goo blog サービス終了のお知らせ 

kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

まさに独り言

2009-11-12 01:45:06 | だらり
o(*⌒―⌒*)oどもっす

気がつけば…2009年度のスクールも今月29日で終了ざます。

去年の今頃はソラリアカップに向けての練習練習で、
全くと言ってイイほどオフシーズン関係なかった(汗)。

オフシーズンにフィジカルをしっかりと鍛えておかないと
シーズンに入ってから、そのツケが回ってくるもんだ。
プロ野球も今は秋季キャンプだもんね。

とにかく怪我をしない身体作りに尽きる!

言うても、皆そう若くないからね…(ションボリ)


てなわけで、最近はもっぱらシーズンの総括をしながら
オフシーズンのトレーニングで何をさせようか考えています。

フィジカルトレーニングも
エアロビックのスキルアップトレーニングも
エレメントも
トランジションも
リフトも

やらせたい事だらけで頭が…頭が…頭…



あ、そろそろ髪を切りに行かなきゃ。

オフと言えば毎年行ってるハワイ。
先日までジャパンの事で頭がいっぱいだったので、
お友達のお誘いにもなかなか気乗りしなかったんだけど、
一応調べて貰ったら、今年はどうやら爆発的な安さも手伝って
ツアーは3月まで軒並み満席らしい。

ちなみにインチョン空港経由の大韓航空の話ね。
JTBとかは大丈夫なんだろけど、何しろ高いし、
中部や関空のトランジションは長いから手が出ない。

昨年は恐ろしく高かった燃料サーチャージも今年はかなり安いし。

でも、たぶん4月以降は値上がりするんだよね。

どのみち予定は未定だけど恐らくこの冬は無理ぽかな。

ハワイのサイトで動画を見ながら我慢っす。
あ~~行きたいなぁ。






ゆ・る・い

2009-11-06 01:47:01 | だらり
(o≧▽゜)oどもっす

つい、小一時間ほど前に、
溜まった事務処理に取り掛かろうとしたが頭が働かないので、

「頭のウォームアップじゃ!」
と脳トレゲームしてたら





寝てた。


あ~~~…仕方ない。


本格的に寝る事にしよ。


おやすみなさ~~~い。

相談役

2009-10-30 00:31:26 | だらり
ヾ(´▽`*;)ゝどもっす

今日は暖かい1日でしたね。
来週からは寒くなるようなので気をつけなければ。
どうやってかは知らんけど。

ワタクシつい先日携帯を新機種に変えた事は、
このブログにも書きましたが、超アナログ人間春代さんも
ついに携帯を変えたのです。

ドコモ→auへ。

前回の携帯は三菱の「M」のマークが入った
ショッキングピンクが可愛らしい…という理由で、
購入してみたら、「M」はモトローラのMだったという。

モトローラは欧米の会社故、日本では非常に扱いづらいお作りになっており、
漢字の変換や予測変換の誤字はハンパなかったらしい。

最初の頃は面白変換があった時やいかに扱いづらいかを、いちいち私に
報告してきよったのですが、それも2年経ち、3年経った今では
慣れたモンよ。

私的には春代さんの携帯に電話すると留守電の声が




だった時が一番びっくりしましたけどね。

ま、そんな春代さんが昨日(水曜)に
ようやく普通の、ごく普通の携帯を手に入れたわけですよ。

で、まぁ、そんな新しい携帯に変えた夜に、
運悪く私がちょうど急ぎの用があり、電話をかけた所


春「どのボタンを押すとインターネットというのに繋がるのか」
私「iモードみたいなマークのボタンがあるんじゃないの?」


春「電話を切るボタンの上にあるやつか?これか?」
私「いや、見えねぇし」


春「ゲームは出来るのか」
私「ゲームしたいの?」


春「ゲームするのはパケット以外にお金かかるのか」
私「どんだけゲームしたいん」


春「キャッシュバックがあると聞いたけど幾らだ」
私「それこそ私が知るもんか」

こんな感じで、次から次へと質問の嵐よ。

何度も途中途中で
「私ソフトバンクだからauの事知らんぞ」
と言ってもお構いなし。


結局何一つ分からぬまま、その夜は電話を切り…

そして今日、再び電話が鳴った。

「私がさっき送ったメールのニコちゃん()絵文字だけど、


先生の携帯には、



どんなのになってた?



…え?絵文字を?




どうやって説明しろっつーんだよ!!

