


手賀沼の冬桜はそろそろ終わりのようです・・・天辺の方にチラホラとはなびら(弁、瓣、葩)が残っているだけになってます。写真の冬桜は近所の森というか林にある冬桜・・・綿帽子でも雪でもありません。今日は北風が吹いていてとても寒いのに、ここだけ春爛漫の雰囲気・・・私の頭の中も春爛漫(^^;)・・・というよりも、「乱漫」か(←みだれるさま)・・・とほほ。また、一問間違いを見つけてしまった。
「因由」は思いつかなかったな・・・「卵塔場」と「因由」は降参・・・まだまだ満点への道のりは厳しく遠い・・・(ーー)
ということで、26ー③に向けて、今度は、「倥(ぬか)り」や「躓(しくじ)り」を避けるために、早速、行動を開始・・・
チャレンジャーの皆さんも、26-②が終わった今からの取組が次回を左右するので、まだ余裕のある今のうちから、しっかりと計画的・能率的に、学習を開始することをおおすすめします👋👋👋


●お知らせ(その1):カテゴリーをちょっと再編しました。 自分も復習しやすいように、語選択とか分野別のカテゴリーに変更しました。ご覧ください・・。また、広辞苑電子辞書を独立させました・・・これからさらに拡充予定なので。
●お知らせ(その2):その電子辞書、昨日「ア行」を再整理、ノートに走り書きしたところ、まだまだ見落としていた語句がありました。
(見落としというよりも、簡単な漢字なので意識していなかったのですが、これからはこういう単語もしっかりと意味合いを理解したうえで、登録しておかないとマズいと感じた次第・・・)
整理できましたら、追って、折々に、開示していきたいと思っています。
👋👋👋では、ごきげんよお 👋👋👋 👋👋👋タイガース、バカたれ、今日は勝てよ(ーー)👋👋👋