goo blog サービス終了のお知らせ 

kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

振りと曲探しと私

2011-03-02 03:01:03 | その他

( ̄ー ̄)どもっす

いや~~、今日は「時々雨」とは思えぬ雨、でしたね。

おかげで2回ずぶ濡れですよ。

お昼間NASからの帰り道、そして夜INPEXからソラリアまでの2回。

1日2回もずぶ濡れになるって事はですよ、

学習能力」とか「万一」という思考が今日はお休みだったという事でしょう。

さてさて今日から3月という事で、ルーティンが変わるレッスンも多いかと思います。
ワタクシもその一人でして、頭の中はルーティンでごちゃごちゃですよ。

ワタクシは前にも書いたと思いますが、
自分でも何故そんな事をしているのか分かりませんけども、

クラブ・クラスによって98%振りを変えておりまして、

初級2種類・中級3種類・上級は2種類・ステップ2種類・FUNK作ってます。

まぁ、そう器用な方ではないので(むしろ確実に不器用)
出来るだけ同じ時期に振りを変える事がないように、
あの手この手で時期を少しずつ
ズラしてみたのですが、

それはそれで、

ず~~~っと毎週振りを作ってる感じになるんですよね。

それで、去年「よし!この周期で行くわよ!」という
理想のパターンを発見したにも関わらず、
これまた何故そうなったか分からないのですが、
今回は一気に全部変えなきゃならんのです(涙)。

去年発見したのに、翌年の3月にはパターン崩壊ってどうよ?

魔法使いじゃないんだから、ちったぁ考えれば良いモノを…。

そんなわけで「なんでこうなったかなぁ?」と思いつつも
ルーティンは月末までに、ほぼ全部作ってしまったのですけど、                                   

今度はレッスン用の音源や演技に使う音源の編集で頭の中は音楽が鳴りっぱなしです(涙)。
特に演技に使う曲は、今回相当色んな曲を聞きまくりました。

見つかる時は直ぐに見つかるんですけどね~~。
 

毎回、曲選びは相当な労力を遣うのですが
演技の曲は振りの構成や芸術点にも関係してくるので単に好き嫌いだけで選べないし、
調子
の良い時も、悪い時も、何百回・何千回と聞くものですから                            

選手の支えになってくれる曲を探したい。
で、自分が振付しやすい曲を選びたい。

むしろ自分が振付しやすい曲を是が非でも選びたい。

そんな「選手の支え云々」を凌駕する自分本位の甘えを胸に抱きつつ、
理想の曲を探し求めて半月。

もうおなかいっぱいです。勘弁して下さい…という所で

ようやく今日「これだ!!」という曲に巡り合えました。

それは最終的に

 

 

私の好きな曲なんですけどね。

まぁ、細かい事は忘れて…。
ノリノリで振り付けちゃうぞ♪

とりあえず、これで晴れて曲探しからも解放されます。                        

一時的にですけどね。

と、ここまで書くのにいつも倍の時間使ってしまいました。
というのも、3月からブログの編集画面が変わっていて
イマイチ使い方が分からないので、ヨロヨロしながら書いた感じです。

意味の分からない事を書いてたらごめんなすってよ。

 

 

 

 

 

 

 


こっちに着いただよ

2011-02-23 00:09:43 | その他
Ψ( ̄∀ ̄)Ψどもっす

研修を終えて福岡に帰って参りました~~。

とりあえず、別に研修で動いたわけじゃないんだけど、
(正確には明日書くけど研修外で100mダッシュを5本ほどした)
疲労困憊なんで、今日は寝ます。

明日は12時15分からソラリアでにて福留先生の代行で
FUNKクラスをしますね。

お時間ある方は是非どうぞ♪

では、おやすみなさ~~い。

ひとりごと

2011-02-18 01:53:39 | その他
(●´艸`)どもっす

今日はほんのり暖かい1日でした。

夜のレッスンで出かけた時は雨・風がひどくて、
傘やられました。

ありえない方角への骨折、ですね。

ま、ご想像の通り?ビニール傘だったのでイイんですが。

話は変わって、どうしたもんか分かりませんが、
髪が伸びるのが止まらないのよね。

おばあちゃん世代のメンバーさんには

「髪を




きびると楽やろ?」


と言われます。


そんな時は一応

「そうですね、きびると楽ですね」

と「きびる」を強調しつつオウム返しして様子を見てみる事にしています。

大抵、そのままお流れのコースですが、

稀に「結わう?」と思いがけず仰々しいまでの言葉を
疑問符付きで返される事もあります。

「”結う”あるいは”結ぶ”でイイです」



…私は、電子辞書じゃないんだよ。

そんな電子辞書な私はレッスン中のカウントダウンで















1!


