goo blog サービス終了のお知らせ 

kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

これまた雑記

2011-04-29 02:09:46 | その他

(人´∀`).☆.。.:*・ どもっす

明日からいよいよGWですね。

しかも日曜以外はお天気に恵まれそうで何より。

ワタクシは、というか福岡・佐賀の競技者の皆さんの方がワタクシの何倍もですけど、
土曜の県予選が終わってくれないと、なかなかGWモードに入りにくいですわね。

しかも土曜は最高気温27度を予想されてますね。
完全な夏日じゃないっすか。

そんな27度の日に体育館に籠って、皆でハッスルしちゃうわけですね♪←軽い。

まぁ熱中症まで心配はないと思うけど水分はきちんとこまめに摂って下さいね。
これは大会云々に限らず、皆さまですよ。

さてさて、このGWには大会も含めてアレコレ色々あるんで、
頭の中を整理しつつ、準備に次ぐ準備、段取りに次ぐ段取りの連続で軽くテンパっております。

あ、green peasの保護者の皆様、
幸い?すご~~~く頼りないキャメラマンが見つかりましたので皆様のお世話にならずに済みました。
美香先生にメールするよりブログに書いた方が手っとり早いので…お騒がせして申し訳ございませんでした。
ただ、ホントすご~~~く頼りないので会場で見かけた暁には同情のまなざしを送ってあげて下さい(涙)。
心のこもってない愛想笑いで返されると思いますけど。。

さてと、準備の続きに戻ろうかね。

事故やケガなどに気をつけて楽しい連休をお過ごしくださいね~~~~!

 


日焼け止めだよ

2011-04-27 02:39:49 | その他

( ̄▽ ̄)ノどもっす

いや~~~、今日は暑かったっすね。
半袖の人も多く見かけましたが、半袖でも十分な感じでしたし、
サングラス(通称グラサン)もした方が良さげなくらいに日差しも強かった。

私がしろくまなら間違いなく、うつ伏せに伸びきった状態で

 

「氷はまだか?」

 

「まだプールに水ははらんのか?」

 

と言うね、飼育員に。

 

日焼け止めも使った方が良いかな~。

昔ハワイで買って来た日焼け止めがほとんど使わずに余ってたから
春代さんに差し上げたんです。

それから数カ月経った夏の日。
練習の行き道に寄ったコンビニで売り物の
日焼け止めのパッケージを熱心に読む春代さん。

春「やっぱりこれもSPF30て書いてある…」

私「それがどうした」

春「私が今まで見た日焼け止めはどれもSPF30とかなんやけど、
  私のはパッケージに2て書いてあるんだな…」

私「あ、そう」

春「単位が違うのかな?ハワイのだから。
   先生がくれたのは本当に日焼け止めなのか?」

私「そうじゃろ、わざわざ日焼けオイル買うか。」

春「最近、皆に「焼けたね!」って言われるんだけど」

私「そう?」

春「うん、「バカンス行ったの?」ても言われた」

私「バカンスって!!!!久しぶり聞いた。聞く事はあっても言わないよね~」

 

春「食いつくトコはそこじゃないんですけど」

良く見ると春代さん、ほんのり小麦色。

私「アレレ…?マジ?」

 

車に戻って私が差し上げた日焼け止めを見てみたら
堂々と、しっかり茶色い入れ物に蛍光カラーで

 

コパトーンサンドフリーハワイ2

 

ダメダメダメ、確かにSPFの文字はないけれども、
どこをどう見ても茶色い容器に入ってる時点で

 

日焼けオイルを疑わなきゃだめよ~~~~。

 

ホント、何やってんの春代さ~~~ん。

 

そりゃバカンスに行ったんですか?ても聞かれるさ~~~。

 

夏真っ盛りしっかり小麦色だもん、健康的よ。

石川秀美かと思っちゃった。

 

 

すみません(汗)

 

二度としません。

確かお詫びに新しい日焼け止めを買って差し上げた記憶があるんだけど、
気のせいかな?

もし買ってなかったら寝た子を起こすようなネタを書いちゃった可能性も。

ま、次会うのは大会だからそれどころじゃないでしょ。

 

 

 


くまっちゃう

2011-04-21 03:06:17 | その他

(* ̄ー ̄*)どもっす

あったかいねぇ~、今日この頃…
と思ったら意外に寒かったりするので要注意。

さてさて、このブログにも何度か書いてきましたけど、
我が家の隣にはセブンがありまして、
立地的に良いのか分かりませんが駐車場が狭い割に
近隣のマンションは単身者向けが多いので繁盛してるコンビニなんですけどね、

私も我が家の冷蔵庫、という位置づけで何かとちょっとしたものを買うのに
重宝してたんですけど、

やっぱりアレですね、震災の影響で品薄なんです。

何もかもが品薄。

え!こんなモノまで!!!