私「普通に笑ってたよ」

春「目の形は?口元は?」

おまえは犯人のモンタージュでも作ってんのか!?


どうやら自分の携帯から発した絵文字が
送った相手の携帯会社が違っていてもそのままの姿で、
送られるのか?と聞きたかったようだ。

「ソフトバンク仕様になったのが見えるよ」と伝えると、
「ドコモのちゅうから来た絵文字そのまま見えたんだけどな…」
と何やらブツブツ言いながら電話は終わった。


早く…慣れてくれ。

つかauの知り合いを見つけてくれ。






名言

2009-10-28 02:00:12 | だらり
(* ̄ー ̄*)どもっす

オーラを消すのは上手いが、点けるのは下手なワタクシ。

前のレッスンが終わって大勢のメンバーさんと同時に
スタジオ入りする際など、完璧に紛れ込む事が可能。
最近は「もっとオーラを!」と要望される始末…な秋の夜長、
皆様いかがお過ごしかな?

話は変わるけれども先日の土曜、トリオ練習の帰りの事。
我がスクールの名言クィーン(メイクイーンみたいやね)ちゅうに
アライメントの注意をした際、ちゅうが

「私、ハト胸だからかな…」と申すのです。

ハト胸の定義は何かと問われれば分からないのだけど、
少なくともちゅうはハト胸ではないと思ったので、

「え~~ハト胸じゃないよぉ」

と言いましたところ、真剣な眼差しで



「私は今まで



ハト胸として生きてきた。



今さら変えられない。


すげぇ…かっちょいい~~。
軽く目ヂカラも強めやし。

なんなんだ、この昼メロ並みの熱演は。
旬な話題で言えば酒井法子みたいだ。

しかも私に向って


「先生も


ゼッペキとして生きてきたやろ?

と。


ま、確かに私の後頭部は自他共に認める立派なゼッペキではあるけれども、
全くもってこれまでゼッペキとして”生きてきた”自覚はない。
ゼッペキとしてのプライド…そんな低いのか高いのか分からないプライドも、

ない。

それなのに、つい「う、うん」と言ってしまうくらいの勢い。

で、ちょっとここまで書いてみて改めて気づいたけど
私の呼称「先生」って既に単なるニックネームやね。


「私はハト胸として生きてきた。今さら変えられない」

「先生もゼッペキとして生きてきたやろ?」


あ~~…なんてマヌケな名言。

こぐちゃん曰く私のブログのハトカテゴリーに入れると良い、との事。

いちいち取り上げるのが面倒になるほど、ホントにちゅうの名言だけで
2010年の日めくりカレンダーが作れそうなんです。

そして次の日のスクール。
うちのスクールでは毎日食べた物や睡眠時間などの記録を
生活日誌に記入させて私がチェックをするのだが、
それを読んで

「ちゃんとタンパク質を摂りなさい。」

と皆に注意してスクールを終えました。

スクールが終わると各々片づけを済ませて帰るのだが、
私もデッキの所で片づけをしているとスタジオの後方から



「スジはフォークで取るのよ!」

と聞こえてきた。

なにごとかと振り返ると
仁王立ちになってフォークを突き刺すジェスチャーのこぐちゃんを囲んで、
春代さん、まっきぃ、名無し森さん、ごんべぇが車座状態で、
紙芝居を見る子供のように、こぐちゃんの講演を聴いている。


講演の内容は「ささみのスジの取り方」だったらしい。

なぜ「スジはフォークで取ったらいいよ」ではなく、
「スジはフォークで取るのよ!」なのか分からないけれども、
こぐちゃんの料理へ懸ける並々ならぬ熱い想いは伝わってきた。