と言ってるらしい。


先日は一歩進んで











4!


と、戻ったらしい。


とうやら計算機機能は付いてないらしい。

が、これって果たして計算か?

思いついた数字を叫んでるだけだろ。


確定申告った

2011-02-17 02:00:28 | その他
o(*⌒―⌒*)oどもっす

やっと終わった、確定申告の準備。
今年はフェスタの開催が早かったので
申告の準備に取り掛かるのが遅かったんですが、

それもこれも、

膨大な量の領収書を仕分けする所から始まって、

合間合間に、だら~~~っとしたり、

電卓と仲良しになっては、足をモミモミしたり、

パソコンを睨んで数字を入力してるかと思いきや…
DS取り出してジグソーパズルに興じたり

まぁ、あとはフェスタのDVD観て楽しんだり、
睡魔に襲われて、かくんかくん…したり、ね。


なっかなか、進まんのよ。

不思議でたまらん。←不思議でもなんでもない。


そんな困難を乗り越え(困難?)、あとは郵便ポストに入れるだけ。


昨年は税理士さんに頼まずに自力でやってたら、おかしな事になっていて、
夏に修正申告とやらをせねばならなくなったのですが、
そのめんどくさい作業を経験したおかげで申告の仕方が良く分かりました。

正確には「良く」…とまでは分かってないので、
「まぁ、分かったよ」くらいですかね。

さてと、思う存分かくんかくんしようかね。←寝たら?


ハワイ記:買い物編

2011-02-04 02:47:10 | その他
(人´∀`).☆.。.:*・ どもっす

昨晩「むむっ」と思った割に、
起きたら別段、どこもど~~~~もありませんでした。

うがいが良かったんだな、きっとな。→幸せ者


いつまで浮かれてんだ…と思われるかも知れませんが、
ハワイのオススメスポットを教えて欲しいとの声が、
一人からもらったものですから、


一人は皆の為に


皆は一人の為に


今日もハワイに行かない限り不必要でしかない情報を載せてみます。
それもワタクシの行動の範疇なので、ごく限られた、


そして偏った情報ですけどね。


まずワタクシはレンタカーというものとは無縁です。
したがって足はトロリーかバス、或いは徒歩です。

トロリーとは

こういう木製のオープンエアのバスみたいなもんす。

トロリーの中から身体の乗り出して撮った画像なので、
外から見た姿は分かりませんね。

<買い物スポット>
まず、断っておきますがワタクシは高価なブランド品とも無縁です。

DFS(免税店)では、1階にあるチョコレートやクッキーなどの
コーナーでしこたま試食をし、ついでにコナコーヒーの試飲をしたくらいです。
一応、上の階(ブランドコスメなど)にも行きはしましたが



迷っただけでした。

さてさて、買い物で行った場所と言えば

①アラモアナショッピングセンター


まぁ大体のものは洋服でもブランド品でもスポーツ用品でも、
土産物でも、ここで事足ります。

日本で言うならゆめタウンとかジャスコみたいなもんすね。

アラモアナSCはシアーズやメイシーズといったデパートと連なっているし、
相当広いので全部のお店を見て回るのは大変です。

ここでめっけもんだったのは「ゴディバ」。チョコレート屋さんね。
かなり安かった。DFSよりもグ~~~~ンとね。

②ウォルマート



大型スーパーでアラモアナSCから駐車場を抜けて徒歩で行けます。
ここも色んなものが安く手に入ります。
日本で言えばミスターマックスとかトライアル、ルミエールみたいなもんか。