というくらい、品薄。

例えば「こんなモノ」の中にはふりかけなんかも含まれます。
(別にふりかけ買いに行ってないよ)

でもさ、ペットボトルもキャップの部分が東北の工場で
作られてるとかでジュースも品薄になってたりするらしいじゃないですか。

そんな感じで、1つの商品でも部品部品が東北に工場があったりするんやろな…。
と、納得してたんですけど、

あまりに棚に空白が多くて、昨日セブンに行ったら、
いよいよ完全に薄ら寂しい雰囲気になってまして
早くどうにかならんと、このセブン潰れてしまうんじゃなかろうか

などと心配してたら

「震災の影響で入荷出来ません」

の張り紙があった場所に

 

 

4月29日をもちまして閉店します
                                     店主

 

ひぃ~~~~~~~~!いつ変わったの~~~~!?

 

そうだよね~、無さ過ぎだったもんね~~。

品薄なんじゃなくて入荷してなかっただけなんだ~~。

だって良く思い返してみれば他のセブンは普通に品物あったもの。

なくて困るものではないけど、あるのが普通だっただけに、
あとは今の家に入居を決めた理由のひとつでもあるんですが、
セブンがあるから明るし人通りも頻繁で防犯に良かったんです。
駐車場が狭いのも無駄にヤン車が集まっての空ぶかしもないしね。

それが無くなるとは…ショック。

ま、イイ物件なんで(知らんけど)いずれ違う店舗が入りそうな気はしますけど。
このご時世に新しく店舗を増やしたり、オーナーになろうという人がいるかどうか…。

ひひひひ~~~ん。

 

 

 

 


ちょっといい話

2011-04-15 02:41:10 | その他

v(。・ω・。)どもっす

明日は雨。桜散らしの雨になるようだけど、
もう既に散りかけなので明日の雨が止んだら、いよいよ新緑の季節に
移るわけだね。

今日ね、サンケイスポーツにこのような記事が載ってました。

東日本大震災の発生を受け、いち早く被災者支援に乗り出した
米歌手、レディー・ガガ(25)の来日が13日、急きょ決定した。
6月25日に千葉・幕張メッセで、チャリティーとして開催される
「MTV ビデオ・ミュージック・エイド・ジャパン」に出演する。

 福島第1原発の事故による放射能漏れを恐れた海外アーティストが
次々と来日をキャンセルする中、ガガは「私は大丈夫よ」と早期来日を熱望。
そこで、MTVが出演オファーをかけた。

 ガガは震災直後に公式サイトで、
日本語と英語で「日本の為に祈りを」と書かれたオリジナルブレスレッドを発売。
200万ドル(1億6000万円)以上を売り上げ、その収益金に
自費の1億5000万円を合わせた3億円超を寄付した。

 海の向こうから
「私自身、日本の希望と再生の数々のドラマに心を動かされました。
モンスター(ファン)のみんな1人ひとりにも支援してもらいたくて、
その方法を示すためにこのイベントに参加することを決めた」とコメントを寄せたガガ。
当日は新曲「ボーン・ディス・ウエイ」を歌う予定だ。

昨日の記事で24才と書いた翌日にはもう25才になってたのか…。
確認して書かねばならんよな。

いや~~、すごいね。
震災直後にオリジナルブレスレットを発売とありますが、
ホントに直後でしたからね。
当日か翌日くらいの勢いで、あまりの行動の早さにビックリしましたもの。

その上、この時期に日本に来てくれるなんてガガさんとシンディローパーくらい。

ま、そんなわけで早速今夜ガガさんの大ファンちゅうさんに、
このニュースを話して聞かせたわけよ。

「ブレスレットの収益金1億6千万に、自費で

 

 

 

1万5千円プラスして出したらしいよ。」

 

人は想像もつかない程度の話になると自分の次元に置き換えて話すらしい。

人はっつ~か、私は。

1億6千飛んで1万5千円…。

 

中途半端っ!