「ほぅ私は手でむしる」と言った春代さんもおもろかったけど。
草みたいに言うなよ。


に、しても…
二日も連続で熱演交じりの(どうでもいい)名言を聞くはめになろうとは。
ん~競技でもこのくらいアツい演技をしてくれると助かるんだけどね。




真夜中の決闘

2009-09-03 01:03:34 | だらり
(^∇^*)*^∇^)どもっす

今日キッズにロシア人のエミちゃん6歳新加入。
エミちゃん風貌に関係なく博多弁。

他の子達も普通に何の違和感なくあっさり受け入れ完了。
すげぇ。


てなわけで、話はコロンと変わるんだけどね、
田舎に住んでた時って夏になれば特に家の中に、
虫とか爬虫類が入って来るのが普通だったなぁ。

かなぶんとかかべちょとみたいのとか。

今はマンション暮らしなので、そういった珍客はまずいない。
私、女の子らしく虫とか爬虫類キライなんでちょうどいい。

先日夜に寝ようと思ってコンタクトはずして、
電気消してベッドにもぐり込んだら…


ぶ~~~~~ん


ばたっ


ぶ~~~~~~~~ん


ばたっ



結構大きめの虫が室内を飛び回って壁にぶつかってるらしい。

アホか。


最初は無視して(虫だけに)寝ようと思ったんだけど、
いつまでもぶ~~~ん&ばたっを繰り返してるんで、
仕方なく電気をつけて、その辺にあった雑誌を丸め、
いざ叩こうという態勢を取ったのはいいけど、

肝心な虫が



見えない

コンタクトははずしてるし、眼鏡もリビングに置いてるし。
裸眼じゃ0.1を下回り、乱視も併せ持つワタクシは、
虫にとっちゃ丸めた雑誌も武器にならない丸腰状態。

空港で大活躍してる麻薬犬並みに
床から壁まで鼻先をくっつけて捜索した結果、
見つけたよ。




たぶん、これが虫だろう

という不審物を。

そ~~~っと近づいて、雑誌を振りかぶり
思いっきり叩きつけた。

獲物を確認すべく、更に顔を近づけて拾い上げると、

それは



ボタン

道理で硬かったもんね。
いつ外れたんだろう…としばらくボタンを手に考え込んでたら、

ぽたっ…


と、近くで何か落ちた物音。

今度こそ!!

再び雑誌を丸めて振りかぶり叩きつけたのだ。

今度は「べちゃ」という感覚もあり、間違いなくヒットした。

「さぁて…犯人はなにかな?」

と顔を近づけようとするけど、


くっさい!!


この臭さは間違いなくカメムシだろうと思うけど、確認したいわけ。
確認したくて顔を近づけるけど、あまりの臭さにのけぞってしまって
見えない。



顔近づける⇔のけぞる


この繰り返しで、一向に正確な正体がつかめない。

「どっきりカメラ」でぶ~ぶ~クッションの上に
座った瞬間を繰り返し編集した状態のように何度も繰り返したよ。


我に返って夜中だよ。


アホらし。


と思って、雑誌で窓まで追いやって外に捨てました。

翌日、コンタクトをした状態でベランダに出たら
干からびたカメムシがあおむけに転がってました。

当たった。ふふっ。


私的人生

2009-09-02 01:46:46 | だらり
Ψ( ̄∀ ̄)Ψどもっす

今日でとりあえず歯医者終わり。
いや~~~、とにかく歯医者はお金が飛んで行くとこだね。

飛んで行かないようにしてくれる歯医者もあるんだろうけど。
今回は良く飛んでった。義歯を2か所入れたのもあるけどさ、
金額言われて歯を返すわけにもいかないし。

義歯を入れたうちの1本は前歯。
この前歯は思い出の多い前歯でしてね。
前回入れた時は、入れたその日にレッスンで前歯に
ハンドマイクが当たってしまい即日一部破損するという運の無さ。


ホント、ハンドマイクにはあちこち痛い目に遭わされたなぁ。


私は子供の頃から二十歳を超える頃まで喘息のせいで、
今では全く想像がつかないほどに病弱なかわいい子でしてね。

部活をしてるか寝込んでるかという極端な学生時代。

部活の遠征先で食中毒になり、次の日にインフルエンザに罹るという
離れ業をやってのけ宿舎に缶詰。
「おまえは何をしに遠征に来たんだ」と言われた事もある。

そもそも前歯もそんな高校2年の秋…
風邪→喘息→肺炎のお決まりパターンで1週間くらい寝込んでいた時に、
自力で立ち上がってトイレに行こうとしたら、
廊下の暗さにめまいを覚えて…
次に意識が戻った時には強烈な痛みよ。

