おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

あまだトンボ池 (静岡県御殿場市) 里山のトンボ池

2010-06-01 22:03:18 | その他スポット
◎静岡県◎
あまだトンボ池の看板

御殿場市深沢にある「あまだトンボ池」はビオトープ(湿地)や雑木林のある里山の環境を残そうと地元の人たちが協力して整備してきた場所です。

水芭蕉

水田の跡地に植えられた1100株もの水芭蕉が植えられています。この水芭蕉は尾瀬から取り寄せたもの。

水神

水路には小さな水神が祀ってありました。きっと昔からこの場所を大切に守ってきたのでしょう。

ビオトープ

林の中には小さな池がいくつかあります。

ビオトープ

ここではトンボの他に多様な水生生物や植物が生息しています。

オタマジャクシ

池の中ではオタマジャクシが元気に泳ぎまわっています。

トンボ

もちろんトンボも

水車小屋風の東屋

水車小屋を模した東屋があり、この下の方にトンボ池があるのですが6月10日まではトンボ池の整備工事を行っているため立ち入り禁止でした。

雑木林

また、クヌギやコナラ等の雑木林もあり里山の姿を残している場所になっています。






↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『やっと?鳩山首相辞任 民主党 残るは小沢幹事長も辞任だら?』 (智太郎)
2010-06-02 14:53:00
 あ?僕の大切な種が・・違った・・おたま弱視ね?御殿場市は広いけれども近所の小山町って三島市に隣接している清水町とか長泉町と同じ駿東郡って言うのは何故?何故?何故なんだーーーーーーーーーーーーーーーー?
返信する
智太郎 さん (てるみんこふ)
2010-06-02 22:52:01
昔は沼津から小山町までが駿東郡になってましたが、沼津や裾野、御殿場が“市”になったので
小山町が飛び地みたいに残ってしまいました。
返信する
一度生きたい (岩本かおる)
2011-11-22 10:22:40
御殿場市民ですが知りませんでしたー私は趣味で作詞していますが曲を提供してくれるサイトもあります
市内なので見たいですーーー
返信する
あまだ里山トンボ池 (岩本かおる)
2011-11-25 15:37:27
あまだ里山(トンボ池)
                   作詞 岩本 かおる
                   曲 竹見 さとし 編曲 筧 哲郎
乙女峠に 金時山と
   匂う歴史の 山並み箱根
   背中に(せな)日本(にっぽん) 一の富士
   流れ鮎沢 相模灘
   風にひらひら 紅葉が舞って
   あまだ里山 深沢里に

   春の湿地に 緑が映える
   心安らぐ 里山あまだ
   招く可憐な 水芭蕉
   やがてトンボが 群れ飛べば
   トンボ池には  水輪を数え      
   石碑見つめて 両手を合わす

歴史数々 北条武田
   富士を見上げて 深沢城址
   坂田金時 足柄に
   裾野下ん所 蔓山
   箱根八里は 山中城址
   富士を拝むか 小田原城に

   あまだ里山 トンボが池に
   秋の紅葉か 黄金に富士か
   笑顔嬉しい 人々の
   結ぶ絆に 緑濃き
   蛍飛び交い ドボンと池に
   富士もスッピン 微笑見せて

    プラメロ 2-16(8)
返信する

コメントを投稿