マカチョコとかのハワイ土産やアメリカっぽい雑貨も安いよ。


③スポーツオーソリティ

ワード地区にありますので、トロリーかバスでの移動になるかな。
その名の通りスポーツ屋さんです。
オーソリティはキャナルにもありますが、規模が違います。

相当広い。

マリノアにあるスポーツデポくらいの大きさだったかな。→微妙な差しかない。
シューズやウェアなんかも豊富にありましたよ。
ブランドとしてはナイキやアディダス、そしてアンダーアーマーが
多かったな。ただ、奥に言えばクリアランスコーナーがあるので、
そこで見つけるのが吉。


③ロス・ドレス・フォー・レス

これもワードにあってスポーツオーソリティの隣にある、
ん~~~なんて言ったらいいのかな日本でいう「しまむら」?
安い服からバッグから靴からな~~んでもありまっせ。

アディダスとかのTシャツなら500円もしないで買えます。
が、相当広いので、その中から発掘していく時間と労力が必要です。

ワタクシ、今回ラッセルのトレーナー(3500円)を
1ドル30セント=90円くらい?で購入しました。


④ワイケレプレミアムアウトレット


鳥栖にもあるますが、同じ系列のアウトレットです。
アウトレットだけにブランド物でもさすがに安いです。

ただ、交通手段がないのが難点だったのですが、
今回はDFSの横にあるトロリー乗り場辺りから朝の9時?9時半?に
シャトルバス(つかワゴンだけど)が出ます。
予約不要の片道$10でしたよ。→往復$10だったのに値上がりしてた。


⑤スワップミート(アロハスタジアム)


ここはお土産などの小物を買うにはうってつけ。
かなり安いのでまとめ買い。

これも郊外にあるので、街中にあるフリーペーパーで
やっすい送迎ツアーを見つけて現地で☎予約すべし。

⑥ABCストア

ワイキキにあるコンビニです。
ドアはありません。

ここでは食べ物も雑貨も日用品もお土産もなんでもあります。
ただ定価だけどね。なんか買い忘れたりしても大丈夫。
徒歩3分おきにあるから。

あとは「モーハワイ」や「ハワイの歩き方」などのサイトを
チェックしてもらえれば、もっと詳しく載ってますね。
☝最後は丸投げ。もう3時前だから。

ハワイ記(風景)

2011-02-02 01:42:34 | その他
( ´∀`)どもっす

ハワイから帰って3日が経ちましたが、
今までにないほどに時差ぼけっています。

何しろ夜の8時を過ぎた辺りから猛烈な睡魔に襲われる。

8時といえば、向こうでは夜中の1時。

4日間とも夜中の1時はまだ起きてたはずなのに、
おかしいなぁ~~。

そして朝は朝で眠いのよね。

朝と言えば向こうでは昼過ぎですよ。

つまり時差ぼけではなく、単なる

怠けグセですね。


さてと、今回はハワイの画像をドドドっとアップします。
なので今回のブログは単なる自己満足、ハワイの風景に
浸るためだけの記事なので、つまんない人はスルーしてね♪

まずは風景編ざます。

いざハワイへゴ~~!

機内では自分用の画面で映画やテレビを選んで見る事が出来ました。
が、着いてからの事を考えて、ほとんど見ずに寝てばっかり。
見たのはM1だけ。




少し晴れ間が出てきました。ここはワードのトロリー乗り場です。
今回はHISさんのトロリーチケットを利用しましたが、
JTBのトロリーやワイキキトロリーよりも
乗客が少なくて便も多く、快適でした。