意識を失って顔面から前にバタンと倒れたようで、
その衝撃で前歯を折ってたわけで。

前歯もなけりゃ顔面も打ち身で真っ青だよ。

高校2年生つったら17歳よ。
花も恥じらう年頃よ。

それが病気で休んでる間に
「元プロボクサー、酔っ払って他の客とケンカになり逮捕」

みたいな面構えのギャル(私)に変身だよ。

病気が完治しても、
顔面の打ち身が引いて更に歯が入るまで病欠しなければならない不幸。

いや、健康って大事だねって話。


頭の中大公開

2009-08-28 00:57:03 | だらり
o(*⌒―⌒*)oどもっす

とりあえず、最後まで書いたけど先に言っとく。
今日は(今日も)全く無意味な内容だから、携帯で見てる人は
パケ代が勿体ないよ。

独り言みたいなモンだからさ。


いや~~眠い。
春眠暁を覚えず…残暑バージョンやね。

気がつけばデスクに付いても手遊びして仕事が進まない。

それにしてもインフルエンザすごいね。

どこぞのクラブでも感染者が出たとか出ないとか。
とは言っても遅かれ早かれ、毎日あれだけの人数が集まる施設ですから、
感染者が出てもおかしくはないでしょう。

とりあえず出来る予防をしていくより他にないですね。
特に私は仕事で行く立場ですから、体調の変化には敏感にしておかねば。


そんなわけで賞味期限切れで貰った青汁でも飲んで備えよう。
スピルリナ入りだよ、声に出すとスピルリラってなる例のやつね。

それにしても最近の青汁は飲みやすいんだね。

最近のって言う割にさっき初めて飲んだんだけどさ。

私も青汁飲む年頃になったかぁ…と思うと感慨深いね。
次、クロレラ飲むようになったら、教えるね。

その次はゴムズボン(仕事はゴムズボンだけど)。

その次はパンチパーマね。

最終的にはベージュの薄い靴下に薄い紫のペタンコ靴。
あぁ…あごひもの付いた帽子も被りたい。

三輪車にも乗らねば…。



あ、れ、れ?


うちのばあさんだ。
懐かしいなぁ。
で、何の話だったっけ?








児童化現象

2009-08-27 01:20:47 | だらり
(o≧▽゜)oどもっす

何だか朝晩涼しくなりましたね。
夕方とか既に秋の風が吹いてたりします。

携帯の電池が微妙に寿命っぽいのも、そのせいでしょうか…。
違いますか…そうですか…。

今日水曜は夕方5時から

キッズ→上級エアロ→ボディメイキング→ペアスト

と、稼働時間は短いのにの濃密な仕事デ~です。

キッズクラスをしていると自分の中の子供が目を覚ますのでしょうか、
最近はとんでもない時に”児童”に戻る時があります。

先日(つっても去年)、
春代さんの振付で練習後に使う為にどうしても欲しいシャンプーが
あったんですけどね、どこのコンビニに行ってもないんです。

春代号を操縦し(操縦するのは春代さんだけど)、目に入るコンビニすべてに
突入を繰り返すんだけど、なかなかない。

たぶん、もう練習時間ギリギリまで粘った5件目くらいのコンビニの
入口を入った瞬間に見つけたのよ。

光り輝くTUBAKIを。ちなみに白TUBAKIの方。


そりゃ興奮するよね。大興奮だよ。


ボルテージも最高潮。


コンビニという事も忘れて大声で



「あった~~~~!!



「ラッキー!クッキー!歯ぐっきー♪」

春代さんが「先生!」って止めなければ、何回も言ってただろう。


でも「ラッキー!クッキー!歯ぐっきー♪」なんて大声で言ってる人を
「先生」と注意しなければならない春代さんも不憫よのぉ。

あの人は何の「先生」なのだろうと普通は思うわな…。

同様なパターンで、練習後に疲れて立ち上がる際に発する、


「あいたた…フタタ…」


ちなみに、これには後に「2割3割当たり前」という懐かしい?フレーズを
トッピングする事もあるが、そこまで言う元気がある時だけに限る。


おなかが空いて力が出ない時に発する


「もう限界…玄界灘…」

これらは春代さんに限らず耳にした事がある人も多いと思われる。

いわば口癖だ。


ここまで書いて気づいたけど児童に戻ってるのではなく、

おやじになってるだけなのではないか。

余談だけど、まっきぃも同じく心におやじを飼っている。
このようなフレーズを発した後にはTシャツやタンクトップの襟から
Yシャツがはみ出してたり、ヒゲがうっすら生えてるはず。
↑心の目では見える。




アホちゃう?

