきりしない1日でございましたね。
そんな中、30分程前から我が家の前の道では中国か韓国の女性のグループと日本人と思われる男性が
喧嘩していらっしゃいます。スゴイ勢いです。
どうやら先ほど警官がご登場されて事態は収束に向かうと思われますけどもね。
さてさて、2年に1度行われるエアロビック世界選手権に向けて開催地であるブルガリアへと、
今日TeamJAPANの選手の皆さんが出発致しました。
ブルガリアとか一生のうちでワタクシなんか、まず行く事はないだろうけど、
ヨーロッパだよね?
キレイだろうなぁ・・・。
何時間かかるんだろ。
体調不良により先月のワールドカップの女子シングル決勝を棄権した麻美ちゃんも、
体調が戻ったとのことで何よりです。
1週間程度現地で調整してから大会を迎えるとの事。
がんばれ~~~♪
と、いう事で今日は国際的な内容でしたね。
では、またチャオ。