今回もホテルは”ワイキキゲートウェイ”というホテルです。
ホテルのラナイから見た風景です。


気持ちの良い空気を吸いたくて、
ホテルにいる時の70%はラナイで過ごすワタクシ。

そもそもホテルにいる時間は少ないので、
ホテルに求めるものは交通の便が良くて、
バスタブがあって、ラナイがあればそれで良いので、
グレードはかなり低い。


なのでホテルを聞かれて「ワイキキゲートウェイ」と言っても
メジャーではないのでなかなか通じなかったりする。



ほんの少し危険を犯せば(手すりから身を乗り出す)海も見えるのだ。




これは朝の7時頃の朝焼け。
意外と陽が昇るのが遅い。



こちらはアロハスタジアムのスワップミートという朝市での風景。
アロハスタジアムまではTheBusというバスで30分くらいかな。

マカダミアナッツやドライフルーツ、アクセサリーなど
ワイキキで買うよりかなり安くお土産なども買えるので、
毎回行ってはまとめ買いをするのです。

不思議な事に郊外の方が中心部より日差しも強くて、
ここで焼けました。
かなり日焼け止めを塗りたくったのに…。

海にも行きましたよ。

今回は弾丸ツアーなので、海はワイキキビーチのみ。
テレビで良く出てくるビーチですね。
朝から出かけて海に入ったり、居眠りしたりのんびりしました。

ビーチの目の前にあるシェラトンモアナサーフライダーというホテルで

結婚式が執り行われておりました。
あんまり良くみえないかな?

”嫉妬”という邪念が邪魔したのだろう。



海もあれば緑もあるのがハワイの魅力。
これはマジックアイランドという海の手前の広場。


最終日はサンセットが見えるレストランに行ったんですね。

サンセット直前!


サンセットに突入!


で、肝心のサンセットはいつだったのか分かりませんでした(涙)


ハワイ記(食べ物編:その1)

2011-02-02 01:40:18 | その他
(*^▽^*) どもっす

今回は誰にニーズがあるのか分からないけど、
ハワイ:食べ物編です。

ワタクシがハワイで重視する事は

”安く美味いモノを食べる”

という事で、それを見つけるのも旅の醍醐味ってやつ?

ハワイは世界各地からの観光客も大勢来るし、移民も多いので、
アメリカンな食べモノから、フレンチ、イタリアン、飲茶、和食まで
色んな食べ物屋さんがあります。

そんな色んな食べ物屋さんの中から、
今回ピックアップしたものをご紹介。

まず着いた日の朝食は機内食で済ませているので、
お昼ごはんから始まるわけですね。

機内に缶詰めになって体内時計も狂っている事を踏まえて、
お昼は胃に優しく…って事でワード地区にあるワタクシの大好きな
クラムチャウダーのお店をチョイスしていたのですが、



閉店してた(涙)

実はこれに限らず私が気に入るお店は何故だか、
ことごとく潰れていく。

つまり舌がおかしいんだね。

だから、この記事も鵜呑みにしちゃいけないよ。


てなわけで急遽、同じワード地区にある”カカアコキッチン”に変更。

ここはビーフシチューが美味しいんだけどね、
プレートランチなのでビーフシチュー以外に
肉・チキン・マヒマヒ(魚)からあと1つ選べるわけ。


今回はビーフシチューとショウユチキン(照り焼きみたいなモン?)を
チョイスしてみました。

それがこちら


どう?



まずそうやろ?

下段左がビーフシチュー、右が照り焼きチキン
上段左がライス、右がポテトサラダ。

まずどう見ても色どりが良くないよね。
茶色×茶色&白×白やし。
そしてポテトサラダってサラダじゃないもんね。
炭水化物だし。

で、案の定食べた後、
胃が「なにこれ~~~!?急に!」って騒ぐから、
早速胃薬のお世話になったってわけ。

こんな感じで必ず1回は胃薬飲むんよね、ハワイに来たら。


で、気を取り直して夜ごはん。

夜もプレート。

ワゴンの屋台で営業している”ブルーウォーターシュリンプ”という
お店でテイクアウトして、お部屋で食べました。

それがこちら


どう?




少し色どりイイやろ?

シュリンプという名の通り”海老”メインのお店で、
ガーリックシュリンプとライス・ガーリックブレッド・サラダ・ライス・コーン。

そしてABCストア(コンビニ)で調達したバドライト。

以前来た時はもう少しボリュームがあったはずなんだけど、
スリムになっておられました。

さて、今回泊ったワイキキゲートウェイでは簡単な朝食が付きます。
以前泊った時はホテルの屋上でイメージとしてはビアガーデンみたいな
雰囲気で風に吹かれて朝食を頂けたのですが、

今回はホテルの1階にあったバーを改装して、
そこが朝食会場となっていました。

バーを改装しただけあって、電気は暗いしインテリアも夜な感じで、
カラオケのステージまで完備された恐ろしく朝食に不似合いな怪しげな雰囲気。

そして、やたらと冷房が効きすぎていて寒い。

そんな所で食べた朝食はこちら


どう?