2009-07-15 03:12:57 | だらり
(≧∇≦)どもっす

終わった~~♪終わった~~♪

t2acの雑用が終わった~~~♪
エクセルエクセルさようならぁ~~~♪

ま、そんな感じでね…たぶん疲れてたんだと思う。今日。

火曜はラストのレッスン終わって、
速攻でシャワー浴びてペアストするんです。

ペアストは受ける人がフロントでチケットを購入して、
私に手渡す方式。そのチケットを私がまとめて事務所に…ま、これはいっか。

で、まぁペアストも無事に終わって
「さぁ帰ろう!!」って段階になってロッカーキーがない。

ロッカーキーがない。


ロッカーキーがない。


と、つぶやきながら、
過去に遡ってロッカーを閉めたところからやり直す私。

でも、ない。

最終的にタオルと一緒にダストボックスに投げ入れたのでは?
と、いう事に気づいた時には既にダストボックスは空。

急いでフロントの子に聞いてスタッフの男子と裏の倉庫へダッシュ!

濡れたタオルや、濡れたタオル…あとは濡れたタオルを、
掻きわけて、ようやく見つけた幸せのロッカーキー。

気づいた時には手に持ってたチケットがどっかに行ってしまってたけど、
そんな事は、もうどうでもよろし(いや、良くない)。
ロッカーキーさえ手に入ればこっちのもんよ。

閉館間際、ロッカーに戻り着替える。急いで着替える。
急いでミハエル。シューマッハ。

なんてゴキゲンな事を考えてたら、


カサッ…。


スパッツを脱ごうとして何かが手に触れた。


ありえん


尻からチケット御帰還あそばした

どうやってスパッツの中に入ったのか一切記憶にございませんけど。

ま、これで心配の種も片付き急いでロッカー閉めて、
事務所にレッスンバッグ置いてフロントへGO!

あとはフロントに鍵を返して帰るだけ♪


なのに


あれ?ロッカーキーどこかいな?


悪夢のデジャブ。


再び、過去の記憶を辿って…今度はすぐに見つかりました。
事務所に置いたレッスンバッグの中からロッカーキー御帰還♪

あ~~~


今日も良く働いた!

なにバージョン

2009-06-12 02:51:43 | だらり
(*^-^*) どもっす

やべぇ…あ、失礼…やばい…←手遅れ

こんな時間だぁ(涙)。

山積み山積み仕事が山積み。
私が本屋なら山積館と名乗るね。

やべぇ…


くだらねぇ


そうそう今夜仕事の帰りに暴走族見たよ。
30台くらいの集団で




ブォフォフォブォフォフォ!!!





信号待ち

暴走族だろ、信号待つなよ。
うるさいからとっとと行ってくれ。


とっとと行って


捕まれ、コノヤロー。



今夜の私は行間無駄使い&言葉使い荒れてるバージョンでした。




                  かしこ


傘情報

2009-06-10 00:33:46 | だらり
( ´∀`)どもっす

やっぱり今年も梅雨はやって来たね。

今日は夜に雨が降ったので移動の為に
ビニール傘を買わねばならなくなってしまった。
我が家には既に5本の傘があるのに。

一人暮らしなのに5本も傘があるなんて。
そのうちの3本がビニール傘なんて…。


あぁ


なんて




どうでもイイ情報なんでしょ…

明日は早速、結構降るみたいね。

お互い足元気を付けて生活しましょうねぇ♪
明日も頑張るぞ!っと。





でじゃぶ

2009-05-28 01:15:33 | だらり
( ̄ー ̄)どもっす

最近ずっと目が痒くて痒くてねぇ。
掻きすぎて目の下は軽くただれてたりしてたもんだから、
しょうがなく眼科を受診する意を固めたわけです。

まぁアレルギーだろうとは思うけど、
ちゃんとしたお薬使った方が少しは良くなるだろうと思って。

眼科とか何年ぶりかしらね。

受付でもお姉さんがパソコンに何やら打ち込みつつ
「1年以内に受診されてます?」と聞くもんで

「いや~~~ずっと来てないですねぇ。」

と答えて椅子に座ろうとしたらば、



「あ、20年の12月に来られてますね。」


あれ?今、何年?



ずっと来てない=半年前来てる


己の失態にニヤニヤしながら待合室で

眼科なのに本がたくさんあるなぁ

と前にも感じた事を感じ、

お医者さんにまぶたを思いっきり

めくるっ!!

とされて前回同様
「いだだだだだぁぁぁああ!」と悶絶し、

「アレルギーですね」

と、これまた前回同様、
分かってる事を一言であっさり片付けられ、

確かに半年前ものもらいで受診した事を確信したわけです。

ただし、今回は目薬が1種類しかなかったので、
蓋に「先」とか書いてもらわずに済みました♪

「アレルギーなんで気長に目薬さしていって下さいね。」

なんてやる気のないアドバイスを頂き、帰ってきました。
気長にね…それってもっとも苦手。

う~~~っ!