しかも自分で1万5千円て言ったの気づかずに話を続行しようとした所で、
ちゅうに「1万5千円!?」って横やり入れられて気づいた。←横やりて…。

「あはははは!間違った、間違った。

1万5千円て、有り得んし。

 

ガガさんの1億6千万と

 

 

 

 

自費の1万5千…

 

 

2度間違えるのは、もっと有り得んし。

 

どうしても脳内から口へと繋がるルートのどこかで
「自費」というワードと「1億5千万」がくっ付いてくれないらしい。

 

庶民って。こんな反応を示すのね。。

庶民っつ~か、私だけど。

 

この話を聞いたちゅうさんは


「ガガさん仙台に来るのかな?仙台に行きたい。私も仙台に!」

誰も一言も「仙台」の「せ」の字も言うとらんがな…。

ま、どっちにしても千葉・幕張ですからね。
千葉も被災地。

イイ話を書きたかったんだか何だか分かりませんが、ま、いいね。

おやすみなさい☆


雑記

2011-04-10 01:05:22 | その他

(σ^▽^)σ どもっす

今週はスクールのコメントや振付、レッスンのコリオ作りと
頭使う仕事がたんまりでハードな1週間だったわい。

おかげさまで?ブログもあまり更新出来なくてすんまそん。←謝ってない

来週からは通常に戻るので、元気良くハキハキと更新して参りたいと思っておりマッスル→ホントか?

4月に入って新しい環境に変わった方や年度初めで忙しかった人など多かったと思いますので、
最初の日曜日、ゆっくり休んで下さいね。

リフレッシュしに是非レッスンにも足を運んで頂けたらと思います♪

さぁて、久しぶりに私も早く寝よっとzzz


今もなお

2011-04-08 01:37:56 | その他

ヾ(´▽`*;)ゝどもっす


やっとこスキルチェックの分析・コメント作成も全員分完了!


お陰さまで?今回はオープンスクール参加者二人を含む17名分という事で
スクール始まって以来10年間で最も多い人数でした(汗)。


それにしても、また今夜遅くに東北で大きな地震がありましたね。
今回は津波警報まで発令されたので、あの日を思い出して
パニックになった方々も多かったでしょうね。


過呼吸で搬送された方もいらっしゃったとか…。


本震から1ヶ月経つのに、3月11日以来最大の余震で6強って凄すぎる。


 いつまで続くんだろう。


最近はテレビで震災関連のニュースは見ないようにしています。


必要な情報(経済・政治・原発関連)のみネットで確認しています。

にしても、どうしてマスコミは被災者のプライバシーにズカズカと入りこんで、
何の配慮のかけらもなく「哀しい話を聞かせて下さい」とマイクを向けられるんだろ。


避難所とはいえ、被災者にとっては家。
他人の家に勝手に入り込んで、勝手にマイクを向けて。


それで嗚咽している高齢者を映して「復興へ向けて被災者は今もなお苦しんでいる」なんて締められても・・・ね。
インタビューする事でフラッシュバックを招いて苦しませてんじゃないの!と
ホント怒りでムカムカしてくる。


マスコミを締め出す措置を取っている避難所も出始めているらしいけど、当たり前。


これ以上、被災者を苦しめないで欲しいと切に願うばかり。


 


緑がキレイな今日この頃

2011-04-06 02:57:00 | その他

(o≧▽゜)oどもっす

よ~~やく、今日のコメントのノルマ完了!

あともうちょいだ。木曜までには終わらせて次の仕事に移りたいので頑張るぞ。

それにしても明日~明後日は相当良い気温に恵まれそうですね。
お花見とかいつ以来してないかなぁ~~。

なぜだか花見と言えば寒くてすぐに撤収した記憶しかないのだけど。

でも花が咲いてるのっていいですよね。
年取ったら藤棚見に行く人になると思う、確実に。
木綿のハットをかぶってね。
もしくはサンバイザー。

緑がきらきらしてくるのは、もうちょっと先の事だろうけど、
グレー一色の被災地の映像を見ると、花が咲いてて緑がある事が、

こんなにも貴重で、美しい事なんだと改めて感じる今日この頃。

早く、グレー一色の土地にも緑が再生する事を祈らずにはいられません。

さて、今日も良く頑張った!
寝よう!zzz。

 


休みぃ

2011-03-31 03:10:49 | その他

ヾ(´▽`*;)ゝ" どもっす

うららかなぁ春の日~~ぃ、でしたね今日は。

しばらくは良いお天気が続きそうで嬉しい限りです♪

30・31日と私がレッスンを行っているソラリアは移設点検と月末定期休館日なので、
木曜の夜のnasまでレッスンはお休みになりました。

こういうイレギュラーのお休みは、とてもうれしい。

久々に、の~~んびりとパズルを楽しみ(他にないんかい!)、
夜は夜で今まで今週のスクールで行うスキルチェックのフォーマット作りをしたり、
スクール生に渡す県予選の資料をまとめたりとデスクワークに追われてました(昼間にやれよ)。

ま、これで頭の中もクリアになったし、明日の夜までデスクワークもなく、
少し4月からクラス変更がある分のレッスンの振りを作るだけなので再びのんびりと過ごせそうで嬉しい限り。

3月も明日で終わりですね。
4月は明るく、前に進む月にしたいもんです。

 


床は友達さ!