茶色いやろ?

全く”朝”の清々しさのない夜な雰囲気が伝わったかしら


ハワイ記(食べ物編:その2)

2011-02-02 01:39:22 | その他
ひとつにまとめると容量が重くなるので、
パート2という事で。


さて、今回私が気に行ったお店が2つ。

ひとつめはまたまたプレートなんだけど
アラモアナSCの中のフードコートにある"ブレージンステーキ”

シュリンプ&ステーキ。


どう?





ご飯の上にドレッシングのかかった


レタスが乗ってるのって。


ありえない配置だと思わない?

ワォ!よね~~。

ここはすんごく美味しくて週に2回は行きたい。
4日しかいなかったけどね。


次はワイケレアウトレットSCにあるチリズ。
ま、簡単に言えばファミレス。
多分ジョイフルみたいなポジションの。

ワイケレにはあんまり良い食べ物屋さんがないので、
毎回妥協して、この店に行っては毎回不味いのに当たるんだけど、
今回初めて成功しました。

それがこちら


どう?




食べ物がお皿に乗ってるのってイイよね~

何が美味しかったかって、向こうに見えるハンバーガーも
シーザーサラダも手前に写ってるステーキとシュリンプも美味しかったけど、
その付け合わせに乗ってるピーマン!!

めっちゃ肉厚でジューシー。

ちなみに、これ一人で食べたわけじゃないから。

安く美味しく!がテーマなのでプレートが多かったんですが、
最終日だけ贅沢をしてアウトリガーリーフ・オン・ザ・ビーチという
ホテルの1階にあるオープンエアーの素敵なレストラン、
”ショアバード”でBBQをしました。

ビーチに出てからショアバードを写してみました。


日が沈むと店内は

こんな感じになります。

好きな時にビーチに出たり、心行くまでお酒を飲みながら
海を眺めて潮風に吹かれながら、おしゃべりを楽しむ贅沢。


そんな私に不似合いな店で

こんな肉を!

他にチキン派もいたのですが、チキンは画像がグロかったんで、
肉だけ載せときます。

その肉を

こんな感じで店内にあるBBQコンロで自分達で焼くわけ。

で、出来上がりがごちら


どう?






しょぼくない?

他にサラダバーも付いてきます。


ちなみにこれ、人の。

私の皿にはパイナップルしか乗ってなかった。

サラダバーなのに。



ハワイ記(デザート編)

2011-02-02 01:38:48 | その他
番外編という事で、デザートを取り上げてみました。

ま、普段ワタクシは甘いモノが苦手なので
スィーツなるものにとんと縁がございません。

その中でも一応空気に流されて食べたデザートをご紹介。

まずはアラモアナSC内にあるデイリークイーン


の、ソフトクリーム


どう?





食べかけを載せる根性

ソフトクリームにチョコレートがコーティングしてあるわけですね。
意外にあっさりしてて私にも食べやすいし、

なにより、すぐ溶けて手がベトベトになるし良かったよ。

良かった、ホント。

ウェットティッシュがあって助かった。

ほんでね、今回初めて行ったお店がありまして、
クヒオ通りのカピオラニ公園側、私が泊ったホテルの反対側にある

”マック24”

徒歩で行くとホテルから相当遠いんだけど、
それでも食べてみたかったものがあったのよ。

それがこちら

パンケーキ!

今回はブルーベーリーをチョイス。

ハワイでパンケーキと言えば”エッグスンシングス”や、
”オリジナルパンケーキハウス”が有名なのですが、

今回マック24をチョイスしたのは

こんな理由


超デカイの!


ちがう、ちがう!



私の腕じゃなくて!パンケーキが!

ハンパないよ、車のハンドルくらいあったもん。
それが3枚!


