
税申告のこの時期・・・
一昨日、数日間の大量の領収書との格闘期間が終わり、無事に税理士さんに書類一式お預けしてきました

これで一年一度の大仕事



さてさて、前回ご紹介したダイニングテーブルの塗装です。
納得のいく完成まで何工程もの工程を重ね(10工程は超えてます) 無事にお客様の元へお返ししてきました


早速お客様よりお礼のコメントを頂きました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テーブル届きました!
2012-02-12 21:28:21
お忙しい中、急ぎでテーブル&イスの塗装をして頂き有難うございました。
そして、今日は1日、ネコの柱につけた傷の塗装もして頂き、本当に有難うございました。
ホームページを見ての初めての依頼でしたが、ご連絡や対応がとても早く、丁寧で本当にとても助かりました。
でも最初、ダークブラウンの落ち着いたテーブルが、真っ白の10代の女の子のようになって戻って来た時は、落ち着かない感じがしました(^^;
導利さんが帰られてから、長年使ってなかった、ランチョンマットやテーブルクロスを並べたりして、色々アレンジをしているうちに、とても楽しい気分になっているのに気が付きました。
多分、40年生きてきて、白いダイニングテーブルというのが初めてだったので、緊張していたのかもしれません。
白色だと、どのテーブルウエァをしても、色が映えて、とても新鮮で楽しいですね♪
家族で美味しい食事をしたり、息子の絵を描くのを見たり、このテーブルで沢山の思い出を作っていきたいです。
それと、塗装工程を丁寧に説明して頂き、本当に大事に大切にテーブルを扱いたいと思いました。
また何かありましたら、お世話になると思いますので、宜しくお願いします。
今回はありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらこそありがとうございます!
喜んで頂けて頑張った甲斐がありました。
これからも何かございましたらお気軽にお声かけ下さい。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

と言う訳で、その工程詳細はコチラ



茶系のアンティーク風のダイニングテーブルでした。

しっかりとした作りの歯車で伸縮可能です。

剥離をかけ、一度‘素の木’の状態に戻します。

ここから塗装スタートです!
先ずは下塗りから・・・脚も同じ白で仕上げます。

伸ばした時、縮めた時、どちらも同じ色と艶になるように慎重に進めます。


何度も工程を重ねて・・・
(工程を重ねる部分は画像が殆ど変わり栄えないので省略・・・

あまりにも工程を重ねたのでハッキリとした回数は覚えてないですが

ココまで10工程以上は塗り重ねてあります!
・・・ 完成!




元の色が思い出せない

程の白いダイニングテーブルが完成しました。

最後までご覧頂きありがとうございました♪
最後に


励みになります!応援宜しくお願い致します!