2011-03-23 01:50:05 | その他

(* ̄ー ̄*)どもっす

たまらん。

夕方、家の中で振りを作っておりました所、
ニーアップでターンしようとしたら愛用してるモコモコソックスさんが、
意に反して床を撫でやがった。

つまり

 

滑りコケたわけだね。

 

完全なニーアップの体勢(膝もしっかり高く上がってたでぇ)で宙に浮いて、
そのままニーアップの体勢を横にした状態で着地。

着地、というか落ちたとも言う。

咄嗟の事だったけど手を出して支えようという意思もなく、
普通に腕からお尻から足から、キレイに右側側面で着地。

そりゃもう美しかったと思う、たぶん。
物凄い音がしたけどね。

選手じゃなくなって10年近く経つけどキャプテン翼がボールと友達なように、
体操とか競技してたら床と友達にならざるを得ないので、

こういう時にコケ方というか受け身というか、そういった反応が多少は出来る。

これぞ競技の魅力!!←小さっ、魅力小さっ。

ただねぇ・・・地味に痛いよね。

と、思ったらお尻の外側に打撲の跡。
床は私の事、友達と思ってくれてはいなかった(涙)。
切ない片想い…。

湿布でも貼っとこか。

 

 


進めぃ

2011-03-22 00:03:43 | その他

(゜ー゜*)どもっす

今更ですが、世間はどうやら3連休だったようですね。

なぜだか分からぬが、右往左往とバタバタした連休でしたけど、
そんな中で、日曜日はスクール後に速攻移動。
とある方のお宅にて美味しいごはんを戴きました。

用事があったので小1時間の滞在でしたが、
めっちゃ美味しいハワイア~~~ンなメニューと楽しいおしゃべりで
リフレッシュ出来ました♪

誘って頂き有難うございました。

さて、また1週間頑張るぞ~~~!という感じです。

雨も明日には止むでしょうし、今日はこの春初めて桜を見ました。

特に震災後から、
まるで時間が止まったように、いつまでも寒くて、
春が来る気がしないと思っていたのですが、
少しずつ確実に春が近づいているのだと、
色々と状況も変わってきているのだと希望を感じました。

が~~んばるぞ~~~~♪


心の手を繋いで

2011-03-15 00:36:36 | その他

どもです。

ワタクシ事ですが、心配しておりました東北OKJの先生の
無事が確認出来ました。

スクール生の子供の一人は電気の点かない暗い家で懐中電灯を使って
シングルの練習やトレーニングをしているそうです。

こんな時に・・・と思うかも知れないけど、
やる事があるっていうのは心の安定を図る上で大きな役割を
果たしているのかも知れませんね。

今は色んな方面で多くの方が不眠不休で頑張っておられるので、
そういった方々にも心から敬意を表します。

一方でこの混乱に乗じて良からぬ事をしている人もいる現実。
人の良心につけ込む真似をするとは…ね。
情報が早い分、冷静に見極めていかねば。

どうか一人でも多くの方が愛する人と共に過ごせますように。

私もこれから周りの人達の心の手を繋いで離さないでいたいと思います。

とりあえず、長期的に見て被災者・被災地には、
莫大なお金がこれから必要になると思うので然るべき手段で募金します。

 


お願い

2011-03-13 00:44:42 | その他
地震から1日半経って壊滅的な破壊を受けた映像は、

更なるショックを与えてくれてます。

皆様方のお知り合いの方は大丈夫でしょうか?