しかも




味は超普通




全員で挑んで1枚でギブアップ。



残りはテイクアウトして翌日の朝ご飯にしようって決めたんだけど、
これがまたケーキなもんで

こうして持つしかないからさ、
しかもホテルまで遠いんだよ(涙)。

1階足を踏み外して転びそうになったんだけど、
むしろ転んで食べられなくなってしまえば良かったのに。

翌日の朝になってもパンケーキは不人気のまま幕を閉じたのでした。


最後に番外編の番外編。
今まで皆が買ってても特に好きじゃないのでときめかなかったけど、
今回初めて食べて好物に変身。


アラモアナSCにあるクッキーコーナーの
ショートブレッド。

超美味いよ、このクッキー。

残念な事に自分用にしか買ってこなかった。


今度はお土産をここのにしよう。

あ、自分用のお土産ね。

てなわけで、




おなか空いた

わっさわっさ

2011-01-23 00:23:05 | その他
゜+.(´∀`*).+どもっす

1週間休むには、

当たり前だが

1週間分の仕事を片付ける必要がある。


それを今、せっせとやっておる最中でございます。

フェスタの会場になっている市民センターホールの方との、
打ち合わせも済み、会場の下見もしてきました。

やっぱりステージがあるっていいですね。

今までが体育館だったので客席もあるし全然違う。
テンションが上がる気がする。

今はプログラムを考えている所です。
着替えや準備などの時間を含めて滞りなく、
時間内に進行出来るように順番をやりくりやりくり…。


やりくり…zzz。


そんな感じで、まったくハワイモードに浸る暇もなく。
行くまでのワクワクも含めて旅行…と考えると、
その分、ちょっと損してるかも。

ま、帰ってきてわっさわっさしないで済むようにしておかねば。

さぁ明日も頑張るぞ~~~♪

じ、実は

2011-01-21 02:04:48 | その他
(*´∀`)どもっす

気がつけば、今月もあと10日か。

早いなぁ~~。

さてさて、先日のブログに「ちょっと外出」という理由で、
ざざざっと代行を出しますよ~というアナウンスをしましたが、

24~29日まで3年ぶりにハワイに行ってきます。

特に誰に言ったわけでもないけど、
むしろめんどいので言わずにいた方なのですが、
思いのほか色んな方がご存知なので驚いておる。

顔に「ワイハ~」と書いてあったかな?

ま、全然イイんだけど。

プライベートな事で代行を出すのは非常に心苦しいのですが、
たまには(特に何もしてないけど)ご褒美を…自分に…







ananの見出しかっての

自分にご褒美と言っても自分で金出してるんですけどもね。

しかも超節約旅行…それがご褒美。

前回渡ハしたのは2008年のクリスマスシーズンだったようなのですが、
それまでは毎年のように行ってたんですよね。

しかし、さすがにこんだけ時間が経つと海外旅行の勘が鈍ってて、
しかもフェスタの準備などでバタバタしてる最中なモンで、
未だにハワイに行く実感が湧かないのですけど。

しかも今までソウル経由大韓航空利用のパックだったんですが、
今回は初めて成田発のJAL、しかも個人手配…。

3年ぶりなので色々とハイテクな感じに変わってて、
すでに戸惑う事も多いのですけど。

無事に行けるのだろうか…私。

毎年、東京に何日間か研修に行くだけで
何かしらおかしな事態になるっちゅ~のに。

前回ハワイに行った時を思い出すと、

夜にホテルでだらだらしてた時に「相棒」がテレビであってて
川崎麻世が売れっ子小説家役で、
裏の顔はのぞき魔っていう話だったんですが、

思いのほか見入っちゃってさ、
それから「相棒」にハマったんですよね~~。



って、ホント





ハワイに何しに行ってんだか




こんな感じでむこうでは、とりあえずのんびりします。
今度は何のドラマが放映されてるかなぁ~~♪←そこ!?

が、飛行機に乗るまでは全力で働きまっするよ!!
厳密には日曜までですけどね。


感謝感謝の1日

2011-01-19 00:36:02 | その他
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o どもっす

え~~、その~~~、

今日(厳密には昨日)1月18日がワタクシの

何回目か分かりませんが誕生日でした。

有り難い事に日付が18日に変わった頃から今日1日、
各方面の色々な方々より、
プレゼントやメッセージ、メール等々戴きまして、


こんなにたくさん、



自分じゃない






人の誕生日を覚えてる人がいるなんて!!