2009-05-27 00:50:05 | だらり
(*^-^*)どもっす

今日も1日良いお天気でした♪

気がつけばもうすぐ6月。
1年の半分が過ぎようとしている。
恐ろしく早い。

今日ね、某クラブのジムで奥様3人の方々が集まって
話をされてたんです。

聞くとはなしに、なんとなく話が聞こえてきてたんですけど
その場にいない誰かの話をされてたんですね。

で、まぁその中のお一人がメインで話をされてるご様子。


「あの人は結構な


どくじたなのよ」


と。


(´Д`)…惜しい。

と私は心の中で思うんだけど、
面識のない私が面と向かって


「それは毒舌(どくぜつ)ではないのか」

などと言えるわけもなく。

頼みの綱であるお仲間さん方も
ツッこむ気配はなく奥様の話は続いていくんです。


「あの人に似てるもんね、




野村サチコ

あ…また(´Д`)…惜しい。

この後も奥様ひとりで

ちょいちょい間違えるの


ツッこめないストレスで気が狂いそうになりながら、
その場をあとにしたのでした。


想定外

2009-04-30 19:10:15 | だらり
♪(* ̄ω ̄)v どもっす

今日は昼間に衣替えをしました♪

まだ肌寒い日もあるだろうから完全にではないけど。

夏物を衣装ケース(衣装って…)から引っ張りだしていくうちに
去年買ってほとんど着てなかった薄手の白いシャツを発見。
キレイな花かなんかの模様が入ったんだけどね。

「お!この時期ぴったりじゃん!」

とか思って着てみたのよ。
とりあえず。

薄手の白いシャツ。
花かなんかの模様入り。

ちょっと腕とかピッシピシなんだけど、着れなくもないなぁと思って
とりあえずどんなもんか鏡見てみたらさ、

鏡には、
ほとばしる女としての欲求を満たすべく
強引に女らしい服を着たばっかりに
完全にそれとバレる時の


おかまみたいだった。


簡単に言えば松尾伴内風。
近くの洋品店でお求めやすいお値段にてご購入って感じ…。

薄手のシャツから感じるスケスケ感+花柄なら
普通は色っぽい感じに傾くはずなのにね。

我ながら「肉」って額に書いてやろうかと。

こいうの着て過不足なく、
ぴったり、ちょっきし「女」になる人が羨ましい。


吊るし上げ

2009-03-13 00:21:05 | だらり
( ̄▽ ̄)ノどもっす

今日はね、久々にほか弁に行ったんです。
今は”ほっともっと”って言うんですね。

まぁいいや。

んで、久々に行くとメニューも結構変わってて
どれにしようか迷った挙句に超おなか空いてたんで

「まんぷくのり弁」ってやつにしたんですよ。

のり弁に焼きそばが付いてるんですよ、スゴイでしょ。
私ね、のり弁ってそんなに好きじゃない。
そして焼きそばも好きではない。

ただ「まんぷく」って言葉に惹かれてしまってね。

まぁそんな事はどうでもいいんですけど、
とりあえず「まんぷくのり弁」を注文して座ってたら、
結構お客さん入ってくるわけよ。

店内は結構な人口密度でね。
椅子は2脚しかないから、みんな立ち見?でぎゅうぎゅう状態。
賑わってる週末のディスコみたいな感じ?
つか、ディスコ?って感じ?ビスコ?

で、まぁうちの近くのほか弁はスタッフがおばちゃんだらけなわけよ。

おばちゃん…つ~か、おばあちゃんに近いんだけど、

注文が混んで混乱したんだろうね、

厨房でおばちゃんが


「まんぷく1つ?」

とか聞いてるわけ。受付のおばちゃんに。

したらば、受付のおばちゃん私見ながら
(なんなら指指してたと思う、勢い的に)



「そうだよ、あの女の人まんぷく!







厨房のおばちゃん


「あの女の人がまんぷくね!」








受付のおばちゃん


「そう、あの女の人がまんぷく!」






消えてしまいたいil||li▄█▀█●il||li




やいやいやい、要は「誰が注文したか」じゃなくて
「何個注文あったか」じゃねぇのか。
個人情報はどこ行ったぃ!


次からはもっと可愛いネーミングのものを頼む事にしよう。