今回大きな被害を受けたと報道されている地区にある

東北OKJの小松喜久子先生はじめコーチ、選手の方々、

佐藤秀樹先生ご夫妻はじめ東北地方の選手の皆様、

被災されたスポーツクラブのスタッフ・会員様…

皆様のご無事をとにかく祈る気持ちでいっぱいです。

被害の大きかった地区にあるスポーツクラブの、
あの日の、あの時間のタイムスケジュールを見ただけで、
あまりにリアル過ぎて涙が止まりません。

私達に出来る事は、まず関東の電気の備蓄が底を尽く前に節電しましょう。



2011-03-11 15:50:56 | その他

宮城・茨城大地震…大変な事になっています。

怖くて震えが止まりません。

東京方面はまったく電話が通じません。

とにかく無事を祈るばかりです。

みんな無事でいてください。


エ~~ル

2011-03-11 02:03:40 | その他

( ´∀`)どもっす

どもっすとか言いながら、既に目が潰れかけていますよ。

最近、私の周りで(と書くと誤解されそうだけど)
足を怪我&病気してしまった人が増えています。
しかも比較的完治に時間がかかるような症状が多くて、

とてもじゃないけど人ごととは思えませぬ。

私も大小色んなケガから病気からした経験がありますけども、
当たり前のように行っていた事すら出来なくなって初めて、
健康の有難味を感じますよね。

それと人の優しさね。

特にイントラの場合は、怪我(病気)=収入が断たれるわけで生活の危機に直結しますし、
自分のレッスン枠に対する責任感も相まって、どうしても無理してやってしまう。

私もそうして頸椎ヘルニアを患った際には痛みを押して
完治せぬまま無理矢理復帰を考えた時に、同じような怪我に何度も泣いてきたトミーが

「無理して戻ってもイイケド、戻ったら2度と”痛い”って言っちゃいけないんだよ」

と言ってくれて初めて我に返り、覚悟を決めて1ヶ月間療養した事がありました。

表面的な優しさじゃなく、仕事の厳しさを教えてくれた一言で、
何をもって「優しい」と感じるかは人それぞれだけど、私にとってはまさに金言です。

とにかく何をするにも痛くて不自由な1ヶ月でしたが、
100%全力でレッスンが出来る、踊ってみせられるまでに回復する事だけを考えて、
多少痛くても信頼している理学療法士の先生の指示に従って毎日リハビリに明け暮れ、
ようやく現場に戻れるようになった時には、

代行を受けてくれた先生方、待っていてくれたメンバーさん達、
そして代行を手配して頂いた各クラブ、何より支えてくれた友人・家族に本当に心から感謝しましたし、
復帰して1本目のレッスンは、イントラになって初めてやったレッスンと同じくらい
今でも鮮明に覚えています。

それに、あの時、無理矢理復帰していたら…と思うとゾッとします。

あ、ワタクシ事が長くなってしまいました(汗)。

安静にしている時間の何倍もこれからの人生は長い。
焦って将来に傷跡が残らないように、

どうか、しっかりと治して元気に戻ってきてね。

今、一生懸命、焦る気持ちと戦いながら、
今出来る努力を惜しみなく続けている友人へ向けてのエールでした。

 


雑記っき

2011-03-03 03:05:18 | その他

( ´∀`)どもっす

背中違えても~~た。
また、左や…。

先週の股関節から始まって、左ばっかりおかしな感じになってます。

これはたぶん…

 

色々いかんのやろうね。

と、ざっぱな納得の仕方をしつつ、

今日も踊ったり(レッスンね)、遊んだり(キッズで)、
パソコンと共に過ごしたり(曲編集の)、起伏に富んだ一日でした。

そうそう、靴下ね。

色違いの両方左がウェア袋の中から出てきた時には、
「これは、恐らく2セット持って来たに違いない」と、
色違いの両方右が袋の中に取り残されているに違いない、と袋を見たのですが、

予想以上に

 

カラでした(メンズTBC!)

ま、そんなモンは袋を持った時点で分かるだろう。

仕方がないので(お手紙書いた♪by白やぎさん)キッズの時に履いてた若干湿り気のある靴下を
そろりそろりと履きましたとさ。

ま、湿ってても助かった方だよね。
ないよりマシ。

それにしても、どうもパソコンの調子がいまひとつ。
このパソコンは確かブログを始めて、少し経った頃に買った気がして、
過去のブログを検索したんだけど、

いかんせん私のブログは

タイトルが内容を全く説明してない。

「これかな?」と思って開いてみると大抵ハトの話ばっかり(涙)。

どういうこっちゃ。

ま、パソコン欲しいな~~と思って調べたりしている時が一番幸せなので、
しばし現パソコン君にとっては不本意だろうが次のパソコン君の情報をネットを介して紹介して戴きつつ、
様子を見る事にしよう。

と、この3行の間に既に軽く不機嫌君になったようで、
詰まり詰まり変換してくれました。

さてと、ね~~よう♪