嬉しいやら驚くやらで感情が忙しい1日でした。

いや、冗談抜きで何歳だろうが、
「おめでとう」と言って貰えるのはホントに嬉しいものです。

それなのに、プレゼントまで戴けるなんてワタクシ果報者です。

色々と戴き物をする時っていつも思うんですが、

キレイ事抜きにね、


ワタクシに何をあげようかな?これなら喜ぶかな?と考えて、
お店に足を運んでくれた、その時間だけで、ホントもう十分嬉しいです。

有り得ないくらい有り難い!!


戴いたプレゼントの包みを「うっわ~~~、すっげぇ!」と
一人興奮しながら開けさせて頂きました。

プレゼントして頂いた皆様の予感的中の顔してたと思います。

大事に大事に使わせて頂きます!


「え?18日だったの?誕生日」

と初めて、あるいは改めて気づいた方々、


阪神淡路大震災の翌日…と覚えて頂ければ忘れないと思います。

そんな事に阪神淡路大震災を使って不謹慎な!とお怒りの方は、


山口百恵の誕生日の翌日、


あるいはビートたけしの誕生日、



もしくは松任谷由実の誕生日の前日、


と覚えて頂ければ忘れないと思います。

いずれもちょっと昭和の匂いの漂う方々ですが、
古き良き時代を忘れない為です。あしからず。

忘れないうちにカレンダーに○つけといてね。

あ、カレンダーはダメだ、来年だから。
携帯のスケジュールにメモ、しといてね。

○8歳の1年がhappyで充実した年になるよう頑張りますので、
こんなワタクシですが今後ともよろしくお願い申し上げます。


山場を越えた!

2011-01-16 01:11:08 | その他
ヾ(≧∇≦)ゞどもっす

や~~~~~っと終わったぁ~~~!!

今週はスクールで3カ月に1度訪れるスキルチェックの
分析コメントや、それを元に今期にそれぞれが行う
トレーニングメニューを作ったり、それらを記入する日誌や、
その他諸々の資料を作りに追われて


文字通りてんてこ舞いな1週間でした。

15人とは思えぬ仕事量だったので終わる日が来るとは(涙)。

これで準備完了。

今年もスクールが始まるんだなぁという感じで、
身の引き締まる思いです。




正月太りが戻ってませんけどね。

ブログの更新やコメントの返信が遅れた事をお詫びしつつ、
来週からは正常に戻る事を誓いま。



さぁ、どっち。


さてさて、今夜は相当冷え込んでますね。
明日はかなり強い寒気団がやってくるようですね。

観測史上でも類を見ない…って書いてあったから(どこに?)、
もしかしたら経験した事のない寒気かも。

それはそれで、ある意味楽しみだったりして。

いやいや、山間部の方は雪や道路の凍結には
くれぐれも気をつけて下さいね。
特に車の運転とか歩行時などね。

さぁて、今夜は寝るぞぉ~~♪


ひ、ひとりごと

2011-01-09 00:56:51 | その他
(*´∀`*)ゞ どもっす

今日は久しぶりに良いお天気でしたね。
寒くても天気が良ければイイ!

しか~し、また明日から下り坂予報↓

足元に気をつけなきゃね。

1ヶ月のお休みを終えて明日からスクールが始まります。

フェスタの練習があったので休んだ気がしないでもないけど、
とりあえずプクプクなった身体にムチをふるって
ハッスルして頂きます。

なんてたって、明日は恐怖の3カ月に1度のスキルチェック。

が~~~んばってね~~ぇ♪

それが終われば今度は私が
分析・コメント作成・トレーニングメニュー作成で頑張る番です。

来週は恐怖の1週間だ…。

それよか、まずは明日のマニアだな。
今回変えた振りは全部年末に作ってたんですが、
どのクラスの振りもあまりの込み入り具合に今更ながら

「誰が教えるの?これ。」


とノートに向かってつぶやく毎日です。



「安心して下さい。あなたじゃない、私です」



と、ノートが言ってくれればいいんだけどな。

ま、とりあえずちょこっとずつ進めていきますので、
是非スタジオでお待ちしております。

ノートと私が。



のんきな感じ

2011-01-06 01:33:49 | その他
(゜ー゜*)どもっす

休みボケもなんのその。
着々と今週末から始まる2011年度スクールの準備が、
机の上で進んでおります。

机の上っつ~かパソコンの中で。←どっちでもええわ!

