goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

有栖川宮記念公園(東京都港区) 都心の一等地にある公園

2010-02-08 21:05:30 | 名所
◎東京都◎
有栖川宮公園の滝

東京の麻生は大使館や高級マンションが多く立ち並ぶ都心の一等地ですが、そのなかに緑豊かな「有栖川宮記念公園(ありすがわのみやきねんこうえん)」があります。

有栖川宮公園の池

江戸時代には盛岡藩の下屋敷があった場所で、明治29年(1896年)に有栖川宮の御用地となり、ついで高松宮の御用地となりました。昭和9年(1934年)の1月5日(有栖川宮のご命日)に公園用地として高松宮殿下より東京市へ譲られました。
林の中に滝や池を配した林泉式庭園には野鳥の鳴き声が聴こえ、都会の中とは思えません。

有栖川宮熾仁親王の像

公園内には有栖川宮熾仁親王の銅像があります。有栖川宮熾仁親王は静岡とも縁があり、慶応4年(1868年)に西郷隆盛らと共に駿府城に入り江戸城明け渡しについて協議しています。

公園の梅園

公園内の梅林では梅の花が。満開にはもうしばらくのようですが紅白の梅が清清しさを与えてくれているようです。



↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきママちゃん)
2010-02-09 16:48:12
梅の花は満開
有栖川って名前・・・
結婚祝儀詐欺に使われた名前だ(^▽^;)
返信する
みゆきママちゃん さん (てるみんこふ)
2010-02-09 23:38:18
ありましたね、宮家の名前を騙った詐欺が。

有栖川宮の家系は10代で断絶しているから、今は存在しない宮家です。
返信する
Unknown (しずおかk)
2010-02-10 00:17:55
式に出席したドクター中松が、有栖川宮家が途絶えている事に気付いて、詐欺だと見破ったそうですよ!!
返信する
しずおかk さん (てるみんこふ)
2010-02-10 21:47:57
さすがはドクター中松ですね!
すごい発明する人は、やっぱり違いますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。