さてさて、昨日のブログにも書いたんですけどね、
休みになると疲れてないんで、どうも眠れなくなるわけですね。

夜中の3時過ぎまでダラダラして、ベッドに入ってそれからまた
モゾモゾしてたら、あっと言う間に4時5時ですよ。

そんで朝の8時くらいに目が覚めて、またしばらく眠れなくてね。

ごろごろだらだらはするけど、昼寝はしない。



だから、



休みなはずなのに寝不足っていう。


そういう状態が続いてたので、日本にいながらにして
時差ボケみたいになっちゃて。

こりゃ仕事が始まると影響するぞ、と思いまして

昨夜はね、レッスンもしたし、疲れているはずだと言い聞かせ、
早い時間から気合い入れてベッドに入ったんです(新婚か!)

うと…うと…し始めた頃に近くの大きな道路を行き交うサイレンの音が
邪魔してたんですが、そのサイレンがうちの前で止まったんですね。


さすがに「キラ~~~~~ン☆」と目も覚めて、
ベランダから見たら、うちの目の前の





電線が燃えてた


「あ、電線…」

なんか知らんけどテンションも下がってベッドに戻ったんですけど、
あれってさ、消防車来てもすぐに消さないのね。
電線だから、どっかに許可とか取らないといけないものなのかしら?


10分くらいして、まだオッサン(消防士)の声がうるさいんで、
再び起きだして覗いたら、まだ電線燃えたまま。

イイ具合に燃えてんのに、まだ消火が始まってないわけ。


こっちも寒いから、そうそう長い時間見てらんないんで、
再びベッドに戻って暖をとって(寝る為じゃなく!?)
また今度は10分後くらいに見に出たんだけど(寝ろっ)、

火事なのに電線なだけに、野次馬すらいない。←私が野次馬だった。
珍しい現場だなぁ。

さすがに到着から20分ほど経過して次の段階に進んでたよ~。
消してイイよ~って許しが出たんだね(どっかからね)。

消防士さん達が、どこのご家庭にもあるようなアルミ製の
折り畳み脚立を運んで来て、電信柱に立てかけて
今、まさに登ろうとしてるとこ。


分かる?





超不安定

はしご車とかじゃなくて、
普通に脚立なんだ…。


しかもアルミの。

大して長さもなさげだし、
普通に下から「しゅ~~」とかした方が早い気もするけど、
何か決まりとかあるんでしょうね。


何か色んな意味で興味を失ったんで、
もう本格的に寝る為にベッドに戻ったんだけどね、

そんな状態なのに

怒号だけは一丁前に飛び交うワケ。
脚立は1つなのに消防士さんの人数は結構いたもんね。

「おれが登る!」「いや、ボス自分が!」的な怒号じゃないとは思うけど。

それがまぁ、うるさいのうるさくないのって、うち低層階だから
耳元でオッサン(消防士さんね)が怒鳴り合ってるんじゃないかってくらい、
情景さえ見なければ緊迫した海猿っぽいんだけど。


そうこうしてる1分後くらいに


「しゅ~~~~~~っ」

って、消火器よりも頼りない音がしたと思ったら
さらに1分後には怒号さえ聞こえなくなって、
どうやら皆様お帰りになったご様子。


早っ!!


つ~か、消すまでが長っ!


おかげで時計を見たら2時過ぎ。


それから、結局また眠れなくてモゾモゾモゾモゾ。

だから今日は寝る!!ずぇったいに寝る!!

という、誓いのブログでした。


皆様も火の元に気をつけて下さいね。←きれいに片付いた。

かしこ。